JPH01261008A - 線形増幅兼検波回路装置 - Google Patents

線形増幅兼検波回路装置

Info

Publication number
JPH01261008A
JPH01261008A JP1043367A JP4336789A JPH01261008A JP H01261008 A JPH01261008 A JP H01261008A JP 1043367 A JP1043367 A JP 1043367A JP 4336789 A JP4336789 A JP 4336789A JP H01261008 A JPH01261008 A JP H01261008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
amplifier
detected
logarithmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756925B2 (ja
Inventor
Arnoldus Garskamp
アルノダス・ハルスカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH01261008A publication Critical patent/JPH01261008A/ja
Publication of JPH0756925B2 publication Critical patent/JPH0756925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/001Volume compression or expansion in amplifiers without controlling loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/24Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for evaluating logarithmic or exponential functions, e.g. hyperbolic functions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、振幅変調された信号の線形増幅及び検波用の
回路装置に関するものである。そのような回路装置は既
知であり、例えば中間周波数の振幅変調されたオーディ
オ又はビデオ信号を増幅し検波するための放送受信機に
頻繁に用いられる。
(従来の技術) 大きいダイナミックレンジにわたって利得を線形に留め
ること、即ち言い代えれば、増幅器が大きい信号の場の
強度の場合にその制限動作を実行することから予防され
ることが重要である。この目的に対しては、自動利得制
御を用いることが従来の常套手段である。大きい信号の
場の強度の場合には、次の段がそれらの制限動作を実行
することから予防されるように段の利得が減縮される。
(発明が解決しようとする課題) 然し乍ら、自動利得制御は欠点を有する。要求される制
御電圧を誘導、延期、増幅及び/又は平滑化するために
、複数の回路要素が必要である。
増幅器段は、どれに対して増幅器段の雑音及び/又は歪
み特性に対する許可がされねばならぬかを制御可能でな
くてはならない。更に、自動音量調節の影響は、変調信
号の最低周波数が部分的に抑制され、周波数特性の低部
端で検波された信号の望ましくない減衰を起こすことで
ある。
(課題を解決するための手段) 少なくとも自動利得制御の前述の欠点の一部が回避され
る振幅変調された信号を線形に増幅し検波するための回
路装置を提供することが本発明の目的であって、この目
的のために本薄命に従った回路装置は、 入力信号の増加に応答してそれらの制限動作を順次実行
する複数の制限増幅段を有し、各段に対する検波回路と
全段に対して共通な加算回路とを有する形の対数増幅器
であって、振幅変調された信号供給用入力端子と検波さ
れ対数的に歪まされた出力信号供給用出力端子とを有す
る対数増幅器;この対数増幅器の出力信号の対数的歪み
をほぼ補償し、検波された振幅変調信号を供給するため
に、この対数増幅器の出力端子へ接続された入力端子を
有する逆対数回路; この逆対数回路の入力端子へ印加されているものから対
数増幅器の出力信号の直流成分を防止するために配置さ
れた直流分離装置; を特徴とする。
そのような回路装置に使用するための半導体素子を提供
することも本発明の目的である。
本発明は、振幅変調された信号がそのような対数増幅器
によって最初に増幅及び検波された場合に、線形の信号
利得が要求される応用においては相当な利点が得られる
ことの認識を基礎としており、生じた場の強度に依存す
る直流成分が阻止され、対数的に歪まされた信号は逆対
数回路によってその後再び線形化される。
前述の形の対数増幅器は、米国電気・電子通信学会の1
980年6月のJournal of 5olid 5
tateCircuit、 Vol、 5C−15no
、3.291−295頁、又は独乙のAusleges
chrift 2606270から、本質的に既知であ
る。これらの対数増幅器は、例えば中間周波数レーダー
使用あるいは放射線検出器におけるごとく、大きい信号
