JPH0125997B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0125997B2 JPH0125997B2 JP7968781A JP7968781A JPH0125997B2 JP H0125997 B2 JPH0125997 B2 JP H0125997B2 JP 7968781 A JP7968781 A JP 7968781A JP 7968781 A JP7968781 A JP 7968781A JP H0125997 B2 JPH0125997 B2 JP H0125997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- air
- exchange plate
- protrusion
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D9/00—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D9/0062—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
- F28D9/0075—Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一次空気通路及び二次空気通路を交互
に形成するように多数の熱交換板を積層して成る
熱交換装置に関する。
に形成するように多数の熱交換板を積層して成る
熱交換装置に関する。
従来のこの種の熱交換器は各熱交換板間に通風
路を確保するための別体のスペーサを各熱交換板
の平面上に配置する構成であるため、部品数が多
く且つ組立工数も増し、更には組立作業性も悪く
総じてコスト高になる欠点があつた。
路を確保するための別体のスペーサを各熱交換板
の平面上に配置する構成であるため、部品数が多
く且つ組立工数も増し、更には組立作業性も悪く
総じてコスト高になる欠点があつた。
本発明はこの欠点を除去すべくなされたもので
あり、その目的はスペーサとしても作用する通風
路画定用突条部を熱交換板の平面上に一体成形す
ると共に空気出入口領域に上記突条部とは反対方
向に突出する補強突条部をも一体に形成する構成
とすることにより、部品数並びに組立工数の削減
を図り得、且つ組立作業性も向上し、総じてコス
ト安になり、しかも一次空気と二次空気との混合
現象を容易且つ確実に防止し得る熱交換装置を提
供するにある。
あり、その目的はスペーサとしても作用する通風
路画定用突条部を熱交換板の平面上に一体成形す
ると共に空気出入口領域に上記突条部とは反対方
向に突出する補強突条部をも一体に形成する構成
とすることにより、部品数並びに組立工数の削減
を図り得、且つ組立作業性も向上し、総じてコス
ト安になり、しかも一次空気と二次空気との混合
現象を容易且つ確実に防止し得る熱交換装置を提
供するにある。
以下本発明の一実施例について第1図乃至第5
図を参照しながら説明する。対向流形の熱交換器
本体1は第1図に示す如く多数の第一の熱交換板
2と多数の第二の熱交換板3とを交互に積層して
構成される。第一の熱交換板2は第4図に示すよ
うに、長辺4,5及び短辺6,7を有する矩形状
をなし、平面上即ち上面の外周部分に第一及び第
二の空気通路画定用突条部8及び9を裏面が窪み
になつて突出するように一体に形成している。そ
して上記第一の突条部8は一方の短辺7及び一方
の長辺4の全長に連続的にわたるように位置し、
その両端部分を平面形状略L字状に形成して重代
部8a,8bとしている。第二の突条部9は他方
の長辺に位置し、その一端9aが前記重代部8a
に空気出口10を残して対向且つ他端が平面形状
略L字状の重代部9bに形成されてこれが前記第
一の突条部8の重代部8bに空気入口11を残し
て対向している。12及び13は何れも補強突条
部であり、これら補強突条部12,13は第一の
熱交換板2の空気出口10及び空気入口11部分
に一体に形成され、通風方向に対して交差する方
向に延び、且つ前記第一及び第二の突条部8及び
9とは反対方向に突出する構造になつている。
図を参照しながら説明する。対向流形の熱交換器
本体1は第1図に示す如く多数の第一の熱交換板
2と多数の第二の熱交換板3とを交互に積層して
構成される。第一の熱交換板2は第4図に示すよ
うに、長辺4,5及び短辺6,7を有する矩形状
をなし、平面上即ち上面の外周部分に第一及び第
二の空気通路画定用突条部8及び9を裏面が窪み
になつて突出するように一体に形成している。そ
して上記第一の突条部8は一方の短辺7及び一方
の長辺4の全長に連続的にわたるように位置し、
その両端部分を平面形状略L字状に形成して重代
部8a,8bとしている。第二の突条部9は他方
の長辺に位置し、その一端9aが前記重代部8a
に空気出口10を残して対向且つ他端が平面形状
略L字状の重代部9bに形成されてこれが前記第
一の突条部8の重代部8bに空気入口11を残し
て対向している。12及び13は何れも補強突条
部であり、これら補強突条部12,13は第一の
熱交換板2の空気出口10及び空気入口11部分
に一体に形成され、通風方向に対して交差する方
