JPH01256422A - 仕分け方法 - Google Patents

仕分け方法

Info

Publication number
JPH01256422A
JPH01256422A JP63083861A JP8386188A JPH01256422A JP H01256422 A JPH01256422 A JP H01256422A JP 63083861 A JP63083861 A JP 63083861A JP 8386188 A JP8386188 A JP 8386188A JP H01256422 A JPH01256422 A JP H01256422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
roller device
chute
main line
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63083861A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kikuchi
洋一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP63083861A priority Critical patent/JPH01256422A/ja
Publication of JPH01256422A publication Critical patent/JPH01256422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば集荷場に集められた荷を行先別に仕
分けるのに採用される仕分は方法に関するものである。
従来の技術 従来、荷の仕分けは、たとえば実開昭59−26431
号公報に見られるように、主コンベヤによって搬送され
てきた荷が目的とする仕分はコンベヤの近くに達したと
き、この仕分はコンベヤに対応するローラ群の向きを変
えて上昇させ、これにより荷を目的とする仕分はコンベ
ヤに払出すことで行っていた。そしてローラ群の上昇は
、主コンベヤの上流端で荷のコードをコードリーグまた
は作業者が読み取υ、この読み取り位置から目的とする
シュートまでの距離を時間に置きかえて、その時間が経
過したときに行われるのであり、また下降は、上昇した
ときから計時されるタイマーがタイムアツプしたときに
行われる。
発明が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、タイマーの時間は、予想され
る最長の荷を充分に払出せ得るように設定してあり、し
たがって短尺の荷の場合にローラ群は、所期の払出しを
行ったのち、かなりの時間に亘って上昇位置を維持する
ことになる。このように荷の長・短に関係なくローラ群
は設定された時間内は上昇していることから、必然的に
主コンベヤに対する荷の投入間隔が一定でかつ長くなり
、以って仕分は能力を低下させていた。
本発明の目的とするところは、荷の畏・短に応じて払出
し用ローラ装置の上昇時間を決定し得る仕分は方法を提
供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の仕分は方法は、メイ
ンラインの側部に、このメインラインに沿って複数のシ
ュートを配設するとともに、メインライン中の各シュー
トに対応する箇所に払出し用ローラ装置を昇降自在に設
けておき、メインワインを流れる荷の長さを荷長計測装
置により計測し、この計測値信号と、計測した荷を払出
すシュートに対応した払出し用ローラ装置−\の作動信
号とをペアにして、この払出し用ローラ装置の作動部に
与え、これら信号により、荷が目的とする仕分は先シュ
ートの払出し用ローラ装置よりも設定距副手前に達した
とき払出し用ローブ装置を上昇させ、そして設定距離値
と計測値との加算値に相当する移動時間が経過したとき
に払出し用ローラ装置を下降させている。
作  用 かかる本発明の構成によると、メインラインの上流端に
送り込まれた荷は、荷計測装置の前を通過する間に荷畏
が計測される。そして、その計測値信号と目的とするシ
ュートへの作動信号とがペアになって、この作動信号に
相当する仕分は先シュートの作動部に与えられる。この
状態で搬送されてきた荷が払出し用ローラ装置よりも設
定距離だけ手前に達したとき、作動信号に基づいて払出
し用ローラ装置が上昇し、したがって搬送されてきた荷
は払出し用ローラ装置によって向きを変更されなからシ
ュー1へに払出される。払出し用ローラ装置の下降は、
設定距離値と計測値の加算値に相当する移動時間が上昇
開始時点から経過したときに自動的に行われる。
実施例 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
lはメインラインで、たとえば多数のベルトコンベヤ2
A、2B、2C,2D、2E、2F、2G、2H・・・
・・・を直線状に配設することで形成され、これらベル
トコンベヤ2A〜2H・・・・・・は設定速度で同期運
転される。なお上流端のベルトコンベヤ2Aはタクトコ
ンベヤ3の終端に連結している。上流端のベルトコンベ
ヤ2Aを除く残すのベルトコンベヤ2B〜2H・・・・
・・の−側方には、それぞれシュート4B、4C,4D
、4E、4F、4G、4H・・・・・・が配設されるが
、これは第1図仮想線で示すように他側方にも配設して
もよい。前記メインライン1中の各シュー) 4B〜4
H・・・・・・に対応する箇所、すなわち対応するベル
トコンベヤ2B〜2H・・・・・・と、その上流に位置
