JPH01256386A - ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法 - Google Patents

ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法

Info

Publication number
JPH01256386A
JPH01256386A JP8485188A JP8485188A JPH01256386A JP H01256386 A JPH01256386 A JP H01256386A JP 8485188 A JP8485188 A JP 8485188A JP 8485188 A JP8485188 A JP 8485188A JP H01256386 A JPH01256386 A JP H01256386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urokinase
precursor
enzyme precursor
enzyme
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8485188A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hanzawa
敏 半澤
Nobuyuki Honma
信幸 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP8485188A priority Critical patent/JPH01256386A/ja
Publication of JPH01256386A publication Critical patent/JPH01256386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は菌体に生産させたウロキナーゼ様酵素前駆体(
以下proUKと略す)の精製法に関する。
[従来の技術] proUKは、血液内に生じた血栓を分解する酵素の前
駆体プラスミノーゲンを活性化しプラスミンに変換させ
る酵素ウロキナーゼの前駆体である。
従来、人の尿から得られるウロキナーゼが血栓症の治療
に使用されてきたが、大量投与すると副作用を示す。そ
のため最近副作用の少ない新薬としてproUにが求め
られているが、proUKは天然界には極めて微量にし
か存在しない。そこでproUに遺伝子を組み込んだ大
腸菌にproUにを生産させる方法が開発された(特開
昭59−51300号)。
この方法で生産されたproUKは、菌体細胞内におい
てウロキナーゼ本来の高次構造を持たない不溶物として
存在する。特開昭59−161321号では菌体細胞を
超音波処理又はフレンチプレス処理などで破砕した後に
遠心分離などの方法で不溶性画分を回収することにより
菌体内の可溶性物質を除去し、さらに塩酸グアニジン等
の変性剤で抽出し、次いで抽出液を稀釈するなどの処理
で変性剤の効果を弱めてprolJKを再構造化(リフ
ォールディング)させる方法について述べている。
しかしながら、この方法で得られたproUKには、人
体に免疫源性を持つ宿主細胞由来の夾雑蛋白質や発熱源
物質が含まれており、医薬として用いるためにはさらに
高度に精製されなければならない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこれらの問題点を解決したproLIにの精製
法を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、菌体に生産させたprollKは、アル
キル基を結合した高分子ゲルに結合させ、分別溶出する
ことで好適に夾雑蛋白質を除去できることを見出した。
即ち本発明よりなる精製法の特徴は、菌体由来の再構造
化させたproUKを、アルキル基を結合させた高分子
ゲルに吸着させて分別溶出するところにある。
[作   用] 本発明で使用されるアルキル基を結合した高分子ゲルと
しては、アルキル基としては01〜10のアルキル基よ
り任意に選択され、高分子ゲルは天然高分子であるセル
ロースやアガロース、またはそれらに架橋をほどこして
機械的強度を持たせたもの、親水性合成高分子のゲル等
を挙げることができ、例えば東ソー■社製の高速、高圧
法用のカラム充填剤であるブチルトヨパール(商品名)
を具体的に例示できる。この吸着剤は水に懸濁し通常の
カラムに充填して使用する。
本発明の精製法に供せられるproUに含有の原料溶液
は、菌体に生産させたものをとり出し、再構造化するこ
とによって可溶化したproUKを含むものである。p
rollKを得るための菌体、破砕法、不溶物の分離法
、再構造化法には特に限定はなく、従来公知の方法を採
用すればよい。
例えばproUにの遺伝子を組み込んだ組み換え体大腸
菌にprotlにを生産させ、菌体を公知の方法、例え
ば超音波破砕法やボウリンホモジナイザーなどの物理的
方法やりゾチーム処理などの化学的方法で破砕した後、
遠心分離又は?FAなどして得られる不溶物から、pr
oUにを例えばモノエタノールアミン水溶液やアンモニ
ア水溶液などのアルカリ性水溶液で抽出して、pH8〜
10にコントロールする事により再構造化させたもの、
