JPH01261423A - ポリアミドーイミド溶液およびその製造方法 - Google Patents

ポリアミドーイミド溶液およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01261423A
JPH01261423A JP1039504A JP3950489A JPH01261423A JP H01261423 A JPH01261423 A JP H01261423A JP 1039504 A JP1039504 A JP 1039504A JP 3950489 A JP3950489 A JP 3950489A JP H01261423 A JPH01261423 A JP H01261423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
solution
amide
aromatic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039504A
Other languages
English (en)
Inventor
Maurice Balme
モーリス バルム
Pascal Barthelemy
パスカル バルセレミイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Fibres SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Fibres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Fibres SA filed Critical Rhone Poulenc Fibres SA
Publication of JPH01261423A publication Critical patent/JPH01261423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/343Polycarboxylic acids having at least three carboxylic acid groups
    • C08G18/345Polycarboxylic acids having at least three carboxylic acid groups having three carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/74Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は溶剤混合物中のポリアミドーイミvのそのまま
紡糸および造形可能な溶液に関する。
また、本発明は改善された色の前記溶液を得るための方
法に関する。
先行技術 仏特許第2,079,785号によって、N−メチルピ
ロリドン中のポリアミドーイミνを基材とした溶液を製
造することが既に知られているが、こうして得られたこ
れ等溶液および重合体は強い褐色を示し、そのことはこ
れ等溶液を出発材料として造形される物品を後で着色で
きる可能性を制限する。
発明の目的 本発明の目的はN−メチルピロリドン中ンを堆−の溶剤
として使用したときに認められる色よりも遥かに淡い色
のポリアミド−イミドの浴g、を得ることである。
発明の開示 より詳しくは、本発明は a)式 のアミシーイミド反復単位(A)、 望むならば、式 のアミV反復単位(B)、 望むならば、式 %式% のアミV反復単位(す (但し、 Rはエーテル基が存在しない2価の有機基であり、 R1は6価の芳香族基であり、 R2は2価の芳香族基であり、 Mはアルカリ金属またはアルカリ土金属である)からな
るポリアミド−イミド(PA工)5〜30重量%を b)ブチルアルコールが存在しない無水のγ−ブチロラ
クトン(γBL ) 40〜80重量%と高沸点の無水
の非プロトン性アミr溶剤20〜60重量% からなる溶剤混合物中に 含有している、直接に紡糸および造形することができる
PA工の透明溶液に関する。
゛ さらに、この溶液は1合体の21%濃度溶液を10
倍に希釈した液を、島津分光光度計を用いて波長λ50
0 nmに於ける吸光度を測定することによって計量し
たときに、0.05〜0.20、好ましくは0.08〜
0.17の吸光度に相当する色を有する。
本発明はまた、 NRr=合溶剤としてブチルアルコールが存在しないr
−ブチロラクトンを使用する中でポリアミP−イミド生
成反応を行い、希釈前の重合体濃度が12〜39%であ
り、次いで、 120〜165°Cの温度で、高沸点の無水のアミド非