するベルトコンベヤ2A〜2G・・・・・・との間に払
出し用ローラ装置5B、 5C,5D、 5E、 5F
、 5G 、 5H・・・が配設され、これら払出し用
ローラ装置5B〜5H・・・は、作動部11B、IIC
,IID、IIE、 IIF、]、IG、IIHの作動
により、それぞれ複数個の駆動ローラ6を向き変更自在
にかつ昇降自在に構成している。上流端のベルトコンベ
ヤ2Aの中間部に対応して、メインライン1を流れる荷
7の長さlnを計測する荷長計測装置8が設けられ、そ
して上流端の側方には行先設定器9が設けられる。
上記実施例において、タクトコンベヤ3からベルトコン
ベヤ2A上に送り込まれた荷7ば、そのコードをコード
リーダまたは作業者で読み取られ、行先設定器9で行先
が設定され、目的とするシュ〜)4B〜4H・・・・・
・までの移動距離を基にした作動信号LB〜LH・・・
・・・が制御部10に与えられる。そしてベルトコンベ
ヤ2A上を流れる荷7は、荷長計測装置8の前を通過す
る間に荷長lnが計測され、その計測敏信号Inが制御
部10に与えられる。制御部10からは、計測値信号l
。と作動信号LB=LH・・・・・・とがペアになって
、この作動信号LB〜LHに相当するシュートNoの仕
分は先シュート4B〜4Hの作動部11B〜111(に
与えられる。
ここで、上流側1から3番目のシュー)4Dに荷7を払
出すものとすると、これに対応する制御部lIDには作
動信号LDと計測値信号I!oとが与えられている。そ
して荷7が搬送され、第2図、第3図に示すように払出
し用ローラ装置5Dよりも設定器#Xだけ手前に達した
とき、作動信号LDに基づいて払出し用ローラ装置5D
が上昇し、前後のベルトコンベヤ2C,2Dによる搬送
面よりも上方へ突出する。このとき駆動ローラ6は、す
でにシュート4D側に向き変更している。したがってベ
ルトコンベヤ2Cからの荷7は、第4図、第2図仮想線
イで示すように駆動ローラ6群によって向きを変更され
なからシュー)4Dに向けて搬送され、このシュート4
Dに払出される。払出し用ローラ装置5Dの下降は、第
5図、第2図仮想線口で示すように設定距離値Xと計測
値Inとの加算値に相当する移動時間が、上昇開始時点
から経過したときに自動的に行われる。したがって払出
し用ローラ装置5B〜5H・・・の上昇している時間は
計測値信号I!□によって決定される。
なお第6図に示すように、先行している荷7がシュー)
4Dに仕分けられ、そして後続の荷7が下流のシュー)
4E〜4H・・・・・・に仕分けされるとした場合、シ
ュー1−4Dに対する払出し用ローラ装置5Dの下降タ
イミングが、後続の荷7が直進するのに支障のないよう
に荷間隔Yをあけてタクトコンベヤ3から切出しが行わ
れる。
計測の基準クロックはパルスエンコーダの割込を基準と
し、前提計測装置8がオンしている間にパルスエンコー
ダからの割込数を畏さとして置きかえている。なお前提
計測装置8の上昇時間もパルスエンコーダからの割込の
整数倍とする。
発明の効果 上記構成の本発明によると、払出し用ローラ装置の上昇
している時間は、払出そうとする荷の前提によって決定
することができ、したがってメインラインに対する荷の
投入間隔を任意に短かくできて、仕分は能力を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は平面図、第2
図は作用状態を説明する要部の平面図、第3図〜第5図
は同要部の側面図、第6図は作用説明図である。 ■・・・メインライン、2A、2B、2C,2D、2E
、2F、2G、2H・・・ベルトコンベヤ、3・・・タ
クトコンベヤ、4B、4C。 4D 、4E 、4F 、4G 、4H・・・ シュ 
− ト 、 5B、5C,5D、5E、5F、5G。 5H・・・払出し用ローラ装置、6・・・駆動ローラ、
7・・・荷、8・・・荷長計測装置、9・・・行先設定
器、10・・・制御部、IIB、IIC,IID、II
E、lIF、ILG、IIH・・・作動部、LB+LC
+”D+LE+LF+”H”’作動信号、ln・・・計
測値信号、X・・・設定距離。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メインラインの側部に、このメインラインに沿って
    複数のシュートを配設するとともに、メインライン中の
    各シュートに対応する箇所に払出し用ローラ装置を昇降
    自在に設けておき、メインラインを流れる荷の長さを荷
    長計測装置により計測し、この計測値信号と、計測した
    荷を払出すシュートに対応した払出し用ローラ装置への
    作動信号とをペアにして、この払出し用ローラ装置の作
    動部に与え、これら信号により、荷が目的とする仕分け
    先シュートの払出し用ローラ装置よりも設定距離手前に
    達したとき払出し用ローラ装置を上昇させ、そして設定
    距離値と計測値との加算値に相当する移動時間が経過し
    たときに払出し用ローラ装置を下降させることを特徴と
    する仕分け方法。
