JPH01254475A - 車両 - Google Patents

車両

Info

Publication number
JPH01254475A
JPH01254475A JP1037318A JP3731889A JPH01254475A JP H01254475 A JPH01254475 A JP H01254475A JP 1037318 A JP1037318 A JP 1037318A JP 3731889 A JP3731889 A JP 3731889A JP H01254475 A JPH01254475 A JP H01254475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
terminals
clutch
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1037318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882635B2 (ja
Inventor
Seaton Moon
シートン・ムーン
Mark Allen Bergene
マーク・アレン・バージェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/155,772 external-priority patent/US4811811A/en
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH01254475A publication Critical patent/JPH01254475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882635B2 publication Critical patent/JP2882635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/3462 Channel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/322Systems specially adapted for vehicles driven by more than one axle, e.g. Four Wheel-Drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、コンスタントに駆動される後輪車軸と、前輪
クラッチを介して選択的に駆動される前輪車軸とを有す
る車両のための駆動/制動装置に関する。
技術的背景 市販されているトラクタにおいては、制動するときに自
動的に4輪を駆動状態とし、時速9マイル以上で走行す
るときに4輪を自動的に離す制御装置が知られている。
しかし、そのような装置においては右若しくは左の一方
のブレーキがかけられるときには、4輪を自動的に離す
ようにはなっていない。このような装置は農業用トラク
タには適していない。すなわち農業用トラクタにおいて
は、トラクタを急激にターンするために、右若しくは左
の一方のブレーキだけをかけることが望まれることがあ
るからである。そのようなブレーキ補助ターンを行うと
きに4輪が駆動係合していると、より大きな制動力を必
要とされ前輪のブッシング、滑りそして摩耗が増大する
西ドイツ特許2,946,477号には、後輪車軸のブ
レーキがかけられるときに、前輪駆動クラッチを係合さ
せるようにすることが開示されている。
この装置においては、左若しくは右のブレーキのみがか
けられるときに前輪駆動が外されることが示唆されてい
ないので、上記の如きブレーキ補助タニンを行う場合に
は、前輪駆動がその妨げとなる。上記特許の1実施例に
おいては、ソレノイド作動弁制御装置によって圧力作動
前輪駆動クラッチを制御し、ソレノイドの付勢はブレー
キ応答スイッチによって制御するようになっている。し
かし、この装置は右及び左のブレーキシリンダに流体連
結されたディストリビュータ弁、及び、該弁に流体連結
されブレーキ応答スイッチに機械的に連結されたピスト
ンを必要とする。従って、そのような装置においては、
緊急制動のために必要な液圧流体を奪う高価な流体部品
を必要とする。
発明の目的 本発明は、右若しくは左の一方だけの後輪ブレーキを作
動させるときに前輪駆動を自動的に解除するようにし、
しかも、左及び右の両ブレーキがかけられるときに前輪
も状態になるようにする制御装置を備えた車両を提供す
ることを目的とするものである。
発明の構成 すなわち、本発明に係る車両は、トランスミッションを
介してエンジンによって駆動される主駆動車軸と、該車
軸に取り付けられた第1及び第2駆動車輪と、第1及び
第2駆動車輪をそれぞれ制動するための第1及び第2ブ
レーキと、一対の二次的駆動車輪を支持する二次車軸と
、該車軸とエンジンとの間に設定されたクラッチと、該
クラッチの係合/係合解除の制御を行うクラッチ制御装
置とを有する車両であって、上記制御装置が、上記ブレ
ーキの両方がかけられたときに自動的に上記クラッチを
