JPH01259706A - 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置 - Google Patents

絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置

Info

Publication number
JPH01259706A
JPH01259706A JP63087164A JP8716488A JPH01259706A JP H01259706 A JPH01259706 A JP H01259706A JP 63087164 A JP63087164 A JP 63087164A JP 8716488 A JP8716488 A JP 8716488A JP H01259706 A JPH01259706 A JP H01259706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
gis
temperature
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087164A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Go
郷 富夫
Hiroshi Unno
洋 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63087164A priority Critical patent/JPH01259706A/ja
Publication of JPH01259706A publication Critical patent/JPH01259706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検
出装置に関するものである。
(従来の技術) 周知のように、内部にSF6ガスなどの絶縁性ガスを封
入し、開閉装置全体をコンパクトとし、かつ高信頼性に
したものに、ガス絶縁開閉装置(以下、GISという)
ヤキュービクル形ガス絶縁開閉装置(以下C−GISと
いう)などがある。
このようなGISやC−GISでは、内部に封入されて
いる絶縁性−ガスが漏れると、開閉装置内部の電気的絶
縁性能が低下してしまうため、ガス漏れ検出は非常に重
要である。
以下に、C−GISを中心としてガス漏れ検出の方法を
説明する。
一般に、密閉容器内の圧力は、容器内の温度により変化
するので、容器内圧力だけの測定ではカス漏れを判断す
ることはできない。
最も簡単な方法は圧力計を用いてC−GIS内部の圧力
を測定し、その値に温度補正を施してガス漏れを判断す
る方法である。
また、第4図に示すように、C−GIS本体の区隔され
た内部1,2にそれぞれ較正用ガス封入容器3,3を収
納し、この区隔された内部1,2の圧力と、較正用ガス
封入容器3,3の内部圧力を、C−GIS本体の壁面4
を気密に貫通する配管5,5及び6,6を介して外部に
取り出し、それらの圧力差を差圧検出部7にて変位や接
点信号。
電圧などに変換し、ガス漏れ検出を行うことができる。
この差圧検出部7は、第5図に示すような構造をしてい
る。すなわち、同図において、符号8は第4図に示す配
管5のように較正用ガス封入打器3へ至り、符@9は第
4図に示す配管6のようにC−GIS本体の区隔された
内部1又は2などへ至る。
もし、C−GIS本体の区隔された内部1又は2の絶縁
性ガスが漏れたとすると、ベローズ10゜11内部に圧
力差が生じ、プレート12がマイクロスイッチ13のア
クチュエータを押してマイクロスイッチ13の接点信号
が変わり、これから取出された信号による警報などで、
ガス漏れを知らせることができる。
このような構成によれば、C−GIS本体内部のガス温
度と較正用ガスの温度とは殆ど同じでおるから、温度補
正することなしに、ガス漏れ検出を行うことができる。
尚、マイクロスイッチ13の代りに、変位計や差動トラ
ンスなどを用い、出力信号として電圧を用いる場合もあ
る。
第6図は較正用ガス封入部14を有するガス漏れ検出装
置を示す。同図において、内部に適切な圧力のガスを封
入した較正用ガス封入部14と、配管15を介して伝達
されるC−GIS本体の区隔された内部1又は2の圧力
との圧力差を利用してガス漏れ検出を行うものである。
即ち、C−GIS本体の区隔された内部1又は2の圧力
が低下すると、ベローズ16.17に加わる力及びばね
18による荷重のバランスが崩れ、マイクロスイッチ1
9が動作し、外部へガス漏れを知らせることが可能にな
る。この例においても、較正用ガス封入部14の温度を
、C−GIS本体温度に等しくなるように配置すれば、
温度補正することなしにガス漏れ検出を行うことができ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記した従来の装置では、次のような不具合が
あった。
まず、圧力計を用いてC−GIS本体内部の圧力を測定
し、温度補正する方法は、温度補正をする温度測定値と
盤内温度の不一致及び補正を電子回路で算出するため、
一般に高電圧となるこの分野では電気ノイズによる誤動
作などの欠点がある。
また、第4図、第5図に示す方法では、較正用ガス封入
