JPH01252304A - 表面被覆硬質材料製切削工具 - Google Patents

表面被覆硬質材料製切削工具

Info

Publication number
JPH01252304A
JPH01252304A JP7495088A JP7495088A JPH01252304A JP H01252304 A JPH01252304 A JP H01252304A JP 7495088 A JP7495088 A JP 7495088A JP 7495088 A JP7495088 A JP 7495088A JP H01252304 A JPH01252304 A JP H01252304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
hard material
layer
hard coating
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7495088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540905B2 (ja
Inventor
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Munenori Kato
加藤 宗則
Hitoshi Kunugi
斉 功刀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP63074950A priority Critical patent/JP2540905B2/ja
Publication of JPH01252304A publication Critical patent/JPH01252304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540905B2 publication Critical patent/JP2540905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、硬質材料基体に対する硬質被覆層の付着性
にすぐれ、連続切削は勿論のこと、特に断続切削に用い
た場合にも、硬質被覆層に剥離の発生がなく、硬質被覆
層のもつすぐれた耐摩耗性と相俟って、著しくすぐれた
切削性能を長期に亘って発揮する表面被覆硬質材料製切
削工具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、特開昭82−56585号公報に記載されるよう
に、スローアウェイチップやエンドミルなどの切削工具
として、 炭化タングステン(以下WCで示す)基超硬合金や、炭
窒化チタン(以下T1CNで示す)基サーメット、さら
に高速度鋼で構成された硬質材料を基体とし、この基体
の表面に、耐摩耗性を向上させる目的で、 TiとAlの複合炭化物、複合炭窒化物、および複合窒
化物(以下、それぞれ(T1.AN)C。
(T1.1? )CN、  (T!、、ill )Nで
示し、かつこれら全体を(T1.AR) C−Nで示す
)のうちの18の単層または2種以上の複層からなる=
+2均層厚:0.5〜5wOの硬質被覆層を形成してな
る表面被覆硬質材料製切削工具が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の従来表面技工硬質材料製切削工具におい
ては、硬質被覆層の硬質材料基体に対する付着強度が十
分てないために、これを例えばフライス切削などに苛酷
な切削条件下で用いた場合に、硬質被覆層に剥離が生じ
、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、上記の
従来表面被覆硬質材料製切削工具に若目し、硬質被覆層
の硬質+4料基体表面に対する付着強度を向上せしめる
べく研究を行なった結果、硬質被覆層と硬質材料基体と
の間に、 炭化チタン、炭窒化チタン、および窒化チタン(以下、
それぞれTiC,T1CN、およびTiNで示し、かつ
これら全体をTiC−Nで示す)のうちの1種の単層ま
たは2Fi以上の複層、を介在させると、前記TiC−
N層は、硬質被覆層および硬質材料基体のいずれに対し
ても強固な付着強度を示すことから、硬質被覆層は硬質
材料基体に対して強固に付着するようになり、苛酷な条
件での切削でも硬質被覆層の剥離が著しく抑制され、硬
質被覆層のもつすぐれた耐摩耗性と相俟って、すぐれた
切削性能を長期に亘って発揮するようになるという知見
を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、WCC超超硬合金T1CN基サーメット、および高
速度鋼のうちのいずれかで構成された硬質材料基体の表
面に、 TiC−Nのうちの1種の単層または2種以上の複層か
らなる平均層厚:0.5〜10!E@の付着強化層を介
して、 (T1.Zr)C−Nのうちの18の単層または2種以
上の複層からなる平均層厚=0.5〜5uraの硬質被
覆層を形成してなる表面被覆硬質材料製切削工具に特徴
を有するものである。
なお、この発明の切削工具において、付着強化層は、そ
の平均層厚が0.5m未満では、所望の付着強度を確保
することができないので、0.5−以上にする必要があ
るが、それも平均層厚で10−までで十分であり、これ
以上の厚さは必要がないことから、経済性も考慮して0
.5〜10−と定めたものであり、また硬質被覆層の平
均層厚を0.5〜5−と定めたのは、その平均層厚が0
.5p未満では所望のすぐれた耐摩耗性が得られず、一
方その平均層厚が51Mを越えると耐欠損性が低下する
ようになるという理由によるものである。
〔実 施 例〕
つぎに、この発明の切削工具を実施例により具体的に説
明する。
実施例 1 基体として、重量%で、WC−9%Co−8%T i 
C−10%TaCからなる組成を有するWCC超超硬合
金構成され、かつJ I S −5NG432の形状を
もった切削チップを用意し、この切削チップの表面に、
まず、化学蒸着装置(第1表にはCVDで示す)および
物理蒸着装置の1つであるイオンブレーティング装置(
第1表にはPVDで示す)を用い、通常の条件で、それ
ぞれ第1表に示される組成および平均層厚を有する付着
強化層を形成し、引続いて別途用意したイオンブレーテ
ィング装置にて、同じく第1表に示される組成および平
均層厚の硬質被覆層を形成することによって本発明表面
被覆硬質材料製切削工具(以上、本発明被覆切削工具と
いう)1〜lOをそれぞれ製造した。
また、比較の目的で、付着強化層の形成を行なわず、か
つ硬質被覆層の層厚を第1表に示される層厚とする以外
は同一の条件で従来表面被覆硬質材料製切削工具(以下
、従来被覆切削工具という)1〜lOを製造した。
つぎに、この結果得られた各種の被覆切削工具について
、 被削材: JIS −SN0M439(硬さ: H82
70)。
切削速度: 180 m/gin 。
送  リ: 0.2 am/刃。
切込み:3111ml 切削時間:40分。
の条件で鋼のフライス切削試験を行ない、試験後の切刃
の逃げ面摩耗幅を測定すると共に、切刃の摩耗状況を観
察した。これらの結果を第1表に示した。
第1表に示される結果から、本発明被覆切削工具1〜1
0は、いずれもすぐれた耐摩耗性を有し、かつ硬質被覆
層の付着性がすぐれているので、欠けやチッピングの発
生がなく、すぐれた切削性能を示すのに対して、従来被
