JPH01263193A - スクワランを原料とする潤滑油の製造方法 - Google Patents

スクワランを原料とする潤滑油の製造方法

Info

Publication number
JPH01263193A
JPH01263193A JP9369888A JP9369888A JPH01263193A JP H01263193 A JPH01263193 A JP H01263193A JP 9369888 A JP9369888 A JP 9369888A JP 9369888 A JP9369888 A JP 9369888A JP H01263193 A JPH01263193 A JP H01263193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squalane
magnetic field
treatment
oil
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9369888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045713B2 (ja
Inventor
Shosaku Tanaka
田中 昌作
Takashi Ishizuka
石塚 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORAI ASSOC KK
Original Assignee
TORAI ASSOC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORAI ASSOC KK filed Critical TORAI ASSOC KK
Priority to JP9369888A priority Critical patent/JPH01263193A/ja
Publication of JPH01263193A publication Critical patent/JPH01263193A/ja
Publication of JPH045713B2 publication Critical patent/JPH045713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スクワランを原料とする潤滑油の製造方法に
関するものである。
[従来の技術] スクワランは物理的には凝固点が一92°Cと低く、こ
の温度でゼリー状に凝固し、また油性も非常によくて、
20’Cに於ける表面張力が28,5dyn/cm、粘
度も25°Cで33.5cSfと水のようなサラサラし
た油であるが、粘度指数は310と高く、従って従来も
精密機器の潤滑油として使用されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来潤滑油として使用されていたス
クワランは、原材料の違いや、製造ロットの違いによっ
て油性のバラつきが生じ金属等への付着力が変化する。
一般に金属等への付着力が強く均一であることが潤滑油
として望ましいものであるが、前記のように従来潤滑油
として使用されているスクワランは、油性のバラつきが
生じ、金属等への付着力が変化してしまい潤滑油として
は望ましくないという問題点があり、またスラッジ溶解
能力にもバラつきが生じるため、油性と相俟って固体間
に大きざ差がつくという問題点があった。
本発明は上記従来の問題点を解決することを目的とする
スクワランを原料とする潤滑油の製造方法を提供せんと
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、スクワランを交番磁界中に於いて磁界処理を
施して、潤滑油とすることにより、上記問題点を解決し
た。
[作用] 上記本発明製造方法によりjqられた潤滑油は、油性の
バラつきがなくなると同時に、金属とのなじみが極めて
よくなって、粘性が小さくても油膜が強く、潤滑力が向
上する。
[実施例] 本発明の実施例を図に就いて詳細に、dI!明する。
先ず、本発明の潤滑油を製造する第1工程はスクワラン
を製造することである。
スクワランの製造する方法としては、従来公知の方法を
用いる。
すなわち、クロコヂメ、アイザメ等の比重0゜9以下の
サメ肝油を前処理としてアルカリ精製した後、2#Hg
 220’Cで真空蒸溜して粗スクワレンを精製する。
そして、この粗スクワレンをニッケルケイソウ土還元触
媒にッケル換算0゜6%)を用いて次の条件で水素添加
する。
温度  初期130’C終期220’C水素圧 初期1
0KI/ci   終M 100KI/ctti時間 
 150分 上記によって得られた水素添加生成物をケン化1i2倍
のカセイカリと水酸基価10倍以上のソチウム分散体を
用いて、130〜140’Cで3時間撹拌して精製する
。次に、これを2sHΩ 220℃で蒸溜し、初溜は溜
出温度と臭気とを検査して除去すると共に、残溜分を約
7%残すと、収量85〜90%の粗スクワランが精製さ
れる。この粗スクワランを精製蒸溜することによって精
製粗スクワランが得られ、更にこの精製粗スクワランを
分別蒸溜および脱ろうすることによってスクワランが精
製されるのである。
しかしながら、前記のように精製されたスクワランは、
ろう分が極めて少なく、純度も99.8%以上に達する
が、スクワランの特徴である分子群の構成が不十分なた
め、金属等への付着力が充分に19られず、従って油性
が向上せず、固着したスラッジの溶解能力が充分ではな
い。
そして、前記スクワランの金属への充分な付着力を得さ
せて、潤滑油としての望ましい特性を得るため、前記工
程によって得られたス・クワランを磁界処理する第2工
程に入るのでおる。
第2工程は交番磁界中に於いて前記第1工程によって精
製されたスクワランを長時間曝すという磁界処理でおる
。そして、この工程によって、スクワランが交番磁界中
に於いて磁力線の作用を受け、スクワランの構成分子間
に相転位が生じ、数10年単位の熟成と同様の強固な分
子群が生じ、その結果金属等に対する付着力が著しく改
善される。具体的には脱脂連理された金属板に対する濡
れ性が極めて良くなる。このことは油性の向上につなが
り、また固着したスラッジの溶解能力にも優れている。
第2工程の交番磁界中に於けるスクワランの曝し工程に
使用する好ましい装置の一例を、第1図、第2図に基づ
き以下に説明する。
容量1002のステンレス容器1は、直径530 mt
n、深さ5507+1111の円筒形のものを使用し、
このステンレス容器1内に2対のコイル2,3を配設す
る。この2対のコイル2,3は直径300mで略Ω状を
なした径1.5mの導体に、巻き数各100回で巻き線
を巻回したコイルをステンレス容器1の底から100m
、コイル間隔300mで配設し、電流出力増幅器4と各
コイル2,3を夫々直列に接続するが、電流方向は夫々
逆向きとして、効率のよい交番磁界を形成できるように
する。
また、ステンレス容器1の各コイル2,3の中間背面部
の内周壁には、ステンレス容器1内に注入されたスクワ
ランを撹拌する回転翼5が設置されると共に、ステンレ
ス容器1の底部には処理済みのスクワランを外部へ排出
する排出口6が設けられている。
次に、第2工程の磁界処理についての実験例を示す。
スクワランを下記の条件により前記好ましい処理装置を
用いて磁界処理をして潤滑油を製造した。
ステンレス容器1内にスクワランを注入し、然る後各コ
イル2,3に最大電流1Aで駆動インピーダンスを非常
に大きくした電流出力増幅器4から5Hzの方形波パル
スを流した。その処理期間は10日間を必要とし、且つ
処理温度は常温であった。
前記磁界処理によって製造されたI11滑油は、磁界処
理によってスクワランの構成分子間に相転位が生じ、数
10年単位の熟成と同様の強固な分子群が生じ、従来の
スクワランのように製造ロットの違いによる油性のバラ
つきがなくなり、更に磁界処理前のスクワランは粘性が
大きく流動性は余りなかったが、処理後の潤滑油は粘性
が小さく、従来に比し流動性が出てきたので、金属に対
する濡れ性が向上し、同一油量で平均3倍程度の面積に
展開できた。すなわち、磁界処理後の潤滑油は、粘性が
小さくても油膜が強く、金属等への付着力が大で、且つ
均一に付着し、その結果極めて少量で大きな潤滑力が得
られることが判った。
前記磁界処理によって1与られたFN滑油を自動車エン
