JPH01255696A - 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置 - Google Patents

電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置

Info

Publication number
JPH01255696A
JPH01255696A JP8214488A JP8214488A JPH01255696A JP H01255696 A JPH01255696 A JP H01255696A JP 8214488 A JP8214488 A JP 8214488A JP 8214488 A JP8214488 A JP 8214488A JP H01255696 A JPH01255696 A JP H01255696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
paint
organic solvent
electrodeposition
propagation velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8214488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kikuta
眞人 菊田
Hideo Terasawa
寺沢 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP8214488A priority Critical patent/JPH01255696A/ja
Publication of JPH01255696A publication Critical patent/JPH01255696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、超音波を利用して、電着塗料槽内の塗料中の
有機溶剤成分を制御するための装置に関する。
従来技術及びその問題点 電着塗装は、電着塗料槽内に浸漬した導電性を有する被
塗物を介して電流を流して、電着塗料中の固形成分を被
塗物表面に析出せしめ、これによって塗膜を形成する塗
装であり、電着塗料中に含まれる有機溶剤成分の割合番
≠庫発により経時的に変化し、雰囲気温度や液温の影響
をうける。そしてこの有機溶剤成分が多い場合、被塗物
に所定膜厚を塗着させるための適用電圧が低下し、その
結果凹部に塗膜が形成しにくくなり、逆に少なすぎると
塗面の平滑性、光沢の低下などの問題を生じる。
従って所定の膜厚、塗膜仕上りを得るためには、電着塗
料中の有機溶剤成分を所定の値に保つ必要がある。
従来、塗料中の有機溶剤成分はサンプリングした塗料を
ガスクロマトグラフィーを用いて測定しており、測定さ
れた有機溶剤量が許容範囲より低い時には所定値と測定
値との差から供給すべき溶剤量を算出し、ポンプを作動
させ有機溶剤を電着槽に供給していた。
しかし、このような方法では多大な時間と労力を要し、
更にリアルタイムで測定できないため、電着槽中の有機
溶剤成分割合が変動しやすい等の問題点があった。
問題点を解決する手段 本発明によると、上記した問題点が、測定槽と、該測定
槽内に配置された温度センサーを含む温度検出部と、該
測定槽内に配置された超音波発信器及び超音波受信器を
含む超音波伝播速度計測部と、該温度検出部及び該超音
波伝播速度計測部に接続され、該測定槽内の塗料液の温
度及び超音波伝播速度に従って制御信号を出す演算部と
、該演算部に接続され、上記制御信号に従って電着塗料
槽内に有機溶剤を供給する供給部とを具備することを特
徴とする電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装
置を提供することによって解決される。
実施例 次に第1図及び第2図を参照して、本発明の好適実施例
に従う電着塗装における有機溶剤成分制御装置を説明す
る。
第1図には、電着塗装を行う電着塗料槽10と、電着塗
料槽内の塗料の有機溶剤成分の量を制御する、本発明の
好適実施例に従う制御装置12とが示されている。
この電着塗料槽lO内の電着塗料14は、沈降を防止す
るため、第1の及び第2の循環ポンプトロ及び18によ
って循環せしめられる。
即ち、電着塗料槽lOは、主塗料槽19と補助塗料槽2
1とを含み、主塗料槽19から溢れた塗料が補助塗料槽
21に流れるようになっている。
第1の循環ポンプ16は、補助塗料槽21から主塗料槽
19の下方に塗料を送る。これによって、補助塗料槽2
L第1の循環ポンプ16、主塗料槽19の下部、主塗料
槽19の上部、そして補助塗料槽21へと塗料が流れ、
循環することになる。
第2の循環ポンプ18は、図示した如く、補助塗料槽2
1から塗料を吸引し、補助塗料槽21に戻す。下記する
如く、この実施例では、この第2の循環ポンプ18によ
って、有機溶剤が補助塗料槽21に供給される。
本発明の好適実施例に従う制御装置12は、測定槽20
と、温度計測部22と、超音波伝播速度計測部24と、
演算部26と、電着塗料槽10内に有機溶剤を供給する
供給部28とを具備する。
測定槽20には、電着塗料が電着塗料供給ポンプ30に
よって電着塗料槽lOからバルブ32を介して連続的に
供給され、電着塗料が排出ポンプ34によって、測定槽
20からバルブ36を介して電着塗料槽10に戻される
。測定槽20の液面レベルは、バルブ32及びバルブ3
6の開度を調整することによって、一定に保たれる。
また、第1図に示した如く、測定槽20に隣接して補助
槽38を設け、過剰な電着塗料を排出ポンプ34によっ
て電着塗料槽IOに戻すように構成するのが好ましい。
測定槽20内には、撹拌機40が配置されており、これ
によって、測定槽20内にて電着塗料が沈降するのが防
止される。
温度計測部22は、測定槽20の電着塗料内に配置され