向に延び、且つ前記第一及び第二の突条部8及び
9とは反対方向に突出する構造になつている。
一方、第二の熱交換板3は第一の熱交換板2と
略同一の大きさに形成され、その上面中の外周部
分には前記第一、第二の突条部8,9と略対称に
位置する第三、第四の突条部14,15を一体に
形成しており、一方の短辺7側に空気入口16
を、及び一方の長辺5側に空気出口17を夫々形
成している。第三、第四の突条部14,15の各
一端には平面形状略L字状の重代部14a,15
aを夫々形成し、各他端には外方に屈曲して突出
する形状の重代部14b,15bを夫々形成して
いると共に、第三の突条部14の途中屈曲部には
一部を外方に張出させることによつて重代部14
cを形成している。そして第四の突条部15はそ
の略中間に屈曲状の重代部15cを設けることに
よつてここから二本の平行線上に沿い反対方向に
延びる形状になつている。そして第二の熱交換板
3の空気入口16及び空気出口17上にも前記同
様の補強突条部18,19を一体に形成してい
る。以上のような第一、第二の熱交換板2,3は
熱伝導性シート例えばプラスチツクシートの真空
成形によつて形成される。斯ような第一、第二の
熱交換板23は第1図乃至第5図に示す如く、底
板20の四隅部に立設した四本の枠柱21に各角
部が嵌合されるようにして交互に積層され最後に
枠柱21の上端に天井板22をかしめ方法等によ
つて連結することによつて積層状態に保持され
る。
略同一の大きさに形成され、その上面中の外周部
分には前記第一、第二の突条部8,9と略対称に
位置する第三、第四の突条部14,15を一体に
形成しており、一方の短辺7側に空気入口16
を、及び一方の長辺5側に空気出口17を夫々形
成している。第三、第四の突条部14,15の各
一端には平面形状略L字状の重代部14a,15
aを夫々形成し、各他端には外方に屈曲して突出
する形状の重代部14b,15bを夫々形成して
いると共に、第三の突条部14の途中屈曲部には
一部を外方に張出させることによつて重代部14
cを形成している。そして第四の突条部15はそ
の略中間に屈曲状の重代部15cを設けることに
よつてここから二本の平行線上に沿い反対方向に
延びる形状になつている。そして第二の熱交換板
3の空気入口16及び空気出口17上にも前記同
様の補強突条部18,19を一体に形成してい
る。以上のような第一、第二の熱交換板2,3は
熱伝導性シート例えばプラスチツクシートの真空
成形によつて形成される。斯ような第一、第二の
熱交換板23は第1図乃至第5図に示す如く、底
板20の四隅部に立設した四本の枠柱21に各角
部が嵌合されるようにして交互に積層され最後に
枠柱21の上端に天井板22をかしめ方法等によ
つて連結することによつて積層状態に保持され
る。
熱交換板2及び3の交互積層状態を詳述する
に、第一の熱交換板2上に第二の熱交換板3を積
層した状態において、第二の熱交換板3の裏面周
縁が第一の熱交換板2の突条部8,9の頂面に気
密に当接することによつて第一の熱交換板2の上
面にはその外周部分が空気出口10及び空気入口
11のみによつて開放された一次空気通路23が
形成され、更に別の第一の熱交換板2を積層した
状態において第一の熱交換板2の裏面外周が上記
第二の熱交換板3の突条部14,15の頂面に気
密に当接することによつて第二の熱交換板3の上
面にその外周が空気入口16及び空気出口17の
みによつて開放された二次空気通路24が形成さ
れる。また、上記のように第一の熱交換板2上に
第二の熱交換板3を積層した状態では、第一の熱
交換板2における前記突条部8,9の適宜の途中
上面並びに重代部8a,8b,9b及び端部9a
の上面に、第二の熱交換板3における突条部1
4,15の重代部14a,14b,14c,15
a,15b,15cの形成領域、即ちその裏面側
窪み周縁が交差状(第2図参照)に重合する。こ
の重合関係は第二の熱交換板3上に第一の熱交換
板2が重なつた状態でも同様に形成される。更に
また、第2図、第5図によつて理解できるよう
に、第一の熱交換板2の補強突条部12及び13
の外側面は下方にある第二の熱交換板3における
第四の突条部15及び第三の突条部14の夫々内
側面に接し、また第二の熱交換板3の補強突条部
18及び19の夫々外側面は第一の熱交換板2に
おける第一の突条部8及び第二の突条部9の夫々
内側面に接している。なお、この補強突条部と空
気通路画定用突条部との接触は、完全な密接状態
でなくとも良く、多少のすき間を有する近接状態
であつても良い。
に、第一の熱交換板2上に第二の熱交換板3を積
層した状態において、第二の熱交換板3の裏面周
縁が第一の熱交換板2の突条部8,9の頂面に気
密に当接することによつて第一の熱交換板2の上
面にはその外周部分が空気出口10及び空気入口
11のみによつて開放された一次空気通路23が
形成され、更に別の第一の熱交換板2を積層した
状態において第一の熱交換板2の裏面外周が上記
第二の熱交換板3の突条部14,15の頂面に気
密に当接することによつて第二の熱交換板3の上
面にその外周が空気入口16及び空気出口17の
みによつて開放された二次空気通路24が形成さ