プロトン性溶剤による希釈を行い、溶剤混合物中の最終
濃度が5〜6ON量%である、ことを特徴とする、ポリ
アミV−イミドを基材とした直接に紡糸および造成する
ことができる透明溶液の製造方法に関する。
本発明の溶成は、 ブチルアルコールが存在しないγ−ブチロラクトン中で
の、 式  0CN−R−NCO (式中、Rはエーテル基が存在しない2価の有機基であ
る) のジイソシアネート少なくとも1&、 芳香族酸無水物、 望むならば、6,5−ジカルボキシベンゼンスルホン酸
のアルカリ金属塩またはアルカリ土金属塩、および 望むならば、芳香族二酸 の間での、ジイソシアネート/酸反応体全体のモル比が
実質的に1に等しくなるような割合での、反応によって
製造される。
使用されるジイソシアネートの中でも、芳香族ジインシ
アネート、トリレンジイソシアネート、好ましくは4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネートのような対称
性のもの、または、ビスシクロヘキシルジインシアネー
トのようなその他のジインシアネートが挙げられる。
上記に引用された多数のジインシアネートを使用するこ
とが可能である。しかしながら、4. 4’−ジフェニ
ルメタンジインシアネートが好ましく使用される。
他方、4,4′−ジフェニルエーテルジインシアネート
の使用は、先だって粘度が増加することを伴わずに対応
ポリアミド−イミドが沈澱するので得られる溶液が貯蔵
も使用もできないので、本発明から除かれる。
芳香族酸無水物としては無水トリメリット酸が好ましく
使用される。
6.5−ジカルボキシベンゼンスルホン酸のアルカリ金
属塩またはアルカリ士金属塩としてはスルホン酸ナトリ
ウム塩またはカリウム塩が好ましく使用される。
芳香族二酸の中でもテレフタル酸およびイソフタル酸が
一般に使用されるが、テレフタル酸が好ましい。
各々の酸化合物または酸無水物化合物は次のようなモル
割合で存在する: 酸反応体全部に対して80〜100%、好ましくは85
〜95%の芳香族酸無水物、 0〜20%、好ましくは5〜15%の芳香族二酸、 酸反応体全部に対して0〜5%、好ましくは1〜6%の
割合のジカルボキシベンゼンスルホン酸塩。
反応は純粋な無水のr−ブチロラクトン(蒸留によって
ブチルアルコールが除去されている)中で、高温で、一
般に170〜200℃で、起こる。
1縮合の最後に、1合体濃度は12〜69%、好ましく
は15〜66%であり、そして高沸点の無水の非プロト
ン性アミド浴剤によって、最終dリアミドーイミー幾度
5〜60%、好ましくは6〜27%になるように1希釈
が行われる。ここで使用されている用語「高沸点の非プ
ロトン性アミド溶剤」は少なくとも150℃の沸点を有
する、活性水素を含有しないアミrを意味する。
希釈は120〜165°C1好ましくは140〜160
°Cの温度で行われる。
125℃未満では、溶液はアミド溶剤による希釈以前に
再沈澱する。
希釈溶剤の中でも、N−メチル−2−ピロリドン、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、およびテト
ラメチル尿素が挙げられる。
最終溶液中にはγ−ブチロラクトンが40〜80i量%
、好ましくは50〜80%、そして希釈溶剤が20〜6
0%、好ましくは20〜50%の割合で存在する。これ
等割合にならない場合には、ポリアミド−イミドの沈澱
が起こる。溶液が改善された色を有するためには、γ−
ブチロラクトンが重縮合溶剤として単独で使用され、他
方、アミド溶剤が最終溶液を得るための希釈用に単独で
使用される。
溶剤の添加の順序が逆になると、重縮合が起こらないか
、又は沈澱が生じるか、又は粘度が不十分になる。
こうして得られた溶液は透明であり、重合体の21%濃
度溶液を10倍に希釈した液を島津分光光度計によって
波長λ500 nmに於ける吸光度を測定することによ
って計量したときに、0.05〜0.2、好ましくは0
.08〜0.17の吸光度に相当する色を示す。
本発明によって得られた溶液の粘度は広く多様であるこ
とができる。それはEpprecht Rhθ0nea
t15型ベッセルD+Eの装置で、1合体の21%濃度
溶液で測定される。
一定固形分に於いてジメチルホルムアミドやジメチルア
セトアミドのような特定の補助溶剤を便用して、そして
上記と同じ重縮合溶剤、/希釈溶剤の比を使用すると、
溶液の粘度は広い範囲にわたって調節b」能である。紡
糸液の粘度の減少が同一の分子量で観測され、そしてこ
れはより高い固ル分で作業することを、従って、紡糸に
よって得もれるフィラメントの構造化を促進することを
可能にするであろう。
さらに、反応溶剤として、γ−ブチロラクトンは高沸点