係合させる手段と、 上記ブレーキの両方が解放されたときに上記クラッチを
係合するための手段と、 第1及び第2ブレーキの一方のみがかけられたときに上
記クラッチを自動的に係合解除するための手段とを有し
ていることを基本的特徴としている。
!】CI 以下、本発明を添付図面に示した実施例に基づき詳細に
説明する。
トラクタなどの車両は、エンジンlOを有してオリ、該
エンジンはトランスミッション12を駆動する。トラン
スミッションはシャフト16並びにデフ17を介して後
輪車軸14を駆動する。後輪車軸14は一対の駆動後輪
16を支持しており、各後輪にはブレーキ18a、18
bが対応して取り付けられている。エンジンはまた、圧
力作動クラッチ22、デフ24を介して前輪車軸20並
びに前輪21a、21bを駆動する。ブレーキ18a、
18bは汎用のマスクシリンダ26a。
26bによって流体作動される。各マスクシリンダは制
動均等化弁27を介して対応するブレーキペダル28a
、28bに連結されている。
クラッチ22はドイツ特許2.946.477号に開示
されている如き周知のばね一係合、圧カー係合解除クラ
ッチとするのが好ましい。クラッチ22内の圧力はソレ
ノイド32によって作動される弁30によって制御され
る。
制御回路40はソレノイド32を制御する。回路40は
2極3位置オペレータ制御スイッチ42を有しており、
該スイッチは車両の運転室に配置されることが好ましい
。極42aはバッテリのような電源44の第1端子を有
しており、また、第2、第3及び第4の端子をも有して
いる。極42bはスイッチ46を介してバッテリ44に
連結された第1端子、並びに、第2ないし第4端子を有
している。
回路40はブレーキによって作動されるクラッチ48を
有しており、該クラッチは極42aの第2端子に連結さ
れた第1端子と、第2及び第3端子と、左ブレーキペダ
ル28aに連結されたスイッチエレメントとを有してお
り、ペダル28aが離されると、第1端子が第2端子に
接続され、ペダルが押し込まれると同第1端子が第3端
子に接続されるようになっている。
常開ブレーキ作動スイッチ50はブレーキ作動スイッチ
48の第2端子に接続されている第1端子、ソレノイド
32に接続されている第2端子、及び、右のブレーキペ
ダル28bに作用的に連結されているスイッチを有して
おり、ペダル28bが解放されると開き、押圧されると
閉じる。
常閉ブレーキ作動スイッチ52はスイッチ48の第3端
子並びに極42bの第2端子に接続されている第1端子
と、ソレノイド32に接続されている第2端子と、右ブ
レーキペダル28bに連結されているスイッチエレメン
トを有しており、ペダル28bか解放されると閉じ、押
圧されると開くようになっている。
速度センサ54が当該車両の速度を感知し、それに対応
する信号を比較回路56に送るようになっている。比較
回路56は汎用のコンパレータ及びアンプを備え、車両
が一定速度以上で走行するときにのみ、コイル58を付
勢してリレースイッチ46を閉じるようになっている。
スイッチ42が、図示のように、”AUTO”位置にあ
るときは、回路40が作動して、ブレーキペダル28A
、28Bの両方が押圧されているときにクラッチ22が
係合し、両方ではなく一方のみが押圧されているときに
クラッチ22を解放するようになっている。両方のペダ
ルが解放されると、クラッチ22が係合する。ただし、
当該車両が例えば9マイル等の一定速度以上で走行して
いるときには、リレースイッチ46は閉じ、ソレノイド
32を付勢してクラッチ22を解放する。
スイッチ42が“OFF”位置にあるときには、ソレノ
イド32が付勢され、クラッチが解放される。スイッチ
42が“ON”位置にあるときは、ソレノイド32が付
勢解除され、クラッチ22が係合する。“ON″及び“
OFF”位置において、ソレノイド32はブレーキ操作
並びに車両の走行速度によって影響を受けない。
第2図には、他の実施例が示されている。この実施例に
おいては、スイッチ50.52が常閉スイッチ50′及
び常開スイッチ52″によってそれぞれ置き換えられて
いる。スイッチ42bは設けられておらず、スイッチ4
2′が設けられており、該スイッチはソレノイド32並
びにスイッチ52′の第2端子に接続された“ON″端
子を有している。スイッチ50″の第2端子は常閉ソレ
ノイド作動スイッチ46′を介してソレノイド32並び
にスイッチ52゛の第2端子に接続されている。弁30
″は、ソレノイド32が付勢されているときに、クラッ
チ22をサンプに接続する(クラッチ係合)位置に示さ
れている。その他の点については、第1図に示されたも
のとほぼ同じであり、等価のエレメントには同じ番号を
付して示しである。第2図に示された回路においては、
ソレノイド32が付勢されているときにのみクラッチ2
2が係合される。
第3図には、更に他の実施例が示されている。
この実施例は第1図に示されたものとほぼ同じであるが
、以下の点で相異している。すなわち、第3図の実施例
においては、リレースイッチ46がスイッチ52の第1
端子は接続されており、バッテリ44がスイッチ4Bの
第1端子に接続されている。第1オペレータ制御スイッ
