JPH01253747A - フィルム貼込装置 - Google Patents
フィルム貼込装置Info
- Publication number
- JPH01253747A JPH01253747A JP63082462A JP8246288A JPH01253747A JP H01253747 A JPH01253747 A JP H01253747A JP 63082462 A JP63082462 A JP 63082462A JP 8246288 A JP8246288 A JP 8246288A JP H01253747 A JPH01253747 A JP H01253747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- mount
- pasting
- head
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 abstract description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011022 opal Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、台紙の所定位置にスキャナで分解された分解
フィルムを貼込むフィルム貼込装置に関する。
フィルムを貼込むフィルム貼込装置に関する。
(従来の技術)
通常、多色印刷を行なう場合、写真原稿をスキャナによ
り色分解して、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M
)、シアン(C)、ブラックCB)の4色の分解フィル
ムを得、それぞれの分解フィルムを色別に台紙の所定位
置に貼込む。
り色分解して、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M
)、シアン(C)、ブラックCB)の4色の分解フィル
ムを得、それぞれの分解フィルムを色別に台紙の所定位
置に貼込む。
そして、この分解フィルムの貼込まれた各色相の台紙に
基づいて各色相の版を製版し多色印刷するようになって
いる。
基づいて各色相の版を製版し多色印刷するようになって
いる。
したがって、台紙への分解フィルムの貼込にあたっては
、絵柄相互はもとより同一絵柄の色違いフィルムの位置
精度を極めて正確でなければならない。
、絵柄相互はもとより同一絵柄の色違いフィルムの位置
精度を極めて正確でなければならない。
そこで、従来においては、たとえば実公昭55−368
30号で示すようなフィルム貼込装置を用いて分解フィ
ルムを台紙に貼込むようにしていた。この装置は、分解
フィルムがセットされる真空吸引面を有する机台と、こ
の机台に対し回動自在に枢着され台紙がセットされる真
空吸引面を有するカバ一部材とを有した構成となってい
る。また、机台には分解フィルムに形成された位置決め
パンチ孔と係合して分解フィルムを所定位置に保持する
分解フィルム固定ピンが、また、カバ一部材には台紙に
形成された位置決めパンチ孔と係合して台紙を所定位置
に保持する台紙固定ピンが配置された構成となっている
。
30号で示すようなフィルム貼込装置を用いて分解フィ
ルムを台紙に貼込むようにしていた。この装置は、分解
フィルムがセットされる真空吸引面を有する机台と、こ
の机台に対し回動自在に枢着され台紙がセットされる真
空吸引面を有するカバ一部材とを有した構成となってい
る。また、机台には分解フィルムに形成された位置決め
パンチ孔と係合して分解フィルムを所定位置に保持する
分解フィルム固定ピンが、また、カバ一部材には台紙に
形成された位置決めパンチ孔と係合して台紙を所定位置
に保持する台紙固定ピンが配置された構成となっている
。
そして、貼込にあたっては、分解フィルムおよび台紙を
それぞれの配置位置にセットするとともに分解フィルム
上に両面接着テープを貼り、この後、カバ一部材を机台
上に重合させることにより分解フィルムを台紙に貼込む
ようにしていた。
それぞれの配置位置にセットするとともに分解フィルム
上に両面接着テープを貼り、この後、カバ一部材を机台
上に重合させることにより分解フィルムを台紙に貼込む
ようにしていた。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような従来のフィルム貼込装置にお
いては、次のような問題がある。すなわち、机台側に分
解フィルム、カバ一部材側に台紙をセットしなければな
らず、作業領域が広範囲に及ぶとともに、カバ一部材を
手動操作により開閉しなければならず、その操作が非常
に面倒で作業性が悪かった。また、分解フィルムおよび
台紙を真空吸引して保持させた状態でカバ一部材を閉じ
て机台上に重合させる構成となっており、万が一1何等
かの原因で確実にセットされていなかフた場合には、こ
れを矯正できず、ずれやしわ発生の原因となるため、極
めて慎重に作業しなければならないといった問題があっ
た。
いては、次のような問題がある。すなわち、机台側に分
解フィルム、カバ一部材側に台紙をセットしなければな
らず、作業領域が広範囲に及ぶとともに、カバ一部材を
手動操作により開閉しなければならず、その操作が非常
に面倒で作業性が悪かった。また、分解フィルムおよび
台紙を真空吸引して保持させた状態でカバ一部材を閉じ
て机台上に重合させる構成となっており、万が一1何等
かの原因で確実にセットされていなかフた場合には、こ
れを矯正できず、ずれやしわ発生の原因となるため、極
めて慎重に作業しなければならないといった問題があっ
た。
さらには、手作業で1点ずつ見当合せをして張込んでお
り、これを4色分行なうと負担が大きくなり、特に経験
が浅い者はど大きく、よって経験者がほとんどを占めて
いる。
り、これを4色分行なうと負担が大きくなり、特に経験
が浅い者はど大きく、よって経験者がほとんどを占めて