を有しており、このことは高温で短時間で重縮合を行う
ことを可能にし、そして周囲温度で経時下で安定かつ均
質であるff1Jち沈澱も示さずかつ認められる粘度変
化も示さない溶液を得ることを可能にする。
不発シ]の溶液は適切な装置によって連続的にまたは不
連続的に得られる。
本発明の溶液は造形可能であり、特に、湿式または乾式
紡糸法を使用して紡糸することができる。
下記試験においては、MnおよびMwの値は80℃およ
び臭化リチウム0.1モル/lに於いてN−メチルピロ
リドン中でのデル排除クロマトグラフィー (GPO)
によ・りて求められ、それ等分子量はポリスチレン較正
曲線に比較して算出された。
多分散性指数IはMw / Mn比に相当する。
−ド肥実施例は本発明の例示であり、本発明を制限する
ものではない。
実施例1 反応体: 反応溶剤 蒸留されたγ−ブチロラクトン (rBL )    490.1d=1.13)434
mJ無水トリメリット酸 (TMAN )      76.8.l004モル)
テレフタル酸(TA)13.28g(0,08モル)ろ
、5−ジカルボキシベンゼン スルホン酸ナトリウム (NaAIS)      5.36&(0,02モル
)ジイソシアネート (MD工)     125.FCo、5モル)ジメテ
ルアセトアミケ(DMA5 )希釈溶剤19i(d−0
,94)204M 還流冷却器、窒素入口、サーモスタット付き油浴、およ
び希釈溶剤添加用滴下漏斗を装備した攪拌反応器の中に
上記単蓋体および反応浴剤をそこに示されている割合で
導入した。温度を2時間かけて周囲温度から198℃ま
で徐々に上昇させ、それから反応混合物を170℃まで
戻るにまかせた。濃度は27%であった。
希釈溶剤を8分間かけて反応器に装入した。そして反応
混合物は漸進的に冷却されて貯蔵された。
重合体は周囲温度で溶剤混合物中に可溶性であった。
市1合体の分子量 Mn  −381700MW  =
112.000 X  −2,9 実施例2 反応体: 反応溶剤:蒸留された γ−ブナロラクトン294J(d=1.13)2607
dTMAN         46.08 jJ (0
,24モル)TA           7.97.9
 (0,048モル)NaAIS         3
.22 jJ (0,012モル)MI)I     
     75&  ([J、3モル)ジメチルホルム
アミド 希釈溶剤 115.2&(d−0,94)123M+順
は実施例1と隣」じであるが、希釈溶剤としてジメチル
ホルムアミhOを使用し、6分間かけて装入した。重合
体は周囲温度で溶剤混合物中に可溶性であった。
重合体の分子tMn  −22,440Mw=53,4
50 エ −2.68 溶液の特徴は第1表に示されている。
実施例6 反応体: 反応溶剤:蒸留された r−ブチロラクト:/ 294.9(d=1.13)2
6DaATMAN         46.089 (
0,24モル)TA           7.97&
  (0,048モル)NaA工s         
3.221 (0,012モル)ND工       
 75.9  (0,3モル)蒸留テトラメチル尿素 (TMU )希釈溶剤 115.2.!$(d=0.9
7.)119m手順は実施例1に示されている通りであ
るが、希釈溶剤としては蒸留テトラメチル尿素を便用し
、それは10分間かけて導入1.た。得られた溶液は周
囲温度で透明であった。溶液の特徴は第1表に示されて
いる。
1合体の分子iM… =23,160 MW=52,820 エ −2628 実施例4 反応体: 反応溶剤:蒸留された γ−ブチロラクト7 588g(d=1.13)520
m/TMAN       92.16& (0,48
モル)TA        15.94g(0,096
モル)NaAIS       6.43 & (0,
024モル)MDI      150.!@  (0
,6モル)N−メチルピロリドン (NMP )希釈溶剤 230.4.9(d=1.03
) 224g手j:口は実施例1に示されている通りで
あるが、希釈溶剤としてはN−メチルピロリドンを使用
し、それは10分間かけて装入された。
1合体の分子量 Mn=25,260 MW=62,200 工  = 2.4 6 溶液の特徴は第1表に示されている。
実施例5(対照) 仏特許第2,079,785号に記載されている方法に
従って、N−メチルピロリドンを単独溶剤として使用し
た以外は、実施例1に記載されているものと同じ量の同
−単蓋体からポリアミド−イミドを製造した。
重合体の分子量 M…−28,700 MY−81,700 ■ =2.8 実施例6(比較) 反応体: 反応溶剤二′#留されたr−ブナロラクトン1rBL)
