JPH01255153A - ハロゲン電球 - Google Patents

ハロゲン電球

Info

Publication number
JPH01255153A
JPH01255153A JP8153488A JP8153488A JPH01255153A JP H01255153 A JPH01255153 A JP H01255153A JP 8153488 A JP8153488 A JP 8153488A JP 8153488 A JP8153488 A JP 8153488A JP H01255153 A JPH01255153 A JP H01255153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
filament
light
infrared
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153488A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Shigeta
照明 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8153488A priority Critical patent/JPH01255153A/ja
Publication of JPH01255153A publication Critical patent/JPH01255153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は赤外線放射が少なく、かつ被照射面での色むら
を低減したハロゲン電球に関する。
従来の技術 第7図に従来の片口金タイプのハロゲン電球の構造を示
す。
第7図において1は発光部にタングステンを用いたフィ
ラメント、2は点灯中のフィラメント1の垂れ下がりを
防ぐためのサポート、3はフィラメント1を正規の位置
に正しく封じ込むとともに、サポート2を固定するステ
ムガラス、4はフィラメント1を保護するための透光性
および耐熱性を有するバルブ、5はハロゲンサイクルを
起こさせるとともに、フィラメント1のタングステンの
蒸発を押える目的でバルブ4の内部に封入された封入ガ
ス、6はバルブ4の内部を排気した後、封入ガス5を封
入するためのチップ、7は機械的に外部と遮断するとと
もに電気的に外部と接続するピンチ部、8はソケット(
図示せず)とハロゲン電球とを機械的および電気的に接
続するための口金である。
第7図に示すハロゲン電球の構造は一般のハロゲン電球
と外観的には同じであるが、図中の破線で示すようにバ
ルブ4の外表面に高屈折率の金属酸化物(たとえばTi
02)と低屈折率の金属酸化物(たとえば5i02)の
多層膜からなる可視光透過赤外線反射[(以下、赤外線
反射膜と略す)9が形成されている。(例えば、本田は
か「赤外線応用ハロゲン電球」(昭59)東芝レビュー
(P2O3)や照明学会編「ライティングハンドブック
」(昭62.11−30)オーム社(P2S5)、など
)この赤外線反射膜9は第8図に示すような分光特性(
反射率および透過率)を有しており、バルブ4の内面反
射による光の損失を無視すれば、はぼ反射率と透過率と
が相反している。
そしてフィラメント1から放射された光のうち、可視光
を透過させるとともに赤外線を反射して、フィラメント
1に戻してフィラメント1の加熱エネルギーとして再利
用して発光効率を向上させることにより、ハロゲン電球
の省電力化をはかるとともに、被照射面(図示せず)へ
の赤外線の照射を抑えて被照射面での温度上昇を軽減さ
せるものである。第9図は赤外線反射膜9が付いた場合
(図中の実線で示す)と付かない場合(図中の破線で示
す)における、定格点灯時のハロゲン電球の分光分布特
性を示したもので1μm付近の赤外線をよく反射してお
り、これにより10〜20%の省電力または10〜20
%の光束アップに寄与している。
発明が解決しようとする課題 第7図において赤外線反射g49をバルブ4の外表面に
形成する場合、バルブ4の直線的な部分すなわち図中の
破線Aで示す部分については、その形状が円筒平面であ
るため赤外線反射膜9を形成することが比較的容易であ
る。
しかしチップ6やピンチ部7については、その加工形状
が複雑な曲面になるため、赤外線反射膜9が部分的にし
か形成できなかったり膜厚が部分的に変化するなど、こ
の部分に赤外線反射膜9を形成することはAの部分より
難しい。
バルブ4の破1*Aの部分において、フィラメント1か
らの光の放射収態は第10図に示すように、可視光(図
中の実線で示す)は赤外線反射膜9を透過して、バルブ
4の外部に放射されるとともに、赤外線(図中の破線で
示す)は赤外線反射膜9で反射して、フィラメント1に
戻されるため、両者が混合されて被照射面に照射される
ことはない。
しかしチップ6においては、第11図に示すようにフィ
ラメント1から放射された光のうち、可視光(図中の実
線で示す)の大部分は赤外線反射膜9を透過してバルブ
4の外部に放射される(図中のa)が、その一部につい
てはチップ6の近傍の赤外線反射膜9が形成されていな
いが、もしくは部分的に形成された個所を通過する(図
中のb)ことになる。
同様に赤外線(図中の破線で示す)についても、赤外線
反射膜9で反射してフィラメント1に戻されるもの(図
中のC)と、チップ6の近傍からバルブ4の外部に放射