いる。
本発明は、上記事情に基づきなされたもので、その目的
とするところは、極めて高能率かつ正確に貼込が行なえ
、作業者の負担を大幅に軽減できるフィルム貼込装置を
提供しようとするものである。
とするところは、極めて高能率かつ正確に貼込が行なえ
、作業者の負担を大幅に軽減できるフィルム貼込装置を
提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記の課題を解決すべく、台紙の所定位置に
スキャナで分解された分解フィルムを貼込むフィルム貼
込装置であって、貼込台と、この貼込台上に設けられ前
記分解フィルムに形成された位置決めパンチ孔と係合し
て分解フィルムを所定位置に保持する分解フィルム固定
ビンと、前記貼込台上に設けられ前記台紙に形成された
位置決めパンチ孔と係合して台紙を所定位置に保持する
台紙固定ピンと、この台紙固定ピンにより位置決めされ
た台紙に重合される押えシートおよびこの押えシートを
介して台紙を分解フィルムに押付ける均しローラおよび
この均しローラの押付力を調整する押付力調整機構を搭
載し前記貼込台の面に沿って移動することにより台紙に
分解フィルムを貼込む貼込ヘッドとを具備してなる構成
としたものである。
スキャナで分解された分解フィルムを貼込むフィルム貼
込装置であって、貼込台と、この貼込台上に設けられ前
記分解フィルムに形成された位置決めパンチ孔と係合し
て分解フィルムを所定位置に保持する分解フィルム固定
ビンと、前記貼込台上に設けられ前記台紙に形成された
位置決めパンチ孔と係合して台紙を所定位置に保持する
台紙固定ピンと、この台紙固定ピンにより位置決めされ
た台紙に重合される押えシートおよびこの押えシートを
介して台紙を分解フィルムに押付ける均しローラおよび
この均しローラの押付力を調整する押付力調整機構を搭
載し前記貼込台の面に沿って移動することにより台紙に
分解フィルムを貼込む貼込ヘッドとを具備してなる構成
としたものである。
(作用)
本発明は、上記の構成とすることにより、台紙と分解フ
ィルムとを貼込台にセットでき、従来のように机台およ
びカバ一部材の両方に別けてセットするものに比べ作業
範囲を狭くすることが可能となる。また、貼込台の面に
沿って貼込ヘッドが移動することにより台紙を貼込金側
に押付けて台紙に分解フィルムを貼込むことができ、従
来のようにカバ一部材の開閉などの人為的操作が不要と
なり操作性の大幅な向上が可能となる。また、台紙に押
えシートを重ねその上から均しローラを押付けるため均
一な押付力で台紙と分解フィルムとを密着させることが
でき、良好な貼込が可能となる。さらに、徐々に一端側
から密着させる状態となり多少セット状態が損われてい
ても矯正させることができ、高い位置精度を確保するこ
とが可能となる。また、均しローラの押付力を調整する
押付力調整機構を設けたから、たとえば押えシートの厚
みや硬さなどが変化して条件が変わっても容易に対処で
き、台紙と分解フィルムとを確実に密着させて良好な貼
込状態を確保することが可能となる。
ィルムとを貼込台にセットでき、従来のように机台およ
びカバ一部材の両方に別けてセットするものに比べ作業
範囲を狭くすることが可能となる。また、貼込台の面に
沿って貼込ヘッドが移動することにより台紙を貼込金側
に押付けて台紙に分解フィルムを貼込むことができ、従
来のようにカバ一部材の開閉などの人為的操作が不要と
なり操作性の大幅な向上が可能となる。また、台紙に押
えシートを重ねその上から均しローラを押付けるため均
一な押付力で台紙と分解フィルムとを密着させることが
でき、良好な貼込が可能となる。さらに、徐々に一端側
から密着させる状態となり多少セット状態が損われてい
ても矯正させることができ、高い位置精度を確保するこ
とが可能となる。また、均しローラの押付力を調整する
押付力調整機構を設けたから、たとえば押えシートの厚
みや硬さなどが変化して条件が変わっても容易に対処で
き、台紙と分解フィルムとを確実に密着させて良好な貼
込状態を確保することが可能となる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
説明する。
第1図は本発明のフィルム貼込装置の主要部分の概略構
成を示し、第2図は外観を示す。図中1は装置本体で、
この装置本体1の上面には、台ガラス2とオパール3か
らなる貼込台4が設けられているとともに、装置本体1
の上面左端縁部には、貼込台4よりも一段低いヘッド収
納凹所5が形成されていて貼込ヘッド6のホームポジシ
ョンとなっている。さらに、装置本体1の前面上部右側
には、起動スイッチなどの操作部品7・・・などを配置
した操作盤8が設けられている。
成を示し、第2図は外観を示す。図中1は装置本体で、
この装置本体1の上面には、台ガラス2とオパール3か
らなる貼込台4が設けられているとともに、装置本体1
の上面左端縁部には、貼込台4よりも一段低いヘッド収
納凹所5が形成されていて貼込ヘッド6のホームポジシ
ョンとなっている。さらに、装置本体1の前面上部右側
には、起動スイッチなどの操作部品7・・・などを配置
した操作盤8が設けられている。
また、貼込台4は、作業者Mによる作業がし易い高さに
設定されているとともに、その下面側には、蛍光灯など
の照明装置9が配置されていて下方から照明が当てられ
るようになっておりライトテーブルとして使用できるよ
うになっている。
設定されているとともに、その下面側には、蛍光灯など
の照明装置9が配置されていて下方から照明が当てられ
るようになっておりライトテーブルとして使用できるよ
うになっている。
また、前記貼込ヘッド6は、第1図および第3図に示す
ように、キャリッジ12に、押えシート巻取軸13.均
しローラ141台紙保持ローラ対15、台紙受台16等
を搭載することにより構成されている。
ように、キャリッジ12に、押えシート巻取軸13.均
しローラ141台紙保持ローラ対15、台紙受台16等