容器がC−GIS本体内部に収納され、較正用ガスの圧
力と本体ガス圧力の差が小さいため、構成用ガスのガス
漏れは殆どなく、常時監視可能である利点はあるが、配
管5,6を必要として構造上複雑になり、動作圧力の調
整もベローズのばね特性に左右され、信頼性、保守性の
面で問題があった。
第6図に示す方法は、第4図の例のようにC−GIS本
体内部の一部に較正用ガス封入容器を置くので、C−G
ISの占積率を犠牲にすることもなく小形で簡単なガス
漏れ検出装置となるが、反面、較正用ガス封入部14を
C−GIS本体内部に挿入し、較正用ガス温度をC−G
IS本体内ガス温度に合せる必要があり、C−GIS本
体と較正用ガス封入部14の導管の気密シールを必要と
し、取付けに問題がある。
また、動作圧力調整がラフであり、構造上、外部の振動
に対し誤動作を起こす可能性があるなどの欠点がある。
特にC−GISには遮断器、断路器など機械的動作によ
る機械的振動を発生する機器がおり、これらの機器の近
くに第5図の差圧検出部や第6図のガス漏れ検出装置を
設置すると、設置方向によっては誤動作を起こすことも
ある。
以上は、C−GrSを対象として説明したが、これ以外
にも同様な要因を持つ被測定機器があり、この解決が望
まれていた。
本発明は以上述べたような課題に鑑みてなされたもので
、その目的とするところは簡単な構造とし温度補正が不
要で、作動圧力調整も容易で外部からの機械的振動に対
し誤動作することもなく、信頼性の高い絶縁性ガスを封
入した電気機器のガス漏れ検出装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、較正用ガス至の圧力と箱体の内部に投入した
絶縁性ガスの圧力を比較することにより、ガ漏れを検出
する絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置
において、箱体の壁面の一部が較正用ガス室の少なくと
も一面を形成し、この較正用ガス室の内部に箱体内部の
絶縁性ガスの圧力を検出する圧力スイッチを配置し、こ
の圧力スイッチの接点を反転作用を有する弾性体を介し
て動作させるように構成したものである。
(作 用) 較正用ガスの温度は、箱体壁面に直接接しているから箱
体内部の絶縁性ガスの温度とほぼ等しくすることができ
、温度補正が不要となる。従って、圧力を比較すること
により、温度補正をすることなくガス漏れを検出するこ
とができる。また、弾性体の反転作用により、動作点、
非動作点の何れかの状態を保持しているので、外部から
の機械的振動に対しても誤動作することがない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の一実施例のガス漏れ検出装置の断面図で
おる。第1図において、ガス漏れ検出装置20は、C−
GIS本体の壁面4にねじ込んで取付けられる差圧検出
部21と、この差圧検出部21を覆うようにして壁面4
に取付けられ、内部に較正用ガスを封入した較正用ガス
至22とから構成されている。ここで、壁面4の内部2
3には収納した電気機器の絶縁を保つための絶縁性ガス
が封入されている。また、符号24は較正用ガス至22
と壁面4間の気密を保つためのバッキングを示し、符号
25は差圧検出部21と壁面4間の気密を保つためのバ
ッキングを示す。
しかして、差圧検出部21は、小型、軽量としたものが
好ましく、この−例としてJP型スイッチ(株式会社 
出隅計器製作所の商品)がある。第2図はこの構成の概
略を示し、符号27は壁面4にねじ込んで取付けられる
取付はネジ、符号28はC−GIS本体内部と較正用ガ
ス封入部22とを気密に分離する隔膜、符号29は作動
ロンド、符号30はばね、符号31は弾性プレート、符
号32はマイクロスイッチ、符号33は動作圧力調整用
ネジである。
また、較正用ガス至22は第1図に示すように壁面4に
取付けられ、較正用ガスが封入される内部空間の一面を
壁面4で形成するようにし、かつ較正用ガスの封入口(
図示しない)を設けた容器35と、この容器35に設け
た開口部36に気密に取付けられる信号用引出柱37と
から構成されている。ここで、容器35内に封入した較
正用ガスの圧力は、C−GIS本体の区隔された内部1
又は2の圧力よりは低い値とし、この場合には較正用ガ
ス至22をC−GIS本体の壁面温度の平均値より低い
温度となっている場所(通常は第3図に示すようにC−
G I S本体の区隔された内部1や2の下側の場所)
に設置するのが好ましい。これは較正用ガス圧力と区隔
された内部1又は2の圧力との圧力差を、正常時にでき
るだけ大きくするためである。
尚、反対に較正用ガス圧力を区隔された内部1又は2の
圧力より高い値を選ぶ場合には、較正用ガス至22をC
−GIS本体の壁面温度の平均値より高い温度となって
いる場所(通常は区隔された内部1や2の上側の場所)
に設置するのが好ましい。
尚、較正用ガスは、較正用ガス至22を壁面4に取付け
た後、所望の圧力となるように外部から封入する。
次に、以上のように構成されたガス漏れ検出装置の作用
を説明する。まず、較正用ガスの温度は較正用ガス室2
2の内部空間の一面がC−GIS本体の壁面4で形成さ
れているので、壁面4の温度にほぼ等しくなり、壁面内