されるもの(図中のd)、およびフィラメント1から直
接バルブ4の外部に放射されるもの(図中のe)がある
このため、被照射面においては大部分の可視光が照射さ
れるものの、一部赤外線も照射されるため、これが被照
射面での温度上昇を生じることになる。
また赤外線反射B!A9の分光特性は第8図かられかる
ように、波長700nm〜900nmを境に可視光の透
過と赤外線の反射の各特性が分かれているが、反射特性
において可視光の反射成分がわずかではあるが残留して
いるため、反射された赤外線の中にも可視光が存在する
ことになり、その反射光はやや橙色に色付いて見える。
(可視光が完全にカットされていれば、反射光は視認で
きない)これが被照射面に照射されると、いわゆる”色
むら”の原因となる。
一方、ピンチ部7においても第12図に示すようにフィ
ラメント1から放射された光のうち、可視光(図中の実
線で示す)の大部分は赤外線反射膜9を透過してバルブ
4の外部に放射される(図中のf)が、その一部につい
てはピンチ部7の近傍の赤外線反射膜9が形成されてい
ないか、もしくは部分的に形成された個所を通過する(
図中のg)ことになる。
同様に赤外線(図中の破線で示す)についても、赤外線
反射ff19で反射してフィラメント1に戻されるもの
(図中のh)と、ピンチ部7の近傍からバルブ4の外部
に放射されるもの(図中の1)、およびフィラメント1
から直接バルブ4の外部に放射されるもの(図中のj)
がある。
このため、被照射面においては大部分の可視光が照射さ
れるものの、一部赤外線も照射されるため、これが被照
射面での温度上昇を生じることになる。
また赤外線反射膜9の分光特性は第8図かられかるよう
に、波長700na+〜900nmを境に可視光の透過
と赤外線の反射の各特性が分かれているが、反射特性に
おいて可視光の反射成分がわずかではあるが残留してい
るため、反射された赤外線の中にも可視光が存在するこ
とになり、その反射光はやや橙色に色付いて見える。(
可視光が完全にカットされていれば、反射光は視認でき
ない)これが被照射面に照射されると、いわゆる”色む
ら”の原因となる。
この色むらの状態は前記のようなハロゲン電球単体より
、反射鏡付きの照明器具などに組み込んだ場合に顕著に
なる。
第13図は従来のハロゲン電球を反射鏡付きの■a明器
具に組み込んだ場合の構成を示すもので、10は赤外線
反射膜9がついたハロゲン電球、11は照明器具(図示
せず)の中にあってハロゲン電球10と組み合わせて所
望の配光な実現するための反射鏡である。
第7図において、可視光を実線でまた赤外線を破線でそ
れぞれ示す、フィラメント1から放射された光のうち被
照射面(図示せず)には、(1)赤外線反射膜9を透過
した後、直接被照射面に照射される可視光。。
(2)赤外線反射膜9を透過した後、反射鏡11で反射
して被照射面に照射される可視光。
(3)赤外線反射H9で反射した後、チップ6の近傍を
通過して直接被照射面に照射される赤外線。
(4)赤外線反射膜9で反射した後、ピンチ部7の近傍
を通過して反射鏡11で反射して被照射面に照射される
赤外線。
(5)チップ6の近傍から直接被照射面に照射される可
視光+赤外線。
などの種々の光が照射され、これにともない被照射面で
の温度上昇や色むらなどの問題を生じることになる。
さらにピンチ部を通過した可視光+赤外線の一部は口金
8によって遮光されるため、実際には被照射面に到達せ
ず光の利用効率を低下させることにもなる。
前記チップ6やピンチ部7からの不要な光を低減するも
のとして、この部分を遮光性の部材で覆ったり遮光性の
塗料部材を塗布して、バルブ4の外部に不要な光が放射
しないようにすることも考えられているが、いずれもフ
ィラメント1から放射される光の一部をバルブ4の内部
に閉じ込めることになるため、光の利用効率を低下させ
ることになる。
課題を解決するための手段 そして上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、上
記フィラメントの両端のうち少なくとも一方に反射部材
を設けたものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち外表面に赤外線反射膜をもつ片口金タイプのハ
ロゲン電球において、従来のハロゲン電球では可視光、
赤外線、可視光+赤外線など種々の光が放射されていた
が、本発明ではフィラメントの両端または少なくとも一
方に設けた反射部材によって可視光と赤外線とを分離し
、このうち可視光のみを放射させることができる。
この結果、被照射面での温度上昇が軽減されるとともに
色むらも生じることがない。
実施例 以下、本発明の第1の実施例を添付図面にもとづいて説
明するd 第1図において12は発光部にタングステンを用いたフ
ィラメント、13は点灯中のフィラメント12の垂れ下
がりを防ぐためのサポート、14はフィラメント12を
正規の位置に正しく封じ込むとともに、サポート13を
固定するステムガラス、15はフィラメント12を保護
するための透光性および耐熱性を有するバルブ、16は
ハロゲンサイクルを起こさせるとともに、フィラメント
12のタングステンの蒸発を押える目的でバルブ15の
内部に封入された封入ガス、17はバルブ15の内部を
排気した後、封入ガス16を封入するためのチップ、1
8は機械的に外部と遮断するとともに電気的に外部と接
続するピンチ部、19はソケット(図示せず)とハロゲ
