JPH01256794A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPH01256794A
JPH01256794A JP8600188A JP8600188A JPH01256794A JP H01256794 A JPH01256794 A JP H01256794A JP 8600188 A JP8600188 A JP 8600188A JP 8600188 A JP8600188 A JP 8600188A JP H01256794 A JPH01256794 A JP H01256794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
heat
porous
transmission pipe
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8600188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujii
雅雄 藤井
Hitoshi Iijima
等 飯島
Kiyoshi Sakuma
清 佐久間
Takayuki Yoshida
孝行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8600188A priority Critical patent/JPH01256794A/ja
Publication of JPH01256794A publication Critical patent/JPH01256794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/003Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by using permeable mass, perforated or porous materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は熱交換装置に関するものであり、特に、着脱
構造の伝熱フィンを有する熱交換装置に関するものでお
る。
[従来の技術] 第5図(a)は従来の熱交換装置を示す正面図でおり、
第5図(b)はその側面図である。また、第6図は従来
の他の熱交換装置を示す斜視図でおる。
第5図において、(1)は熱媒体が流通する銅製の伝熱
質の管からなる伝熱管体、(2)は伝熱管体(1)に固
定した平板状のアルミニュウム製のフィンである。この
熱交換装置はプレートフィンチューブ熱交換器と呼称さ
れるものであり、伝熱管体(1)を拡張することにより
、フィン(2)を伝熱管体(1)に圧接して固定してい
た。
第6図において、(3)は熱媒体が流通する伝熱質から
なる帯状の偏平管でおり、この偏平管(3)の周囲には
フィン(2)がコルゲート状に配設されている。この熱
交換装置は、自動車用のラジェータ等として広く用いら
れているコルゲートフィン熱交換器であり、偏平管(3
)とコルゲート状のフィン(2)とは鑞付等により一体
で成形されている。
従来の熱交換装置は上記のように構成されており、伝熱
管体(1)及び偏平管(3)等の伝熱管体を蛇行させる
ことによって表面積を拡大している。更に、この伝熱管
体(1)及び偏平管(3)の伝熱表面積の拡大を図るた
めに複数のフィン(2)を設けている。この伝熱管体(
1)及び偏平管(3)内には、有機冷媒、冷・温水、油
等の液体状の熱媒体が流れている。一方、伝熱管体(1
)及び偏平管(3)の周囲のフィン(2)間には空気が
流れている。そして、この空気と熱媒体との間で熱交換
を行なっている。
また、この種の熱交換装置のフィン(2)に代えて、実
開昭62−160183号公報に記載の連泡性のフオー
ムメタル材からなる多孔質体の流体案内層も用いられて
いる。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の熱交換装置では、伝熱管体(1)及
び偏平管(3)とフィン(2)とは一体に成形されてい
た。このため、フィン(2)が油煙、塵埃等で汚染され
た場合に、洗浄等による清掃が困難でめった。即ち、通
常、これ等の熱交換装置は単体で使用されることはなく
、伝熱管体(1)及び偏平管(3)の両端にポンプ、コ
ンプレッサ、及び他の配管系等とが一体に連結されて使
用されているために、その取外しが困難だからである。
したがって、洗浄のために、その都度、熱交換装置を取
外してから洗浄を行なうのは極めて面倒であった。この
ため、清掃が容易にできる熱交換装置が望まれていた。
そこで、この発明はフィンの洗浄及び清掃が簡単にでき
る熱交換装置の提供を課題とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる熱交換装置は、熱媒体が流れる蛇行し
た伝熱管体の表面に、伝熱質からなる分割式の多孔質体
(4)を伝熱管体に着脱可能に圧接するものである。
[作用] この発明の熱交換装置においては、熱媒体が流れる蛇行
した伝熱管体の表面に、伝熱質からなる分割式の多孔質
体(4)を接触させ、この多孔質体(4)を伝熱管体に
着脱可能に圧接するものであるから、伝熱管体と多孔質
体(4)との分解及び組立てを自由に行なうことができ
るとともに、多孔質体(4)が塵埃を捕捉しフィルタと
しても機能する。
[実施例] 第1図(a>はこの発明の一実施例で必る熱交換装置の
分解状態を示す正面図であり、第1図(b)はその側面
図でおる。また、第2図(a)は第1図の熱交換装置の
組立状態を示す正面図であり、第2図(b)はその側面
図でおる。なお、図中、(1)は上記従来例の伝熱管体
と同一または相当する伝熱管体である。
図において、(4)は細い金属線または合成繊維線等で
編んだ網を数層重ねて形成したメツシュ群或いは発泡金
属等の多孔物質からなる多孔質体である。この多孔質体
