JPH01252551A - 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法 - Google Patents

斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH01252551A
JPH01252551A JP8036888A JP8036888A JPH01252551A JP H01252551 A JPH01252551 A JP H01252551A JP 8036888 A JP8036888 A JP 8036888A JP 8036888 A JP8036888 A JP 8036888A JP H01252551 A JPH01252551 A JP H01252551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass powder
powder
softening point
forming
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8036888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakagawa
中川 義弘
Yoshito Seto
瀬戸 良登
Akitoshi Okabayashi
昭利 岡林
Hiroyuki Kimura
広之 木村
Takashi Shikata
志方 敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8036888A priority Critical patent/JPH01252551A/ja
Publication of JPH01252551A publication Critical patent/JPH01252551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は建築の内外装材、装飾材等に好適な斑点状模様
入り結晶化ガラスの製造方法に関する。
〈従来の技術〉 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法には、本発明者
らが「特開昭62−162631号」公報に開示の色模
様付結晶化ガラスの製造方法がある。
同方法はウオラストナイト品析出可能な組成を有するガ
ラスの微粉末を基地形成用粉末とし、同粉末と同系で有
色のガラス粗粒を斑模様形成用粉末として両者を混合し
て後、加圧成形し、次いで熱処理して焼結、結晶化する
方法である。
上記微粉末の使用は、粉末同士の接触面積が綜合的に大
きくなることから粉末粒子間の軟化融着一体化が粉末ガ
ラスの軟化点をや\上回る程度の低温で行われることや
、結晶が融着粒子の界面に析出しやすいことから、従来
一般の結晶化ガラス製造で用いられている核形成剤を必
要とせず、またその成分組成も特に結晶の析出容易なも
のでなくともよいなどの効果を有するものであり、か\
る微粉末に有色ガラス粗粒を混合しておけば、同粗粒が
斑点状模様を形成する。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述の有色ガラス粗粒混合による斑点状模様の形成手段
は、焼結に際して前記粗粒が基地の収縮緻密化を妨げて
、収縮不良やクラックの生起、ブローホールの発生等の
原因となり、粒子が大である程またその数が多い程上記
の支障が大きくなり問題であった。
ところで以上のような支障の緩和には、模様形成用ガラ
ス粒を軟化容易な成分組成として、基地との密着を容易
とすることによって可能であるが、この場合は軟化点を
低下させることとの関係から着色剤の撰沢に制約を生じ
るのである。
本発明は以上のような問題点に鑑みなされたもので、熱
処理に際してガラス粉末成形体の収縮緻密化に支障がな
く着色剤(顔料)も広い範囲から選択できると共に、大
きな斑点状模様を形成できる手段の提供を目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上述の目的達成のために本発明では、ガラス粉末の加圧
成形体を焼結、結晶化処理する結晶化ガラスの製造方法
において、基地形成用ガラス粉末に顔料を混合した模様
形成用ガラス粉末からなる圧粉粒状体を、基地形成用ガ
ラス粉末に混合して後加圧成形し、次いで熱処理して焼
結及び結晶化することを発明の構成とするものである。
〈作 用〉 従来の斑点状模様の形成が、着色ガラスの粗粒に依るの
に比し、本発明では微粒の基地形成用ガラス粉末に顔料
を混合した模様形成用ガラス粉末による圧粉粒状体であ
り、これを基地形成用ガラス粉末に混合して加圧成形し
た成形体を熱処理するのであるから、模様形成用の圧粉
粒状体と基地部とは本来同質、同一粒度のガラス粉末か
ら成り、熱処理に際して模様形成用圧粉粒状体は基地部
と同様に収縮緻密化すると共に、模様部と基地部の界面
で化学反応(ガス等の発生)は無く、収縮不良やクラン
ク、ブローホール等の発生を防止することができるので
ある。そしてこのことは斑点状模様の大型化を可能とす
る。
更に顔料をガラス粉末に混合して着色粉末とすることは
、顔料を添加した原料を溶融して有色ガラスとするとき
のように溶融を伴わないから、顔料を任意に選ぶことが
できるのである。
〈実施例〉 先ず原料として使用するガラス粉末から述べる。
原料ガラスとしては既出のウオラストナイト晶を析出す
る組成のガラスのみならず、他の結晶を析出する組成の
ものも使用できることはいうまでもなく、これら原料ガ
ラスを微粉化して基地形成用ガラス粉末とし、同粉末に
顔料を混合したものを模様形成用ガラス粉末として用い
るのであるが、その粒度としては、200メツシユ以下
の微粒子が90重量%以上を占める粒度構成のものが望
ましい。
これは既述のように、ガラス粉末の軟化融着が軟化点を
や一上回る程度の低温で確実に行われるためと、結晶化
に際して多数の結晶が容易に析出するようにするためで
ある。
上記基地形成用ガラス粉末に混じて模様形成用とするた
めの顔料を例示すると、MnO□Coo、 FezO3
等の酸化物粉末がある。顔料添加量は着色効果から0.