   490!!(d=1.13)434mATMAN
        76.B g(0,4モル)TA  
        13.28!!(0,08モル)Na
AS工        5.36 & (0,02モル
)4.4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート(D
z工)   126.9  (0,5モル)ジメチルア
セトアミド (DMAC)希釈溶剤  192&(d=0.94)2
04ゴ実施例1で使用したのと同じ反応器を使用した。
温度を約2時間かけて周囲温度から198°Cまで上昇
させ、そして攪拌しながら1時間以上保った。
反応165分後には先だって粘度上昇することを伴わす
に沈澱が開始されるのが認められた。
反応155分後に、反応混合物は非常に粘稠であった。
N−メチルピロリドン希釈剤を添加して198°Cで3
0分間加熱を継続した後でさえ、沈殿が再溶解されず、
従って紡糸または造形可能な溶液を得ることはできなか
った。
このように、4,4′−ジフェニルエーテルジイソシア
ネートの使用は使用可能な浴at−導かず、本発明から
除かれる。
第  1  表 実施例7 反応体: 反応溶剤 γ−ブチロラクトン 11.435.9無水トリメリツ
ト岐 (TMAN  )          2.58 &(
0,01644モル)テレフタル酸(TA )   0
.445.V(0,00268モル)6.5−ジカルボ
キシベンゼン スルホン酸ナトリウム (NaAIS   )               
0.1795&(0,00口67モル)4.4′−ジフ
ェニルメタンジイソシアネート(MDI )     
      4.2 、?(Ll、0168モル)N−
メチルピロリダン 希釈溶剤     11.435.9 冷却器および攪拌器を装備した丸底フラスコの中に窒素
下で単量体反応体および反応溶剤を装填した。反応混合
物全撹拌し、そして198°Cのサーモスタット付き油
蔭に漬けた。反応混合物は10分…jで198°Cに達
した。反応混合物全攪拌fに2時間15分維持した。反
応、混合物を140°Cまで放冷し、それから希釈溶剤
を加えた。6液は周囲温度で透明であった。
1合体の分子jtM五 −34,210MW=100,
260 ■ −2,96 溶成の特徴は8142表に示されている。
実施例8 反応溶剤と希釈溶剤の比が60/40であった、即ち、
13.72.9のrBLと9.15&のNMP ′(i
−使用したこと以外は同じ反応体を使用して実施例7と
同じ手順に従った。
得られた溶液は周囲温度で透明かつ安定であつた二%徴
は第2表に示されている。
1合体の分子量:Mn−32,130 MW=901290 ■ −2,81 実施例9 反応浴剤/8i釈浴剤の比が72/28であった、aU
ち、16.46.9のrBLと6.459)NMP i
使用したこと以外は同じ反応体を使用して実施例7と同
じ手順であった。
溶液は周囲温度で透明かつ安定であった:その特徴は第
2表に与えられている。
重合体の分子it  Mn  −25,300MW=7
3,370 工 = 2.90 実施例10 反応溶剤/希釈溶剤の比が80/20であった、即ち、
18.29<lのrBLと4.5749のNMPを使用
した以外は実施例7と1町じ手順であった。
周囲温度で透明かつ安定な溶液が得られた:その特徴は
第2表に与えられている。
重合体の分子量 Mu  =  41.(]00MW=
148.860 I=3.63 実施例11(比f32) 反応浴剤/希釈溶剤の比が90/10であった、即ち、
2 fJ、583 !yの蒸留γBLと2.287 、
!l/のNMP’i使用した以外は実施例7と同じ手順
であった。
得られた溶液は周囲温度で再沈澱したので、このiih
の溶液は紡糸用に使用することはできず、従って、それ
は本発明から除かれる。
実施例12 希釈溶剤としてジメチルアセトアミド(DMA0 )を
便用し、そして11.43!MのrBLと11.435
&のDMACの割合で、50150の反応浴剤/希釈溶
剤の死金使用し、そして反応混合物の温度が160°C
になった時にDMACを加えた以外は実施例7と同じ手
順であった。
得られた溶液は周囲温度で安定であった:その特徴は第
2表に与えられている。
1合体の分子量 Mn = 33,360MW=97,
750 工 =2.93 実施例16 13.72.9のrBLと9.159のDMAC!の割
合で60/40のrBL/ DMA0比を使用シタ以外
&!実26例12と同じ手順であった。
得られた溶液は周囲温度で安定であった:その特徴は第
2表に与えられている。
重合体の分子量 M五= 37,500MW=107.