JP63083861A 1988-04-05 1988-04-05 仕分け方法 Pending JPH01256422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083861A JPH01256422A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 仕分け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083861A JPH01256422A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 仕分け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256422A true JPH01256422A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13814459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083861A Pending JPH01256422A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 仕分け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256422A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539729A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ティージーダブリュー・エルマンコ・インコーポレーテッド 幅の狭いベルトコンベアのための逐次分流加減器及びそれに関連する方法
JP2011020793A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ito Denki Kk 搬送物仕分け装置、並びに、コンベア装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539729A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 ティージーダブリュー・エルマンコ・インコーポレーテッド 幅の狭いベルトコンベアのための逐次分流加減器及びそれに関連する方法
JP2011020793A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Ito Denki Kk 搬送物仕分け装置、並びに、コンベア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1308691C (en) System and process for sorting and conveying articles
US4947978A (en) Conveyor system and method of conveying
US6244421B1 (en) Singulated release for a zoned conveyor system
US3491903A (en) Induction scheme and automatic loader
ATE141088T1 (de) Einrichtung zum verteilen und sammeln von zu fördernden produkten
US3894625A (en) Lumber sorting system with overhead infeed
WO2012106494A1 (en) System and method for grading articles and selectively mixing graded articles
JPS62182011A (ja) 包装用装置の改良及びその方法
US4088226A (en) Portable facilities for automatically collecting and sorting wound spools from open-end spinning machines
US4624360A (en) Process and apparatus for slipping tubes onto pegs of a transport belt
US3135076A (en) Method of and means for counting, sorting and bundling of bars, pipes and the like
US5997238A (en) On-line package stacking apparatus and method
JPH01256422A (ja) 仕分け方法
JP4789457B2 (ja) 振分装置
EP1363111A1 (en) Combined weighing equipment
DE19836764A1 (de) Anordnung zur Vereinzelung von nebeneinaderliegenden Paketen
CN105188964B (zh) 分类机
US3613863A (en) Induction scheme and automatic loader
US3623593A (en) Device for orienting and stacking frustoconical articles
JPS62100616A (ja) 計量した量の材料を搬送する方法および装置
CN2258612Y (zh) 矿石自动定量采样装置
US3593813A (en) Automatic weighing apparatus
JPH0569937A (ja) 仕分装置の仕分基準値自動設定方法
JPH0642954B2 (ja) 倒壜除去装置
US2645328A (en) Apparatus for stacking flat cans