JPH01264475A - アパーチャ補償回路 - Google Patents

アパーチャ補償回路

Info

Publication number
JPH01264475A
JPH01264475A JP63092924A JP9292488A JPH01264475A JP H01264475 A JPH01264475 A JP H01264475A JP 63092924 A JP63092924 A JP 63092924A JP 9292488 A JP9292488 A JP 9292488A JP H01264475 A JPH01264475 A JP H01264475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
contour
video signals
compensation
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63092924A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Iwama
岩間 荘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP63092924A priority Critical patent/JPH01264475A/ja
Publication of JPH01264475A publication Critical patent/JPH01264475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はCGTVカメラ等におけるアパーチャ補償回路
に関するものである。
「従来の技術」 CGTVカメラを用いて撮影する場合、走査線の大きさ
が有限となるため、撮像管から得られる映像信号の高域
成分の振幅特性が低下する。
このようなひずみを補正するためアパーチャ補償が行わ
れる。従来は映像信号の全域の2次微分をとり輪郭信号
を抽出してもとの映像信号に加算する方法がとられてい
た。
「発明が解決しようとする課題」 従来は、映像レベルの高低に拘らず全域にて補償してい
たので、特に全体が暗いシーンでは、ノイズが強調され
ることとなって画質を損なわせていた。
本発明は映像レベルの高い成分についてのみアパーチャ
補償をするようにした回路を得ることを目的とするもの
である。
[課題を解決するための手段」 本発明はクランプ回路から出力された映像信号により輪
郭補償信号を抽出し、この輪郭補償信号をもとの映像信
号に加算するようにした回路において、前記クランプ回
路と輪郭補償回路との間に、一定レベル以上の映像信号
のみを抽出するスライス回路を設けてなるものである。
「作用」 クランプ回路から出力した映像信号をスライス回路で一
定レベル以上の映像信号のみを抽出し、この高レベルの
映像信号について輪郭補償信号を作り、これをもとの映
像信号に加算する。すると、画面の明るい部分のみアパ
ーチャ補償されて出力し、低レベルのノイズは強調され
ることがない。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図において、(1)はクランプ回路で、このクラン
プ回路(1)の出力側にはある一定しベル以との映像信
号のみ抽出するスライス回路(2)と。
全域の映像信号を増幅するトランジスタ(3)が結合さ
れている。前記スライス回路(2)は2個のトランジス
タ(4) (5)、スライスレベル設定用可変抵抗(6
)、抵抗(7) (8) (9)で構成されている。こ
のスライス回路(2)の出力側にはローパスフィルタ(
10)、遅延回路(11)、減算回路(12)からなる
輪郭補償回路(1:S )が結合されている。この輪郭
補償回路(13)の試算回路(12)は加算回路(14
)の一方の入力側に結合され、前記1ヘランジスタ(3
)はタイミング合せ用遅延回路(15)を介して前記加
算回路(14)の他方の入力側に結合されている。(1
6)は出力端子である。
以上のような構成において、クランプ回路(1)でクラ
ンプされた第2図(a)に示すような映像48号がスラ
イス回路(2)とトランジスタ(3)に送ら九る。スラ
イス回路(2)では、可変抵抗(6)で設定された第2
図(a)に示す一定レベル(L)以上の高レベル成分の
みが抽出され、第2図(b)の波形を得る。
この高レベル成分は輪郭補償回路(13)のローパスフ
ィルタ(10)に入力し、立上りと立下りで時間(T工
)をかけてややなまった第2図(c)のような波形とな
る。また、遅延回路(11)では、立上りと立下りの時
間(711)(’)略1/2の遅れ(T2)(7)第2
図(d)に示すようなパルスが得られる。そして、減算
回路(12)にて第2図(c)の波形から(d)の波形
を減算すると第2図(e)に示すような輪郭補償信号が
得られる。この補償信号は加算回路(14)でもとの映
像信号に加算されるが、このときもとの映像信号は前記
遅延回路(11)やローパスフィルタ(10)で時間遅
れのあった分だけ時間合せのため遅延回路(15)にて
遅延される。このようにして、第2図(f)のように高
レベル成分だけを輪郭補償した映像信号が出力端子(1
6)に出力する。
前記実施例では輪郭補償回路(13)をローパスフィル
タ(10)と遅延回路(11)と減算回路(12)で構
成したが、微分回路を用いることもできる。
「発明の効果」 本発明は上述のように構成したので、低レベル成分のア
パーチャ補償がされないので、暗いシーンでのノイズを
強調するようなことがなく5本来のアパーチャ補償によ
り良質の画像となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアパーチャ補償回路の一実施例を