ン電球とを機械的および電気的に接続するための口金、
20は高屈折率の金属酸化物(たとえばTi02)と低
屈折率の金属酸化物(たとえば5i02)の多層膜から
なる可視光透過赤外線反射Jli(1)(赤外線反射膜
と略す)である。
ここまでの構成は、従来のハロゲン電球と同じで、異な
るのはフィラメント12の両端に反射部材21t!:設
けていることである。
反射部材21はバルブ15と同様に透光性および耐熱性
を有する材質(石英または硬質ガラスなど)からなり、
片面にはバルブ15の外表面に形成した赤外線反射膜(
1)20と同じ赤外線反射膜(2)22を形成している
第1図においてバルブ15の@線Bの部分でのフィラメ
ント12からの光の放射状態は第2図に示すように、可
視光(図中の実線で示す)は赤外線反射膜(1)20を
透過して、バルブ15の外部に放射されるとともに、赤
外線(図中の破線で示す)は赤外線反射11E3(1)
20で反射して、フィラメント12に戻されるため、両
者が混合されて被照射面に照射されることはない。
次にチップ17においては、第3図に示すようにフィラ
メント12から°放射された光のうち、可視光(図中の
実線で示す)の大部分は赤外線反射Il!(1)20を
透過してバルブ15の外部に放射され(図中のk)、残
りについてもチップ17とフィラメント12の端部との
間に設けた反射部材21に形成した赤外線反射膜(2)
22を透過して、バルブ15の外部に放射される(図中
の1)。
同様に赤外uI(図中の破線で示す)についても、バル
ブ15の赤外線反射M(1)20で反射してフィラメン
ト12に戻されるもの(図中のm)と、バルブ15の赤
外線反射膜(1)20で反射した後、反射部材21の赤
外線反射膜(2)22で再び反射してフィラメント12
に戻されるもの(図中のn)、さらに反射部材21の赤
外反射膜(2)22で反射した後、バルブ15の赤外線
反射膜(1)20で再び反射してフィラメント12に戻
されるもの(図中の0)などがあるが、いずれの赤外線
もフィラメント12に戻されるため、バルブ15の外部
に赤外線が放射されることはない。
一方、ピンチ部においても第4図に示すようにフィラメ
ント12から放射された光のうち、可視光(図中の実線
で示す)の大部分は赤外線反射膜(1)20を透過して
バルブ15の外部に放射去れ(図中のp)、残りについ
てもピンチ部18とフィラメント12の端部との間に設
けた反射部材21に形成した赤外線反射膜(2)22を
透過して、バルブ15の外部に放射される(図中のq)
同様に赤外線(図中の破線で示す)についても、バルブ
15の赤外線反射!(1)20で反射してフィラメント
12に戻されるもの(図中のr)と、バルブ15の赤外
線反射膜(1)20で反射した後、反射部材21の赤外
線反射11Ei(2)22で再び反射してフィラメント
12に戻されるもの(図中のS)、さらに反射部材21
の赤外反射膜(2)22で反射した後、バルブ15の赤
外線反射膜(1)20で再び反射してフィラメント12
に戻されるもの(図中のt)などがあるが、いずれの赤
外線もフィラメント12に戻されるため、バルブ15の
外部に赤外線が放射されることはない。
以上のことから、本発明のハロゲン電球からは可視光の
み放射され赤外線は放射されず、被照射面においても可
視光のみ照射されることになる。
第5図は本発明のハロゲン電球を反射鏡付きの照明器具
に組み込んだ場合の構成を示すもので、23は赤外線反
射11g(1)20がついたハロゲン電球、24は照明
器具(図示せず)の中にあってハロゲン電球23と組み
合わせて所望の配光を実現するための反射鏡である。
第5図において、可視光を実線で赤外線を破線でそれぞ
れ示す。フィラメント12から放射された光のうち被照
射面(図示せず)には、(6)バルブ15の赤外線反射
gt(1)20を透過した後、直接被照射面に照射され
る可視光。
(7)バルブ15の赤外線反射11!(1)20を透過
した後、反射!11!24で反射して被照射面に照射さ
れる可視光。
(8)反射部材21の赤外線反射JJI (2) 22
を透過した後、チップ17の近傍を通過して直接被照射
面に照射される可視光。
(9)反射部材21の赤外線反射膜(2)22を透過し
た後、ピンチ部18の近傍を通過して反射鏡24で反射
して被照射面に照射される可視光。
などの可視光が照射されるが、いずれも同一の光色であ
るために色むらを生じることはない。
また、赤外線はバルブ15の外部に放射されないために
被照射面での温度上昇もない。
次に、本発明の第2の実施例を添付図面にもとづいて説
明する。
第6図において12は発光部にタングステンを用いたフ
ィラメント、13は点灯中のフィラメント12の垂れ下
がりを防ぐためのサポート、14はフィラメント12を
正規の位置に正しく封じ込むとともに、サポート13を
固定するステムガラス、15はフィラメント12を保護
するための透光性および耐熱性を有するバルブ、16は
ハロゲンサイクルを起こさせるとともに、フィラメント
12のタングステンの蒸発を押える目的でバルブ15の
内部に封入された封入ガス、17はバルブ15の内部を
排気した後、封入ガス16を封入するためのチップ、1
8は°機械的に外部と遮断するとともに電気的に外部と
接続するピンチ部、19はソケット(図示せず)とハロ
ゲン電球とを機械的および電気的に接続するための口金
、20は高屈折率の金属酸化物(たとえばTi02)と
低屈折率の金属酸化物(たとえば5i02)の多層膜か