(厚ざ方向)の温度勾配も極めて小さいものと考えてよ
いから、温度補正を行う必要がない。
従って、C−GIS本体の区隔された内部1又は2の圧
力と較正用ガスの圧力を直接比較することにより、ガス
漏れを検出することができる。即ち、第2図において取
付ネジ27から壁面4の内部23(即ち、C−GIS本
体の区隔された内部1又は2)の圧力が入り、隔1ii
28を介して作動ロッド29の下側の受圧面に圧力がか
かる。そこで、作動ロッド29は、受面積に応じた力で
上に押される。
一方、作動ロッド29の上側の受圧面には較正用ガスの
圧力がかかり、ざらにばね30及び弾性プレート31に
よる力がかかるから、作動ロンド29はこれらの力によ
り下に押される。
そこで、較正用ガスの圧力をC−GIS本体の区隔され
た内部1又は2の圧力より低い値とし、正常時に於いて
は作動ロッド29が上に押されているようにしておけば
、C−GIS本体の区隔された内部1又は2にガス漏れ
が発生したときは、作動ロッド29の下側の受圧面にか
かる圧力が小さくなり、上に押す力が小さくなるから作
動ロッド29が下方に押され(同図に示す状態)、マイ
クロスイッチ32を動作して信号を発信する。
ここで、マイクロスイッチ32は弾性プレーl〜31の
反転作用により、動作位置又は非動作位置の何れかの状
態を保持することができ、安定した信号が得られる以外
に、外部の機械的(騒動に対して誤動作するのを防ぐこ
とができる。
また、動作圧力調整用ネジ33により、ばね30のばね
力を細かく調整することができる。同図に示すようなば
ねとの釣合により動作させる方式の圧力スイッチでは、
差圧力として0.3に’J/cm2程度以上は必要であ
るが、較正用ガス封入部22内の圧力を例えば−0,2
Kg/cm2・9とすれば、C−G IS本体の区隔さ
れた内部1又は2の圧力として、0.1に’j/cm2
 ・9相当の極低圧力のガス漏れを検出することが可能
となる。
以上の構成に於いて、較正用ガス室22自体のガス漏れ
は容器35自体が小ざくかつ気密個所も小さい単純な形
状であるから、殆ど考えられず信頼性が高いが、必要に
応じ圧力計を取付けて監視するようにしてもよい。また
、較正用ガスの圧力をC−GIS本体の区隔された内部
1又は2の圧力より高い値を選1vでも同様に極低圧力
のガス漏れを検出することができる。
尚、以上説明した実施例では較正用ガスをC−GIS本
体の区隔された内部1又は2に封入される絶縁性ガスと
同一のガスを用いることを前提としているが、温度特性
が近似している気体であれば、他の種類の気体を用いる
こともできる。
また、C−GIS以外でも箱体に絶縁性ガスを封入する
電気薇器であれば他の種類のものにも適用できることは
いうまでもない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、絶縁性ガスを封入す
る箱体の壁面の一部に較正用ガス至を備え、この較正用
ガス至の容器の内部に上記絶縁性ガスの圧力を検出する
圧力スイッチを配置し、この圧力スイッチに反転可能な
弾性プレートを設けた構造とすることにより、煩雑てか
つ高価な装置を必要とする温度補正が不要で、動作圧力
の調整も容易で、外部からの機械的振動に対しても誤動
作することなく、構造が簡単で信頼性の高いガス漏れ検
出装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の一実施例の要部を分解して示す断面図、第3図は本
発明の一実施例を適用したガス絶縁開閉装置の断面図、
第4図は従来のガス漏れ検出装置を適用したガス絶縁開
閉装置の断面図、第5図は第4図に示すガス漏れ検出装
置の差圧検出部の断面図、第6図は従来の較正用ガス封
入部を備えたガス漏れ検出装置の断面図である。 4・・・壁面、21・・・差圧検出部 22・・・較正用ガス苗、29・・・作動ロッド30・
・・ばね、31・・・弾性プレート32・・・マイクロ
スイッチ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  第子丸 健 36   匹   35 第1図 第2図 第8図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)較正用ガス室の圧力と箱体の内部に封入した絶縁
    性ガスの圧力を比較することにより、ガス漏れを検出す
    る絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置に
    おいて、前記箱体の壁面の一部が前記較正用ガス室の少
    なくとも一面を形成し、この較正用ガス室の内部に前記
    箱体内部の絶縁製ガスの圧力を検出する圧力スイッチを
    配置し、この圧力スイッチの接点を反転作用を有する弾
    性体を介して動作させるようにしたことを特徴とする絶
    縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置。
  2. (2)絶縁性ガスの圧力より僅かに低い値とした較正用
    ガス室を、箱体の平均温度以下となる位置に配置したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶縁性ガス