れる。また、上記のように第一の熱交換板2上に
第二の熱交換板3を積層した状態では、第一の熱
交換板2における前記突条部8,9の適宜の途中
上面並びに重代部8a,8b,9b及び端部9a
の上面に、第二の熱交換板3における突条部1
4,15の重代部14a,14b,14c,15
a,15b,15cの形成領域、即ちその裏面側
窪み周縁が交差状(第2図参照)に重合する。こ
の重合関係は第二の熱交換板3上に第一の熱交換
板2が重なつた状態でも同様に形成される。更に
また、第2図、第5図によつて理解できるよう
に、第一の熱交換板2の補強突条部12及び13
の外側面は下方にある第二の熱交換板3における
第四の突条部15及び第三の突条部14の夫々内
側面に接し、また第二の熱交換板3の補強突条部
18及び19の夫々外側面は第一の熱交換板2に
おける第一の突条部8及び第二の突条部9の夫々
内側面に接している。なお、この補強突条部と空
気通路画定用突条部との接触は、完全な密接状態
でなくとも良く、多少のすき間を有する近接状態
であつても良い。
このように構成された熱交換器本体1は第1図
に示す如く、互に対向する短辺面の一方に一次空
気用の空気入口11群が位置すると共に他方に二
次空気用の空気入口16群が位置し、そして一方
の長辺面に一次空気用の空気出口10群及び二次
空気用の空気出口17群が相互に離間して位置す
る構造になる。
に示す如く、互に対向する短辺面の一方に一次空
気用の空気入口11群が位置すると共に他方に二
次空気用の空気入口16群が位置し、そして一方
の長辺面に一次空気用の空気出口10群及び二次
空気用の空気出口17群が相互に離間して位置す
る構造になる。
第2図及び第4図によつても理解できるよう
に、各空気入口11群に一次空気25(便宜上矢
印をもつて示した)を流入させると、この一次空
気25は一次空気通路23群を通過して空気出口
10群から吐出される。また、二次空気26を空
気入口16群に流入させると、この二次空気26
は二次空気通路24群を通り空気出口17群から
吐出される。このような空気流通過程で、一次及
び二次空気は一次及び二次空気通路23及び24
を対向方向に通り、ここで熱交換板2及び3を介
して相互に熱交換される。
に、各空気入口11群に一次空気25(便宜上矢
印をもつて示した)を流入させると、この一次空
気25は一次空気通路23群を通過して空気出口
10群から吐出される。また、二次空気26を空
気入口16群に流入させると、この二次空気26
は二次空気通路24群を通り空気出口17群から
吐出される。このような空気流通過程で、一次及
び二次空気は一次及び二次空気通路23及び24
を対向方向に通り、ここで熱交換板2及び3を介
して相互に熱交換される。
特にこの熱交換器本体1の熱交換板2,3にお
いては、各突条部8,9,14,15が一次、二
次空気通路23,24を確保するスペーサ及び空
気通路の外部に対する遮蔽壁として作用するもの
で、斯ような突条部8,9,14,15を熱交換
板2,3自体に一体に形成しているので、従来の
ように別体のものを後から貼着若しくは係止する
構成のものに比し部品数及び組立工数が少なくな
り、且つ組立の作業性も向上し、総じてコスト安
になる。一方、上記のような熱交換板2,3にお
いて、補強突条部12,13…を設けていない第
6図に示すような構成の場合は、同図の空気入口
11に符号Aを付して例示する如く空気出入口部
分にこれがプラスチツク成形による歪によつて波
状になる等の変形を生じ易く、例えば第6図の場
合ならば、本来熱交換板2の上面である一次空気
通路23に流入すべき一次空気25が下方側即ち
二次空気通路にも流入してしまうと云う混合現象
を生じてしまう。しかしながら本発明では、例え
ば上記の如く、第一の熱交換板2の空気出入口1
0,11には前記補強突条部12,13を一体に
形成し、第二の熱交換板3の空気出入口17,1
6には前記補強突条部18,19を一体に形成し
た構成にしたことにより、各熱交換板2,3の空
気出入口10,11,17,16部分の歪み変形
を防止することができ、従つて一次,二次空気通
路23,24の空気出入口10,11,17,1
6以外の部分での隙間発生を防止でき、一次空気
と二次空気との混合を極力抑えることができて熱
交換効率及び換気効率をも向上させ得る。
いては、各突条部8,9,14,15が一次、二
次空気通路23,24を確保するスペーサ及び空
気通路の外部に対する遮蔽壁として作用するもの
で、斯ような突条部8,9,14,15を熱交換
板2,3自体に一体に形成しているので、従来の
ように別体のものを後から貼着若しくは係止する
構成のものに比し部品数及び組立工数が少なくな
り、且つ組立の作業性も向上し、総じてコスト安
になる。一方、上記のような熱交換板2,3にお
いて、補強突条部12,13…を設けていない第
6図に示すような構成の場合は、同図の空気入口
11に符号Aを付して例示する如く空気出入口部
分にこれがプラスチツク成形による歪によつて波
状になる等の変形を生じ易く、例えば第6図の場
合ならば、本来熱交換板2の上面である一次空気
通路23に流入すべき一次空気25が下方側即ち
二次空気通路にも流入してしまうと云う混合現象