らなる可視光透過赤外線反射膜(1)(赤外線反射膜と
略す)である。
ここまでの構成は、本発明の第1の実施例に示すハロゲ
ン電球と同じで、異なるのはフィラメント12の端部と
チップ17との間およびフィラメント12の端部とピン
チ部18との間にそれぞれ設けた反射部材25が全反射
鏡になっていることである。
反射部材25の材質は特に限定しないが、遮光性・絶縁
性・耐熱性を有し、表面または裏面が全反射鏡であれば
よい。
第6図において、フィラメント12の端部がら放射され
てチップ17に向かう光のうち可視光(図中の実線で示
す)は反射部材25で全反射した後、バルブ15の赤外
線反射膜(1)20を透過してバルブ15の外部に放射
される。
また赤外線(図中の一点鎖線で示す)は反射部材25で
全反射した後、バルブ15の赤外線反射Di(1)20
で再び反射してフィラメント12に戻される。
一方、フィラメント12の端部がら放射されてピンチ部
18に向かう光のうち可視光(図中の実線で示す)は反
射部材25で全反射した後、バルブ15の赤外線反射M
(1)20を透過してバルブ15の外部に放射される。
また赤外線(図中の一点鎖線で示す)は反射部材25で
全反射した後、バルブ15の赤外線反射11Ei(1)
20で再び反射してフィラメント12に戻される。
以上のことから、反射部材25が全反射鏡である場合に
はバルブ15からは可視光のみが放射されるとともに、
赤外線はフィラメント12に戻されるため、本発明の第
1の実施例と同様の効果をもたらす。さらに本発明の第
2の実施例ではピンチ部18から口金19に向かう光が
反射部材25によってバルブ15の外部に放射されるた
め、口金19によって遮光されることがなく、光の利用
効率を上昇させることができる。
なお、本発明の第1の実施例および第2の実施例とも、
赤外線反射膜(1)20がバルブ15の外表面に形成さ
れた場合について説明したが、バルブ15の内面に形成
された場合でも同様の効果を奏する。
また、本発明においてハロゲン電球は片口金タイプとし
たが、両口金タイプであっても同様の効果を奏すること
はいうまでもない。
発明の効果 本発明による効果は以下のようになる。
(1)チップおよびピンチ部近傍において、赤外線をフ
ィラメントに返すことができるため、ランプの効率が向
上する。
(2)チップおよびピンチ部からバルブの外側に放射さ
れる不要な赤外線が減少するため、被照射面での温度上
昇が軽減される。
(3)可視光(透過光)と赤外線(反射光)とが分離さ
れるため、光色の違いによる被照射面での色むらが減少
する。
(4)ピンチ部への赤外線の放射が減少するため、この
部分の温度上昇が抑制され熱損傷が低減する。
(5)ピンチ部から口金へ放射される不要光がないため
、光の利用効率が上昇する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例であるハロゲン電球の構
成図、第2図は第1の実施例のフィラメント中央部近傍
の断面図、第3図は第1の実施例のチップ近傍の断面図
、第4図は第1の実施例のピンチ部近傍の断面図、第5
図は第1の実施例のハロゲン電球と反射鏡とを組み合わ
せた構成図、第6図は本発明の第2の実施例であるハロ
ゲン電球の構成図、第7図は従来のハロゲン電球の構成
図、第8図は赤外線反射膜の分光特性図、第9図は赤外
線反射膜がついた場合とつかない場合のハロゲン電球の
分光分布特性、第10図は従来のハ算 囚 12は従来のハロゲン電球のピンチ部近傍の断面図、第
13図は従来のハロゲン電球と反射鏡とを組み合わせた
構成図である。 12・・・フィラメント、15・・・バルブ、17・・
・チップ、18・・・ピンチ部、19・・・口金、20
・・・赤外線反射膜(1)、21.25・・・反射部材
、22・・・赤外線反射膜(2)、23・・・ハロゲン
電球、24・・・反射鏡 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名第1図 第 2 図 第 3 図     77+、yプ 第4図 1−−−−−一〇疎 第 5 図 □可視光 (−一一介外恢 第6図 第7図 第8図 ヅ皮 長 Cnm) 窮9図 遺   畏  (nm) 窮10図 1 フィラメント 苓11図 6+・ツブ 第12図 12フイラメント 第13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィラメントと、このフィラメントを支持・固定
    する部材と、前記フィラメントおよび支持・固定部材を
    内封した耐熱性バルブと、このバルブの内外両面のうち
    少なくとも一方に形成した可視光透過赤外線反射膜と、
    前記フィラメントの両端のうち少なくとも一方に配置し
    た反射部材とを備えたハロゲン電球。
  2. (2)反射部材が透光性を有し、可視光透過赤外線反射
    膜を形成した請求項1記載のハロゲン電球。
  3. (3)反射部材を全反射特性を有する部材で構成した請
    求項1記載のハロゲン電球。