を搭載することにより構成されている。
前記押えシート巻取軸13は、図示しないゼンマイばね
により常に巻取方向に回転力が与えられ一端をヘッド収
納凹所5の壁面に止め具17・・・(−個所のみ図示)
を介して固定した押えシート18を巻取るようになって
いる。
により常に巻取方向に回転力が与えられ一端をヘッド収
納凹所5の壁面に止め具17・・・(−個所のみ図示)
を介して固定した押えシート18を巻取るようになって
いる。
前記台紙保持ローラ対15は、金属ローラまたは硬度の
高いゴムローラからなる下部ローラ15aと、ウレタン
ゴムローラや一般の合成ゴムローラからなる上部ローラ
15bとで構成されている。また、下部ローラ15aは
、その両端支軸部をキャリッジ12の前後キャリッジフ
レーム12a、12aに取付けられたブツシュ(図示し
ない)により回転自在に支持され、上部ローラ15bは
、その両端支軸部を回動自在なアーム19.19の自由
端部に回転可能に取付けられている。そして、必要に応
じて上部ローラ15bを下部ローラ15aから離間させ
ることができるようになっている。
高いゴムローラからなる下部ローラ15aと、ウレタン
ゴムローラや一般の合成ゴムローラからなる上部ローラ
15bとで構成されている。また、下部ローラ15aは
、その両端支軸部をキャリッジ12の前後キャリッジフ
レーム12a、12aに取付けられたブツシュ(図示し
ない)により回転自在に支持され、上部ローラ15bは
、その両端支軸部を回動自在なアーム19.19の自由
端部に回転可能に取付けられている。そして、必要に応
じて上部ローラ15bを下部ローラ15aから離間させ
ることができるようになっている。
また、このように構成された貼込ヘッド6は、第4図に
示すヘッド移動機構20により、貼込台4の上面に沿っ
て左右方向(矢印a方向)に所定の速度で移動する構成
となっている。
示すヘッド移動機構20により、貼込台4の上面に沿っ
て左右方向(矢印a方向)に所定の速度で移動する構成
となっている。
ヘッド移動機構20は、つぎのような構成となっている
。すなわち、装置本体1内の前後フレーム21.21
(第3図に前フレームのみ図示)の内側には、前記キャ
リッジ12の前後フレーム部12a、12aと一体の前
後キャリッジ支持杆22.22(後キャリッジ支持杆の
み図示)が垂直状態に配置されている。これらキャリッ
ジ支持杆22.22は、その中途部をそれぞれスライダ
ガイド23.23 (一方のみ図示)によって水平方向
に往復動自在に案内されたスライダ24゜24(一方の
み図示)により上下動自在に支持された状態となってい
る。さらに、これらキャリッジ支持杆22.22は、複
数のスプロケット25・・・、25・・・を介してそれ
ぞれ水平部26aおよび垂直部26bが形成されるよう
に張設された無端状の駆動条体26,26 (一方のみ
図示)に連結具27.27 (一方のみ図示)を介して
連結された状態となっている。
。すなわち、装置本体1内の前後フレーム21.21
(第3図に前フレームのみ図示)の内側には、前記キャ
リッジ12の前後フレーム部12a、12aと一体の前
後キャリッジ支持杆22.22(後キャリッジ支持杆の
み図示)が垂直状態に配置されている。これらキャリッ
ジ支持杆22.22は、その中途部をそれぞれスライダ
ガイド23.23 (一方のみ図示)によって水平方向
に往復動自在に案内されたスライダ24゜24(一方の
み図示)により上下動自在に支持された状態となってい
る。さらに、これらキャリッジ支持杆22.22は、複
数のスプロケット25・・・、25・・・を介してそれ
ぞれ水平部26aおよび垂直部26bが形成されるよう
に張設された無端状の駆動条体26,26 (一方のみ
図示)に連結具27.27 (一方のみ図示)を介して
連結された状態となっている。
また、駆動条体26,26が掛渡されたスプロケット2
5.25は、リバーシブルモータ30の駆動力が動力伝
達系31を介して前記スプロケット25.25に伝達さ
れることにより正方向あるいは逆方向に走行するように
なっている。動力伝達系31は、駆動条体26,26が
掛渡されたスプロケット25・・・、25・・・の内の
1つのスプロケット25.25の共通の回転軸32に取
付けられた従動スプロケット33と、前記リバーシブル
モータ30の駆動軸30aに取付けられた駆動スプロケ
ット34とを無端状の駆動条体35で連動させる構成と
なっている。
5.25は、リバーシブルモータ30の駆動力が動力伝
達系31を介して前記スプロケット25.25に伝達さ
れることにより正方向あるいは逆方向に走行するように
なっている。動力伝達系31は、駆動条体26,26が
掛渡されたスプロケット25・・・、25・・・の内の
1つのスプロケット25.25の共通の回転軸32に取
付けられた従動スプロケット33と、前記リバーシブル
モータ30の駆動軸30aに取付けられた駆動スプロケ
ット34とを無端状の駆動条体35で連動させる構成と
なっている。
しかして、リバーシブルモータ30の正逆両方向の回転
により、駆動条体26,26とキャリッジ支持杆22.
22とを連結する連結具27゜27が、駆動条体26.
26の水平部26aおよび垂直部26bの部分を往復移
動することになり、貼込ヘッド6は貼込台4の上面に沿
って水平に往復移動するとともに装置本体1の左端縁部
(第4図の状態では右側)に位置した時にヘッド収納凹
所5内に収容されるようになっている。また、貼込ヘッ
ド6の水平移動時には、キャリッジ支持杆22.22の
下端部に取着されたガイドローラ36.36 (一方の
み図示)が水平ガイド37゜37(一方のみ図示)上を
走行し、貼込ヘッド6は平滑に移動するようになってい
るとともに、装置本体1の左端縁部に位置して下降した
時には前記ガイドローラ36がストッパ38上に乗った
状態となり貼込ヘッド6の高さ位置を一定に保ようにな
っている。
により、駆動条体26,26とキャリッジ支持杆22.