振幅の圧縮が望まれる大きいダイナミックレンジを有す
る振幅変調された信号を増幅及び検波するために用いら
れる。対数的圧縮によって、自動音量調節はそのとき回
避され得る。
非線形な増幅、例えば信号を方形化するために対数増幅
器を逆対数回路と組み合わせることも既知(GB−A−
160011’?)である。
申し分のない対数的特性に対しては各増幅器段の利得は
比較的小さく (例えば15db以下)なければならな
い。他方では逆対数回路へ印加される信号の振幅は対数
的な歪みの最高の補償のために正しい値を持たねばなら
ない。2つの要求を満たすために、本発明に従った回路
装置は、対数増幅器が次の段へ所定の利得で信号を供給
するための第1の出力端子と、開運する検波回路へ一層
高い利得で信号を供給するための第2の出力端子とを有
する増幅器段を具えることを特徴とされ得る。
逆対数回路は、コンデンサと半導体素子のpn接合との
直列配置へ対数増幅器の検波され対数的に歪まされた出
力信号を印加するための手段と、このpn接合へ前向き
の方向でバイアス電流を供給するために前記コンデンサ
とpn接合との間の共通接続点へ接続された電流源と、
及びこのpn接合を通る電流から検波された振幅変調信
号を得るための手段とによる単純な方法で実現される。
このpn接合がトランジスタのベース−エミッタ接合に
よって構成された場合、コンデンサと電流源とがトラン
ジスタのエミッタ電極へ接続された場合、及び検波され
た振幅変調信号用出力端子がトランジスタのコレクタ電
極へ結合された場合には、更に経済的な素子が実現され
得る。
入力信号の増加に応答してそれらの制限動作を順次実行
する増幅器段の縦続接続を有し、例えばステレオデコー
ダ回路の周波数変調場の強度に依存するモノ−ステレオ
制御に対してこのとき用いられる周波数変調場の強度に
依存する制御量を供給するための段階的な検波による形
の対数増幅器を、周波数変調受信に用いることは本質的
に既知であることは注意されるべきである。増幅器段の
縦続接続によって非線形に増幅される周波数変調信号は
、このとき周波数変調信号を検波するために周波数変調
検波器へ印加される。
AM−PM受信機における本発明に従った回路装置の利
用は、制限増幅器段が周波数変調信号を増幅するため及
び振幅変調信号を増幅するための両方に用いられ得るこ
と、及び対数増幅器全体が両方の受信に対して、即ち、
一方ではAM受信の場合に振幅変調信号の非線形増幅と
検波のため及びことによると場の強度に依存する制御量
を発生するために、及び他方ではFM受信の場合に場の
強度に依存する制御量を発生するために、働き得ること
の利点を有する。
モータ車両内で使用するFM受信器においては、検波さ
れた周波数変調信号中の妨害パルスを抑制するために抑
制回路(IAC)を使用することが知られている。その
ような抑制回路を使用する場合には、本発明に従った回
路装置は更に、検波された振幅変調信号をこの抑制回路
へ供給するために出力端子から抑制パルスを供給するた
めの接続によって特徴付けられ得る。
FM受信用とAM受信用とのほぼ完全に分離された部分
が用いられる回路装置と比較して、本発明により相当の
単純化が達成され得ることをこれは意味する。単純且つ
安価な方法で集積された半導体素子を提供することが可
能であり、その素子はAM受信機で、FM受信機で、A
M−FM受信機で及び振幅変調及び周波数変調の両方で
変調された信号用の受信機での一般的使用法を見出し得
ることもこれは意味する。そのような半導体素子はその
とき好適に対数増幅器、逆対数回路及び周波数変調検波
器を、増幅され検波されるべき全ての信号用の共通入力
端子、検波された振幅変調信号用出力端子及び場の強度
に依存する制御量用出力端子と同時に具え得る。
(実施例) 以下、本発明を添付の図面を参照しつつ、実例を掲げて
詳細に説明する。
第1図の回路図は、入力端子415へ結合されている増
幅器段A1の入力端子及び先の段A1〜A4の出力端子
へ結合されている次の段A2−八5の各入力端子を有す
る、5個の制限増幅器段A1〜A5の縦続接続を示す。
増幅器段A1〜A5の各出力端子は検波回路D4〜D5
の入力端子へも結合され、検波回路の出力端子は検波回
路によって検波された増幅器段の出力信号が合計される
加算回路Sの入力端子へ結合される。加算回路Sの出力
信号VLO9は、端子15とコンデンサCによって象徴
的に示された直流分離装置とを介して、入力端子16と
線形な検波された信号V。を供給するための出力端子2
0とを有する逆対数回路ALへ印加される。振幅変調さ
れた入力信号v1が、例えば、振幅変調された信号用無
線受信機では470K)lzの振幅変調された中間周波
数信号が、入力端子415へ印加される。入力信号V 
t は2つの原因によって、即ち一方では信号変調によ
り(約20db) 、然し他方では相当多く(例えば5
0〜60db)アンテナと無線周波数準備段(図示せず
)を介して受信される信号が取り囲まれる場の強度変動
によって変化し得る。最高の場の強度変動は無線周波数
準備段での自動利得制御によって減少され得るが、入力
信号v1 は未だ事実上制御されない。
入力信号vl の振幅変動が、増幅器段A1−八5の中
の多少の増幅器段が交替にそれらの制限動作を実行する
ことを保証する。小さい入力信号の場合には全ての段が