230 ■ =  2.86 実施例14 rBL/DMA0の比が80720であった、即ち、1
8.296&のrBLと4.574 FのDMA0 f
使用した以外は実施例12と同じ手順であった。
得られた溶液は周囲温度で安定であった:その特徴は第
2表に与えられている。
重合体の分子量 Mn  =  43,030Mw  
−161,050 ■  −3,74 実施例15(比較) rBL/DMACの比が90/10であった、即ち、2
0.583.9の7’BLと2.287 &のDMAC
’ii使用したこと以外は実施例12金繰り返した。
かかる比を使用すると、周囲温度で沈澱が生じた。
実施例16 希釈溶剤としてテトラメチル尿素(TMU )全使用し
、そしてrBL / TMUの比が72/28であった
、即ち、16.46 gのrBLと6.45.9のTM
Uを使用したこと以外は実施例7金繰り返した。
得られた溶液は周囲温度で透明かつ安定であった:その
%徴は第2表に与えられている。
1合体の分子量 Mn−23,160 MW=61,200 ■ −2,64 実施例17 希釈溶剤としてジメチルホルムアミド(DMF )全使
用し、そしてrBL / DMFの比が72/28であ
った、即ち、16.469のrBLと6.45.9のD
MFを使用したこと以外は実施例7と同じ手順であった
得られた溶液は周囲温度で透明かつ安定であった:その
特徴は第2表に与えられている。
実施例18(比較) 希釈溶剤としてr−ブチロラクトンを使用し、そして反
応溶剤/希釈溶剤の比が72/28であったこと以外は
実施例7と同じ手順であった。
得られた溶液は不安定であった:それは周囲温度で再沈
澱した。
第  2  表 第2表(続き)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のアミド−イミド反復単位(A)、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のアミド反復単位(B)、 式 −NH−R−NH−CO−R_2−CO− のアミド反復単位(C) (但し、 Rはエーテル基が存在しない2価の有機基 であり、 R_1は3価の芳香族基であり、 R_2は2価の芳香族基であり、 Mはアルカリ金属またはアルカリ土金属で ある) からなり、 単位Aが全単位の80〜100%を表わし、単位Bが全
    単位の0〜5%を表わし、 単位Cが全単位の0〜20%を表わす、 ポリアミド−イミド5〜60重量%を b)ブチルアルコールが存在しない無水のγ−ブチロラ
    クトン40〜80重量%と 高沸点の無水の非プロトン性アミド溶剤 20〜60重量% からなる溶剤混合物中に 含有していることを特徴とする、直接に紡糸および造形
    することができる透明溶液。
  2. (2)重合体の21%濃度溶液を10倍に希釈した液を
    、島津分光光度計を用いて、500nmと同一波長に於
    ける吸光度を測定することによつて計量したときに、0
    .05〜0.2の吸光度に相当する色を有することを特
    徴とする、請求項(1)の溶液。
  3. (3)溶剤混合物がγ−ブチロラクトン50〜80%と
    高沸点の非プロトン性アミド20〜50%からなること
    を特徴とする、請求項(1)の溶液。
  4. (4)混合物中のポリアミド−イミドの濃度が6〜27
    %であることを特徴とする、請求項(1)の可紡性溶液
  5. (5)アミド溶剤がN−メチルピロリドン、ジメチルア
    セトアミド、ジメチルホルムアミド、またはテトラメチ
    ル尿素であることを特徴とする、請求項(1)の可紡性
    溶液。
  6. (6)単位A、B、およびCの中のRが芳香族基または
    脂肪族基であることを特徴とする、請求項(1)の可紡
    性溶液。
  7. (7)Rが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であることを特徴とする、請求項(1)〜(6)の
    可紡性溶液。
  8. (8)アミド−イミド単位Aが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のR_1基を含有していることを特徴とする、請求項(
    1)の可紡性溶液。
  9. (9)アミド単位Bが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のR_2基を含有していることを特徴とする、請求項(
    1)の可紡性溶液。
  10. (10)アミド単位Bが基SO_3M(但し、Mはアル
    カリ金属である)を含有していることを特徴とする、請
    求項(1)の可紡性溶液。
  11. (11)少なくとも、 a、式−OCN−R−NCO− (式中、Rはエーテル基が存在しない2価の有機基であ
    る) のジイソシアネート、 b、芳香族酸無水物 c、3,5−ジカルボキシベンゼンスルホン酸のアルカ
    リ金属塩またはアルカリ土金属塩、d、芳香族二酸 の間で、a/(b+c+d)のモル比が実質的に1に等
    しいような、かつ酸反応体全部に対し酸無水物が80〜
    100モル%の割合で存在し、ベンゼンスルホン酸塩が
    0〜5%の割合で存在し、芳香族酸が0〜20モル%の
    割合で存在するような割合での重縮合を、ブチルアルコ
    ールが存在しない無水のγ−ブチロラクトンを重縮合溶
    剤として使用する中で行い、希釈前の重合体の濃度が1
    2〜39%であり、次いで、120〜165℃の温度で
    、高沸点の非プロトン性アミド溶剤による希釈を、浴剤
    混合物中のポリアミド−イミドの最終濃度が5〜30%
    になるように、かつ反応溶剤/希釈溶剤の重量比が40