22とを連結する連結具27゜27が、駆動条体26.
26の水平部26aおよび垂直部26bの部分を往復移
動することになり、貼込ヘッド6は貼込台4の上面に沿
って水平に往復移動するとともに装置本体1の左端縁部
(第4図の状態では右側)に位置した時にヘッド収納凹
所5内に収容されるようになっている。また、貼込ヘッ
ド6の水平移動時には、キャリッジ支持杆22.22の
下端部に取着されたガイドローラ36.36 (一方の
み図示)が水平ガイド37゜37(一方のみ図示)上を
走行し、貼込ヘッド6は平滑に移動するようになってい
るとともに、装置本体1の左端縁部に位置して下降した
時には前記ガイドローラ36がストッパ38上に乗った
状態となり貼込ヘッド6の高さ位置を一定に保ようにな
っている。
また、貼込ヘッド6に搭載された均しローラ14は、押
付力の調整が可能な状態かつ貼込ヘッド6の復動時に上
方に変位した位置にロックできる構成となっている。
付力の調整が可能な状態かつ貼込ヘッド6の復動時に上
方に変位した位置にロックできる構成となっている。
すなわち、均しローラ14の一端支軸部14aは、第3
図、第5図および第6図に示すようにしてキャリッジフ
レーム12aに取付けられている。
図、第5図および第6図に示すようにしてキャリッジフ
レーム12aに取付けられている。
なお、均しローラ14の他端支軸部14aも同様な取付
は構造となっており、重複するため説明は省略する。
は構造となっており、重複するため説明は省略する。
均しローラ14の一端支軸部14aがキャリッジフレー
ム12aに形成された上下方向に長いガイド溝部40a
およびこのガイド溝部40aの上端部に連結されたロッ
ク溝部40bからなる逆し字状の透孔40,40を貫通
し、その外側に設けられたローラ支持機構41により支
軸部14aが前記透孔40に沿って移動できるように弾
性的に支持された状態となっている。
ム12aに形成された上下方向に長いガイド溝部40a
およびこのガイド溝部40aの上端部に連結されたロッ
ク溝部40bからなる逆し字状の透孔40,40を貫通
し、その外側に設けられたローラ支持機構41により支
軸部14aが前記透孔40に沿って移動できるように弾
性的に支持された状態となっている。
ローラ支持機構41は、均しローラ14の一端支軸部1
4aを回転自在に支承する軸受ブロック42と、キャリ
ッジフレーム12a、12aに突設されたブラケット4
3と、ブラケット43に穿たれた軸挿通孔44を遊挿し
て下端部を軸受ブロック42に連結した支持軸45と、
この支持軸45に外嵌され上端面をブラケット44の下
面に、下端面を支持軸45の下端鍔部45aの上面に圧
接した圧縮コイルばね46とにより構成されている。
4aを回転自在に支承する軸受ブロック42と、キャリ
ッジフレーム12a、12aに突設されたブラケット4
3と、ブラケット43に穿たれた軸挿通孔44を遊挿し
て下端部を軸受ブロック42に連結した支持軸45と、
この支持軸45に外嵌され上端面をブラケット44の下
面に、下端面を支持軸45の下端鍔部45aの上面に圧
接した圧縮コイルばね46とにより構成されている。
また、ローラ支持機構41には、圧縮コイルばね46の
強さを適宜調整可能とする押付力調整機構47が組込ま
れている。すなわち、軸受ブロック42と支持軸45と
は、第6図に示すように軸受ブロック42に突設された
雄ねじ42aに支持軸45に形成された雌ねじ45bと
を螺合させることにより連結されており、支持軸45の
上端つまみ部45cを回すことにより支持軸45の下端
面と軸受ブロック41の上端面との隙間Gを可変できる
ような構造となっている。そして、この隙間Gを変える
ことにより、圧縮コイルばね46の押付力を変え、均し
ローラ14の押付力を調整する構成になっている。
強さを適宜調整可能とする押付力調整機構47が組込ま
れている。すなわち、軸受ブロック42と支持軸45と
は、第6図に示すように軸受ブロック42に突設された
雄ねじ42aに支持軸45に形成された雌ねじ45bと
を螺合させることにより連結されており、支持軸45の
上端つまみ部45cを回すことにより支持軸45の下端
面と軸受ブロック41の上端面との隙間Gを可変できる
ような構造となっている。そして、この隙間Gを変える
ことにより、圧縮コイルばね46の押付力を変え、均し
ローラ14の押付力を調整する構成になっている。
一方、第1図ないし第3図に示すように、装置本体1の
右端側には、第1のカム板50.50が、また、左端側
には第2のカム板51.51が配置されている。そして
、貼込ヘッド6が往路の終端部、すなわち、右端側に到
達した際に、均しローラ14の両端支軸部14a、14
aが第1のカム板50.50に当たって押上げられ第1
図の右側部位に示すようにキャリッジフレーム12a。
右端側には、第1のカム板50.50が、また、左端側
には第2のカム板51.51が配置されている。そして
、貼込ヘッド6が往路の終端部、すなわち、右端側に到
達した際に、均しローラ14の両端支軸部14a、14
aが第1のカム板50.50に当たって押上げられ第1
図の右側部位に示すようにキャリッジフレーム12a。
12aのロック溝部40b、40bに係止するようにな
っている。また、均しローラ14が復路の終端部、すな
わち、左端側のヘッド収納凹所5に到達した際に、その
両端支軸部j4g、14aが第2のカム板51.51に
あたり第1図の左側部位に示すようにキャリッジフレー
ム12a。
っている。また、均しローラ14が復路の終端部、すな
わち、左端側のヘッド収納凹所5に到達した際に、その
両端支軸部j4g、14aが第2のカム板51.51に
あたり第1図の左側部位に示すようにキャリッジフレー
ム12a。
12aのロック溝部40b、40bとの係止動作が解除
されてガイド溝部40a、40aに落し込むようになっ
ている。
されてガイド溝部40a、40aに落し込むようになっ
ている。
なお、第1図に示す55・・・はそれぞれ分解フィルム