無制限であるが、入力信号の増加に応答して最初に増幅
器段A5が、続いて増幅器段A4などがそれらの制限動
作を実行する。増幅器段の出力信号は検波回路D1〜D
5で段階的に検波され、加算回路Sで続いて合計される
制限増幅器段、検波回路及び加算回路の既知の組み合わ
せは、出力信号V、。、が入力信号の振幅の対数の多か
れ少なかれ申し分のない近似である対数増幅器兼検波器
LAを構成する。出力信号VLO9と入力信号v1の振
幅との間の対数関係は、増幅器段A1〜A5の段あたり
の利得が小さいほど、又これらの段の数が多いほどより
良く近似される。他方、対数増幅器のダイナミックレン
ジは、段あたりの利得を乗じられた増幅器段の数によっ
てほぼ決められる。例えば、それぞれ12dbの利得を
有する6個の増幅器段が振幅変調中間周波数増幅器に対
して選ばれ得て、その増幅器は約70dbのダイナミッ
クレンジを生じる。第1図に示した5個の増幅器段の数
は一例として与えられたのみであることは明らかである
。良好な対数的変動に対して、直接に結合されたエミッ
タ(第4図参照)を有する双極性トランジスタ差動増幅
器が、この増幅器段に好適に用いられる。
対数増幅器の出力信号V、。、は、受信された入力信号
の平均の場の強度に依存する直流成分と同時に、対数的
に歪まされた変調信号を含む。この場の強度に依存する
直流成分は、対数的に歪まされた変調信号のみが逆対数
回路ALの入力端子へ現われるような方法で、直流分離
装置によって阻止される。この信号が逆対数回路で本来
の歪まされていない変調信号へ変換される。従って、既
知の増幅器内で入力信号の場の強度への依存が1個又は
それ以上の増幅器段で自動利得制御によっである一定の
大きさに抑制される場合、この場の強度への依存は対数
増幅器兼検波器、直流分離装置及び逆対数回路の組み合
わせによって示された回路装置内で完全に抑制される。
対数増幅器は、例えば信号変化に対して20dbと場の
強度変化に対して50dbの、それ故に全体で70db
の大きいダイナミックレンジを持たねばならぬのに、逆
対数回路のダイナミックレンジは信号変化(20db)
に適切なものを要するのみである。
逆対数回路の入力信号は、信号の最良線形化のために正
しい値を持たねばならない。例えば、対数的に歪まされ
た信号が1個のシリコンpn接合へ印加された場合、出
力信号VLogは入力信号V、のオクターブ変化(2倍
の変化)について約17〜20ミIJボルトで増加する
筈である。この最良値を達成するためには、対数増幅器
兼検波器LAの正しい対数的変化を損じるが、増幅器役
人1・・−A51個あたりの利得をより大きくされるか
、又は付加的な増幅器段が加算回路の出力端子へ導入さ
れるかのいずれかが起こる。より単純な解決法は、縦続
接続された各増幅器段^1・・・A4が2個の信号出力
端子を有し、1個は次の増幅器段を駆動するための低い
利得を有し、もう1個は連合された検波回路を駆動する
ための高い利得を有することである。
これは、対応する要素には第1図と同じ参照符号が用い
られ、関連する増幅器段の入力端子に関する出力端子の
利得が増幅器段A1・・・A5の異なる出力端子に表示
された、第2図内に明らかにされる。
次の段の入力端子への増幅器役人l、 八2. A3及
びA4の利得Gは、例えば4 (=12db)と等しく
、個別の検波回路への増幅器&A2. A3. A4及
びA5の利得はK>1であるKXDに等しい。Kは例え
ば2と等しくてもよく、従ってKxG=8 (=18d
b)テあってもよい。
入力信号の増加に応答してその制限動作を実行する最後
の増幅器段(即ち、増幅器段Al)は、その検波出力端
子に対する利得が他の増幅器段の検波出力端子に対する
利得より約G/(G−1)の係数で大きく、即ち、それ
はG=4に対しては、G/ (G−1)=4/3= 2
.5dbを保持し、従って検波出力端子への増幅器役人
1の利等は約20.5dbである。
この方法がより高い信号振幅での対数増幅器の対数特性
の改良を生じることが見出された。これを第3図に詳細
に示す。この図は対数目盛上の入力信号v1の振幅の関
数として線形目盛上に出力信号V、。9の特性曲線を示
す。曲線[1はG=4で検波出力端子に対して同一利得
を有する6個の増幅器段に対する特性曲線であり、曲線
C2は増幅器段A1の検波出力端子に対して2.5db
高い利得を有する同じ特性曲線である。例えば、第4図
を参照して説明する抵抗R1の値を対応する抵抗R2・
・・RnO値より小さく選ぶことによって、増幅器段耐
の代わりに検波回路D1が望ましいG/(G−1)高い
利得を持ってもよい。
第4図の実施例では、縦続接続に配置された増幅器段は
A1〜Anで表示され、検波回路は01〜Onで表示さ
れる。増幅器役人1はエミッタ電場が直接−緒に接続さ
れた2個のトランジスタ1及び2を具える。直流電流源
3がこれらのエミッタ電極と接地との間に組み込まれる
。トランジスタ1及び20ベース電極は増幅器段AIの
2個の入力端子4及び5へ接続され;それらは対数増幅
器の入力端子をも構成する。正の電力供給端子が2個の
直列配置された抵抗6及び7を介してトランジスタ1の
コレクタ電極へ結合され、2個の直列配置された抵抗8
及び9を介してトランジスタ2のコレクタ電極へ結合さ
れる。抵抗6と7及び抵抗8と9の間の結合点が次の増