チ60はソレノイド32及びインディケータラング62
に接続されている第1端子、スイッチ50.52の第2
端子に接続されている第2端子、接続されていない第3
端子、バッテリ44に接続されている第4端子、オペレ
ータ制御スイッチエレメントを有しており、該エレメン
トはスイッチ60の第1スイッチを第2ないし第4端子
のいづれかに接続するようになっている。
第3図の回路は第2オペレータ制御スイッチを64を有
しており、該スイッチはランプ66を介して接地されて
いる第1端子、バッテリ44並びにランプ62の他端に
接続されている第2端子、接続されていない第3及び第
4端子、オペレータ制御スイッチエレメントを有してお
り、該エレメントはスイッチ64の第1端子を第2ない
し第4端子のいづれかに接続するように可動とされてい
る。好ましくは、スイッチ60.64のスイッチエレメ
ントは第3図に示すように相互に連係運動するようにな
されている。ランプ62.64は、好ましくは、運転室
内に設定され、クラッチ22の係合状態並びにスイッチ
60.64が”AUTO″位置にあるときを示すように
する。
第3図の回路は第1図の回路と同じように作動する。た
だし、インジケータランプ62はクラッチ22が係合し
ているときは常にONとなり、クラッチ22が係合解除
されているときは常にOFFとなり、ランプ66はスイ
ッチ60,62が”AUTO”位置にあり第1及び第2
端子が相互に連結されているときにのみ点灯するように
なっている。
第4図には、他の実施例が示されている。この実施例は
第3図の実施例に類似している。ただし、第4図の第1
オペレータ制御スイッチ70は、ソレノイド32、並び
にインジケータランプ72の一方の側に接続された第1
端子、相互に接続され、スイッチ50,52に接続され
た第2及び第4端子、接続されていない第3端子、及び
スイッチエレメントを有しており、該エレメントは第1
端子を第2ないし第4端子のいづれかに接続するように
可動になされている。
第2オペレータ制御スイッチ74は第1端子をランプ7
2の他端並びにバッテリ44に接続された第1端子、イ
ンジケータランプ76を介して接地された第2端子、接
続されていない第3端子、スイッチ46.48.52の
共通接続部分に接続されている第4端子、並びにスイッ
チ70のスイッチエレメントと連係作動され、第1端子
を第2ないし第4端子のいづれかに接続するスイッチエ
レメントを有している。
第4図の回路は第3図の回路に類似している。
ただし、スイッチ70.74がOFF位置にあるときに
、クラッチ22は、両ブレーキペダルがかけられている
ときにのみ、係合するようになっている。スイッチ70
.74がOFF位置にあるときにでも、速い走行速度が
許されている、例えばヨーロッパなどにおいては、4輪
制動が望まれることがある。
以上、本発明の実施例につき説明したが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る前輪駆動クラッチ制御装置の図
式的図; 第2図ないし第4図は、他の実施例に係る制御装置の図
式的図を示している。 12−−一トランスミッション; 14−−−主駆動車軸; 16a、16b−−一駆動車輪: 20−一一二次駆動車軸; 21a、21b−−一二次駆動車輪; 22−一一クラッチ: 32−m−クラッチ制御装置; 40−m−回路。 マ FIG、/ F/睨 J

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランスミッションを介してエンジンによって駆動
    される主駆動車軸と、該車軸に取り付けられた第1及び
    第2駆動車輪と、第1及び第2駆動車輪をそれぞれ制動
    するための第1及び第2ブレーキと、一対の二次的駆動
    車輪を支持する二次車軸と、該車軸とエンジンとの間に
    設定されたクラッチと、該クラッチの係合/係合解除の
    制御を行うクラッチ制御装置とを有する車両において、
    該制御装置が、 上記ブレーキの両方がかけられたときに自動的に上記ク
    ラッチを係合させる手段と、 上記ブレーキの両方が解放されたときに上記クラッチを
    係合するための手段と、 第1及び第2ブレーキの一方のみがかけられたときに上
    記クラッチを自動的に係合解除するための手段とを有し
    ていることを特徴とする車両。 2、特許請求の範囲第1項に記載の車両において、上記
    クラッチ制御装置が車両が一定速度以上で走行するとき
    に上記クラッチを自動的に係合解除する手段を有してな
    る車両。 3、特許請求の範囲第1項に記載の車両において、上記
    クラッチ制御装置がその入力端子にかけられる電位の関
    数として作動するようになされており、 上記自動的にクラッチの係合する手段及び係合解除する
    手段が、 第1電位源と、 第2電位源と、 第1電位源に接続された第1端子、第2及び第3端子、
    及び、上記第1ブレーキに作用的に連結されたスイッチ
    エレメントを有しており、該スイッチエレメントは第1
    ブレーキが解放されているときに第1及び第2端子間を