固定ピン55a、55aを有した分解フィルム固定用ビ
ンバーであり、56は台紙固定ピン56a、56aを有
する台紙固定用ビンバーである。また、57は版下撮影
ネガ(あるいはポジ)、58は分解フィルム、59は台
紙、60は両面接着テープである。
固定ピン55a、55aを有した分解フィルム固定用ビ
ンバーであり、56は台紙固定ピン56a、56aを有
する台紙固定用ビンバーである。また、57は版下撮影
ネガ(あるいはポジ)、58は分解フィルム、59は台
紙、60は両面接着テープである。
また、貼込台4の右端上面には真空吸引孔65゜65(
第1図および第2図参照)が形成されてぃる。上記真空
吸引孔65.65は貼込台4を貫通するジヨイント66
、ホース67および図示しないバルブを介して真空源(
図示しない)と連通しておりバキューム機構68を構成
している。そして、貼込台4が右端側に移動したとき押
えシート18を貼込台4側に強く吸引させ、分解フィル
ム58と台紙59とを両面接着テープで強く接着するよ
うになっている。
第1図および第2図参照)が形成されてぃる。上記真空
吸引孔65.65は貼込台4を貫通するジヨイント66
、ホース67および図示しないバルブを介して真空源(
図示しない)と連通しておりバキューム機構68を構成
している。そして、貼込台4が右端側に移動したとき押
えシート18を貼込台4側に強く吸引させ、分解フィル
ム58と台紙59とを両面接着テープで強く接着するよ
うになっている。
次に、このように構成されたフィルム貼込装置を用いて
の貼込動作について、第7図ないし第9図を中心に説明
する。
の貼込動作について、第7図ないし第9図を中心に説明
する。
まず、貼込に当たって、必要な分解フィルム58・・・
を用意する。たとえば、絵柄がA、B、C。
を用意する。たとえば、絵柄がA、B、C。
Dの四種類とすると、第7図に示すように、それぞれの
絵柄A、B、C,Dの各色ごとの分解フィルム58・・
・、すなわちイエロー用分解フィルムAy、 By、
C3/、D3/、マゼンタ用分解フィルムAm、Bm、
Cm、Dmsmアシアン解フィルムAc、Bc、Cc、
Dc、ブラック用分解フィルムAb、Bb、Cb、Db
を用意するとともに、これら同一絵柄の4色の分解フィ
ルム58・・・たとえばAy、Am、Ac、Ab相互に
位置ずれが生じないように位置決めパンチ孔61.61
を穿孔した状態としておく。
絵柄A、B、C,Dの各色ごとの分解フィルム58・・
・、すなわちイエロー用分解フィルムAy、 By、
C3/、D3/、マゼンタ用分解フィルムAm、Bm、
Cm、Dmsmアシアン解フィルムAc、Bc、Cc、
Dc、ブラック用分解フィルムAb、Bb、Cb、Db
を用意するとともに、これら同一絵柄の4色の分解フィ
ルム58・・・たとえばAy、Am、Ac、Ab相互に
位置ずれが生じないように位置決めパンチ孔61.61
を穿孔した状態としておく。
ついで、第8図の(a)で示すように貼込台4上に版下
撮影ネガ(あるいはポジ)57を上から見て逆像になる
ように台紙固定用ピンパー56を介して固定し、版下撮
影ネガ(あるいはポジ)57の4隅をセロハンテープで
止める。このとき、台紙固定用ピンパー56も貼込台4
上にセロハンテープにより固定される。
撮影ネガ(あるいはポジ)57を上から見て逆像になる
ように台紙固定用ピンパー56を介して固定し、版下撮
影ネガ(あるいはポジ)57の4隅をセロハンテープで
止める。このとき、台紙固定用ピンパー56も貼込台4
上にセロハンテープにより固定される。
ついで、第8図の(b)で示すように絵柄のレイアウト
に従って膜面を下向きにして分解フィルム58・・・を
分解フィルム固定用ビンパー55・・・を介して配置す
る。このとき、同一色の分解フィルム58・・・たとえ
ば第9図に示すようにイエロー用分解フィルムAy、B
Y、Cy、DYを配置する。
に従って膜面を下向きにして分解フィルム58・・・を
分解フィルム固定用ビンパー55・・・を介して配置す
る。このとき、同一色の分解フィルム58・・・たとえ
ば第9図に示すようにイエロー用分解フィルムAy、B
Y、Cy、DYを配置する。
このとき、これら分解フィルム58・・・の位置決めパ
ンチ孔61.61に、分解フィルム固定用ビンパー55
・・・の分解フィルム固定ビン55a255aを通し、
分解フィルム固定用ビンパー55・・・をセロハンテー
プにより版下撮影ネガ(あるいはポジ)57に固定する
。また、分解フィルム58・・・には台紙59に接着さ
せるための両面接着テープ60を印刷有効面外に貼る。
ンチ孔61.61に、分解フィルム固定用ビンパー55
・・・の分解フィルム固定ビン55a255aを通し、
分解フィルム固定用ビンパー55・・・をセロハンテー
プにより版下撮影ネガ(あるいはポジ)57に固定する
。また、分解フィルム58・・・には台紙59に接着さ
せるための両面接着テープ60を印刷有効面外に貼る。
ついで、第8図の(b)の二点鎖線で示すように、台紙
59の一端部を台紙固定用ピンパー56を介して位置決
め固定し、他端側を貼込ヘッド6の台紙保持ローラ対1
5の下部ローラ15aと上部ローラ15bとの間を通し
て台紙受台16上に載せて保持する。
59の一端部を台紙固定用ピンパー56を介して位置決
め固定し、他端側を貼込ヘッド6の台紙保持ローラ対1
5の下部ローラ15aと上部ローラ15bとの間を通し
て台紙受台16上に載せて保持する。
このとき、貼込ヘッド6は貼込台4より一段下がったヘ
ッド収納凹所5内にあって、はぼ貼込台4と同じ高さと
なっており、上記作業かやり易いようになっている。
ッド収納凹所5内にあって、はぼ貼込台4と同じ高さと
なっており、上記作業かやり易いようになっている。
このようにして、分解フィルム58・・・および台紙5
9のセットが完了した後、操作盤8の操作部品7である
起動スイッチを操作する。これにより、ヘッド移動機構
20の駆動源であるリバーシブルモータ30が駆動し、
第8図の(c)で示すように貼込ヘッド6が均しローラ