幅器段A2の入力端子へ接続され、トランジスタ1及び
2のコレクタ電極が検波回路D1の入力端子へ接続され
る。
トランジスタ1と2及びそれらのコレクタ抵抗及び共通
の直流電流源3がtanhの伝達関数を有する制限増幅
器を構成する。次の増幅器段への利得は直流電流源3と
コレクタ抵抗6及び8との値によって決定される。検波
回路D1へのより大きい利得は、直流電流源3とコレク
タ抵抗6/7及び8/9の直列配置との値によって決定
される。
検波回路D1は、相互接続されたエミッタ電極と正の電
力供給端子へ接続されたコレクタ電極とを有する2個の
トランジスタ10及び11を具える。トランジスタ10
のベース電極はトランジスタ1のコレクタ電極へ接続さ
れ、トランジスタ11のベース電極はトランジスタ2の
コレクタ電極へ接続される。トランジスタ10及び11
は増幅器段AIの出力信号のための全波整流器を構成す
る。これらのトランジスタの相互接続されたエミッタ電
極は、抵抗R1を介して加算回路Sへ結合される。
第1段の利得を他の段の利得より高くするために、増幅
器段AIの抵抗7及び9が他の段の対応する抵抗よりG
/(G−1)の係数によって高い値を有すること、及び
最後の増幅器段Anにおいては次の増幅器段用の出力端
子が不要であるから、抵抗6.7及び8.9は1個のコ
レクタ抵抗に結合され得ることを理解した上で、増幅器
段A2〜Anと検波回路D2〜Dnとはそれぞれ増幅器
段A1と検波回路DIとに全く同じである。第6図を参
照して説明するように、最終増幅器段Anの出力端子へ
出力端子29を有する周波数検波器FDを接続すること
は有利である。
加算回路Sは、抵抗R1及び対応する抵抗R2・・・R
nがそこへ接続される電流源12と同時に接続される共
通結節点Pを具える。この共通結節点Pはトランジスタ
13とエミッタ抵抗14とを具えているエミッタフォロ
アー回路を介して出力端子15へ接続される。出力端子
15は対数的電圧の出力信号V、。9を供給し、従って
対数増幅器の出力端子として働く。
対数増幅器の出力端子15は分離コンデンサCを介して
逆対数回路ALの入力端子16へ接続される。
逆対数回路はベース電極が入力端子16へ接続され、エ
ミッタ電極が接地へ直接接続されたトランジスタ17を
具える。このトランジスタ17のコレクタ電極はコレク
タ抵抗18を介して正の電力供給端子へ接続され、そこ
へベース電極が電流源19を介して接続される。最後に
、コレクタ電極が線形化された検波された信号V。を供
給するために出力端子20へ接続される。トランジスタ
17のコレクタインピーダンスを減少するために、トラ
ンジスタ17と縦続接続を構成する共通ベーストランジ
スタを、このトランジスタのコレクタ電極と抵抗18と
の間に配置してもよい。
分離コンデンサCと逆対数回路ALとの動作を説明する
ために、入力端子4〜5における入力信号がA・(1+
m−5in μt) ・sin ωtで表現され得ると
仮定し、ここでωは振幅変調で変調されるキャリアの角
周波数であり、l+m−5inptは角周波数μ及び変
調深度mによる正弦波状の振幅変調であり、Aは平均の
キャリア振幅である。この振幅Aは入力信号の場の強度
変動によって変化する。
対数増幅器兼検波器の検波と対数的変換とによって、出
力信号V、。9は In  (A・(1+m−5inμt))  =  I
n  A+In(1+m−5inμt)と比例する。
最初の項はコンデンサCによって伝送されないaカ信号
V、。、の場の強度に依存する直流成分である。電圧I
n(1+m−5inμt)はトランジスタ17のベース
−エミッタ接合を横切って存在し、この接合の指数的電
圧〜電流特性がこの電圧をコレクタ抵抗18を通る電流
I・(1+m−5inμt)へ変換し、ここで■は電流
源19によって決定される平均コレクタ電流である。従
って、歪まされない変調が出力端子20で利用できる。
項1n(1+m−5inμt)は実際には勿論コンデン
サCによって阻止される変調に依存する直流成分を含み
、従って変調信号の不正な線形化へ導き得ることは注意
されるべきである。然し乍ら、電流源19が、トランジ
スタ17の指数的ベース−エミッタ接合と一緒に、この
接合を横切って必要とされる直流成分を再発生すること
が示され得る。電流源19によって供給される直流電流
の値は、出力信号である検波された信号V。の振幅をも
決定する。
変調信号が、ビデオ信号についての場合のように、それ
自身の直流成分を有する場合には、電流源19の電流は
この直流成分に依存して変えられる。
これは出力端子20でビデオ信号の水準を比較すること
によってなされ、その水準は例えばピーク同期水準又は
後部ポーチ水準が参照水準と比較して一定でなければな
らず、又この差違からこの電圧によって電流源19を制
御するために制御電圧を得ることによってなされる。
第6図を参照して説明するように、場の強度に依存する
制御電圧VLevがしばしば要求される。
この電圧は、出力信号V、。9の交流成分が妨げられる
低減濾波器21を介して、端子15において電圧出力信
号V、。、から得ることができる。そのような制御電圧
は第5図の逆対数回路によって、より単純な方法で得る
ことができる。この場合には電圧出力信号VLogは入
力端子16を介してトランジスタ17のベース電極へ直