    接続し、第1ブレーキがかけれているときに第1及び第
    3端子を接続するようになされてなる第1スイッチと、 第1スイッチの第2及び第3端子の一方に接続された第
    1端子、上記クラッチ制御装置に接続された第2端子、
    及び、第2ブレーキに作用的に連結されたスイッチエレ
    メントを有しており、該エレメントが第2ブレーキが解
    放されているときに第1及び第2端子を接続し、第2ブ
    レーキがかけれているときにそれら端子間の接続を切る
    ようになっている第2スイッチと、 第1スイッチの第2及び第3端子の他方に接続された第
    1端子、上記クラッチ制御装置に接続された第2端子、
    及び、第2ブレーキに作用的に接続されたスイッチエレ
    メントを有しており、該エレメントが第2ブレーキが解
    放されているときに第1及び第2端子を接続し、第2ブ
    レーキがかけれているときにそれら端子の間の接続を切
    るようにされてなる第3スイッチとを有することを特徴
    とする車両。 4、特許請求の範囲第3項に記載の車両において、第1
    電位源に接続された第1端子、上記第1スイッチの第1
    端子に接続された第2端子、クラッチ制御装置に接続さ
    れた第3端子、及び、スイッチエレメントを有しており
    、該エレメントが第1及び第2端子を接続する第1位置
    と、第1及び第3端子を接続する第2位置と、第1及び
    第4端子とを接続する第3位置との間を可動とされてな
    るオペラータ制御スイッチを有している車両。 5、特許請求の範囲第4項に記載の車両において、第1
    端子、第2スイッチの第1端子に接続された第2端子、
    接続されていない第3及び第4端子、及び、スイッチエ
    レメントを有しているオペラータ制御スイッチであって
    、上記スイッチエレメントが当該オペラータ制御スイッ
    チの第1及び第2端子を接続する第1位置と、第1及び
    第3端子を接続する第2位置と、第1及び第4端子とを
    接続する第3位置との間を可動とされている第2オペラ
    ータ制御スイッチと、 車両速度センサと、 該センサに応答し、該センサによって感知された速度が
    一定以上である場合にのみ第2オペラータ制御スイッチ
    の第1端子を第1電位源に接続するための応答手段とを
    有していることを特徴とする車両。 6、特許請求の範囲第3項に記載の車両において、上記
    クラッチ制御装置と第2スイッチの第2端子との間に接
    続された常閉の第4スイッチと、車両速度センサと、 該センサによって感知された速度が一定以上である場合
    に、上記第4スイッチを解放する上記センサに応答する
    手段とを有していることを特徴とする車両。 7、特許請求の範囲第1項に記載の車両において、上記
    クラッチ制御装置、第1電位源、並びに、上記第1ない
    し第3スイッチの少なくともいづれかに接続されたモー
    ド制御器を有し、当該制御器が上記ブレーキの操作に関
    連して制御される第1状態と、ブレーキの操作に関係な
    くクラツチ制御装置がクラッチを係合させる第2状態と
    をとりうるようにしたことを特徴とする車両。 8、特許請求の範囲第7項に記載の車両において、上記
    モード制御器の状態を表すオペラータが感知可能な信号
    を発生する手段を有しているモードインディケータを備
    えることを特徴とする車両。 9、特許請求の範囲第8項に記載の車両において、上記
    モードインディケータが、モード制御器がその第1の状
    態にあるときのみ信号を発生するようにしたことを特徴
    とする車両。 10、特許請求の範囲第8項に記載の車両において、ク
    ラッチの係合/係合解除を表すオペラータが感知可能な
    信号を発生するクラッチインディケータを有しているこ
    とを特徴とする車両。 11、特許請求の範囲第7項に記載の車両において、上
    記モードインディケータが、ブレーキの操作に関係なく
    クラッチを係合解除する第3の状態を当該モードインデ
    ィケータが有していることを特徴する車両。 12、特許請求の範囲第7項に記載の車両において、モ
    ード制御器が筒ブレーキが同時にかけられているときに
    のみクラッチを係合させる第3状態を当該制御器が有し
    ていることを特徴とする車両。 13、特許請求の範囲第3項に記載の車両において、ク
    ラッチ制御装置に接続された第1端子、第2及び第3ス
    イッチの第2端子に接続された第2端子、第3端子、第
    1電位源に接続された第4端子、及び、スイッチエレメ
    ントを有するオペラータ制御スイッチであって、当該制
    御スイッチの上記スイッチエレメントが第1及び第2端
    子を接続する第1位置と、第1及び第3端子を接続する
    第2位置と、第1及び第3端子を接続するだいう3位置
    との間を可動とされたことを特徴とする車両。 14、特許請求の範囲第13項に記載の車両において、
