JPH01250964A - 静電潜像現像用トナーの製造方法 - Google Patents

静電潜像現像用トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH01250964A
JPH01250964A JP63079407A JP7940788A JPH01250964A JP H01250964 A JPH01250964 A JP H01250964A JP 63079407 A JP63079407 A JP 63079407A JP 7940788 A JP7940788 A JP 7940788A JP H01250964 A JPH01250964 A JP H01250964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
toner
carbon black
weight
polymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63079407A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miki
隆司 三木
Jiro Yamashiro
山城 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP63079407A priority Critical patent/JPH01250964A/ja
Publication of JPH01250964A publication Critical patent/JPH01250964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上例村朋分団 本発明は、静電潜像現像用トナーの製造方法に関し、詳
しくは、カーボンブラックを含有するラジカル重合性単
量体を水相中にて懸濁重合させてトナーを製造するに際
して、水相中に所定の帯電制御剤を分散させ、かかる水
相中で単量体を懸濁重合させることによって、単量体の
望ましくない水相での重合を禁止しつつ、同時に、直ち
に帯電制御剤を含むトナーとしての重合体粒子を高重合
率にて得ることができる方法に関する。
従来■肢柑 従来、電子写真複写のための静電潜像の現像剤、即ち、
トナーは、一般に、溶融させた熱可塑性樹脂にカーボン
ブラック等の着色剤、トナーに所要の摩擦帯電性を付与
するための帯電制御剤、耐オフセット性を付与するため
のワックス等を混練、分散させ、冷却した後、所要の粒
径にまで微粉砕し、分級することによって、製造されて
いる。しかし、この方法によるときは、」−記したよう
に、着色剤等を含む樹脂混合物が容易に粉砕されるよう
に脆いことが必要であるが、反面、過度に粉砕されやす
い樹脂を用いるときは、得られたトナーが複写機内で微
粉化して、機内汚染や画像のかふり等を生じる。他方、
溶融しやすい樹脂を用いるときは、感光体の表面でフィ
ルミングが発生したり、或いはl・ナー粒子が相互に融
着して、流動性が低下する。
更に、それぞれのトナー粒子が−様な帯電特性を有し、
高品質の複写画像を形成し得るためには、それぞれのト
ナー粒子に着色剤や帯電制御剤が均一微細に分散されて
いることが重要である。しかし、上記した従来の粉砕法
によるときは、着色剤や帯電制御剤が広い粒度分布を有
するうえに、不均一に分散される。
このように、従来の所謂粉砕法によるトナーは、種りの
欠点を有するために、近年、着色剤や帯電制御剤を含む
重合性単量体の懸濁重合又は乳化重合によって、直接に
トナーを製造する方法が種々提案されている。
しかし、例えば、着色剤としてカーボンブラックを用い
る場合、よく知られているように、カーボンブラックは
、ラジカル重合性単量体の重合を禁止する作用を有して
いる。特に、カーボンブラックの重合禁止効果は、重合
開始剤としてパーオキサイドを用いるときに顕著である
。即ち、カーボンブラックの存在下では、ラジカル重合
性単量体は、通常、その重合率が低く、従って、得られ
る重合体は、容易に凝集するので、トナーとして用いる
ことが困難である。他方、単量体の重合率を高めるため
に、多量の重合開始剤を用いるときは、得られる重合体
の分子量が低く、トナーとしては、耐オフセット性に劣
る。
帯電制御剤についても、事情は同じである。−般に、帯
電制御剤として用いられる多くの有機化合物は、ラジカ
ル重合性単量体の重合禁止作用を有するので、単量体中
に帯電制御剤を分散させ、これを懸濁重合させろとき、
通常、高重合率にて重合体を得ることが困難である。