(4)は第1の多孔質体(4a)と第2の多孔質体(4
b)とに二分割されており、伝熱管体(1)の外周面に
沿うような形状の管用凹部(4d)を有している。この
第1の多孔質体(4a)と第2の多孔質体(4b)とは
管用凹部(4d)に伝熱管体(1)を嵌め込んだ後、接
合面(4C)を重合わせて一体化することができる。(
5)は第1の多孔質体(4a)及び第2の多孔質体(4
b)の両端部を挾持して固定する取付手段を構成する取
付具、(6)は前記取付具(5)間を渡して多孔質体(
4)と伝熱管体(1)とが密着するように多孔質体(4
)を押圧する押圧具、(7)は取付具(5)を固定する
ナツト、(8)は取付具(5)を固定するナツト(7)
が螺合するボルトである。なお、このボルト(8)は貫
通ボルトになっており、多孔質体(4)の貫通孔(4e
)に挿通する。そして、この取付具(5)、押圧具(6
)、ナツト(7)及びボルト(8)とで多孔質体(4)
を伝熱管体(1)に着脱可能に圧接する取付手段を構成
している。
この実施例の熱交換装置は上記のように構成されてあり
、熱媒体が流れる蛇行した伝熱管体(1)に、伝熱質か
らなる分割式の多孔質体(4)が着脱可能に圧接されて
いる。
したがって、この実施例の熱交換装置では、ナツト(7
)とボルト(8)との螺合を解除し、取付具(5)と押
圧具(6)を開放することにより、第1の多孔質体(4
a)と第2の多孔質体(4b)とに分解することができ
るから、多孔質体(4)が油煙、塵埃等で汚染された場
合に、伝熱管体(1〉と多孔質体(4)とを分解して洗
浄することができる。また、清掃後に組立てることも、
上記動作と逆の動作により容易に行なうことができる。
このように、この実施例の熱交換装置においては、多孔
質体(4)が汚染された場合に、分解して清掃すること
ができ、再び、組立てることができるので、塵埃の多い
場所でも使用でき、使用範囲が拡大される。
また、伝熱管体(1)と多孔質体(4)との接合部に熱
伝導性のグリース及び油等を介して接合すれば、伝熱性
が向上し、熱交換性能が向上する。
そして、第1の多孔質体(4a)及び第2の多孔質体(
4b)の管用凹部(4d)は、切削により形成するより
も、型等を用いて多孔質体(4)を押圧して成形するほ
うが、押圧部の多孔質体(4)の密度が大きくなり、伝
熱管体(1)と多孔質体(4)との熱的接触性が向上す
るから、この場合にも熱交換性能が向上する。
更に、押圧具(6)の配設位置を伝熱管体(1)の配管
部と合致させて、多孔質体(4)と伝熱管体(1)との
圧接力を増大させるのも効果的である。
次に、この発明の他の実施例について説明する。
第3図(a>はこの発明の他の実施例である熱交換装置
を示す正面図であり、第3図(b)はその側面図である
。なお、図中、(3)、(4)、及び(8)は上記従来
例及び実施例と同一または相当する構成部分である。
図において、(9)は偏平管(3)の両端面を押圧する
押圧板であり、ボルト(8)により固定されている。伝
熱管体でおる偏平管(3)はアルミニュウム等で作られ
ており可撓性を有している。
そして、複数に分割された多孔質体(4)は各偏平管(
3)間に挿入された後、ボルト(8)及び押圧板(9)
により圧接されている。
この実施例は、コルゲートフィン熱交換器に関するもの
である。この実施例の場合も、抑圧板(9)を取外すこ
とにより、偏平管(3)と多孔質体(4)とを分解する
ことができる。
したがって、上記実施例と同様、多孔質体(4)が汚染
された場合に、分解して清掃することができ、再び、組
立てることができる。
第4図はこの発明の更に他の実施例で必る熱交換装置の
分解状態を示す側面図でおる。
図において、(10)は第1の多孔質体(4a)及び第
2の多孔質体(4b)の管用凹部(4d)に形成した接
触部でおる。
これは、第1図の熱交換装置の第1の多孔質体(4a)
及び第2の多孔質体(4b)と伝熱管体(1)との接触
面を改良したものである。即ち、伝熱管体(1)との接
触部分の開口率を狭め、伝熱管体(1)との熱的接触面
積を増大したものでおる。
この実施例の熱交換装置の場合にも、上記各実施例と同
様、多孔質体(4)と伝熱管体(1)との分解及び組立
てが容易にできる。
ここで、この発明の熱交換装置の他の効果について説明
する。上記第1図から第4図の各実施例の熱交換装置は
、多孔質体(4)を熱交換用に利用するのみでなく、塵
埃等を捕捉するフィルタとして使用することもできる。
これは、多孔質体(4)が塵埃等を捕捉し易い構造であ
ることと、汚染された多孔質体(4)の着脱が可能でお
り、洗浄して再使用することができるためである。
このように、多孔質体(4)をフィルタとして積極的に
使用する場合には、熱伝導率の高い金属からなる多孔質
体(4)を採用することが望ましい。しかし、合成繊維
線で編んだ網を数層重ね合せたメツシュ群を用いてもよ
い。また、発泡金属或いは発泡性の有機体を用いてもよ
い。
なお、多孔質体(4)として多孔質体を採用した場合に
は、多孔質体は孔径が極めて小さく、熱伝導率が極めて
高くなる。これは、周知のように、代表寸法dと熱伝導
率りとの間には、 hocd(−0,5〜−〇、2) の関係が成立するからでおる。
ところで、上記第1図及び第2図の実施例では、多孔質
体(4)を第1の多孔質体(4a)と第2の多孔質体(
4b)とに接合面(4C)で対称に二分割した熱交換装
置について説明したか、このような分割に限定されるも
のではない。即ち、多孔質体(4)と伝熱管体(1)と
の着脱が容易にできればよく、多孔質体(4)の分割形
状は非対称でおってもよい、また、多孔質体(4)の分
割数も更に増加してもよい。
また、上記実施例の多孔質体を伝熱管体に着脱可能に圧
接する取付手段は、多孔質体を伝熱管体と分離及び圧接
できればよいことから、本発明を実施する場合には、上
記実施例の構造に限定されるものではない。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明の熱交換装置は、伝熱類