05重量%以上、熱処理における割れの発生等を考慮し
て5重量%以下が望ましい。
模様形成用ガラス粉末を圧粉粒状体とするには、たとえ
ば型枠を用いて上記粉末を加圧成形体として後適宜の大
きさに砕き、篩い分けて所望の粒度の圧粉粒状体とする
方法によることができる。
上記の加圧成形に際しては水や粘結剤(例、ポリビニル
アルコール)を添加しておくことも可能であり、またガ
ラス粉末の軟化点近傍に加熱して加圧する熱間加圧成形
に依ることもできる。同方法は粘結剤を用いることなく
強度の大きい成形体を得ることが可能であり、成形体の
強度(つまりは粒状体の強度)を更に向上させたいとき
は、上記熱間加圧成形後加熱を続け、焼結を少し進行さ
せるとよい。
かくて得た模様形成用圧粉粒状体を基地形成用ガラス粉
末に所望割合で混合し、加圧成形する。
加圧成形に際しては粘結剤等を添加しておくことも可能
である。また加圧成形には熱間加圧成形を用いることも
できる。
なお上記の基地形成用ガラス粉末は、無色ガラス粉末の
他に、模様形成用ガラス粉末と色彩、色調を異にする顔
料を混合した粉末、あるいは着色ガラス粉末であっても
よい。
以上のようにして得られた加圧成形体の熱処理は、焼結
を目的とした一次熱処理、同処理後火に昇温しで結晶化
を図る二次熱処理の2段処理に依ることもできるが、焼
結を結晶化温度への昇温途中で完了させて後、結晶化を
図る1段処理によることも可能である。
ところで、粉末として用いるガラスの軟化点と結晶化温
度との差が過大のときは、加圧成形体の焼結後の結晶化
温度への昇温において、形状を保持することが困難とな
り、また軟化点と結晶化温度との差が過少の場合は、焼
結温度は実質的に結晶化温度域と重なり、焼結と共に結
晶の析出成長があって、同成長による粘性増大のために
焼結障害を生起する。それに単一粉末では、粉末の軟化
融着かは一゛同時期に進み、脱気不十分となるおそれが
ある。
しかしてこれらの問題に対して本発明者らは、単一のガ
ラス粉末に依らず、軟化点と結晶化温度の差が大きく、
かつ軟化点の低い低軟化点ガラスの粉末と、高軟化点ガ
ラスの粉末の混合粉末を用いることによって、低温時に
前記低軟化点粉末の軟化融着による粉末の一体緻密化を
図り、温度上昇に伴う同粒子の粘性減少による形状保持
力の低下を、前記共存の未軟化ないしや\軟化の高軟化
点ガラス粉末によって補う一方脱気を容易とすると共に
、融着緻密化の十分な進行の後に結晶化が進行できるよ
うにして好結果を得ているのであり、その好適な低高軟
化点の異なるガラス粉末について説明すると、低軟化点
ガラス粉末は、必須成分として重量百分率で、 5i(h : 67〜80%、   CaO:  5〜
10%、NazO+に20: 10〜20%、MgO:
 2〜8%を含有してなるガラスの粉末であり、高軟化
点ガラス粉末は、必須成分として重量百分率で、SiO
□=67〜80%、  Alz(h  : 25%以下
、Na2O+K2O: 5〜15% を含有してなるガラスの粉末であって、前記低軟化点ガ
ラス粉末を90〜20重量%、残部高軟化点ガラス粉末
から成るように混合して用いるのが適切である。以下に
低高軟化点ガラスの成分限定理由及び混合率について説
明する。
なお、上記混合粉末の焼結、結晶化処理で析出する結晶
は主としてSiO□晶である。
低軟化点ガラス Sin、 : 57〜80% 67%未満では5iOz結晶は析出せず、一方80%を
越えると軟化点が高くなる。
CaO:  5〜10% 5%未満では軟化点が高くなり、一方10%を越えると
SiO□結晶が析出しにく\なる。
Na’2O+K2O: 10〜20% 10%未満では軟化点が高くなり、一方20%を越える
とSiO2結晶が析出しにく−なる。
MgO:  2〜8% 2%未満ではSiO□結晶の成長が速くなり過ぎ、また
Na、0・ 3Ca0  ・ 6SiO□ 結晶などを
析出するようになる。一方8%を越えるとSiO□結晶
が析出しにく\なる。
高軟化点ガラス 5in2: 67〜80% 67%未満ではSiO□結晶は析出せず、一方80%を
越え名と軟化点が高くなる。
IJtCh  :  25%以下 25%を越えると5iOz結晶が析出しにく−なる。
Na、0+に、O:  5〜15% 5%未満では軟化点が高くなり過ぎ、一方15%を越え