た温度センサー42とこれに接続された温度計測器44
とを含み、測定槽20の電着塗料内の温度を示す電気信
号が温度計測器44から出力される。
超音波伝播速度検出部24は、測定槽20の電着塗料内
にて、所定間隔で配置された超音波発信器46及び超音
波受信器48と、これらに接続された超音波伝播速度計
測器50とを含み、測定槽20の電着塗料内にての超音
波伝播速度を示す電気信号が超音波伝播速度計測器50
から出力される。
演算部26は、有機溶剤成分演算回路52と出力回路5
4と記録計56とを含む。
演算部26は、温度計測器44及び超音波伝播速度計測
器50に接続されており、有機溶剤成分の割合Wを超音
波伝播速度V及び温度Tで表す関数W=F(V、T)を
記憶し、超音波伝播速度V及び温度Tから有機溶剤成分
の割合Wを算出する電子素子を含む。
第2図はアニオン電着塗料に含まれるイソプロピルアル
コール量と、塗料中を伝わる超音波速度との関係を、液
温をパラメーターとして示した測定例である。この図か
ら有機溶剤量変化は超音波伝播速度の変化として精度よ
く表わされることが判る。なお、塗料中の固形分値変動
も伝播速度に影響を与えるが、ここでは被塗物に塗着し
て電着槽から持ち出される固形分量を被塗物の通過台数
を基に算出し、それにみあった量を常に補給することで
固形分割合を一定(8,0%)に保っている。また関数
F (V、T)は、速度Vと温度Tの多項式で表わし、
その係数は、例えば第2図に示すような実測値V、T、
Wに基づいて最小自乗法で決定する。
出力回路54には、有機溶剤成分演算回路52から演算
の結果を表す信号が送られる。
出力回路54には、図示した如く記録計56が接続され
て、有機溶剤成分の割合の時間的変化を記録するのが好
ましい。
更に、出力回路54には、下記する如く、供給部28が
接続されており、電着塗料槽10への何機溶剤の供給が
制御される。
供給部28は、有機溶剤タンク58、有機溶剤供給ポン
プ60及び電磁弁62を含む。
有機溶剤供給ポンプ60及び電磁弁62は、それぞれ、
出力回路54に接続されており、出力回路54からの作
動信号によって、有機溶剤供給ポンプ60が作動し、電
磁弁62が開き、これによって、図示した如く、有機溶
剤が、有機溶剤タンク58から有機溶剤供給ポンプ60
及び電磁弁62を介して第2の循環ポンプ18を含む循
環流路に送られ、電着塗料槽lOに有機溶剤が供給され
る。
この制御装置は、次の通りに作動する。
まず、温度計測部22によって計測された温度T1超音
波伝播速度計測部26によって計測された超音波伝播速
度V1及び有機溶剤成分演算回路52に記憶された関数
W−F(V、T)によって、有機溶剤成分演算回路52
が、有機溶剤成分の割合Wを算出する。
測定槽20に供給された電着塗料槽10内の電着塗料の
有機溶剤成分の割合が、出力回路54にて設定値と比較
され、有機溶剤成分下限設定値WIより小さい場合、出
力回路54からの作動信号によって、有機溶剤供給ポン
プ60が作動せしめられ、電磁弁62が開き、有機溶剤
が、有機溶剤タンク58から、有機溶剤供給ポンプ60
、電磁弁62、第2の循環ポンプ18及び第1の循環ポ
ンプ16を介して、電着塗料槽IOの主塗料槽19に供
給される。これによって、電着塗料槽10内の塗料の有
機溶剤成分の割合が徐々に上昇する。
電着塗料槽10内の塗料は、電着塗料供給ポンプ30、
測定槽20及び排出ポンプ34を介して常時循環せしめ
られており、測定槽20内にて連続的に有機溶剤成分の
割合が測定される。
測定槽20内の有機溶剤成分の割合Wが、出力回路54
にて設定値と比較され、有機溶剤成分上限設定値W2よ
り大きくなった場合、出力回路54からの停止信号によ
って、有機溶剤供給ポンプ60が停止せしめられ、電磁
弁62が閉じられ、有機溶剤タンク58から電着塗料槽
10への有機溶剤の供給が停止する。
なお、上記した実施例では、電着塗料槽10とは別個に
設けた測定槽20内に、温度センサー42、超音波発信
器46及び超音波受信器48を設けたが、この代わりに
、例えば、これらを電着塗料槽10内に設けることも、
第1の循環ポンプ16を含む流路内に設けることもでき
る。
効果 本発明に従う制御装置によると、電着塗料槽内の有機溶
剤成分の割合を適正な値に自動的に維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電着塗料槽及び本発明の好適実施例に従う電
着塗装における有機溶剤成分制御装置の簡略図。 第2図は、有機溶剤量と超音波伝播速度の関係を示す図
。 10・・・電着塗料槽 12・・・有機溶剤成分制御装置 16・・・第1の循環ポンプ 18・・・第2の循環ポンプ 20・・・測定槽 22・・・温度測定部 24・・・超音波伝播速度計測部 26・・・演算部 28・・・供給部 30・・・電着塗料供給ポンプ 42・・・温度センサー 46・・・超音波発信器 48・・・超音波受信器 52・・・演算回路 58・・・有機溶剤タンク 特許出願人 (140)  関西ペイント株式会社第1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、測定槽と、 該測定槽内に配置された温度センサーを含む温度検出部
    と、 該測定槽内に配置された超音波発信器及び超音波受信器
    を含む超音波伝播速度計測部と、 該温度検出部及び該超音波伝播速度計測部に接続され、
    該測定槽内の塗料液の温度及び超音波伝播速度に従って
    制御信号を出す演算部と、 該演算部に接続され、上記制御信号に従って電着塗料槽
    内に有機溶剤を供給する供給部と を具備することを特徴とする電着塗装における塗料中の
    有機溶剤成分制御装置。 2、該測定槽と上記電着塗料槽とが別個に設けられてい
    る特許請求の範囲第1項記載の電着塗装における塗料中