他方、重合性単量体の水相中での懸濁重合においては、
界面活性剤や水溶性高分子物質のような懸濁安定剤を溶
解させてなる水相中に単量体油相を高速剪断下に混合し
、微細な油滴として分散させて水性懸濁液として、単量
体を重合させるので、上記単量体の分散や、その後の重
合の過程において、単量体が一部水相中に溶解して、水
相中で乳化重合のように重合して、極めて微細な水相重
合体粒子を生成することが避けられない。
このような微細な水相重合体粒子は、重合後の重合体粒
子の水洗によって、その一部は除去することができるが
、一部は重合体粒子の表面に411着して、水洗後も残
存し、また、重合体粒子に付着していないまでも、重合
体粒子との分離は非常に困難であって、トナーと混在す
ることとなる。このように、微細な水相重合体粒子を含
むトナーは、電子写真特性に有害な影響を及ぼすのみな
らず、カーボンブラックのような着色剤を含まないので
、トナー自体が白色を帯びて、トナーの黒化濃度を低下
させる。
そこで、かかる問題を解決するために、例えば、特開昭
56−156839号公報には、カーボンブラックと重
合開始剤とを単量体油相に分散させ、これを水溶性高分
子物質と、代表的には塩化すトリウムのような水相重合
禁止剤としての無機塩とを含有する水相と混合し、単量
体油相をこの水相中に懸濁させて、単量体を重合させる
方法が提案されている。しかし、重合後、懸濁液から無
機塩を完全に除去することも、前記水相重合体粒子の場
合と同様に困難である。無機塩がトナー中に残存すると
きは、環境温度や湿度の変動によるトナー性能、例えば
、帯電量の変動が著しく、トナーは安定した性能をもた
ない。
■がゞ しようとするi− 本発明者らは、重合性単量体の懸濁重合による従来のト
ナーの製造における上記した種々の問題、特に、単量体
の水相での重合の問題と、更に、帯電制御剤による単量
体の重合禁止作用の問題を解決するために鋭意研究した
結果、予期し得ないことに、特定の含金属有機染料化合
物を分散させた水相中にて単量体を懸濁重合させること
によって、単量体油相中での重合禁止が起こらずして、
しかも、水相での重合が効果的に防止され、しかも、こ
のようにして、上記帯電制御剤を含むトナーとしての重
合体粒子を高重合率にて得ることができることを見出し
て、本発明に至ったものである。
i を ゛するための 本発明による静電潜像現像用トナーの製造方法は、懸濁
安定剤を溶解させると共に、下記式(式中、X゛はカチ
オン種を示す。) で表わされる染料化合物を分散させた水相中に、カーボ
ンブラックと重合開始剤とを含有するラジカル重合性単
量体油相を懸濁させて、上記ラジカル重合性単量体を重
合させ、この後、得られた球状重合体を分離し、乾燥す
ることを特徴とする特に、本発明による好ましい方法は
、 (a)  ラジカル重合性単量体とカーボンブラックと
をパーオキサイド系重合開始剤の存在下に撹拌して、上
記単量体中にカーボンブラックを微細且つ一様に分散さ
せる工程、 (b)上記カーボンブラックを分散させた単量体油相中
にアゾビス系重合開始剤を加える工程、(C)  懸濁
安定剤を溶解させると共に、前記式で表わされる染料化
合物を分散させた水相中に、上記カーボンブラックとア
ゾビス系重合開始剤とを含有するラジカル重合性単量体
油相を懸濁させて、上記ラジカル重合性単量体を重合さ
せる工程、及び (d)  得られた球状重合体をを分離し、乾燥する工
程 を有する。
本発明において、ラジカル重合性単量体は、特に限定さ
れるものではなく、一般に、従来の重合法によるトナー
の製造において用いられている任意の単量体を用いるこ
とができる。このような単量体として、例えば、スチレ
ン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、p−クロロスチレン、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリ
ル酸イソブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸
ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル、アクリル酸
フェニル、α−クロルアクリル酸メチル、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、
メタクリル酸n〜ブチル、メタクリル酸イソブチル、メ
タクリル酸n−オクチル、メタクリル酸ドデシル、メタ
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ステアリル
