JPH01263155A - 滑動層を有するアスフアルト系防水シート - Google Patents

滑動層を有するアスフアルト系防水シート

Info

Publication number
JPH01263155A
JPH01263155A JP9228588A JP9228588A JPH01263155A JP H01263155 A JPH01263155 A JP H01263155A JP 9228588 A JP9228588 A JP 9228588A JP 9228588 A JP9228588 A JP 9228588A JP H01263155 A JPH01263155 A JP H01263155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
waterproof sheet
asphalt
waterproof
year
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9228588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622977B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Itagaki
板垣 和芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP9228588A priority Critical patent/JPH0622977B2/ja
Publication of JPH01263155A publication Critical patent/JPH01263155A/ja
Publication of JPH0622977B2 publication Critical patent/JPH0622977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下構造物の垂直壁面に施工する滑動層を有
するアスファルト系防水シートに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、防水シートは引張強さと剛性率の大きい材料を選
んで形成されたもので、防水性に富み、かつ接合部の接
着性が良く、耐水圧2kg1c4以上のものであるが、
地下構築物の垂直壁面に設けられる場合には、地盤や構
築物の沈下等により発生する剪断応力が直接防水層に作
用すると、防水破断が起きる確率が大きい。そのため、
防水破断を抑止するため、エラスタイトや発泡ポリエチ
レンシートを被覆した保護材が採用されている。
〔本発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述保護材は、一般には剛性率が大きいため、
土中で砂礫と接触して防水層の表面を損傷するのを防ぐ
には有効である反面、剪断応力を低減して防水層に及ぼ
す負荷を軽減する機能が殆んどなく、長期にわたって剪
断応力を受けると防水破断を誘発する確率が大きいとい
う欠点がある。
本発明は前述従来の欠点を改善し防水性に富み、かつ接
合部の接着が耐水圧2 kg / cJを保ち得る滑動
層を有するアスファルト系防水シートを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は20℃、載荷時間1年におけるスチフネス係数
力100〜103N / m’のアスファルトコンパウ
ンドを厚さ3〜lo+uの滑動層とし、その一面に20
℃、載荷時間1年におけるスチフネス係数力104〜1
07N/F7/のゴムアスファルトコンパウンドに合成
樹脂フィルムを押入した厚さ0゜8〜4.0mgの粘着
層が積層さハている滑動層を有スるアスファルト系防水
シートである。
〔作  用〕
本発明は以上の如ぎ構成のものであり、滑動層は長期荷
重下では剪断応力により変位を起して応力を低減する性
能は大きいが、層にずれを生じるために防水機能は薄く
且時には粘着層にも変形を生ずるおそれがあり、粘着層
のみで耐水圧2 kg / cJを保つため粘着層のコ
ンパウンドと馴染性のある合成樹脂フィルムや不織布を
補強芯材とに挟入したものである。
この防水シートは剪断応力により変位を生ずる滑動層で
保護された耐水性に富む粘着性ある・/−トたらしめる
ことが出来る。
本発明をレオロジー理論で解析すると、地下構築物の垂
直壁面で地盤若くは構築物の沈下量による剪断応力に対
応して防水層が長期にわたって十分機能を発揮するかに
ついて検討すると、躯体と防水層との接着強さは 剛性率G×変位ε(粘弾性物質で粘性体に近い物質では
、剛性率=1/3弾性率と考えられる)ンこ正比例する
ので、長期間にわたる剥離速度が微小の場合には接着仕
事量に収斂すると云われている。
このため一般の防水シートは防水機能を確保するため弾
性率が大きく、且長期間の荷重下でもスチフネス係数が
大きく、即ち20℃、載荷時間1年におけるスチフネス
係数は104〜108N/dであるため、地盤沈下量1
0mm程度でも防水層に作用する剪断応力が非常に大き
くて防水シートの引張強度を超えることがあるので、防
水破断を起し或いは躯体との接着面若しくはシートの接
合部で接着破断を生じて漏水事故を誘発することが推定
される。
これを理論的に詳しく説明する(ただしスチフネス係数
は温度、載荷時間を定めた時の弾性率と同値であるとす
る)。
■ 従来の防水シートを地下垂直壁面をこ設けると地盤
の圧密沈下による剪断応力により防水破断が起る確率の
大きい理由。
防水シートとじて例えばポリエステル不織布を芯材とす
るゴムアスファルトシート厚さ3藷が圧密沈下100*
j+の場合、この防水シートは粘性体と仮定した場合の
算出式、  d−s h ただし τ:剪断応力 S:スチフネス係数 20°C載荷時間1年の計算値 1.06X 107N / 77/ d:変位量100mm (= I X 10−’m )
h:シートの厚さ3 mal (= 3 X 10−3
m )を適用する。
即ち、 = 1.18X 10’N/ rrl = 1.18X
 103kg/ cJ=1180kg/ct! (1kg / cyl = to5N / m’として
換算する)一方、この防水ンー!・の引張強さは50k
g/c4であるから、剪断応力1180kg / cJ