    の有機溶剤成分制御装置。 3、該測定槽が、上記電着塗料槽の一部として構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の電着塗装における塗
    料中の有機溶剤成分制御装置。 4、該測定槽が、上記電着塗料槽の循環流路の一部とし
    て構成されている特許請求の範囲第1項記載の電着塗装
    における塗料中の有機溶剤成分制御装置。
JP8214488A 1988-04-05 1988-04-05 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置 Pending JPH01255696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214488A JPH01255696A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8214488A JPH01255696A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255696A true JPH01255696A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13766236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8214488A Pending JPH01255696A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255696A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102615014A (zh) * 2012-04-09 2012-08-01 苏州源申涂装净化设备有限公司 一种浸漆装置
JP2013136811A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 電着レジストの膜厚制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136811A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 電着レジストの膜厚制御方法
CN102615014A (zh) * 2012-04-09 2012-08-01 苏州源申涂装净化设备有限公司 一种浸漆装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605615A (en) Method and apparatus for plating metals
JP2004534909A (ja) 電気化学槽の化学成分の量を制御する方法および装置
US3634222A (en) Sampling and control system for cathodic protection
JPH0215634B2 (ja)
US4692346A (en) Method and apparatus for controlling the surface chemistry on objects plated in an electroless plating bath
JPH01255696A (ja) 電着塗装における塗料中の有機溶剤成分制御装置
JPS6320485A (ja) 無電解めつき浴中の汚染物質を制御する方法
JPS6396296A (ja) 電着塗装における塗料固形成分制御装置
GB1580229A (en) Method and means for determining the immersed surface area of an electrode of an electrochemical bath
Arkam et al. Quartz Crystal Electrogravimetry with Controlled Hydrodynamics: Applications to the Study of Nickel Electrodeposition
US20070224363A1 (en) Process and device for predicting coating thickness
JP5001492B2 (ja) 電着塗装における塗膜厚み予測装置及び塗膜厚み予測方法
JPH05112897A (ja) 電着塗料の組成分析方法及び装置並びに組成管理方法及び装置
JPH01263297A (ja) 電着塗装における塗料中の顔料成分制御装置
JPH01164463A (ja) 塗料吐出量制御方法
CA1200527A (en) Method of controlling the thickness of an electrodeposited coating
JPH059793A (ja) 電着塗装方法および装置
JPH059794A (ja) 電着塗装方法および装置
JPH01259196A (ja) 電着塗装における水洗水固形成分制御装置
KR20040058146A (ko) 전자파 차폐도료 도장시스템의 도료 용제 혼합비율 유지방법 및 유지 장치
RU2036982C1 (ru) Устройство для получения гальванических покрытий заданной толщины
JPH06122996A (ja) 電着膜の形成方法及びその装置
Brook et al. The anodic behaviour of zinc in koh solution—IV. Anodic experiments in flowing electrolyte
JPH0649692A (ja) 電着塗装における自動液管理装置
JPH0552822A (ja) 電着塗料の組成分析方法及び装置並びに組成管理方法及び装置