    上記オペラータ制御スイッチの第1端子と第1電位源と
    の間に接続されたインディケータを有することを特徴と
    する車両。15、特許請求の範囲第13項に記載の車両
    において、 第2電位源に接続された第1端子と、 第1電位源に接続された第2端子と、 少なくとも他の1つの端子と、 第1及び第2端子を接続する第1位置、及び、第1端子
    を上記他の1つの端子に接続する他の位置との間で可動
    とされたスイッチエレメントと、を有する他のオペレー
    タ制御スイッチを更に備えることを特徴とする車両。 16、特許請求の範囲第15項に記載の車両において、 第1電位源と、オペレータ制御スイッチとの間に接続さ
    れた第1インディケータを有することを特徴とする車両
    。 17、特許請求の範囲第16項に記載の車両において、 上記他のオペレータ制御スイッチの第1端子と第2電位
    源との間に接続された第2インディケータを有すること
    を特徴する車両。 18、特許請求の範囲第3項に記載の車両において、上
    記クラッチ制御装置に接続された第1端子と、 第2及び第3スイッチの第2端子に接続された第2端子
    と、 第3端子と、 第2及び第3スイッチの第2端子に接続された第4端子
    と、 第1端子を、それぞれ、第2、第3及び第4端子に接続
    するための第1、第2及び第3位置との間を可動とされ
    たスイッチエレメントと を有するオペレータ制御スイッチを備えることを特徴と
    する車両。 19、第1電位源に接続された第1端子と、第1インデ
    ィケータを介して第2電位源に接続された第2端子と、 第3端子と、 第1スイッチの第3端子に接続された第4端子と、 第1端子を、それぞれ、第2、第3及び第4端子に接続
    する第1、第2及び第3位置の間を可動とされたスイッ
    チエレメントと クラッチ制御装置と第1電位源との間に接続された第2
    インディケータと を有する他のオペレータ制御スイッチエレメントを更に
    備えることを特徴とする車両。 20、トランスミッションを介してエンジンによって駆
    動される主駆動車軸と、該車軸に取り付けられた第1及
    び第2駆動車輪と、第1及び第2駆動車輪をそれぞれ制
    動するための第1及び第2ブレーキと、一対の二次的駆
    動車輪を支持する二次車軸と、該二次車軸とエンジンと
    の間に設定されたクラッチと、かけられる電位に応じて
    上記クラッチの係合/係合解除の制御を行うクラッチ制
    御装置と、該制御装置にかけられる電位を制御するため
    の回路とを有する車両において、上記回路が、第1電位
    源と、 第2電位源と、 第1電位源に接続されるための第1端子と、第2端子と
    、第3端子と、第1端子の第2及び第3端子との接続を
    制御するため第1ブレーキに作用的に接続されたスイッ
    チエレメントとを有している第1ブレーキ作動スイッチ
    と、 第1ブレーキ作動スイッチの第3端子とクラッチ制御装
    置との間に接続された第2ブレーキスイッチであって、
    第2ブレーキの作動に関係して開閉されるようになされ
    ている第2ブレーキ作動スイッチと、 第1ブレーキ作動スイッチの第2端子とクラッチ制御装
    置との間に接続された第3ブレーキスイッチであって、
    第2ブレーキの操作に応答して開閉する第3ブレーキス
    イッチとを有することを特徴とする車両。 21、特許請求の範囲第20項に記載に車両において、
    第2スイッチは、第3スイッチが閉じられているときに
    開き、第3スイッチが開かれているときに閉じるように
    なされていることを特徴とする車両。
JP1037318A 1988-02-16 1989-02-16 車 両 Expired - Lifetime JP2882635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US155772 1988-02-16
US07/155,772 US4811811A (en) 1988-02-16 1988-02-16 Brake system for four-wheel drive vehicles
US07/257,574 US4878559A (en) 1988-02-16 1988-10-14 Brake system for four-wheel drive vehicles
US257574 1988-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254475A true JPH01254475A (ja) 1989-10-11
JP2882635B2 JP2882635B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=26852599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037318A Expired - Lifetime JP2882635B2 (ja) 1988-02-16 1989-02-16 車 両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4878559A (ja)