接に印加され;第4図のコンデンサCの代わりにコンデ
ンサC′が今回はトランジスタ17のエミッタ電極と接
地との間に配置され、電流源19の代わりに第5図の逆
対数回路はエミッタ電極と接地との間に配置された電流
源19′を具える。第5図の回路では制御電圧VLav
がコンデンサC′から直接取り出せる以外は、第5図の
回路は第4図の回路とほぼ類似した動作をする。更に、
対数増幅器と逆対数回路との両方が単純な方法で、外部
的に接続されねばならぬコンデンサC及びC′を除いて
、1個の集積回路内に全体的に合同させられ得て、第4
図では2本のICピンがコンデンサCのために必要であ
るのに対して、第5図ではコンデンサC′用にただ1本
のICピンを必要とするのみである。
第4図及び第5図の回路の温度依存性を低減す ゛るた
めに、電流源3,12及び19と19′は電流が絶対温
度と比例するように好適に温度依存し得る。
第6図は振幅変調及び周波数変調で変調された信号用の
無線受信器を示す。この受信器はアンテナ25へ両方共
接続され得るFMチューナ23及びAMチューナ24を
具える。A M / F Mスイッチ26が、FM受信
に対してはFMチューナへ、又AM受信に対してはAM
チ五−すへ電源電圧を供給する。
両チューナ23及び24がそれらの周波数変調及び振幅
変調で変調された中間周波数信号をそれぞれ先の図面の
1つ又はそれ以上に従って述べたような形を有する中間
周波数回路270入力端子415へ供給する。中間周波
数回路27は増幅器段A1・・・ANによって制限され
且つ増幅された周波数変調中間周波数信号を供給するた
めに、増幅器段ANの出力端子28を有する。FM受信
の間に中間周波数信号を検波するための周波数変調検波
器FDが出力端子28へ結合される。検波された周波数
変調信号が、本出願人名義の米国特許3739285に
記載されたような形を有する妨害パルス制御回路(IA
c)30で妨害抑制され、この妨害抑制された信号が、
2個のAM/FMスイッチ32及び33を介して、それ
ぞれ左及び右のステレオ信号をそれぞれそこへ接続され
た低周波数増幅器34及び35と拡声器36及び37と
へ供給するステレオデコーダ31でデコードされる。
AM受信の間には振幅変調された中間周波数信号が中間
周波数回路27の入力端子415へ印加される。前述の
ように、出力端子20が線形に増幅され検波された振幅
変調信号V。を供給する。この信号は低域濾波器38で
普通でない高周波数成分から解放され、従って濾波され
た低周波数信号がAM/FMスイッチ32及び33を介
して低周波数増幅器34及び35へ印加される。
中間周波数回路27の出力である検波された信号voは
、AM受信の間に検波された信号を供給するために働く
のみでなく、FM受信のためにも用いられる。実際に、
この出力端子は周波数変調信号中のパルス妨害によって
作られるFM受信中のパルスを供給し、これらのパルス
は短かい期間周波数変調検波器からステレオデコーダへ
の信号供給を阻止するように、妨害パルス抑制回路30
へ印加される。
米国特許3739285に記載されたように、この阻止
パルスは検波された周波数変調信号からの代わりに、周
波数変調〜中間周波数信号から二者択一的に得ることが
できる。
中間周波数回路の出力端子22に存在する場の強度に依
存する直流電圧である制御電圧VLevは、FM及びA
M受信用にも用いられ得る。この目的のために、受信さ
れた周波数変調信号の水準がステレオ再生用には弱くな
り過ぎた場合に、ステレオから単一再生への突然の又は
除々の移行のために、制御電圧VLevがステレオデコ
ーダ31へ印加される。極端に強い振幅変調信号を受信
した場合に1、AIMチューナの無線周波数利得を減少
させるために、制御電圧Vlevが自動音量調節電圧と
してへMチューナ24へも印加される。
周波数変調検波器内の幾つかの回路要素の除外によって
、第4図及び第5図中に破線によって囲んだ部分の全て
の要素が、端子4. 5.15,16.29(第4図)
及び4. 5.20,22.29 (第5図)がICピ
ンであり得る1個の集積された半導体素子内に組み合わ
され得る。これが、AM受信器、FM受信器、AM/F
M受信器及び振幅変調及び周波数変調の両方で変調され
た信号用の受信器に用いられ得る、非常に普通的な集積
回路を提供する。
対数増幅器の全ての増幅器段A1・・・Anが縦続接続
に配置される必要はないことは注意されるべきである。
この接続においては、同じ優先権主張口の本出願人の特
許出願が参照文献とされ、その出願はここに参照文献に
よって結合される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従った回路装置のブロック線図であり
、 第2図は本発明に従った回路装置の第2のブロック線図
であり、 第3図は第2図の回路装置の動作を説明する特性曲線を
示し、 第4図は本発明に従った回路装置の詳細な回路図であり
、 第5図は第4図の回路図の修正であって、第6図は振幅
変調又は周波数変調で変調された無線信号を受信し処理
するための本発明に従った回路装置のブロック線図であ
る。 1、2.10.11.13.17・・・トランジスタ3
・・・直流電流源    4.5.16・・・入力端子
6、7.8.9.14.18・・・抵抗 12.19.