示す電気回路図、第2図は波形図である。 (1)・・・クランプ回路、(2)・・・スライス回路
、(3)・・・トランジスタ、(4)(5)・・・トラ
ンジスタ、(6)・・・可変抵抗、(7) (8) (
9)・・・抵抗、(10)・・・ローパスフィルタ、(
11)・・・遅延回路、(12)・・・減算回路、(1
3)・・・輪郭補償回路、(14)・・・加算回路、(
15)・・・遅延回路、(16)・・・出力端子。 出願人 株式会社富士通ゼネラル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クランプ回路から出力された映像信号により輪郭
    補償信号を抽出し、この輪郭補償信号をもとの映像信号
    に加算するようにした回路において、前記クランプ回路
    と輪郭補償回路との間に、一定レベル以上の映像信号の
    みを抽出するスライス回路を設けてなることを特徴とす
    るアパーチャ補償回路。
  2. (2)輪郭補償回路はローパスフィルタ、遅延回路およ
    び減算回路からなる請求項(1)記載のアパーチャ補償
    回路。
  3. (3)輪郭補償回路は微分回路からなる請求項(1)記
    載のアパーチャ補償回路。
JP63092924A 1988-04-15 1988-04-15 アパーチャ補償回路 Pending JPH01264475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092924A JPH01264475A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 アパーチャ補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63092924A JPH01264475A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 アパーチャ補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264475A true JPH01264475A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14068036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63092924A Pending JPH01264475A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 アパーチャ補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369970U (ja) * 1989-11-01 1991-07-12
US5430499A (en) * 1992-10-13 1995-07-04 Hitachi, Ltd. Apparatus for correcting vertical aperture of an image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369970U (ja) * 1989-11-01 1991-07-12
US5430499A (en) * 1992-10-13 1995-07-04 Hitachi, Ltd. Apparatus for correcting vertical aperture of an image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179705A (en) Method and apparatus for separation of chrominance and luminance with adaptive comb filtering in a quadrature modulated color television system
JPH01256875A (ja) ダイナミックノイズリダクション回路及びこれを用いたテレビジョン受信機
EP0720391B1 (en) Digital processing apparatus
KR950011528B1 (ko) 영상신호의 천이영역 강조장치와 강조 제어방법
US6215527B1 (en) Video signal contour correcting circuit
JP3831460B2 (ja) 相関二重サンプリング装置
US6990250B2 (en) Image signal processing apparatus
US5218438A (en) Picture aperture correction circuit
JPH01264475A (ja) アパーチャ補償回路
JP2551205B2 (ja) 輪郭補正回路
JP2504939B2 (ja) 撮像装置
JP2606820B2 (ja) 輪郭強調回路
JP2652793B2 (ja) 撮像装置
JP2805984B2 (ja) 電荷結合素子の信号処理装置
JPH06253179A (ja) 輪郭補正回路
KR950005041B1 (ko) 영상신호 파형 정형회로
JP2001148474A (ja) 固体撮像素子
JPH0620252B2 (ja) 画質補償装置
SU1099418A1 (ru) Устройство коррекции градационных искажений
JP2621242B2 (ja) 映像信号輪郭補正回路
JPS60192468A (ja) 画質調整装置
JP3385646B2 (ja) 画像処理回路
JPS59111482A (ja) 雑音抑圧回路
JP2632428B2 (ja) ライン相関ノイズキャンセル回路
JPS5831668A (ja) 輪郭補正回路