    を封入した電気機器のガス漏れ検出装置。
JP63087164A 1988-04-11 1988-04-11 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置 Pending JPH01259706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087164A JPH01259706A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63087164A JPH01259706A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259706A true JPH01259706A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13907349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087164A Pending JPH01259706A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259706A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865072B2 (en) * 2002-11-06 2005-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metal-enclosed switchgear
FR2951592A1 (fr) * 2009-10-15 2011-04-22 Areva T & D Sas Appareillage electrique sous enceinte etanche a securite de fonctionnement accrue
KR20160130640A (ko) * 2015-05-04 2016-11-14 엘에스산전 주식회사 기구식 압력저하감지장치를 구비한 개폐기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865072B2 (en) * 2002-11-06 2005-03-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Metal-enclosed switchgear
FR2951592A1 (fr) * 2009-10-15 2011-04-22 Areva T & D Sas Appareillage electrique sous enceinte etanche a securite de fonctionnement accrue
KR20160130640A (ko) * 2015-05-04 2016-11-14 엘에스산전 주식회사 기구식 압력저하감지장치를 구비한 개폐기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240094105A1 (en) Gas densimeter
US8806917B2 (en) Density monitor
CN107968018B (zh) 一种高抗振气体密度继电器
JP2001242030A (ja) 圧力センサ
CA2632029A1 (en) Method and apparatus for the detection of high pressure conditions in a vacuum-type electrical device
CN111192791A (zh) 一种高抗振气体密度继电器
JPH01259706A (ja) 絶縁性ガスを封入した電気機器のガス漏れ検出装置
JP5721863B2 (ja) 真空度劣化検出装置付き真空開閉器及び真空開閉器の真空度劣化検出方法
JPH05283240A (ja) 油入変圧器
US1751222A (en) Compensated gas detector
CN211320005U (zh) 一种高抗振气体密度继电器
US2989863A (en) Gas leakage detecting means
US2275866A (en) Pressure actuated relay
JPH0112182Y2 (ja)
JPH0520566A (ja) 流体密度検出装置、圧力異常検出装置及び流体状態監視装置
JPH0464573B2 (ja)
JP3140917B2 (ja) 密閉容器の気体漏れ監視装置
JPS6013144Y2 (ja) ガス密度継電器
JPH08308046A (ja) ガス絶縁機器の内部事故検知装置
JPH05336629A (ja) ガス絶縁開閉装置のガス密度監視装置
JPH055632Y2 (ja)
JPS59202042A (ja) 密度検出装置
JPH0746010Y2 (ja) ガス絶縁電気機器の故障検出装置
JPS62211534A (ja) ガス絶縁開閉装置のガス圧力監視装置
RU1795305C (ru) Способ определени собственных частот приборов