JP8153488A 1988-04-01 1988-04-01 ハロゲン電球 Pending JPH01255153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153488A JPH01255153A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ハロゲン電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153488A JPH01255153A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ハロゲン電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255153A true JPH01255153A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13748975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153488A Pending JPH01255153A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 ハロゲン電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01255153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049068A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Fusion Lighting, Inc. Aperture lamp with infrared shedding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146482A (en) * 1977-03-25 1978-12-20 Duro Test Corp Incandescent light source having transmission heat mirror
JPS5958753A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社東芝 白熱電球

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146482A (en) * 1977-03-25 1978-12-20 Duro Test Corp Incandescent light source having transmission heat mirror
JPS5958753A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 株式会社東芝 白熱電球

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049068A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Fusion Lighting, Inc. Aperture lamp with infrared shedding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU215225B (hu) Fényvető lámpa
US4935660A (en) Single-ended compact halogen discharge lamp and reflector combination
JPH02148603A (ja) 車両用ヘッドランプ
JPH02177248A (ja) ハロゲン電球
EP0799492A2 (en) Reflector lamp
US20070138926A1 (en) Method for optimizing lamp spectral output
US3983513A (en) Incandescent lamp having a halogen-containing atmosphere and an integral reflector of non-reactive specular metal
JP2002358810A (ja) Ir反射コーティングを有するリフレクタを備える表示ランプ
JP4567196B2 (ja) 赤外線反射膜を有した電気的な白熱ランプ
JPH01255153A (ja) ハロゲン電球
KR950014331B1 (ko) 백열전구 및 반사경이 있는 전구
CN107110455B (zh) 具有热屏蔽元件的灯
JPS6118303B2 (ja)
US4150316A (en) Incandescent projection lamp with internal reflector having light defining opening therein
JP2007531966A (ja) ハロゲン充填物を有するリフレクタランプ
JP2004523070A (ja) 電気ランプ
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JP4161235B2 (ja) 電球、反射鏡付き電球および照明器具
JP3811967B2 (ja) 照明用光源
JP3221272B2 (ja) ハロゲン電球及び照明装置
JPH0256802A (ja) 光源装置
JPH0279357A (ja) 白熱電球
JP2001093480A (ja) ハロゲン電球および照明装置
JPH0279356A (ja) 白熱電球
JPH11213959A (ja) 白熱電球