又は不溶物から塩酸グアニジン等の蛋白質変性剤溶液で
抽出後、稀釈又は透析により変性剤を除去して再構造化
したものを例示できる。
アルキル基を結合した高分子ゲルによる精製にこの溶液
を直接用いても良いが、塩析やエタノール分画など公知
の方法で夾雑物を可能なかぎり除去したものを原料とす
ることが好ましい。
精製はまず原料溶液に0〜1Mの塩類を添加し、沈澱し
た不純物を除去した後にアルキル基を結合した高分子ゲ
ルを充填したカラムに通す。
流速はカラムの容量、ゲルの充填量に依存し、溶液中の
proUにが吸着し、溶出しない流速に調製する。この
とき使用する塩類は陰イオンとして硫酸、燐酸、カルボ
ン酸、塩素、硝酸、炭酸などであり、陽イオンとしては
ナトリウム、アンモニウム、カリウム、マグネシウム、
銅、鉄、などが用いられるが、好ましくは硫安、硫酸ソ
ーダ、硫酸マグネシウムなど水に対する溶解度が高く、
さらに2価以上の多価の塩が好ましい。添加する塩類の
濃度は溶液中の変性剤濃度に依存し、変性剤が多ければ
多量に必要となり、少なければ少量またはまったく必要
としない。このとき析出した不純物の沈澱は遠心分離ま
たはr過助剤を用いたr過により除去する。
proLIにの溶出には、例えばアミン系の有機溶媒即
ちモノエタノールアミン、アミノメチルプロバノール、
エチレンジアミン等の水溶液が用いられるが、これらの
水溶液は強いアルカリ性を示すので、proUにの安定
化のため塩酸や硫酸でpH7〜11に調節して使用され
る。proUK及び夾雑蛋白質の分別溶出は例えばアミ
ン系有機溶媒濃度を段階的に、または徐々に変化させる
ことにより行うことができる。
使用後のゲルは苛性ソーダ溶液またはエタノール溶液で
洗浄することにより繰返し使用することができる。
[実 施 例] 次に本発明をさらに詳細に説明するため実施例をあげる
が、これらの実施例のみに本発明は限定されるものでは
ない。
なお実施例においてproUにの活性測定は、プラスミ
ンでproUKをウロキナーゼに変換した後にPyr−
Gly・^rg−pNA (Pyrはピログルタミル基
を表す)の加水分解活性を市販の標準ウロキナーゼ(商
品名S−2444;第一化学薬品社製)と比較して求め
た。また蛋白質濃度は、実施例1゜2ではバイオラッド
(BioRad)社製プロティン分析キット(Prot
ein assay Kit)を用い、実施例3では2
80nmの吸光度により測定した。
実施例1 大腸菌を培養し菌体をボウリンホモジナイザーで破砕し
た後、5%モノエタノールアミン水溶液でproUKを
抽出しざらにシスティンを加えた溶液に塩酸を滴下して
pH9,5に調製した溶液135m又を原料とした。
原料溶液に硫酸ソーダ14gを添加した後セライト10
gを加えて室温で30分攪拌した。この溶液をr紙を用
いて一過してr液を回収した。
アルキル基結合高分子ゲルとして直鎖状ブチル基結合の
ブチルトヨパール(前出)を用いこれを径0 、7 c
m、長さ3cmのカラムに充填した後、8%(w/V)
の硫酸ソーダ水溶液で平衡化した。
コノカラムニ上記proUK溶液を10mx/ll1i
nノ流速で通過させproUKを吸着させた。ついでカ
ラムを8%硫酸ソーダ水溶液4ml、0.6!l;(v
/v) モノエタノールアミン/塩酸緩衝液(pH8,
0) 9.5nl!で順次洗浄した。
prowlにの溶出は5%(V/V)モノエタノールア
ミン/塩酸緩衝液(pH10,0) 8 mlで溶出し
た。
コノとき得られたproUKの比活性は5700007
mg、活性の回収率は66*であった。
精製のパターンは表1に示す。
表   1 実施例2 実施例1と同様に調製した原液200+nQに硫安14
gを添加して30分攪拌した後にセライト5gを加えて
さらに2時間攪拌した。
r紙で一過してr液をとり、実施例1と同じカラムに通
過させてproUKを吸着させた。
O,a9gモノエタノールアミン/塩酸緩衝液(pH9
,0) 20m1でカラムを洗浄したのちに6%モノエ
タノールアミン/塩酸緩衝液(pH9,0)18mfi
でproUにを溶出した。得られたproUにの比活性
は590000/mg、活性の回収率は28%であった
。精製のパターンは表2に示す。
表   2 実施例3 proUに遺伝子を組み込んだ組み換え体大腸菌を培養
し菌体をゴーリンホモジナイザーで破砕した。この懸濁
液1.4℃に、8M塩酸グアニジン水溶液を1.4 f
l加えてproUにを可溶化した後に、酸化型グルタチ
オン0.02mJi1元型グルタチオン0.2mMを含
むpH8の緩衝液で4倍に稀釈することによりprol
lKを再構造化させた。このproUK溶液に硫安を2
5%飽和になるように加えて生じた沈澱を一過して除去
し、さらに硫安を加えて60%飽和としてprollK
を沈澱させた。この沈澱を回収し、その一部分を7%(
w/V)の硫安溶液に再溶解させて原料溶液とした。
アルキル基結合高分子ゲルとしてブチルトヨパール(前
出)を用い、これを直径0.9cm、長さ10c+nの
カラムにバッキングし、水で平衡化させた。サンプルを
吸着させた後0.6*モノエタノールアミン/塩酸緩衝
液(pH9,5) 200m文で夾雑物を溶出した後に
6%モノエタノールアミン/塩酸緩衝液(pH9,5)
によりprotlKの溶出を行った。このときの流速は