19’・・・電流源15、20.22.28.29・・
・出力端子21.38・・・低域濾波器  23・・・
F:4チユーナ24・・・AMチニーナ    25・
・・アンテナ26、32.33・・・ΔM/FM スイ
ッチ27・・・中間周波数回路 30・・・妨害パルス抑制回路 31・・・ステレオデコーダ 34.35・・・低周波
数増幅器36、37・・・拡声器    A1〜An・
・・制限増幅器段AL・・・逆対数回路    C1,
C2・・・曲線c、c’・・・コンデンサ  01〜O
n・・・検波回路FD・・・周波数変調検波器 LA・
・・対数増幅器兼検波器P・・・結節点      R
1−Rn・・・抵抗S・・・加算回路 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、振幅変調された信号の線形増幅及び検波用の回路装
    置において、 入力信号の増加に応答してそれらの制限動 作を順次実行する複数の制限増幅器段を有し、各段に対
    する検波回路と全段に対して共通な加算回路とを有する
    形の対数増幅器であって、振幅変調された信号供給用入
    力端子と検波され対数的に歪まされた出力信号供給用出
    力端子とを有する対数増幅器; この対数増幅器の出力信号の対数的歪みを ほぼ補償し、検波された振幅変調信号を供給するために
    、この対数増幅器の出力端子へ接続された入力端子を有
    する逆対数回路; この逆対数回路の入力端子へ印加されてい るものから対数増幅器の出力信号の直流成分を防止する
    ために配設された直流分離装置;を特徴とする回路装置
    。 2、対数増幅器が、次の段へ所定の利得で信号を供給す
    るための第1の出力端子と、関連する検波回路へ一層高
    い利得で信号を供給するための第2の出力端子とを有す
    る増幅器段を具えることを特徴とする請求項1記載の回
    路装置。 3、コンデンサと半導体素子のpn接合との直列配置へ
    対数増幅器の検波され対数的に歪まされた出力信号を印
    加するための手段と、このpn接合へ前向きの方向でバ
    イアス電流を供給するために前記コンデンサとpn接合
    との間の共通接続点へ接続された電流源と、及びこのp
    n接合を通る電流から検波された振幅変調信号を得る手
    段とを特徴とする請求項1記載の回路装置。 4、前記pn接合がトランジスタのベース〜エミッタ接
    合によって構成され、コンデンサと電流源とがトランジ
    スタのエミッタ電極へ接続され、検波された振幅変調信
    号用出力端子がトランジスタのコレクタ電極へ接続され
    たことを特徴とする請求項3記載の回路装置。 5、対数増幅器の出力信号は対数増幅器の入力信号のオ
    クターブあたり約17〜20mV変化することを特徴と
    する請求項3又は4記載の回路装置。 6、振幅変調された信号供給用入力端子へ周波数変調さ
    れた信号を供給するための手段と、対数増幅器の増幅器
    段の1個の出力端子へ接続された周波数変調検波器と、
    及び逆対数回路によって供給される検波された振幅変調
    信号と周波数変調検波器によって供給される検波されを
    こ周波数変調信号とを処理するための低周波数回路とを
    特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の回路装置
    。 7、対数増幅器の出力信号から場の強度に依存する制御
    量を得る手段と、この場の強度に依存する制御量を周波
    数変調信号の場の強度に依存する機能を有する装置並び
    に振幅変調信号の場の強度に依存する機能を有する装置
    へ供給する手段とを特徴とする請求項6記載の回路装置
    。 8、検波された周波数変調信号中の妨害パルスを抑制す
    る抑制回路を具えた請求項6記載の回路装置において、
    検波された振幅変調信号をこの抑制回路へ供給するため
    に出力端子から抑制パルスを供給するための接続を特徴
    とする回路装置。 9、入力信号の増大に応答してそれらの制限動作を順次
    に実行する多数の増幅器段を有する形の対数増幅器の集
    積できる回路要素、各段用の検波回路及び全段に共通で
    ある加算回路、及び逆対数回路、さらに検波されるべき
    信号を供給するために対数増幅器の入力端子へ結合され
    た入力ピン、及び振幅変調の検波された信号を供給する
    ために逆対数回路の出力端子へ結合された出力ピンを具
    える、請求項1〜8のいずれか1項記載の回路装置に用
    いるために集積された半導体素子。 10、周波数変調検波器の集積できる回路要素と周波数
    変調の検波された信号を供給するために周波数変調検波
    器の出力端子へ結合された出力ピンとを更に具えた請求
    項9記載の集積された半導体素子。 11、場の強度に依存する制御量を供給するために対数
    増幅器の出力端子へ結合された出力ピンを更に具えた請
    求項9又は10記載の集積された半導体素子。
JP1043367A 1988-02-29 1989-02-27 線形増幅兼検波回路装置 Expired - Lifetime JPH0756925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800510 1988-02-29
NL8800510A NL8800510A (nl) 1988-02-29 1988-02-29 Schakeling voor het lineair versterken en demoduleren van een am-gemoduleerd signaal en geintegreerd halfgeleiderelement daarvoor.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01261008A true JPH01261008A (ja) 1989-10-18
JPH0756925B2 JPH0756925B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=19851870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043367A Expired - Lifetime JPH0756925B2 (ja) 1988-02-29 1989-02-27 線形増幅兼検波回路装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4972512A (ja)
EP (1) EP0331234B1 (ja)
JP (1) JPH0756925B2 (ja)
KR (1) KR970007753B1 (ja)
CN (1) CN1012925B (ja)
AU (1) AU626289B2 (ja)
BR (1) BR8900893A (ja)
CA (1) CA1297951C (ja)
DE (1) DE68906567T2 (ja)
ES (1) ES2041393T3 (ja)
HK (1) HK141794A (ja)
MY (1) MY104407A (ja)
NL (1) NL8800510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273708A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Corp 対数増幅回路
JP2007150533A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 信号強度検出回路

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2643516B2 (ja) * 1990-02-01 1997-08-20 日本電気株式会社 対数増幅回路
US5155614A (en) * 1990-03-02 1992-10-13 Duncan Industries Parking Control Systems Corp. Low-power demodulating receiver with amplifier stages sharing the same bias current