    /60〜80/20になるように行うことを特徴とする
    、直接に紡糸および造形することができる溶液の製造方
    法。
  12. (12)反応溶剤/希釈溶剤の重量比が50/50〜8
    0/20であることを特徴とする、請求項(11)の方
    法。
  13. (13)希釈前の重合体濃度が15〜36%であること
    を特徴とする、請求項(11)の方法。
  14. (14)希釈後の重合体濃度が6〜27%であることを
    特徴とする、請求項(11)の方法。
  15. (15)希釈が140〜160℃の温度で行われること
    を特徴とする、請求項(11)の方法。
  16. (16)使用されるジイソシアネートが芳香族または脂
    肪族ジイソシアネートであることを特徴とする、請求項
    (11)の方法。
  17. (17)使用されるジイソシアネートが4,4′−ジフ
    エニルメタンジイソシアネートであることを特徴とする
    請求項(11)の方法。
  18. (18)芳香族酸無水物が無水トリメリット酸であるこ
    とを特徴とする、請求項(11)の方法。
  19. (19)芳香族酸がテレフタル酸であることを特徴とす
    る、請求項(11)の方法。
  20. (20)ベンゼンスルホン酸塩がナトリウムまたはカリ
    ウム塩であることを特徴とする、請求項(11)の方法
JP1039504A 1988-02-22 1989-02-21 ポリアミドーイミド溶液およびその製造方法 Pending JPH01261423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8802328 1988-02-22
FR8802328A FR2627497B1 (fr) 1988-02-22 1988-02-22 Solutions de polyamides-imides et leur procede d'obtention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261423A true JPH01261423A (ja) 1989-10-18

Family

ID=9363629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039504A Pending JPH01261423A (ja) 1988-02-22 1989-02-21 ポリアミドーイミド溶液およびその製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4950700A (ja)
EP (1) EP0332543B1 (ja)
JP (1) JPH01261423A (ja)
CN (1) CN1035514A (ja)
AT (1) ATE77827T1 (ja)
BR (1) BR8900808A (ja)
CA (1) CA1320304C (ja)
DE (1) DE68901938T2 (ja)
DK (1) DK79489A (ja)
ES (1) ES2043073T3 (ja)
FI (1) FI890825A (ja)
FR (1) FR2627497B1 (ja)
IE (1) IE63325B1 (ja)
NO (1) NO890725L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014705A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東京応化工業株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物
JP2015218333A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 東京応化工業株式会社 ポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
WO2023157732A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 東洋紡株式会社 ポリアミドイミド樹脂、ポリアミドイミド繊維、不織布および電子部品用セパレータ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643089B1 (fr) * 1988-09-21 1991-05-10 Rhone Poulenc Fibres Fils a base de polyamide-imide et leur procede d'obtention
FR2664281A1 (fr) * 1990-07-09 1992-01-10 Rhone Poulenc Chimie Solutions de poly(imide-amide) limpides a temperature ambiante et stables au stockage et leur procede d'obtention.
US5124428A (en) * 1991-05-31 1992-06-23 Amoco Corporation Amide-imide resin for production of heat-resistant fiber
FR2685341A1 (fr) * 1991-12-24 1993-06-25 Rhone Poulenc Fibres Solutions de polyamides-imides dans la gamma-butyrolactone leur procede d'obtention et les fils ainsi obtenus.