ジンのシリンダーオイルとして使用した処、エンジン始
動時の低速回転から高速回転までの時間を、従来のエン
ジンオイルと比べて短縮できた。
更に、アイドリング回転数も高くなった。
また、レコードプレーヤーのターンテーブル軸受けに前
記潤滑油を差した処、軸受けの摩擦が少なくなってきし
み音が発生しなくなり、特に低音がより鮮明に再生され
るようになった。
[発明の効果] 本発明は上述のように、スクワランを更に磁界処理する
ことにより潤滑油が精製されるため、スクワランの構成
分子間に相転位が生じ、数10年単位の熟成と同様の強
固な分子群が生じ、油性のバラつきがなくなり、粘性が
小さくても油膜が強いため金属等への付着力が大となる
と共に、均一となる性状が1qられ、その結果慢めて少
量で大きな潤滑力が得られ、またスラッジの溶解能力に
も優れていて、高い洗浄能力をもち、更に磁界処理によ
って金属とのなじみが極めてよくなり、潤滑力が大巾に
向上し、然もスクワランは飽和炭化水素であるために、
安定度の指標である沃素価がほとんどゼロであるので、
高温の大気中でも変化せず、本発明製造方法によって1
qられた潤滑油は特に自動車用の潤滑油として最適であ
り、その他精密機器の高性能油として使用したり、オー
ディオ機器の高性能油としてコンデンサーや軸受けなど
にも使用できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する磁界処理装置の一例を示vN
I118縦断面説明図、第2図は同コイルの結線状態を
示ず概略展開説明図である。 昭和63年 4月15日 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スクワランを、交番磁界中に於いて磁界処理をなす
    ことを特徴とするスクワランを原料とする潤滑油の製造
    方法。
JP9369888A 1988-04-15 1988-04-15 スクワランを原料とする潤滑油の製造方法 Granted JPH01263193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369888A JPH01263193A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 スクワランを原料とする潤滑油の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9369888A JPH01263193A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 スクワランを原料とする潤滑油の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01263193A true JPH01263193A (ja) 1989-10-19
JPH045713B2 JPH045713B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=14089621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9369888A Granted JPH01263193A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 スクワランを原料とする潤滑油の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518531A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 分岐した炭化水素成分の製造方法
JP2009518530A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 炭化水素成分の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518531A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 分岐した炭化水素成分の製造方法
JP2009518530A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ネステ オイル オサケ ユキチュア ユルキネン 炭化水素成分の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045713B2 (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU94037956A (ru) Способ получения средних дистиллатов и базовых масел
JPS58194994A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法
DE2503045A1 (de) Metallisierte videoplatten mit dielektrischem ueberzug
JPH01263193A (ja) スクワランを原料とする潤滑油の製造方法
EP0361347A1 (en) Lubricating oil for traction drives
DE212013000152U1 (de) Mittel für die Oberflächenschmierung eines Gegenstands
CN1028268C (zh) 消除轴向和径向窜动的装置
ÜNAL et al. Electrorheological properties of suspensions prepared from polystyrene-block-polyisoprene copolymer
US2197768A (en) Polymerized hydrocarbon composition
Matharage et al. Investigation on the acid removal performance of oil regeneration sorbent materials
DE3842635A1 (de) Scheibenfoermige magnetische aufzeichnungstraeger, verfahren zu ihrer herstellung und informationsspeicher, enthaltend diese aufzeichnungstraeger
BE532146A (fr) Procede de repartition d'une poudre dans un liquide organique
Chua et al. The growth of thin lubricating films of plant oils
US970473A (en) Manufacture of lubricating-oils.
US2678937A (en) Destearinization of glyceride oils
Sommerman Properties of saturants for paper-insulated cables
US1933868A (en) Method of filter-aid dewaxing
US844989A (en) Deflocculated graphite and process of deflocculation thereof.
SU827536A1 (ru) Приработочное масло
US797112A (en) Process of converting oleic acid into stearic acid.
US2197769A (en) Lubricant and process of making the same
SU1130592A1 (ru) Способ улучшени смазочных свойств нефтепродуктов
US2174720A (en) Aluminum record blank
US2075151A (en) Process of forming wax and product therefrom
JPS5920394A (ja) 粗製グリセリド油組成物の精製方法