JPH01252038A - 通信処理方式 - Google Patents

通信処理方式

Info

Publication number
JPH01252038A
JPH01252038A JP63079077A JP7907788A JPH01252038A JP H01252038 A JPH01252038 A JP H01252038A JP 63079077 A JP63079077 A JP 63079077A JP 7907788 A JP7907788 A JP 7907788A JP H01252038 A JPH01252038 A JP H01252038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
code
character code
station device
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63079077A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kanai
正弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63079077A priority Critical patent/JPH01252038A/ja
Publication of JPH01252038A publication Critical patent/JPH01252038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報の送受信を行う通信処理方式に利用する
。特に、通信情報の機密を保護する手段に関する。
〔概要〕
本発明は、通信メツセージの機密を保つ手段において、 局内では、公開された文字コードを用い、通信回線上の
文字コードを暗号化することにより、局内では汎用の機
器を利用しかつ第三者による通信回線上のメツセージ盗
用を防止することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の通信処理方式では、メツセージデータの送り手側
となる一次局装置と受は手側となる二次局装置との間で
は、送信されるべきメツセージデータは両者間を接続す
る通信回線上をJISコードの形式に従った文字コード
のイメージで送信される。すなわち、第2図に示すよう
に、−次局装置1のメモリバッファ11内に一次局装置
1に接続されている人力装置5や外部ファイル3からの
メツセージデータがJISコードに従った形式のコード
で格納され、そこで通信処理プログラム12により通信
回線7を通して二次局装置2に送られ、そのメツセージ
データが二次局装置2側で受信されると、通信処理用プ
ログラム22によりメモリバッファ21に格納され、さ
らに、二次局装置2に接続されている表示装置6や外部
ファイル4を通して利用者に供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来例方式では、通信回線上に流れるデータ
の形式はJISコードに従った文字コードによって構成
されているので、受信装置の所有者は誰でも容易に送信
されたメツセージの内容を把握することができ、したが
って送信されたメツセージの内容が意図しない第三者に
知られてしまう危険性があり、情報の機密性が保てない
欠点があった。
本発明はこのような欠点を除去するもので、通信回線上
のメツセージデータの機密が保てる通信処理方式を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、送信手段およびまたは受信手段を有する対向
局を備え、上記送信手段は、公共に開示された文字コー
ドである第一コードに変換されたメツセージデータを格
納する第一メモリを含み、上記受信手段は、与えられた
文字コードを格納する第二メモリを含む通信処理方式に
おいて、上記送信手段は、上記第一メモリ上の第一コー
ドを暗号化された特定の文字コードである第二コードに
変換する第一変換手段を含み、上記受信手段は、到来し
た第二コードを第一コードに変換して上記第二メモリに
与える第二変換手段を含むことを特徴とする。
〔作用〕
送信側ではJISコードにより人力されたデータを新た
に定義し、かつ各文字ごとに不規則な配列のコードに割
り当てられた通信専用の文字コードに変換し、この変換
された文字コードにより送信側のシステムから受信側の
システムに送信する。
受信側では、受信された通信専用め文字コードを再び元
のJISコードに変換し、利用者に供給する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図はこの実施例の構成図である。
この実施例は、第1図に示すように、メツセージを送信
する側の一次局装置1と、メツセージを受信する側の二
次局装置2と、両装置を結ぶ通信回線7と、−次局装置
lに接続されている人力装置5と、二次局装置2に接続
されている表示装置6、−次局装置の外部ファイル3と
、二次局装置の外部ファイル4とを備える。ここで、−
次局装置1は、−次局装置1のメモリバッファ11と、
−次局装置の通信用メモリバッファ13と、一般に規格
された形式に従った文字コードを通信専用の文字コード
に変換する通信処理用プログラム14と、両大学コード
変換用に使う通信コード変換テープ′ル15とを備え、
また、二次局装置2は、二次局装置2用のメモリバッフ
ァ21と、二次局装置2用の通信用メモリバッファ23
と、通信専用の文字コードを一般に規格された形式に従
った文字コードに変換する通信プログラム24と、両大
学コード変換用に使う通信コード変換テーブル25とを
備える。
すなわち、この実施例は、送信手段である一次局装置1
−J6よび受信手段である二次局装置2とを備え、ここ
で、上記送信手段は、公共に開示された文字コードであ
る第一コードに変換されたメツセージデータを格納する
第一メモリであるメモリバッファ11および上記第一メ
モリ上の第一コードを暗号化された特定の文字コードで
ある第二コードに変換する第一変換手段である通信処理
用プログラム14および通信コード変換テーブル15を
含み、上記受信手段は、到来した第二コードを第一コー
ドに変換する第二変換手段である通信用プログラム24
および通信コード変換テーブル25とこの第二変換手段
から与えられた文字コードを格納する第ニメモリである
メモリバッファ21とを含む。
次に、この実施例の動作を第1図に基づき説明する。ま
ず、−次局装置1では、二次局装置2に送信するメツセ
ージデータをキーボードなどの入力装置5を使ってオペ
レータを介して文字データの形式で人力する。人力装置
5で変換されたJTSコードに従った形式の文字コード
または磁気ディスクや磁気テープなどの外部ファイル3
に格納されているJISコードに従った形式の文字コー
ドが一次局装置1内部のメモリバッファ11内に一時的
に記憶される。通信処理用プログラム14はメモリバッ
ファ11内に記憶されたメンセージデータを読込み、通
信コード変換テーブル15を参照してメツセージデータ
中のJIS形式の文字コードを逐次通信専用の文字コー
ドに変換し、この文字コードを通信用メモリバッファ1
3に一時的に記憶させ、その変換された通信専用の文字
コードのイメージで構成されたメンセージデータを通信
回線7に送信する。
一次局装置1から送信されたメツセージデータを受信し
た二次局装置2では、通信処理用プログラム24が通信
用メモリバッファ23に格納されている受信したメツセ
ージデータを読込み、−次局装置1と同一基準で作成さ
れた専用の通信コード変換テーブル25を用いて通信専
用の文字コードのイメージで構成されているメツセージ
データの内容をJISコード形式の文字コードに逐次再
変換し、その内容をメモリバッファ21に格納する。メ
モリバッファ21に格納されたJIS形式による文字コ
ードで構成されたメツセージデータは外部ファイル4に
転送されて格納され、また表示装置6を経由して文字の
形式として二次局装置2の利用者に供給される。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、通信に関与する送信側
および受信側の両システムには共通であるが他のシステ
ムとは全く異なった形式でかつその配列も全く不規則に
定義された通信専用の文字コードを用いて通信を行うの
で、第三者による通信メツセージの不正受信やあるいは
誤送信などによって送信したメツセージが第三者に受信
されたとしても、その受信されたメツセージの内容が第
三者に理解することを困難にし、メツセージの内容の機
密性を高める効果がある。特に、機密性の保持をはから
ねばならない制限下で通信を行う必要性のあるシステム
に適用してその効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示すブロック構成図。 第2図は従来例の構成を示すブロック構成図。 ■・・・−次局装置、2・・・二次局装置、3.4・・
・外部ファイル、5・・・人力装置、6・・・表示装置
、7・・・通信回線、11.21・・・メモリバッファ
、12.14.22.24・・・通信処理用プログラム
、13.23・・・通信用メモリバッファ、15.25
・・・通信コード変換テーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、送信手段およびまたは受信手段を有する対向局を備
    え、 上記送信手段は、公共に開示された文字コードである第
    一コードに変換されたメッセージデータを格納する第一
    メモリを含み、 上記受信手段は、与えられた文字コードを格納する第二
    メモリを含む 通信処理方式において、 上記送信手段は、上記第一メモリ上の第一コードを暗号
    化された特定の文字コードである第二コードに変換する
    第一変換手段を含み、 上記受信手段は、到来した第二コードを第一コードに変
    換して上記第二メモリに与える第二変換手段を含む ことを特徴とする通信処理方式。
JP63079077A 1988-03-31 1988-03-31 通信処理方式 Pending JPH01252038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079077A JPH01252038A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 通信処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079077A JPH01252038A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 通信処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252038A true JPH01252038A (ja) 1989-10-06