、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジメチルアミノ
エチル、メタクリル酸ジエチルアミノエチル、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、アク
リル酸グリシジル、メタクリル酸ドデシル、アクリル酸
、メタクリル酸、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリ
ジン等を挙げることができる。
しかし、本発明においては、これら単量体のなかでも、
特に、スチレンや、スチレンとアクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステルとの混合物が好ましく用いられる。
更に、本発明においては、トナーの定着性や耐オフセッ
ト性を高めるために、ラジカル重合性単量体は、多官能
性単量体を少量含有していてもよい。かかる多官能性単
量体として、例えば、ジビニルヘンゼン、エチレングリ
コールジメタクリレート等を挙げることができる。この
ような多官能性単量体は、余りに多く用いるときは、得
られる重合体粒子が加熱溶融し難くなり、トナーとして
の定着性に劣ることとなるので、通常、ラジカル重合性
単量体の約1重量%以下の範囲で用いられる。
本発明の方法においては、上記したようなラジカル重合
性単量体中にカーボンブラックを分散させるに際しては
、単量体とカーボンブラックとをパーオキナイト系重合
開始剤の存在下に、通常、数時間撹拌することが好まし
く、かかる方法によって、カーボンブラックをザブミク
ロン以下の粒径にて単量体中に一様に分散させることが
できる。
この分散処理は、カーボンブラックの単量体中への分散
速度を速めるために、50〜80°Cの温度にて行なっ
てもよい。
上記パーオキサイド系重合開始剤として、例えば、ヘン
シイルバーオキサイド、ラウリルパーオキサイド、0−
クロロヘンシイルバーオキサイド、0−メトキシヘンシ
イルバーオキサイト等が用いられるが、特に、ラウリル
パーオキサイドが好ましく用いられる。
カーボンブラックは、ラジカル重合性単量体100重量
部に対して、2〜10重量部の範囲で用いられる。ここ
に、カーボンブラックは、従来より知られているカーボ
ンブラックのいずれをも用いることができるが、特に、
pl+が高く、且つ、比表面積が小さいカーボンブラッ
クを用いるとき、これを少量のパーオキサイド系重合開
始剤によって微細に且つ一様に分散さセることかできる
のみならず、後述するアゾビス系重合開始剤を用いるラ
ジカル重合性単量体の懸濁重合段階において、カーボン
ブラックが殆ど重合禁止作用をもたない。
パーオキサイド系重合開始剤は、本発明の方法においで
は、カーボンブラック100重量部について、通常、1
0〜50重量部、好ましくは10〜40重量部の範囲で
用いられる。カーボンブラック100重量部について、
パーオキサイド系重合開始剤量が10重量部よりも少な
いときは、単量体中にカーボンブラックを微細且つ一様
に分散させることができず、他方、50重量部を越える
ときは、重合開始剤の分解切片が得られるトナー中に残
存する結果、トナーを加熱定着時に異臭を発生し、実用
上、好ましくない。
カーボンブラックを単量体中に分散させるに際して、パ
ーオキサイド系重合開始剤に代えて、例えば、アブビス
ブチロニトリルやアゾビスジメチルバレロニトリル等の
ようなアゾビス系重合開始剤を用いるときは、カーボン
ブラックを単量体中に微細且つ均一に分散させることが
できず、カーボンブラックは相互に凝集して、大部分が
大きい粒子を形成したままで単量体中に分散される。更
に、単量体が一部重合するために、カーボンブラックを
含む単量体の粘度が上昇する。このような単量体の粘度
の上昇は、水中に単量体の微小な油滴を形成させる際に
、有害に作用する。
パーオキサイド系重合開始剤の存在下にカーボンブラッ
クをラジカル重合性単量体中に分散させるに際して、単
量体中にカーボンブラックと重合開始剤とを同時に加え
、これをボールミル等を用いて、カーボンブラックを単
量体中に分散させてもよいが、また、ボールミル等を用
いて、カーボンブラックを予め単量体中に予備的に分散
させた後、これにパーオキサイド系重合開始剤を溶解さ
せ、撹拌してもよい。
本発明の方法によれば、上記カーボンブラックを分散さ
せたラジカル重合性単量体油相に新たにアゾビス系重合
開始剤を加え、この油相を、粉末状負帯電性帯電制御剤
としての下記式 (式中、X゛は水素イオン、アンモニウムイオン、アル
カリ金属イオン等のカチオン種を示す。)で表わされる