DE4429446A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Basf Ag Mischungen, enthaltend wasseremulgierbare Isocyanate
JP4542463B2 (ja) * 2005-04-25 2010-09-15 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
JP4584014B2 (ja) * 2005-04-25 2010-11-17 日立マグネットワイヤ株式会社 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
US9751986B2 (en) 2011-12-15 2017-09-05 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide resins and solvent system manufacture
US9029441B2 (en) 2011-12-15 2015-05-12 Fujifilm Hunt Chemicals Us, Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide and polyamide amic acid resins and coating solutions thereof
US9725617B2 (en) 2014-04-17 2017-08-08 Fujifilm Hunt Chemicals U.S.A., Inc. Low toxicity solvent system for polyamideimide and polyamide amic acid resin coating
US9815941B2 (en) 2014-04-17 2017-11-14 Cymer-Dayton, Llc Low toxicity solvent system for polyamdieimide and polyamide amic acid resin manufacture

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2079785A5 (en) * 1970-02-12 1971-11-12 Rhodiaceta Lustrous polyamide-imide based fibres by new process
FR2222402B1 (ja) * 1973-03-19 1976-06-11 Rhone Poulenc Ind
US4181641A (en) * 1977-01-24 1980-01-01 General Electric Company Polyetheramide-acid-imide solution and process for preparation thereof
DE3332031A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von polyamidimiden als thermoplaste

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014705A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東京応化工業株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物
JP2015218333A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 東京応化工業株式会社 ポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
WO2023157732A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 東洋紡株式会社 ポリアミドイミド樹脂、ポリアミドイミド繊維、不織布および電子部品用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE77827T1 (de) 1992-07-15
CN1035514A (zh) 1989-09-13
EP0332543B1 (fr) 1992-07-01
US4950700A (en) 1990-08-21
DE68901938T2 (de) 1993-02-04
FR2627497B1 (fr) 1990-06-15
EP0332543A1 (fr) 1989-09-13
IE890548L (en) 1989-08-22
ES2043073T3 (es) 1993-12-16
DE68901938D1 (de) 1992-08-06
IE63325B1 (en) 1995-04-05
CA1320304C (fr) 1993-07-13
NO890725L (no) 1989-08-23
DK79489D0 (da) 1989-02-21
BR8900808A (pt) 1989-10-17
FI890825A (fi) 1989-08-23
NO890725D0 (no) 1989-02-21
FI890825A0 (fi) 1989-02-21
FR2627497A1 (fr) 1989-08-25
DK79489A (da) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101414397B1 (ko) 랜덤 폴리옥사디아졸 공중합체의 2단계 제조방법 및 이로부터 생성된 물품
JPH01261423A (ja) ポリアミドーイミド溶液およびその製造方法
JP2848641B2 (ja) ポリアミド・イミド溶液及びその製造方法
RU2011658C1 (ru) Способ получения раствора ароматического полиамида
JPH01207324A (ja) 溶媒可溶なポリイミド
JP2974257B2 (ja) ポリアミドイミドのγ−ブチロラクトン中溶液,その溶液を得る方法,及びかくして得られるヤーン
US5104946A (en) Solutions of polyimidesiloxanes in butyrolactone
US5994432A (en) Storage-stable/clear solutions of poly(imideamides)
US6265520B1 (en) Solvent soluble polyimide and a method for making thereof
US5420225A (en) Aramid compositions of improved solubility and flame retardancy
IE911679A1 (en) Process for obtaining semiordered polyamide-imides
JP2912711B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JPH0710993A (ja) 耐熱性樹脂、その製造法およびそれを含むワニス
JP2850317B2 (ja) 芳香族ポリアミドドープの製造方法
JPH0374425A (ja) 耐熱性重合体の製造方法
JPH04318026A (ja) ポリアミドイミド溶液
Chen et al. Liquid–crystalline copoly (ester–amide) s prepared from hydroxybenzoic and 4‐aminobenzoic acids
JPH0453830A (ja) 新規な液晶性高分子化合物およびその製造方法
JPS60115629A (ja) 芳香族ポリエ−テルアミドイミド重合体の製造法
JPH06172517A (ja) ポリアミド樹脂及びその製造方法
JPH06172516A (ja) ポリアミド樹脂及びその製造方法
JPH04342722A (ja) ポリジフェン酸アミド
JPS6254813B2 (ja)
JPH0350236A (ja) 新規な芳香族ポリアミドイミドおよびその製造方法
JPS61192715A (ja) 芳香族ポリアミドの製造方法