を生じてしまう。しかしながら本発明では、例え
ば上記の如く、第一の熱交換板2の空気出入口1
0,11には前記補強突条部12,13を一体に
形成し、第二の熱交換板3の空気出入口17,1
6には前記補強突条部18,19を一体に形成し
た構成にしたことにより、各熱交換板2,3の空
気出入口10,11,17,16部分の歪み変形
を防止することができ、従つて一次,二次空気通
路23,24の空気出入口10,11,17,1
6以外の部分での隙間発生を防止でき、一次空気
と二次空気との混合を極力抑えることができて熱
交換効率及び換気効率をも向上させ得る。
更にまた本実施例では、第2図に示す様に上記
補強突条部12及び13の夫々外側面が第四の突
条部15及び第三の突条部14の夫々内側面に接
し、同様に上記補強突条部18及び19の夫々外
側面が第一の突条部8及び第二の突条部9の夫々
内側面に接する構成としたことにより、第一の熱
交換板2と第二の熱交換板3との接合面積が大と
なるため各熱交換板2,3間における一次空気と
二次空気との混合を一層効果的に抑えることがで
きる。
補強突条部12及び13の夫々外側面が第四の突
条部15及び第三の突条部14の夫々内側面に接
し、同様に上記補強突条部18及び19の夫々外
側面が第一の突条部8及び第二の突条部9の夫々
内側面に接する構成としたことにより、第一の熱
交換板2と第二の熱交換板3との接合面積が大と
なるため各熱交換板2,3間における一次空気と
二次空気との混合を一層効果的に抑えることがで
きる。
本発明は以上述べたように、熱交換板の平面上
の外周部分に空気出入口を残すようにして空気通
路画定用突条部を一体に形成すると共に前記空気
出入口領域に通風方向に対して交差する方向に延
び且つ前記突条部とは反対方向に突出する補強突
条部を一体に形成し、斯ような熱交換板を多数積
層する構成としたことにより、部品数並びに組立
工数の削減を図り得、且つ組立作業性も向上して
コスト安になると共に一次空気と二次空気との混
合を防止し得て熱交換効率及び換気効率を向上さ
せ得る熱交換装置を提供できる。
の外周部分に空気出入口を残すようにして空気通
路画定用突条部を一体に形成すると共に前記空気
出入口領域に通風方向に対して交差する方向に延
び且つ前記突条部とは反対方向に突出する補強突
条部を一体に形成し、斯ような熱交換板を多数積
層する構成としたことにより、部品数並びに組立
工数の削減を図り得、且つ組立作業性も向上して
コスト安になると共に一次空気と二次空気との混
合を防止し得て熱交換効率及び換気効率を向上さ
せ得る熱交換装置を提供できる。
第1図乃至第5図は本発明の一実施例に関する
もので、第1図は熱交換器本体の斜視図、第2図
は三枚重ね状態をもつて示す熱交換板の平面図、
第3図は第2図に―線に沿う拡大断面図、第
4図は三枚の熱交換板の分解斜視図、第5図は第
2図の―線に沿う拡大断面図であり、また第
6図は補強突条部のない状態を示す作用図であ
る。 図中、1は熱交換器本体、2は第一の熱交換
板、3は第二の熱交換板、8,9,14,15は
第一、第二、第三、第四の突条部(空気通路画定
用突条部)、12,13,18,19は補強突条
部、23は一次空気通路、24は二次空気通路で
ある。
もので、第1図は熱交換器本体の斜視図、第2図
は三枚重ね状態をもつて示す熱交換板の平面図、
第3図は第2図に―線に沿う拡大断面図、第
4図は三枚の熱交換板の分解斜視図、第5図は第
2図の―線に沿う拡大断面図であり、また第
6図は補強突条部のない状態を示す作用図であ
る。 図中、1は熱交換器本体、2は第一の熱交換
板、3は第二の熱交換板、8,9,14,15は
第一、第二、第三、第四の突条部(空気通路画定
用突条部)、12,13,18,19は補強突条
部、23は一次空気通路、24は二次空気通路で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第一及び第二の熱交換板を交互に積層して一
次空気通路及び二次空気通路を交互に形成するも
のにおいて、前記熱交換板の平面上の外周部分に
空気出入口領域を残すようにして空気通路画定用
突条部を一体に形成すると共に前記空気出入口領
域に通風方向に対して交差する方向に延び且つ前
記空気通路画定用突条部とは反対方向に突出する
補強突条部を一体に形成したことを特徴とする熱
交換装置。 2 補強突条部と相手熱交換板の空気通路画定用
突条部との夫々の側面が互に接するようになつて
いることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の熱交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7968781A JPS57196091A (en) | 1981-05-25 | 1981-05-25 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7968781A JPS57196091A (en) | 1981-05-25 | 1981-05-25 | Heat exchanger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57196091A JPS57196091A (en) | 1982-12-01 |