14の下面が貼込台4の上面と略同面となる位置まで一
旦上昇した後、水平方向に往動し始める。
9のセットが完了した後、操作盤8の操作部品7である
起動スイッチを操作する。これにより、ヘッド移動機構
20の駆動源であるリバーシブルモータ30が駆動し、
第8図の(c)で示すように貼込ヘッド6が均しローラ
14の下面が貼込台4の上面と略同面となる位置まで一
旦上昇した後、水平方向に往動し始める。
この貼込ヘッド6の往動にともなって、第8図の(d)
および第6図で示すように、押えシート18、台紙59
9分解分解フィルムが重合されるとともに、均しローラ
14により押付けられ、両面接着テープ60が貼られた
分解フィルム58・・・が台紙59に転移接着される。
および第6図で示すように、押えシート18、台紙59
9分解分解フィルムが重合されるとともに、均しローラ
14により押付けられ、両面接着テープ60が貼られた
分解フィルム58・・・が台紙59に転移接着される。
このとき、台紙59は押えシート18を介して押付けら
れるため台紙59と分解フィルム50・・・とを均一な
押付力で密着させることができ、良好な貼込が可能とな
る。さらに、ピンパー55゜56を介して固定された一
端側から徐々に密着される状態となり、分解フィルム5
8のセット状態が多少損われていても矯正させることが
でき、高い貼込精度を確保することが可能となる。また
、台紙59は台紙保持ローラ対15および台紙受台16
により未重合部分を保持されるため、台紙5つが不用意
に垂下がったりしないように手で押える必要が無い。
れるため台紙59と分解フィルム50・・・とを均一な
押付力で密着させることができ、良好な貼込が可能とな
る。さらに、ピンパー55゜56を介して固定された一
端側から徐々に密着される状態となり、分解フィルム5
8のセット状態が多少損われていても矯正させることが
でき、高い貼込精度を確保することが可能となる。また
、台紙59は台紙保持ローラ対15および台紙受台16
により未重合部分を保持されるため、台紙5つが不用意
に垂下がったりしないように手で押える必要が無い。
また、押えシート18は、押えシート巻取軸13が図示
しないゼンマイばねにより巻取方向に常時付勢されてい
ることから適当なテンションが加えられた状態にあると
ともに、台紙59が台紙保持ローラ対15により保持さ
れて適当なテンションが加えられた状態にあるため、台
紙59と押えシート18とが弛みの無い状態で密着し、
位置精度の良い貼込が行なえることになる。
しないゼンマイばねにより巻取方向に常時付勢されてい
ることから適当なテンションが加えられた状態にあると
ともに、台紙59が台紙保持ローラ対15により保持さ
れて適当なテンションが加えられた状態にあるため、台
紙59と押えシート18とが弛みの無い状態で密着し、
位置精度の良い貼込が行なえることになる。
このようにして、貼込ヘッド6が往路の終端、すなわち
、装置本体1の右端側に到達すると均しローラ14の両
端支軸部14a、14aが第1のカム板51.51に当
り、第8図の(e)で示すように均しローラ14の両端
支軸部14a。
、装置本体1の右端側に到達すると均しローラ14の両
端支軸部14a、14aが第1のカム板51.51に当
り、第8図の(e)で示すように均しローラ14の両端
支軸部14a。
14aがキャリッジフレーム12a、12aに形成され
たロック溝部40b、40bに係止され、均しローラ1
4が上方に変位した状態に保持されるとともに、ヘッド
移動機構20のリバーシブルモータ30が停止してこの
位置に貼込ヘッド6が停止する。
たロック溝部40b、40bに係止され、均しローラ1
4が上方に変位した状態に保持されるとともに、ヘッド
移動機構20のリバーシブルモータ30が停止してこの
位置に貼込ヘッド6が停止する。
ついで、タイマーにより任意に設定された時間後にヘッ
ド移動機構20のリバーシブルモータ30が逆回転し、
第8図の(f)、(g)で示すように、貼込ヘッド6が
復動する。この時、押えシート18は、押えシート巻取
軸13に順次巻取られるとともに、均しローラ14が上
方に変位した状態にあるため、押えシート18が既に転
移接着された台紙J59と分解フィルム58・・・に接
触して貼込状態を損うようなことが無い。
ド移動機構20のリバーシブルモータ30が逆回転し、
第8図の(f)、(g)で示すように、貼込ヘッド6が
復動する。この時、押えシート18は、押えシート巻取
軸13に順次巻取られるとともに、均しローラ14が上
方に変位した状態にあるため、押えシート18が既に転
移接着された台紙J59と分解フィルム58・・・に接
触して貼込状態を損うようなことが無い。
ついで、貼込ヘッド6がヘッド収納凹所5に対向する位
置まで復動すると、貼込ヘッド6がヘッド収納凹所5内
に収容されるべく下降するとともに、第8図の(h)で
示すように、均しローラ14の両端支軸部14a、14
aが第2カム板51.51に当たって両端支軸部14a
、14aがロック溝部40b、40bから外れてガイド
溝部40a、40aに導かれ、均しローラ14が下方に
変位した状態となる。そして、貼込ヘッド6がヘッド収
納凹所5内に確実に収容された時点で、ヘッド移動機構
20のりバシブルモータ30が停止する。
置まで復動すると、貼込ヘッド6がヘッド収納凹所5内
に収容されるべく下降するとともに、第8図の(h)で
示すように、均しローラ14の両端支軸部14a、14
aが第2カム板51.51に当たって両端支軸部14a
、14aがロック溝部40b、40bから外れてガイド
溝部40a、40aに導かれ、均しローラ14が下方に
変位した状態となる。そして、貼込ヘッド6がヘッド収
納凹所5内に確実に収容された時点で、ヘッド移動機構
20のりバシブルモータ30が停止する。
この後、イエロー用分解フィルム58・・・が貼込まれ
た台紙59を取り外し、他の3色、すなわち、マゼンタ
、シアン、ブラックの各色の分解フィルム58・・・を