ると軟化点が低くなるのである。
なお上記両ガラスの軟化点の差は50〜700°Cとす
ることが望ましい。つまり50°C未満では成形体の結
晶化温度への昇温において両粉末共軟化しその形状保持
が困難となるおそれが大きく、また700″Cを越える
と高軟化点成分の低軟化点粉末側への移行が遅くなり、
実際上成形体の収縮促進は期待できないのである。
次に上記低高軟化点ガラス粉末の混合率について述べる
前記両粉末の粒度については云うまでもなく単一粉末の
場合と同様、200メツシユ以下の微粒子が90重量%
を占める粒度構成の粉末として用いるのが適切であり、
その混合率について、低軟化点ガラス粉末90〜20重
量%、残部高軟化点ガラス粉末が適切であるとしたのは
、低軟化点ガラス粉末が90重量%を越えると熱処理時
、成形体の形状保持が不十分となるためであり、一方2
0重量%に満たない場合は、既述の高軟化点成分の低軟
化点粉末側への成分移行による緻密化促進作用が少なく
、従って緻密化が遅(なり、促進を図るためにはより高
温を要するようになり、このことが更に緻密化を不十分
とする場合がある。すなわち高軟化点ガラス粉末の軟化
点と結晶化温度が接近している場合に、高温としたため
の結晶化に伴う粘性増大から生じる緻密化障害を十分防
止できず、緻密化が不十分となるのである。
なお上記原料ガラスは粉末状で使用するのであるから、
板材等を製造した端部の切断片などの利用も可能であり
、また前記高軟化点ガラスの組成範囲のものに入手容易
なパーライト(真珠岩)があり、このような天然ガラス
質材も使用できる。
次に本発明の具体的実施例を示す。
下記第1表は実施例に供した高軟化点ガラス粉末A(パ
ーライト使用)及び低軟化点ガラス粉末Bの組成を示し
、その粒度構成は、 A−−−−−−・200メツシユ以下が97wt%B−
−−−−−−−200メツシュ以下が97wt%である
次      葉 第1表 (単位縁t%) 上記の原料粉末を A : B=50:50 (重量比
)で混合したものを基地形成用ガラス粉末とし、A:B
:顔料=48 : 48 : 4  (重量比)で混合
したものを模様形成用ガラス粉末とした。
但し顔料はFe、Cr+Co、Niを含んだ黒色のセラ
ミック顔料を用いた。
次いで上記模様形成用ガラス粉末を下記第2表に示す作
成条件で、■、■の2種の圧粉粒状体を得た。
次       葉 第2表 次いで上記■、■の圧粉粒状体を前記基地形成用ガラス
粉末にそれぞれ混合し、第3表に示す成形条件で成形し
、加圧成形体I及び■を得た。
第3表 上記I、■の加圧成形体を900°CX411rで熱処
理し、焼結及び結晶化させ、得た結晶化ガラスの表面を
磨いて製品とした。
上記製品は白地に黒色の斑点状模様を呈した美麗表面を
有する製品であり、厚さ方向の断面について調査したと
ころ、ブローホールの発生は認められなかった。
なお析出結晶は主としてSin、晶であった。
〈発明の効果〉 以上に説明したように、本発明では基地形成用ガラス粉
末に、顔料を混合した模様形成用ガラス粉末の圧粉粒状
体を斑点状模様形成材として用いているから、加圧成形
体の熱処理に際して上記圧粉粒状体は基地同様に収縮緻
密化する。従って収縮不良、クラック、ブローホール等
を生起することなく大型の斑点状模様を表出させること
ができるのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス粉末の加圧成形体を焼結、結晶化処理する
    結晶化ガラスの製造方法において、基地形成用ガラス粉
    末に顔料を混合した模様形成用ガラス粉末からなる圧粉
    粒状体を、基地形成用ガラス粉末に混合して後加圧成形
    し、次いで熱処理して焼結及び結晶化することを特徴と
    する斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法。
  2. (2)基地形成用ガラス粉末が、必須成分として重量百
    分率で、 SiO_2:67〜80%、CaO:5〜10%、Na
    _2O+K_2O:10〜20%、MgO:2〜8%、
    を含有してなる低軟化点ガラスの粉末と、 必須成分として重量百分率で、 SiO_2:67〜80%、Al_2O_3:25%以