2 mu/minで行った。ここで得られたproUK
の比活性は91000tlハ260、活性の回収率は6
2%であった。
使用後のカラムは水と苛性ソーダを交互に流すことによ
り洗浄した。
このときの精製パターンを表3に示す。
表   3 [発明の効果コ 本発明方法により、菌体に生産されたproLIKを高
度に精製することができ、宿主細胞由来の夾雑蛋白質や
発熱性物質を高度に除去することができる。またこれら
は非常に簡便な操作で行なうことができるという効果が
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 菌体に生産させたウロキナーゼ様酵素の前駆体をア
    ルキル基を結合させた高分子ゲルに吸着させて分別溶出
    することを特徴とするウロキナーゼ様酵素前駆体の精製
    法。 2 菌体がウロキナーゼ様酵素前駆体の遺伝子を組み込
    んだ組み換え体大腸菌である請求項1に記載のウロキナ
    ーゼ様酵素前駆体の精製法。 3 ウロキナーゼ様酵素前駆体の分別溶出が溶出溶液中
    のアミン系有機溶媒濃度を調節することによる請求項1
    又は2記載のウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法。
JP8485188A 1988-04-06 1988-04-06 ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法 Pending JPH01256386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485188A JPH01256386A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8485188A JPH01256386A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256386A true JPH01256386A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13842302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8485188A Pending JPH01256386A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676817B2 (ja) 新規因子ix精製法
US20200121846A1 (en) Apparatus for the extracorporeal treatment of blood
US4704274A (en) Method for the purification of LPF-HA
JP3110078B2 (ja) 高純度抗菌性ペプチドの大量製造法
JPS58201794A (ja) ヒトインターフェロンβの濃縮精製法
HU219828B (hu) Eljárás K-vitamin-függő proteinek izolálására és tisztítására
JP3946747B2 (ja) ラクトパーオキシダーゼの製造方法
CN103328000A (zh) 用于从含有凝血因子的溶液中减少和/或除去FXI和FXIa的方法
JPH01256386A (ja) ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法
WO1995004077A1 (fr) Procede de purification du plasminogene
JPS6159610B2 (ja)
JPS59110625A (ja) プラスミノ−ゲン活性化因子、その製造法およびその製造用生産物
JPH07155194A (ja) タンパク質の精製法
WO2002008249A1 (fr) Procede de purification de la proteine de liaison a l'ion calcium
JP2584261B2 (ja) ヘモグロビンの吸着剤
JPS628414B2 (ja)
JPS59167519A (ja) 不活化トロンビンゲルにより血漿タンパク質混合液からフイブリノ−ゲンを除去する方法
JPH084503B2 (ja) ウロキナーゼの回収方法及びそれにより得られるウロキナーゼ含有画分
WO2000043412A1 (fr) Compositions contenant du cofacteur ii de l'heparine hautement purifie et technique de separation associee
JPH05170799A (ja) ヒトインターロイキン8の精製方法
AU759379B2 (en) Novel factor IX purification methods
JPH01247087A (ja) ウロキナーゼ様酵素前駆体の精製法
JPH07267998A (ja) 血清アミロイドa蛋白質の分離精製方法
JPS63502718A (ja) エルウィニア カロトヴォラからのl−アスパラギナ−ゼの製造方法
JPH01196295A (ja) プロウロキナーゼからの発熱性物質除去方法