順次セットして前述と同様にして台紙59に貼込むこと
になる。
た台紙59を取り外し、他の3色、すなわち、マゼンタ
、シアン、ブラックの各色の分解フィルム58・・・を
順次セットして前述と同様にして台紙59に貼込むこと
になる。
しかして、上記の構成とすることにより、台紙59と分
解フィルム58・・・とを貼込台4にセットした状態で
貼込作業が行なえ、従来のように机台とカバ一部材とに
分ける必要がなくその作業範囲が狭くすることが可能と
なる。また、貼込台4の面に沿って貼込ヘッド6が移動
することにより台紙59を貼込台4側に押付けて台紙4
に分解フィルム58・・・を貼込むことができ、従来の
ようにカバ一部材の開閉などの人為的操作によるものに
比べ操作性の大幅な向上が可能となる。また、台紙59
に押えシート18を重ねその上から均しローラ14を押
付けるため均一な押付力で台紙59と分解フィルム58
・・・とを密着させることができ、良好な貼込が可能と
なる。さらに、徐々に一端側から密着させる状態となり
多少セット状態が損われていても矯正させることができ
、高い位置精度を確保することが可能となる。また、均
しローラ14の押付力を調整する押付力調整機構47を
設けたから、たとえば押えシート18の厚みや硬さなど
が変化して条件が変わっても容易に対処でき、台紙59
と分解フィルム58とを確実に密着させて良好な貼込状
態を確保することが可能となる。
解フィルム58・・・とを貼込台4にセットした状態で
貼込作業が行なえ、従来のように机台とカバ一部材とに
分ける必要がなくその作業範囲が狭くすることが可能と
なる。また、貼込台4の面に沿って貼込ヘッド6が移動
することにより台紙59を貼込台4側に押付けて台紙4
に分解フィルム58・・・を貼込むことができ、従来の
ようにカバ一部材の開閉などの人為的操作によるものに
比べ操作性の大幅な向上が可能となる。また、台紙59
に押えシート18を重ねその上から均しローラ14を押
付けるため均一な押付力で台紙59と分解フィルム58
・・・とを密着させることができ、良好な貼込が可能と
なる。さらに、徐々に一端側から密着させる状態となり
多少セット状態が損われていても矯正させることができ
、高い位置精度を確保することが可能となる。また、均
しローラ14の押付力を調整する押付力調整機構47を
設けたから、たとえば押えシート18の厚みや硬さなど
が変化して条件が変わっても容易に対処でき、台紙59
と分解フィルム58とを確実に密着させて良好な貼込状
態を確保することが可能となる。
また、たとえば分解フィルム58の貼込点数の多い作業
を行なう場合、均しローラ14の押圧だけでは分解フィ
ルム58・・・が台紙18に十分接着され難いが、本実
施例にあっては、貼込台4が右の二点鎖線状態で示すよ
うに貼込台4側に強く吸 −引させ、分解フィルム58
と台紙59とを両面接着テープで強く接着することがで
きる。
を行なう場合、均しローラ14の押圧だけでは分解フィ
ルム58・・・が台紙18に十分接着され難いが、本実
施例にあっては、貼込台4が右の二点鎖線状態で示すよ
うに貼込台4側に強く吸 −引させ、分解フィルム58
と台紙59とを両面接着テープで強く接着することがで
きる。
なお、本発明は上記の一実施例に限らず、要旨を変えな
い範囲で種々変形実施可能なことは勿論である。
い範囲で種々変形実施可能なことは勿論である。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、極めて高能率かつ
正確に貼込か行なえ、作業者の負担を大幅に軽減できる
フィルム貼込装置を提供できるといった効果を奏する。
正確に貼込か行なえ、作業者の負担を大幅に軽減できる
フィルム貼込装置を提供できるといった効果を奏する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はフィル
ム貼込装置を示す一部断面正面図、第2図は同じく概略
的斜視図、第3図は貼込ヘッドおよび均しローラ作動用
カム板を一部省略して示す概略的斜視図、第4図は貼込
ヘッド移動機構の構成図、第5図は貼込ヘッドの部分斜
視図、第6図は均しローラの支持機構部の構成説明図、
第7図は4つの絵柄をもとに作られた分解フィルムの平
面図、第8図(a)〜(h)はフィルム貼込装置の貼込
動作を示す説明図、第9図は貼込台上に版下撮影ネガお
よび分解フィルムを配置した状態を示す平面図である。 4・・・貼込台、6・・・貼込ヘッド、14・・・均し
ローラ、18・・・押えシート、47・・・押付力調整
機構、し↑ 55・・・分解フィルム固定用ピンバー、55a・・・
分解フィルム固定ピン、56・・・台紙固定用ピンバー
、56a・・・台紙固定ピン、58・・・分解フィルム
、5つ・・・台紙、60・・・両面接着テープ、61・
・・位置決めパンチ孔。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 5c
ム貼込装置を示す一部断面正面図、第2図は同じく概略
的斜視図、第3図は貼込ヘッドおよび均しローラ作動用
カム板を一部省略して示す概略的斜視図、第4図は貼込
ヘッド移動機構の構成図、第5図は貼込ヘッドの部分斜
視図、第6図は均しローラの支持機構部の構成説明図、
第7図は4つの絵柄をもとに作られた分解フィルムの平
面図、第8図(a)〜(h)はフィルム貼込装置の貼込
動作を示す説明図、第9図は貼込台上に版下撮影ネガお
よび分解フィルムを配置した状態を示す平面図である。 4・・・貼込台、6・・・貼込ヘッド、14・・・均し
ローラ、18・・・押えシート、47・・・押付力調整
機構、し↑ 55・・・分解フィルム固定用ピンバー、55a・・・
分解フィルム固定ピン、56・・・台紙固定用ピンバー
、56a・・・台紙固定ピン、58・・・分解フィルム
、5つ・・・台紙、60・・・両面接着テープ、61・
・・位置決めパンチ孔。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 5c