Family

ID=13679828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079077A Pending JPH01252038A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 通信処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091336A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 I-Dam Network, Inc 文字の暗号化方法及び暗号化文字コードの描画方法並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091336A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 I-Dam Network, Inc 文字の暗号化方法及び暗号化文字コードの描画方法並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751814A (en) File encryption method
WO1998047257A3 (en) Secure telecommunications data transmission
JP2004147006A (ja) 情報送信方法及び携帯端末
JPH01252038A (ja) 通信処理方式
GB2241414A (en) Apparatus and method for data communication.
JP2965534B2 (ja) データ通信方法
CN113542231A (zh) 通信方法、电子设备及存储介质
JPH0993242A (ja) データ送受信装置
JP3622442B2 (ja) 電子メール装置
JPS61177837A (ja) 暗号化鍵の保持方式
JPH04179326A (ja) データ伝送方式
JPS60198967A (ja) フアクシミリ秘密通信方式
JPS6225569A (ja) デ−タ識別コ−ドの付加方法
JP2002077319A (ja) 携帯端末及びメッセージ送受信方法
JPS6182546A (ja) 秘密通信方式
JPS61114633A (ja) 同報通信方式
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
JPS6115429A (ja) 無線選択呼出通信方式
JP2004040278A (ja) 情報伝達システム
JPH0365701B2 (ja)
JPS63299547A (ja) 通信デ−タ暗文化法
JPS6154734A (ja) 暗号化方式
JPH05292078A (ja) 秘話通信方式
JPH0151107B2 (ja)
US20060023064A1 (en) Method for privacy communication between video phones