EP (1) EP0329045B1 (ja)
JP (1) JP2882635B2 (ja)
DE (1) DE58904671D1 (ja)
DK (1) DK70889A (ja)
ES (1) ES2041351T3 (ja)
NO (1) NO890633L (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951775A (en) * 1989-07-03 1990-08-28 Deere & Company Front wheel drive clutch control system
FI90219C (fi) * 1990-05-14 1994-01-10 Valmet Traktori Oy Menetelmä ja järjestelmä traktorin tai työkoneen vetävän etuakselin voimansiirron automaattiseksi päälle/poiskytkemiseksi
US5248020A (en) * 1992-03-23 1993-09-28 Case Corporation Drive system for a tractor
GB9226513D0 (en) * 1992-12-19 1993-02-10 Massey Ferguson Gmbh Four wheel drive vehicles
US5551526A (en) * 1994-09-23 1996-09-03 New Holland North America, Inc. Modulated FWD clutch for tractor braking
US5802489A (en) * 1994-11-14 1998-09-01 Case Corporation Front wheel drive engagement control system for agricultural vehicles
US5531515A (en) * 1995-05-08 1996-07-02 Circosta; Vincent Auxiliary brake system for four-wheel-drive vehicle
US7466091B2 (en) * 2007-02-09 2008-12-16 Deere & Company Brake responsive vehicle electric drive system
US8504249B2 (en) * 2007-06-01 2013-08-06 Deere & Company Automatic control of mechanical front wheel drive using speed ratio
CA2687379C (en) * 2007-06-01 2014-12-23 Deere & Company Momentary activation of mechanical front wheel drive
GB2466066A (en) * 2008-12-12 2010-06-16 Agco Gmbh Braking system having left and right brake pedals that are lockable together, and warning means to indicate the pedals are unlocked
US20210289700A1 (en) * 2016-08-04 2021-09-23 The Toro Company Auxiliary brake system for outdoor grounds maintenance vehicles having hydrostatic traction drive systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275327U (ja) * 1975-12-02 1977-06-06
JPS53111937A (en) * 1977-03-08 1978-09-29 Iseki & Co Ltd Front wheel drive clutch device for four-wheel drive power agricultural vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3081836A (en) * 1959-05-30 1963-03-19 Ferguson Res Ltd Harry Vehicle braking control
FI51808C (fi) * 1968-07-15 1977-04-12 Rhone Poulenc Sa Menetelmä uusien kasvainten naftaseenijohdannaisten valmistamiseksi.