US5070303A (en) * 1990-08-21 1991-12-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Logarithmic amplifier/detector delay compensation
NL9002279A (nl) * 1990-10-19 1992-05-18 Philips Nv Meetinrichting met normeringscircuit.
JP2687713B2 (ja) * 1990-10-30 1997-12-08 日本電気株式会社 対数増幅回路
EP0510227B1 (de) * 1991-04-24 1996-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Signalbegrenzung und Feldstärkendetektion
SG48040A1 (en) * 1991-05-23 1998-04-17 Nec Corp Logarithmic intermediate-frequency amplifier
US5221907A (en) * 1991-06-03 1993-06-22 International Business Machines Corporation Pseudo logarithmic analog step adder
DE69206196T2 (de) * 1991-06-03 1996-06-27 Philips Electronics Nv Logarithmischer Verstärker und Detektor.
US5298811A (en) * 1992-08-03 1994-03-29 Analog Devices, Inc. Synchronous logarithmic amplifier
US5296761A (en) * 1992-11-23 1994-03-22 North American Philips Corporation Temperature-compensated logarithmic detector having a wide dynamic range
DE59408529D1 (de) * 1993-01-13 1999-09-02 Temic Semiconductor Gmbh Schaltungsanordnung zur Erzeugung eines exponentiell von einem Eingangssignal abhängigen Ausgangssignals
JPH07111484A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Hitachi Ltd 無線通信装置
US5490057A (en) * 1994-05-06 1996-02-06 Vlt Corporation Feedback control system having predictable open-loop gain
DE19608861A1 (de) * 1996-03-07 1997-09-11 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung mit einer logarithmischen Übertragungsfunktion
FI106413B (fi) * 1996-07-11 2001-01-31 Nokia Mobile Phones Ltd Lineaarisen tehovahvistimen tehonsäätöpiiri
JPH10243033A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 復調装置
JPH11312988A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Nec Corp マイクロ波・ミリ波送信方法と送信装置
DE10051463A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-18 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsanordnung
DE10060483A1 (de) * 2000-12-06 2002-06-13 Philips Corp Intellectual Pty Schaltungsanordnung
WO2004062142A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method and circuit arrangement for determining the signal strength in receivers with complex signal processing
US6911859B2 (en) * 2003-04-28 2005-06-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for conversionless direct detection
US7002395B2 (en) * 2003-09-16 2006-02-21 Yuantonix, Inc. Demodulating logarithmic amplifier
US7417485B1 (en) * 2003-09-23 2008-08-26 Cypress Semiconductor Corporation Differential energy difference integrator
GB0717031D0 (en) * 2007-08-31 2007-10-10 Raymarine Uk Ltd Digital radar or sonar apparatus
EP2941797B1 (en) 2012-12-03 2019-11-20 Dockon AG Low noise detection system using log detector amplifier
WO2014144958A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Forrest James Brown Frequency selective logarithmic amplifier with intrinsic frequency demodulation capability
EP2973994B1 (en) 2013-03-15 2021-07-21 Dockon AG Logarithmic amplifier with universal demodulation capabilities
US11082014B2 (en) 2013-09-12 2021-08-03 Dockon Ag Advanced amplifier system for ultra-wide band RF communication
EP3044723A4 (en) * 2013-09-12 2017-05-03 Dockon AG Logarithmic detector amplifier system for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
US11183974B2 (en) * 2013-09-12 2021-11-23 Dockon Ag Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
TWI684331B (zh) * 2018-05-17 2020-02-01 智原科技股份有限公司 接收器及其共模電壓校準方法
CN113261004A (zh) * 2019-02-01 2021-08-13 华为技术有限公司 一种对数放大器
TWI716817B (zh) * 2019-02-19 2021-01-21 立積電子股份有限公司 其電晶體都是雙極性接面型電晶體的功率偵測器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105511A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Nec Corp 対数検波回路
JPS62105505A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Nec Corp ビ−ト検出回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605027A (en) * 1969-02-19 1971-09-14 Us Navy Amplifier