JPH0125997B2 true JPH0125997B2 (ja) | 1989-05-22 |
Family
ID=13697111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7968781A Granted JPS57196091A (en) | 1981-05-25 | 1981-05-25 | Heat exchanger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57196091A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61204185U (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-23 | ||
US5392849A (en) * | 1990-09-28 | 1995-02-28 | Matsushita Refrigeration Company | Layer-built heat exchanger |
EP0730134B1 (en) * | 1990-09-28 | 2001-01-03 | Matsushita Refrigeration Company | Layer-built heat exchanger |
KR20040011942A (ko) * | 2002-07-31 | 2004-02-11 | 정영수 | 고효율 열교환기 |
CA2639055A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-07-17 | Venmar Ventilation Inc. | A stackable energy transfer core spacer |
US7353864B2 (en) * | 2005-12-23 | 2008-04-08 | Hamilton Sundstrand Corporation | Apparatus for reducing thermal fatigue in heat exchanger cores |
-
1981
- 1981-05-25 JP JP7968781A patent/JPS57196091A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57196091A (en) | 1982-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5487424A (en) | Double-wall welded plate heat exchanger | |
US5327958A (en) | Stacked-plate heat exchanger | |
US4475589A (en) | Heat exchanger device | |
US4893673A (en) | Entry port inserts for internally manifolded stacked, finned-plate heat exchanger | |
JPH0144959Y2 (ja) | ||
JPH0125997B2 (ja) | ||
KR20010015811A (ko) | 열교환기 | |
JPH10170176A (ja) | 熱交換器のエレメント | |
JPH0129431Y2 (ja) | ||
JP2003130571A (ja) | 積層型熱交換器 | |
CN112146484B (zh) | 板式换热器 | |
US6976531B2 (en) | Heat exchanger, method of forming a sleeve which may be used in the heat exchanger, and a sleeve formed by the method | |
JPS61289291A (ja) | 熱交換器 | |
CN114485223A (zh) | 一种具有瓦楞结构的全热交换器 | |
GB2063450A (en) | Plate Heat Exchanger | |
JP2743210B2 (ja) | 積層型熱交換器 | |
US6374904B1 (en) | Heat exchanger and channel member therefor | |
JPH07294177A (ja) | 積層型熱交換器 | |
WO2023217205A1 (zh) | 一种换热器 | |
JP2741950B2 (ja) | 積層式熱交換器 | |
JPS6343679B2 (ja) | ||
JP7372472B2 (ja) | 熱交換素子および熱交換換気装置 | |
JPS6141896A (ja) | 対向流型熱交換器 | |
JPS6349189U (ja) | ||
AU756038B2 (en) | Heat exchanger and channel member therefor |