が作用する上シートは破断するこkが推定さJする。
■ 地下深度25mの場所での地下水の水圧は場所によ
り相違するが、一般に2 kl// crlと考えると
、この地下防水層は2 kg / clの耐水圧が要求
される。
滑動性アスファルト(以下SLコンパウンドと称す)、
は実用的には厚さ4朋が望ましくSLコンパウンド層が
滑動すると防水機能が確保出来ないので粘着層厚さ11
1jlI〜2酎で耐水圧2 kg / caを保有させ
ると、防水シートの全厚さ6WIi1程度とすることが
出来るので取扱が可能である。
■ 粘着層が粘着性を保有し、耐水圧2に9/dに合格
するものはゴム7スフアルトコンパウンドスチフネス係
数20 ”C載荷時間1年4.5X 104N / r
lであり、ポリエチレン、ポリフロヒレン共重合体(以
下特殊ポリエチレンという)フィルム200μ、スチフ
ネス係数6 X lO’N / m’のものを積層1酊
シートとすると、この粘着層が沈下量100mmで、剪
断応力τ9は、20°C載荷時間1年のスチフネス係数
5.5X 105N / FF/、厚さ1朋の粘着層は = 1.80X107N/rI? = L80kg / ctl となる。
■ SLフンバウンドが躯体と接着するときの接着強さ
はSLコンパウンドのスチフネス係数20℃、載荷時間
1年8X10ON/iであるから、接着強度(載荷時間
1年)をδ、とすると、δ、 = 0.59 / / 
cJが算定される。
■ ゴムアスファルトコンパランl’#J[[接着スる
時の接着強さは、ゴムアスファルトコンパウンドのスチ
フネス係数20℃、載荷時間1年4.5X 104N 
/ rlで接着強度は150 ji / cdtと算定
される。
前述の算定値から次のことが判明 a、粘着層の接着強さ〉滑動層tこ作用する剪断応力。
防水シートは躯体に接着して滑動層の変位によって粘着
層は変形することはな(・。
b、粘着層に作用する剪断応力〉滑動層に作用する剪断
応力。
滑動層のみが滑動して剪断応力を低減して粘着層に伝達
するので、粘着層は変化なく防水機能は保持される。
従って地盤沈下をこより滑動層は変位を起して剪断応力
が低減してから粘着層に伝達するので粘着層は躯体に接
着したままで変形がなく防水機能が発揮されるが耐水圧
2kg / criが保持されることが判る。
〔実 施 例〕
第1図は本発明の一実施例を示したものであって、SL
コンパウンド層1の表面に粘着層2が積層されている。
該粘着層2は、ゴムアスファルトを芯材として特殊ポリ
エチレンフィルム3からなるものであり、その表面に剥
離紙4が貼着されている。
また、前記SLフンバウンド層1の裏面にはポリプロピ
レン不織布5が積層されている。
前記各層の厚みは次ぎの通りである。
ポリプロピレン不織布   0.6mm5Lコンパウン
ド層   4.5smm粘     着     層 
    1.oO剥     離     紙    
0.2wrm計6.3mm また、前記構成材料の物性は次の通りである。
(+1SLコンパウンド 針入度(25’C)           35±5軟
化点             75±5°C低温可撓
性       +5°C以−1ニスチフネス係数  
   1.5X 107N / m’(20’CX 1
0−2秒) (2)  粘着11 (ゴムアスファルトコンノくラン
ド)a)針入度(25°C)55±5 軟化点           100±5°C低温可撓
性        −20°C以ド377ネ3係数  
   2X lO’N / m’(20°CXl0−2
秒) b)特殊ポリエチレンフィルム  厚す20011引張
り強さ        2〜3kg / 5#1層引張
り伸率          500%熱変形温度   
      100±5°Cス−F−7ネス係数   
4〜7X LO’N / trj比     重   
               0.9尚、粘着層とし
てゴムアスファルト0.8酎特殊ポリエチレンフイルム
200μす積層したもののスチフネス係数(20’CX
1年)5、5X lO’N / trjと算出した。
(コ) ポリプロピレン不織布 4j   D         1009 / m’引
張強さ  タテ    30kg / 5mmヨコ  
  9.0kg / 5*肩 引張仲率  タテ    30% ヨコ    45% 引裂強さ  タテ    人、5kg ヨコ    3.0kg 本発明は取扱い上と施工な考慮して所定方法(例えばI
tl 1 m 、長さ2 tn等)にカッティングして
あり、施工1こ当っては突合せジヨイント接合工法とし
、木箱梱包とするのが一般一〇ある。
施工例 第2図及び第3図は垂直壁面に施工する場合の一例を示
したものである。
下地にはゴムアスファルトプライマー6を100〜20
0 jJ / rr?塗布し、乾燥したら増張り用テー
プ(特殊ポリエチルフィルム芯入りゴムアスファルトテ
ープ)7(厚さ2.0mm、中150mm)を防水シー
トの接合部に増張りして置く。次をこ防水シートAの剥
離紙4を剥ぎ乍ら、粘γf層2を増張りテープ7の中央
が接合線と合致するように貼合せて圧着施工する。
接合部は完全に接着して耐水圧2 kg / rA k
こ耐える如く圧着を行るものとする。
増張りテープ7の重ね部の凸部はバーナー等で平滑にす
ると良い。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は滑動性を有するアスファルトの一面
に耐水圧2 kg / cA以上の粘香層な積層した防
水シートであるから地盤の圧密沈下したり、構築物の沈
下するような軟弱地盤や埋立地に建設する構造物例えば
地下構築物、地下鉄、共同溝沈埋山等に適用出来る画期
的な防水ノートである。
本発明で粘着層の芯材として特殊ポリエチレンフィルム
の例を述べたが適用の芯材としてはポリエステルフィル
ム、ポリプロピレンフィルム、合成樹脂不織布等が適用
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は垂直壁面
に施工した状態の正面図、第3図は第2図中m−m線断
面図である。 1°SLコンパウンド層、2:粘着層、3:特殊ポリエ
チレンフィルム、4 : 剥yit紙、5 :ポリプロ
ピレン4Jj&布、6 :ゴムアスファルトプライマー