染料化合物を分散させた水相に混合して、単量体油相を
水相中に分散懸濁させ、水性懸濁液として、単量体を重
合させる。
本発明の方法においては、予め上記帯電制御剤を分散さ
せた水相に単量体油相を混合して、懸濁液を調製しても
よいが、また、水相と単量体油相とを混合し、懸濁液を
調製した後、この懸濁液に帯電制御剤を加えて、分散さ
せてもよい。更に、水相と単量体油相とを混合し、懸濁
液を調製した後、これに帯電制御剤を分散させてなる分
散液を加えてもよい。水相又は単量体油相の水性懸濁液
に前記帯電制御剤を分散させるに際しては、通常、分散
安定剤としての水溶性高分子物質を併用することが好ま
しい。
特に、予め分散安定剤としての水溶性高分子物質を溶解
させた水相に帯電制御剤を加え、ボールミル等の適宜手
段を用いて、帯電制御剤を水相中に微細均一に分散させ
、これを懸濁安定剤としての水溶性高分子物質を含む単
量体油相の水性懸濁液に加え、ホモジナイザー等によっ
て高速撹拌して、微細な油滴として分散させ、単量体油
相の水性懸濁液を得るのが好ましい。
上記分散安定剤及び懸濁安定剤としては、例えば、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイド−エチレンオキサイド共重合樹脂、アクリ
ル酸の単独重合体、その共重合体、その塩等の水溶性高
分子が好適に用いられる。尚、水相は、上記水溶性高分
子物質に加えて、炭酸カルシウム、親水性微粉末シリカ
、第三リン酸カルシウム等の水不溶性無機塩等をも懸濁
安定剤として含有していてもよい。
本発明においては、上記帯電制御剤は、通常、懸濁重合
系の水相100重量部に対して、0.005〜5重量部
、好ましくは0.005〜1重量部、特に好ましくは0
.01〜0.1重量部の範囲で用いられる。
尚、本発明においては、必要に応じて、上記帯電制御剤
を単量体油相にも分散させてもよい。この場合、帯電制
御剤は、ラジカル重合性単量体100重量部に対して、
約0.05〜10重量部、好ましくは約0.1〜5重量
部の範囲で用いられる。
本発明の方法によれば、以上のようにして、単量体中に
カーボンブラックを分散させ、これに重合開始剤として
、改めてアゾビス系重合開始剤を加え、必要に応じて、
付加的に更に所要量の単量体やオフセット防止剤等を加
えた後、この単量体油相を前記帯電制御剤を含む水相中
に分散させ、懸濁重合させる。上記アゾビス系重合開始
剤としては、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビ
スイソブチロニトリル等が用いられるが、特に、油溶性
であるアゾビスジメチルバレロニトリルが好ましく用い
られる。
ここに、アゾビス系重合開始剤を新たに加えることなし
に、カーボンブラックと単量体上からなる単量体油相を
ホモジナイザー等によって水中に微小な油滴として分散
させ、加熱しても、単量体の重合は殆ど起こらない。即
ち、カーボンブラックを単量体中に分散させるに際して
単量体に加えたパーオキサイド系重合開始剤は、カーボ
ンブラックの分散処理の過程で殆どが分解するので、本
発明においては、重合の段階で新たに重合開始剤を加え
る必要があり、しかも、ここに、新たに加える重合開始
剤は、パーオキザイド重合開始剤でなはなく、アゾビス
系でなげればならない。重合の段階で新たにパーオキサ
イド系重合開始剤を加えても、単量体は殆ど重合しない
か、又は重合しても、得られる重合体は分子量が低く、
耐オフセット性にす(れるトナーを得ることができない
上記アゾビス系重合開始剤の量は、単量体100重量部
に対して、1〜10重量部、好ましくは、2〜5重量部
の範囲である。アゾビス系重合開始剤の添加量が、単量
体100重量部に対して1重量部よりも少ないときは、
単量体の重合速度が遅く、重合率100%にて重合させ
ることが困難である。他方、アゾビス系重合開始剤の添
加量が、単量体100重量部に対して10重量部よりも
多いときは、得られる重合体の分子量が低く、トナーと
しては、耐オフセット性に劣ることとなるので好ましく
ない。
このようにして得られた水性懸濁液は、40〜95゛C
1好ましくは、50〜90°C程度の温度で撹拌するこ
とによって、ラジカル重合性単量体を重合させて、球状
重合体を生成させる。
本発明によるトナーは、微小で粒子径の均一な球状物と
して得ることができる、流動性にすくれるので、そのま
までも実用に供し得るが、しかし、疎水性シリカ等のよ
うな所謂流動性改良剤をトナーに更に配合してもよい。
このような流動性改良剤は、通常、トナー100重量部
に対して0.05〜1重量部、好ましくは0.1〜0.