覆切削工具1〜lOは、いずれも切刃に欠けやチッピン
グが発生し、耐摩耗性の劣ったものであることが明らか
である。
実施例 2 基体として、重量%で、T i CN −15s’6W
 C−10%TaC−9%M O2C−6%Ni−12
%C。
からなる組成を有するT1CN基サーメットで構成され
、かつJIS−SNPR432の形状をもった切削チッ
プを用意し、この切削チップの表面に、イオンブレーテ
ィング装置にて、通常の条件で、付着強化層としてのT
iN: 3μsと、硬質被覆層としての(T1.AfI
)N : 2μs(いずれも平均層厚を示す)を形成す
ることによって本発明被覆切削工具11を製造した。
また、比較の目的で、付着強化層としてのTiN層の形
成を行なわず、かつ硬質被覆層としての(Ti、Ail
 ) Nの平均層厚を3,5pとする以外は同一の条件
で従来被覆切削工具11を製造した。
つぎに、この結果得られた被覆切削工具について、 被削材: JIS −SN0M439(硬さ: HB2
50)。
切削速度: 210 m/a+in 。
送  リ: 0.251III/ rev、。
切込み:l+am。
切削時間=30分。
の条件で鋼の旋削試験を行ない、試験後の切刃の逃げ面
摩耗幅を測定した。
この結果、本発明被覆切削工具11は、切刃に欠けやチ
ッピングの発生がなく、逃げ面摩耗幅二〇、12++m
のすぐれた耐摩耗性を示すのに対して、従来被覆切削工
具11には、チッピングの発生があり、0.4h+sの
逃げ面摩耗幅を示し、耐摩耗性の劣るものであった。
実施例 3 基体として、J I S −5KH55に相当する組成
を有する高速度鋼で構成された直径:8mraφの4枚
方エンドミルを用意し、これの表面に、イオンブレーテ
ィング装置にて、通常の条件で、付着強化層としての平
均層厚:、2pのTiNと、硬質被覆層としての平均層
厚=1μmの(T1.AN)Nを形成することにより本
発明被覆切削工具12を製造した。
また比較の目的で、骨管強化層としてのTiN層の形成
を行なわず、かつ硬質被覆層としての(T1.AfI)
Nの平均層厚を3−とする以外は同一の条件で従来被覆
切削工具12を製造した。
ついで、この結果得られた2種の被覆切削工具について
、 被削材: JIS −545C(硬さ: HB250)
切削速度: 60m/ll1in 。
送  リ: 0.03mm/刃。
切込み二3mIII 切削長: 50m。
の条件で炭素鋼のエンドミル加工を行ない、外周2番摩
耗幅を測定した。
この結果、本発明被覆切削工具12は、摩耗幅=0.1
4+amのすぐれた耐摩耗性を示し、かつ切刃も正常摩
耗を示すのに対して、従来被覆切削工具12は、チッピ
ングの発生が原因で、0.49mmの摩耗幅を示すもの
であった。
〔発明の効果〕
上述のように、この発明の表面被覆硬質材料製切削工具
は、付着強化層の介在によって硬質被覆層の付着性がす
ぐれているので、苛酷な条件下での切削でも硬質被覆層
の剥離発生が著しく抑制され、硬質被覆層のもつすぐれ
た耐摩耗性と相俟って、きわめて長期に亘ってすぐれた
切削性能を発揮するのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化タングステン基超硬合金、炭窒化チタン基サ
    ーメット、および高速度鋼のうちのいずれかで構成され
    た硬質材料基体の表面に、 炭化チタン、炭窒化チタン、および窒化チタンのうちの
    1種の単層または2種以上の複層からなる平均層厚:0
    .5〜10μmの付着強化層を介して、TiとAlの複
    合炭化物、複合炭窒化物、および複合窒化物のうちの1
    種の単層または2種以上の複層からなる平均層厚:0.
    5〜5μmの硬質被覆層を形成してなる表面被覆硬質材
    料製切削工具。
JP63074950A 1988-03-29 1988-03-29 表面被覆硬質材料製切削工具 Expired - Lifetime JP2540905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074950A JP2540905B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 表面被覆硬質材料製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074950A JP2540905B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 表面被覆硬質材料製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252304A true JPH01252304A (ja) 1989-10-09
JP2540905B2 JP2540905B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13562114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074950A Expired - Lifetime JP2540905B2 (ja) 1988-03-29 1988-03-29 表面被覆硬質材料製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540905B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317251A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性皮膜
JPH0726381A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Oriental Eng Kk 基体表面被覆方法及び被覆部材
JP2011500964A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 硬質物質で被覆された物体およびその製造方法
CN113549902A (zh) * 2021-07-13 2021-10-26 南京邮电大学 一种C/TiC/TiN/TiAlN复合涂层的制备装置及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729572A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated super-hard alloy member
JPS6247124A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Canon Inc 露光装置用高速シヤツタ−
JPS6256565A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれた表面被覆硬質部材
JPS62142768A (ja) * 1977-08-22 1987-06-26 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多層被覆を施した切削工具
JPS62218549A (ja) * 1985-12-23 1987-09-25 フアウ・エ−・ベ−・ホツホバク−ム・ドレスデン 装飾用の黒い固有色を有する高耐摩耗性の硬質物質層