US3757136A (en) * 1971-12-20 1973-09-04 Us Army Direct coupled logarithmic video amplifier
DE2545535C3 (de) * 1975-10-10 1979-02-22 Rohde & Schwarz, 8000 Muenchen Schaltung zum Erzeugen einer dem Logarithmus einer Eingangswechselspannung entsprechenden Ausgangsgleichspannung
DE2606270C3 (de) * 1976-02-17 1978-11-23 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Mehrstufige Begrenzerverstärkerschaltung
US4158859A (en) * 1977-07-25 1979-06-19 Hazeltine Corporation Automatic control of iris and clamping voltage in video signal generator
GB1600117A (en) * 1978-01-31 1981-10-14 Mullarkeyw J Method of an apparatus for improving the signal to noise ratio of signals
US4331931A (en) * 1979-11-01 1982-05-25 Dbx, Inc. Gain control systems
US4385364A (en) * 1980-11-03 1983-05-24 Motorola, Inc. Electronic gain control circuit
AU551633B2 (en) * 1980-11-27 1986-05-08 Sony Corporation Signal level detecting circuit
US4716316A (en) * 1985-02-04 1987-12-29 Varian Associates, Inc. Full wave, self-detecting differential logarithmic rf amplifier
JPS6218843A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Nec Corp ビ−ト検出機能と電界検出機能を有する中間周波増幅回路
JPS6220429A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Nec Corp 対数検波if増幅器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105511A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Nec Corp 対数検波回路
JPS62105505A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Nec Corp ビ−ト検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273708A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Corp 対数増幅回路
JP2007150533A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 信号強度検出回路
JP4578391B2 (ja) * 2005-11-25 2010-11-10 Okiセミコンダクタ株式会社 信号強度検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
AU3077789A (en) 1989-08-31
EP0331234A1 (en) 1989-09-06
DE68906567T2 (de) 1993-12-02
KR890013876A (ko) 1989-09-26
NL8800510A (nl) 1989-09-18
US4972512A (en) 1990-11-20
ES2041393T3 (es) 1993-11-16
CN1012925B (zh) 1991-06-19
EP0331234B1 (en) 1993-05-19
MY104407A (en) 1994-03-31
CN1035594A (zh) 1989-09-13
KR970007753B1 (ko) 1997-05-16
AU626289B2 (en) 1992-07-30
JPH0756925B2 (ja) 1995-06-14
BR8900893A (pt) 1989-10-24
CA1297951C (en) 1992-03-24
HK141794A (en) 1994-12-23
DE68906567D1 (de) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01261008A (ja) 線形増幅兼検波回路装置
US4019160A (en) Signal attenuator circuit for TV tuner
US5737033A (en) AGC apparatus concurrently satisfying sufficient impedance matching characteristic and linear AGC characteristic
JPS6340379B2 (ja)
EP0505751B1 (en) Logarithmic amplification circuit
US5049829A (en) Logarithmic amplifier with sequentially limiting amplifier stages
US4234804A (en) Signal correction for electrical gain control systems
US4331931A (en) Gain control systems
US4121161A (en) AM receiver
US4980584A (en) Multi-stage wideband successive detection logarithmic amplifier
EP0178936B1 (en) Variable emphasis circuit
KR100573348B1 (ko) 신호 처리단 및 무선 주파수 튜너
US4385400A (en) Automatic gain control arrangement useful in an FM radio receiver
US4168472A (en) Variable gain controller
US5241282A (en) Wide dynamic range, low power, analog-to-digital receiver
US4104594A (en) Modified A. M. detector
US4734652A (en) Method and apparatus for wideband frequency discrimination
US3531596A (en) Treble and bass control circuit
US5159284A (en) Noise reduction circuit with a main signal path and an auxiliary signal path having a high-pass filter characteristic
US4568980A (en) Video clamping correction circuit
JP3234531B2 (ja) プリエンファシス回路
US3600697A (en) Electronic compressor network
US3486120A (en) Cross modulation rejection system
US5185569A (en) Peak value detecting circuit
JPH0746763B2 (ja) 多段信号伝送装置