5重量部の範囲で配合される。
また、本発明によるトナーは、二成分系トナーとして用
いることができることは勿論、−成分系磁性トナーや一
成分系非磁性トナーとして用いることができる。磁性ト
ナーとする場合は、磁性材料としては、例えば、四三酸
化鉄のようなフェライトやマグネタイトのような磁性酸
化物や、或いは種々の磁性金属等が用いられる。これら
磁性材料は、通常、単量体100重量部に対して30〜
300重量部、好ましくは30〜100重量部の範囲で
用いられる。このような磁性材料は、ボールミル等の適
宜の混合分散手段を用いて、予め単量体に分散させ、こ
の後、本発明に従って、単量体中にカーボンブラックと
帯電制御剤を分散させるのが好ましい。
他方、本発明によるトナーを二成分現像方式において用
いる場合は、静電電子写真の技術分野においてよく知ら
れている所謂キャリアと呼ばれる物質を加え、二成分系
トナーとして用いられる。
この二成分系トナーにおいて、I−ナーの配合量は、2
〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の範囲である
。キャリアとしては、例えば、鉄粉、フェライト粉、樹
脂と磁性材料との複合物からなる粉末、マグネタイト粉
等が用いられる。また、所謂コーチイブ・キャリアも用
いることができる。
しかし、これらに限定されるものではない。
光凱少苅呆 以上のように、本発明によれば、カーボンブラックを単
量体中に分散させ、前記所定の帯電制御剤を分散させた
水相にて懸濁重合することによって、上記帯電制御剤が
水相での単量体の重合を防止する一方、油相での単量体
の重合を何ら禁止しないので、高重合率にて重合体粒子
を得ることができる。しかも、この重合体粒子は一帯電
制御材を含有している。更に、このようにして得られる
トナーは、前述した塩化ナトリウムのような無機塩を含
まないので、温度、湿度等の環境の変動に対しても、帯
電量の変動が小さく抑えられる結果、常に安定な性能を
有する。
更に、本発明の方法によれば、用いる帯電制御剤の量が
極めて少量でも、高い帯電性を示すトナーを得ることが
できる。
夫旅炎 以下に二成分系非磁性1−ナーの製造の実施例を挙げて
本発明を説明するが、本発明はこれら実施例により何ら
限定されるものではない。
実施例1 スチレン50重量部にラウリルパーオキサイド1重量部
とカーボンブラック「ダイヤブラック」#52(三菱化
成工業■製、揮発分0.8%、pH8゜0、粒径27m
μ)5重量部を加え、ボールミルにて30分間混合して
、カーボンブラックをスチレン中に分散させた。次いで
、得られた混合物をオートクレーブ内で70°Cで1時
間撹拌した。この分散処理の後は、単量体中において、
カーボンブラックの沈降は認められなかった。
この後、このカーボンブラックを分散させたスチレンに
更にスチレン37重量部、2−エチルへキシルアクリレ
ート13重量部及びジビニルベンゼン0.2重量部を新
たに加え、更に、アゾビスジメチルハレロ二トリル3重
量部とオフセット防止剤としてのポリプロピレンワック
ス3重量部を加えた。
別に、1重量%のポリビニルアルコール(ケン化度88
モル%、以下、同じ。)を含有する水120重量部に前
記式で表わされる負帯電性帯電制御剤としての染料[ス
ピロンブラックTRHJ(保土谷化学工業■製)0.1
重量部を加え、ボールミルにて30分間混合して、上記
帯電制御剤を水中に分散させた。この帯電制御剤の分散
液60重量部をポリビニルアルコール3.8重量部と共
に水440重量部に加えて、0.05重量部の帯電制御
剤を含有する水相500重量部とした。
次いで、上記単量体油相を上記水層500重量部中にバ
イオミキサー(日本精機■製)を用いて回転数1500
Orpmにて撹拌下に分散させた。
得られた分散液を高速撹拌下、70°Cで5時間撹拌し
た後、更に、90°Cで1時間撹拌して、単量体を重合
させた。得られた重合体粒子を遠心骨離し、繰り返して
水洗した後、減圧下に乾燥して、本発明によるトナーを
得た。この重合において、単量体の水相での重合は認め
られなかった。
このようにして得られたトナーの平均粒子径と帯電量(
ブローオフ法)を第1表に示す。
実施例2 スチレン50重量部にラウリルパーオキサイド1重量部
とカーボンブラック「ダイヤブラック」#52(三菱化
成工業■製、揮発分0.8%、pus。
0、粒径27mμ)5重量部を加え、ボールミルにて3
0分間混合して、カーボンブラックをスチレン中に分散
させた。次いで、得られた混合物をオートクレーブ内で
70゛Cで1時間撹拌した。この分散処理の後は、単量
体中において、カーボンブラックの沈降は認められなか
った。
次に、このようにして得られた混合物に分散剤としての
エチレン−酢酸ビニル共重合体(日本合成化学工業■製
ソアブレンCH)1重量部及び負帯電性帯電制御剤とし
ての前記式で表わされる含金属有機染料(「スビロンブ
ラックTRHJ、保土谷化学工業■製、カチオン種はア