、7:増張り用テープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 20℃、載荷時間1年におけるスチフネス係数が10^
    0〜10^3N/m^2のアスフアルトコンパウンドを
    厚さ3〜10mmの滑動層とし、その一面に20℃、載
    荷時間1年におけるスチフネス係数が10^4〜10^
    7N/m^2のゴムアスファルトコンパウンドに合成樹
    脂のフィルム若しくは不織布を押入した厚さ0.8〜4
    .0mmの粘着層が積層されていることを特徴とする滑
    動層を有するアスファルト系防水シート。
JP9228588A 1988-04-14 1988-04-14 滑動層を有するアスフアルト系防水シート Expired - Lifetime JPH0622977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228588A JPH0622977B2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 滑動層を有するアスフアルト系防水シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228588A JPH0622977B2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 滑動層を有するアスフアルト系防水シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01263155A true JPH01263155A (ja) 1989-10-19
JPH0622977B2 JPH0622977B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=14050135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228588A Expired - Lifetime JPH0622977B2 (ja) 1988-04-14 1988-04-14 滑動層を有するアスフアルト系防水シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103832027A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 杨太龙 一种由橡胶、塑料膜、化纤布复合防水片材的制作方法及其产品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103832027A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 杨太龙 一种由橡胶、塑料膜、化纤布复合防水片材的制作方法及其产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622977B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7146771B2 (en) Cap sheet, roofing installation, and method
AU756181B2 (en) Sealing sheet assembly for construction surfaces and methods of making and applying same
KR920017805A (ko) 방수막
JPH027826B2 (ja)
US4295911A (en) Protective layer for surface seals in building construction, underground construction, and civil engineering construction
JP2007529652A (ja) 三次元のリバース・タンキング用膜
KR20050095778A (ko) 찢어질 수 있는 릴리이스 라이너 복합체를 갖는 수분 차단막
CN102031834A (zh) 一种复合防水系统及其施工工艺
EP1712690B1 (en) Belowgrade damp proofing and/or waterproofing with thermoplastic polyurethane (TPU)
CN111894044A (zh) 一种涂膜与低表面能搭接节点防水结构及其构建方法和应用
KR100648177B1 (ko) 복합방수용 고무아스팔트 방수시트 및 이를 이용한복합방수구조
ES2321393T3 (es) Procedimiento de aislamiento y estanqueidad de techumbres sensiblemente planas.
KR200233893Y1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수시트
US7882673B1 (en) Single-ply masonry flashing
CA2331497A1 (en) Water-resistant mastic membrane
JPH01263155A (ja) 滑動層を有するアスフアルト系防水シート
CN207403305U (zh) 一种裂缝自填充防水卷材
CN214167821U (zh) 一种高分子自粘胶膜预铺防水卷材
GB2064369A (en) Water-proofing materials and methods for the production thereof
JPS5856768B2 (ja) 地下構築物の防水工法
KR100680313B1 (ko) 복합방수용 고무아스팔트 방수시트
GB2122133A (en) Improved waterproof sheet
KR101818600B1 (ko) 3중 구조를 갖는 판상형태의 방수층 보호재와 벨크로 테이프를 이용한 3중 구조를 갖는 판상형태의 방수층 보호재의 시공방법
CN2250371Y (zh) 多功能防水卷材
CN106065634A (zh) 用于建筑物地下室部位的一级防水体系及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 15