Claims (1)
- 台紙の所定位置にスキャナで分解された分解フィルムを
貼込むフィルム貼込装置であって、貼込台と、この貼込
台上に設けられ前記分解フィルムに形成された位置決め
パンチ孔と係合して分解フィルムを所定位置に保持する
分解フィルム固定ピンと、前記貼込台上に設けられ前記
台紙に形成された位置決めパンチ孔と係合して台紙を所
定位置に保持する台紙固定ピンと、この台紙固定ピンに
より位置決めされた台紙に重合される押えシートおよび
この押えシートを介して台紙を分解フィルムに押付ける
均しローラおよびこの均しローラの押付力を調整する押
付力調整機構を搭載し前記貼込台の面に沿って移動する
ことにより台紙に分解フィルムを貼込む貼込ヘッドとを
具備してなることを特徴とするフィルム貼込装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082462A JPH01253747A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | フィルム貼込装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63082462A JPH01253747A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | フィルム貼込装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01253747A true JPH01253747A (ja) | 1989-10-11 |
Family
ID=13775172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63082462A Pending JPH01253747A (ja) | 1988-04-04 | 1988-04-04 | フィルム貼込装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01253747A (ja) |
-
1988
- 1988-04-04 JP JP63082462A patent/JPH01253747A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FR2610853A1 (fr) | Dispositif pour conjuguer les marques de reperage et perforer des trous en u pour une plaque machine | |
CA1289411C (en) | Printing plate mounter | |
JPH01253747A (ja) | フィルム貼込装置 | |
JPH01253748A (ja) | フィルム貼込装置 | |
CA2379814C (en) | Pressure-sensitive tape and pressure-sensitive tape sticking jig | |
JPS6217746B2 (ja) | ||
JPH0242440A (ja) | フィルム貼込装置 | |
EP0134007A3 (en) | Method and apparatus for bonding a printing plate on a base film | |
US5481976A (en) | Printing roll and elastic plate installed on printing roll | |
JPH0635081A (ja) | 写真プリンタ用フイルムキャリア | |
JPH0447720Y2 (ja) | ||
US4950071A (en) | Film registration apparatus and shutter for a camera and method | |
EP0588580A2 (en) | Method for making stencil master plates, and original paper sheet for stencil printing, stencil master plate sheet assembly, and stencil printing device suitable for use with the method | |
JP4447094B2 (ja) | 感光性樹脂凸版シートの版貼装置 | |
JP2701969B2 (ja) | 原稿フィルムとベースシートの張付け方法 | |
JPH01223882A (ja) | フィルムせん孔方法とその装置 | |
US4814832A (en) | Automatic vacuum feed and hold down assembly for camera system | |
EP0440030A2 (en) | Printing apparatus | |
JP2679891B2 (ja) | フィルム貼り込み装置 | |
JPH03264296A (ja) | フィルム基板自動切断装置 | |
JP2586447Y2 (ja) | 印刷機の刷版保持装置 | |
EP0359229A2 (en) | Vacuum contact printing apparatus for exposing an original image on a photosensitive material in contact with an original film under vacuum and a method therefor | |
DE69426474T2 (de) | Wärmekopiervorrichtung mit Blitzlicht | |
KR100340006B1 (ko) | 인쇄 수지판 셋팅장치 | |
JP4040146B2 (ja) | 露光装置 |