    下、Na_2O+K_2O:5〜15%、 を含有してなる高軟化点ガラス粉末とを混合して、前記
    低軟化点ガラス粉末が90〜20重量%、残部高軟化点
    ガラス粉末から成るガラス粉末であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の斑点状模様入り結晶化ガ
    ラスの製造方法。
JP8036888A 1988-03-31 1988-03-31 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法 Pending JPH01252551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036888A JPH01252551A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036888A JPH01252551A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252551A true JPH01252551A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13716326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036888A Pending JPH01252551A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052117A (ja) * 2007-07-12 2015-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se パーライトフレークを基礎とする干渉顔料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052117A (ja) * 2007-07-12 2015-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se パーライトフレークを基礎とする干渉顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767725A (en) Crystallized glass-ceramic molded product and method of manufacturing
JP3379548B2 (ja) 前炉着色剤
JPH01172240A (ja) 斑状模様入ガラス質焼成体およびその製法
JPH01252551A (ja) 斑点状模様入り結晶化ガラスの製造方法
JPS6224365B2 (ja)
JPS62162631A (ja) 色模様付結晶化ガラスの製造方法
JPS6317238A (ja) 結晶化ガラスの製造方法
JPH0575702B2 (ja)
JPS63144142A (ja) 結晶化ガラスとその製造方法
JPS6374936A (ja) 結晶化ガラスとその製造方法
JP2002226224A (ja) 装飾ガラスおよびその製造方法
JPS6317239A (ja) 色模様付結晶化ガラスの製造方法
JPH0292841A (ja) 黒色斑点模様を有する結晶化ガラス材およびその製造方法
JPH0193440A (ja) 色模様付結晶化ガラスの製造方法
JPH0376642A (ja) ガラス―磁器複合材とその製造方法
JPH02120254A (ja) 結晶化ガラス材およびその製造方法
JPH07126023A (ja) 模様入り結晶化ガラス建材及びその製造方法
JPS62143842A (ja) 結晶化ガラスとその製造方法
JP2002068763A (ja) 装飾ガラスの製造方法
JPH0193441A (ja) 結晶化ガラス建材の製造方法
US845552A (en) Manufacture of glass articles.
JPS63129025A (ja) ガラスセラミツクス製品の製造方法
JP2003261342A (ja) 多孔質ガラス成形体とその製造方法
JPH05294652A (ja) 人工建材の製造方法
JPH01138155A (ja) 結晶化ガラス製品の製造方法