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142768A (ja) * 1977-08-22 1987-06-26 Toshiba Tungaloy Co Ltd 多層被覆を施した切削工具
JPS5729572A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated super-hard alloy member
JPS6247124A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Canon Inc 露光装置用高速シヤツタ−
JPS6256565A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Mitsubishi Metal Corp 耐摩耗性のすぐれた表面被覆硬質部材
JPS62218549A (ja) * 1985-12-23 1987-09-25 フアウ・エ−・ベ−・ホツホバク−ム・ドレスデン 装飾用の黒い固有色を有する高耐摩耗性の硬質物質層

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317251A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性皮膜
JPH0726381A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Oriental Eng Kk 基体表面被覆方法及び被覆部材
JP2011500964A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 硬質物質で被覆された物体およびその製造方法
CN113549902A (zh) * 2021-07-13 2021-10-26 南京邮电大学 一种C/TiC/TiN/TiAlN复合涂层的制备装置及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540905B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2090854C (en) Cvd and pvd coated cutting tools
JP3402146B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
EP0446375B1 (en) Surface-coated hard member for cutting and abrasion-resistant tools
US4781989A (en) Surface-coated cutting member
JPS6256564A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆硬質部材
JPH01252304A (ja) 表面被覆硬質材料製切削工具
JP2926883B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆硬質部材
JP2590316B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JP2917312B2 (ja) 切削・耐摩工具用表面被覆超硬部材
JPH10204639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2867605B2 (ja) 切削工具・耐摩工具用表面被覆硬質部材
JP3460571B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたミーリング工具
JP2540904B2 (ja) 表面被覆硬質材料製切削工具
JP2926882B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆硬質部材
JP2861113B2 (ja) 切削・耐摩工具用表面被覆超硬部材
JPH1158104A (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3451878B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP3371796B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2571772B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた表面被覆切削工具
JP3397058B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2867604B2 (ja) 切削工具・耐摩工具用表面被覆硬質部材
JP2890671B2 (ja) 切削工具・耐摩工具用表面被覆硬質部材
JPH05269606A (ja) 硬質被覆層の基体表面に対する密着性にすぐれた表面被覆切削工具
JPH02159363A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2540905C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12