ンモニウムイオン85〜90%、ナトリウムイオン5〜
6%、水素イオン5〜6%)1.0重量部を加え、ボー
ルミルにて100時間混合して、上記帯電制御剤をスチ
レン中に分散させた。この分散処理の後は、帯電制御剤
は粒子径が約0.3μmであって、単量体中で帯電制御
剤の沈降は認められなかった。
この後、このカーボンブラックと帯電制御剤とを分散さ
せたスチレンに更にスチレン37重量部、2−エチルへ
キシルアクリレート13重量部及びジビニルヘンガフ0
.2重量部を新たに加え、更に、アゾビスジメチルバレ
ロニトリル3重量部とオフセラ]・防止剤としてのポリ
プロピレンワックス3重量部を加えた。
別に、1重景%のポリビニルアルコール(ケン化度88
モル%)を含有する水120重量部に」二記と同し負帯
電性帯電制御剤としての染料[スピロンブラックTRH
JQ、1重量部を加え、ボールミルにて30分間混合し
て、上記帯電制御剤を水中に分散させた。この帯電制御
剤の分散液60重置部をポリビニルアルコール3.8重
量部と共に水440重量部に加えて、0.05重量部の
帯電制御剤を含有する水相500重量部とした。
次いで、上記単量体油相を上記水層500重量部中にバ
イオミキサー(日本精機■製)を用いて回転数1500
Orpmにて撹拌下に分散させた。
得られた分散液を高速撹拌下、70゛Cで5時間撹拌し
た後、更に、90°Cで1時間撹拌して、単量体を重合
させた。得られた重合体粒子を遠心分離し、繰り返して
水洗した後、減圧下に乾燥して、本発明によるトナーを
得た。この重合において、単量体の水相での重合は認め
られなかった。
このようにして得られたトナーの平均粒子径と帯電量(
ブローオフ法)を第1表に示す。
比較例1 実施例1において、負帯電性帯電制御剤「スピロンブラ
ックTRH」を水相に分散させなかった以外は、実施例
1と同様にして、1〜ナーを得た。
単量体の懸濁重合時、水相での重合が生していることが
認められた。上記トナーの平均粒子径と帯電量(ブロー
オフ法)を第1表に示す。
比較例2 5重1部のポリビニルアルコールを含有する水500重
量部に負帯電性帯電制御剤[スピロンブラックTRHJ
を分散させる代わりに、塩化ナトリウム2.92重量部
を溶解させ、かかる水相中に実施例1と同じ単量体油相
を懸濁させ、重合させて、トナーを得た。このトナーの
平均粒子径と帯電量(ブローオフ法)を第1表に示す。
比較例3 実施例2と同様に、単量体油相に1重量部の帯電制御剤
「スピロンブラックTRH,を分散させると共に、比較
例2と同様に、水相に塩化す1〜リウム2.92重量部
を溶解させ、かかる水相中に単量体油相を懸濁させ、重
合させて、トナーを得た。
このトナーの平均粒子径と帯電量(ブローオフ法)を第
1表に示す。
特許出願人 バンド−化学株式会社 代理人 弁理士  牧 野 逸 部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)懸濁安定剤を溶解させると共に、下記式▲数式、
    化学式、表等があります▼ 式中、X^+はカチオン種を示す。) で表わされる染料化合物を分散させた水相中に、カーボ
    ンブラックと重合開始剤とを含有するラジカル重合性単
    量体油相を懸濁させて、上記ラジカル重合性単量体を重
    合させ、この後、得られた球状重合体を分離し、乾燥す
    ることを特徴とする静電潜像現像用トナーの製造方法。
  2. (2)(a)ラジカル重合性単量体とカーボンブラック
    とをパーオキサイド系重合開始剤の存在下に撹拌して、
    上記単量体中にカーボンブラックを微細且つ一様に分散
    させる工程、 (b)上記カーボンブラックを分散させた単量体油相中
    にアゾビス系重合開始剤を加える工程 (c)懸濁安定剤を溶解させると共に、下記式▲数式、
    化学式、表等があります▼ 式中、X^+はカチオン種を示す。) で表わされる染料化合物を分散させた水相中に、上記カ
    ーボンブラックとアゾビス系重合開始剤とを含有するラ
    ジカル重合性単量体油相を懸濁させて、上記ラジカル重
    合性単量体を重合させる工程、及び (d)得られた球状重合体をを分離し、乾燥する工程 を有することを特徴とする静電潜像現像用トナーの製造
    方法。
  3. (3)パーオキサイド系重合開始剤がラウリルパーオキ
    サイドであることを特徴とする請求項第2項記載の静電
    潜像現像用トナーの製造方法。
  4. (4)アゾビス系重合開始剤がアゾビスジメチルバレロ
    ニトリルであることを特徴とする請求項第2項記載の静
    電潜像現像用トナーの製造方法。