からなる多孔質体を分割し、その分割された多孔質体を
熱媒体が流通する蛇行した伝熱管体に@脱可能として、
それを伝熱管体の表面に圧接するものでおるから、伝熱
管体と多孔質体との分解及び組立てを自由に行なうこと
ができ、多孔質体が汚染された場合にも簡単に分解して
清掃することができる。また、多孔質体は塵埃を捕捉す
ることができ、フィルタとして機能させることができる
ので、塵埃の多い場所でも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図の(a>はこの発明の一実施例である熱交換装置
の分解状態を示す正面図であり(b)はその側面図、第
2図の(a)は第1図の熱交換装換装置を示す正面図で
あり(b)はその側面図、第4図はこの発明の更に他の
実施例である熱交換装置の分解状態を示す側面図、第5
図の(a>は従来の熱交換装置を示す正面図であり(b
)はその側面図、第6図は従来の他の熱交換装置を示す
斜視図でおる。 図において、 1:伝熱管体、    4:多孔質体、5:取付具、 
    6:押圧具、 7:ナラ1〜、    8:ボルト、 9:押圧板、 でおる。 なお、図中、同−符号及び同一記号は、同一または相当
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  熱媒体が流れる蛇行した伝熱管体と、前記伝熱管体の
    表面に接触させた伝熱質からなる分割式の多孔質体と、
    前記多孔質体を伝熱管体に着脱可能に圧接する取付手段
    とを具備することを特徴とする熱交換装置。
JP8600188A 1988-04-07 1988-04-07 熱交換装置 Pending JPH01256794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600188A JPH01256794A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8600188A JPH01256794A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256794A true JPH01256794A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13874422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8600188A Pending JPH01256794A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095452A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 富士通株式会社 ヒートポンプ
CN102581584A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 鑫昇科技股份有限公司 制造热交换器盘管的方法
CN105466250A (zh) * 2015-03-03 2016-04-06 何六珠 一种双板式管板换热器及其换热方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095452A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 富士通株式会社 ヒートポンプ
JP5348237B2 (ja) * 2009-02-19 2013-11-20 富士通株式会社 ヒートポンプ
US8640489B2 (en) 2009-02-19 2014-02-04 Fujitsu Limited Heat pump
CN102581584A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 鑫昇科技股份有限公司 制造热交换器盘管的方法
CN105466250A (zh) * 2015-03-03 2016-04-06 何六珠 一种双板式管板换热器及其换热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102209459B (zh) 冷却装置
JPH01256794A (ja) 熱交換装置
JPS6030626Y2 (ja) 熱交換素子
US10302373B2 (en) Heat exchanger
JPH04332392A (ja) 熱交換装置
JPH10185466A (ja) ヒートパイプ式放熱器
US3878888A (en) Heat exchanger
JPS6145160B2 (ja)
JP3468635B2 (ja) 熱交換器及び化学蓄熱式ヒートポンプ
EP0795732A2 (en) Heat transfer apparatus
JPH0221198A (ja) 熱交換器
JP4279803B2 (ja) 熱発電装置及び熱発電装置の製造方法
GB2254687A (en) Heat exchanger
EP0601209B1 (en) Mesh-fin heat exchanger and method for manufacturing the same
JPH01147294A (ja) 熱交換器
CN214308308U (zh) 一种环路热管用复合型毛细芯
JPH01256793A (ja) 熱交換装置
JPS5919874Y2 (ja) 熱交換器
JPH0310680Y2 (ja)
JPS6028254A (ja) 半導体素子冷却装置
JPH0540779U (ja) 蓄冷装置
SU1044945A1 (ru) Теплопередающее устройство
JPS6234213Y2 (ja)
JPH0310679Y2 (ja)
JPH06159977A (ja) 熱交換器