US3963085A (en) * 1974-10-17 1976-06-15 Caterpillar Tractor Co. Planetary four wheel drive system having plural modes of operation
JPS51112031A (en) * 1975-03-27 1976-10-04 Kubota Ltd Interrupting mechanism for front wheel drive system of four wheel driv e tractor
US4088208A (en) * 1976-10-26 1978-05-09 International Harvester Company Transmission disconnect system
DE3016788C2 (de) * 1980-04-30 1986-12-18 International Harvester Company Mbh, 4040 Neuss Antriebs- und Bremsanordnung für Kraftfahrzeuge, insbesondere Ackerschlepper, mit zum Allradantrieb zuschaltbarer Radachse
JPS5766022A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Fuji Heavy Ind Ltd Four-wheel drive vehicle
EP0128583B1 (de) * 1983-06-14 1988-12-14 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug mit Vierradantrieb
US4635743A (en) * 1984-04-12 1987-01-13 Dresser Industries, Inc. Vehicle front wheel assist drive overspeed control system
JPS61249831A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動装置の油圧制御装置
US4711318A (en) * 1985-04-30 1987-12-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for controlling a transfer clutch of a four-wheel drive vehicle
DE3535090C2 (de) * 1985-10-02 1994-05-05 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte Bremsanlage für Allrad-angetriebene Kraftfahrzeuge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275327U (ja) * 1975-12-02 1977-06-06
JPS53111937A (en) * 1977-03-08 1978-09-29 Iseki & Co Ltd Front wheel drive clutch device for four-wheel drive power agricultural vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DK70889D0 (da) 1989-02-15
DE58904671D1 (de) 1993-07-22
EP0329045A2 (de) 1989-08-23
US4878559A (en) 1989-11-07
DK70889A (da) 1989-08-17
JP2882635B2 (ja) 1999-04-12
ES2041351T3 (es) 1993-11-16
EP0329045B1 (de) 1993-06-16
NO890633D0 (no) 1989-02-15
EP0329045A3 (en) 1990-08-22
NO890633L (no) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01254475A (ja) 車両
US4088208A (en) Transmission disconnect system
JP3907464B2 (ja) トラクタ
US4811811A (en) Brake system for four-wheel drive vehicles
US11780498B2 (en) Utility vehicle braking
US5441136A (en) Four wheel drive vehicles
JP3127925B2 (ja) 前輪駆動クラッチ制御システム
JPH01154021U (ja)
US5248020A (en) Drive system for a tractor
US6244673B1 (en) Method of and device for traction control in a motor vehicle
JP2537417B2 (ja) 2つの駆動される車軸を持つ自動車の動力伝達制御方法
EP0689978A2 (en) Controller for tractor trailer braking devices
JP2573426Y2 (ja) 車両の駆動輪切換え回路
JP3579983B2 (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JP4551573B2 (ja) 作業車両の制動装置
JPH0425410Y2 (ja)
JPS6211227Y2 (ja)
JPH0717585Y2 (ja) 連結車用制動装置
JPH0235023Y2 (ja)
JPH0569810A (ja) 後2軸車用ブレーキシステム
JPS6321152U (ja)
JPS62265036A (ja) 車輌の制動方法及び装置
JPH02279467A (ja) 車両の制動時安全装置
JPS6272233U (ja)
JP2002187535A (ja) 自走式作業車の警報手段

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11