JP63079407A 1988-03-30 1988-03-30 静電潜像現像用トナーの製造方法 Pending JPH01250964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079407A JPH01250964A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 静電潜像現像用トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079407A JPH01250964A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 静電潜像現像用トナーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250964A true JPH01250964A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13689003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079407A Pending JPH01250964A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 静電潜像現像用トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199535A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Tomoegawa Paper Co Ltd 重合トナーの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199535A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Tomoegawa Paper Co Ltd 重合トナーの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620987A (en) Surface treatment method for magnetic particles
US4904560A (en) Suspension polymerization process for producing electrophotographic toners
CA1330869C (en) Magnetic carrier used for developer
JPH0519534A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
EP0251293B1 (en) Magnetic-shell-coated toner
JPH0151188B2 (ja)
JPH01250964A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH0438348B2 (ja)
JPH07120072B2 (ja) 重合トナ−の製造方法
JPH0257303B2 (ja)
JPH01250962A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH01306864A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
EP0430706B1 (en) Toner for developing electrostatic images and a method of manufacturing the same
JPS63210849A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JP3229974B2 (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JPH01244471A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JP2555426B2 (ja) 電子写真現像剤用ポリマーの製造方法
JPS59152453A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造方法
JP3164454B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2524210B2 (ja) 重合トナ―およびその製造方法
JPS63108358A (ja) 重合トナーの製造方法
JPH0762765B2 (ja) 重合トナ−
JPH06161156A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH0457063A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH01306865A (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法