JPH01250833A - 干渉計 - Google Patents

干渉計

Info

Publication number
JPH01250833A
JPH01250833A JP7926188A JP7926188A JPH01250833A JP H01250833 A JPH01250833 A JP H01250833A JP 7926188 A JP7926188 A JP 7926188A JP 7926188 A JP7926188 A JP 7926188A JP H01250833 A JPH01250833 A JP H01250833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
gas
interferometer
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7926188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703921B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tachikawa
立川 仁
Masato Aketagawa
正人 明田川
Minokichi Ban
箕吉 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63079261A priority Critical patent/JP2703921B2/ja
Publication of JPH01250833A publication Critical patent/JPH01250833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703921B2 publication Critical patent/JP2703921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は干渉計、特に光の多光束干渉を利用して、光の
波長を選択1分光等を行うファブリペロ−干渉計に関す
るものである。
〔従来の技術〕
ファブリペローの干渉計は高分解能の干渉9分光器とし
て波長選択素子や分光器などに巾広く用いられている。
従来から使用されているファブリペロ−の干渉計の原理
を第3図を用いて説明する。
図中、2はファブリペローのエタロン、11はfθレン
ズ、12はfθレンズの像面である。エタロン2の内側
の対向面は反射膜をコーティングした高反射面である。
エタロン2に入射した光はそのまま透過する光と対向面
間で反射して1往復してから透過する光に分けられ、こ
の2つの光が干渉してfθレンズ11の像面12上に図
の様な干渉縞を形成する。尚、わかりゃすい様に像面の
み斜視図で示しである。
対向する高反射面を用いたファブリベロー干渉 。
計においては、たとえば「光学の原理II (マックス
・ホルン他著、東海大学出版会発行)」等で広く知られ
ているように、反射面間隔をり1反射面間の屈折率をn
、光の波長をλ、入射光線が光学系の光軸となす角度を
θとした時、透過光は、2nDcos  θ=mλ を満す。(m=0.1.2.・・・は次数と呼ばれる)
従って、D、n、θを適当に選択した光学系を形成する
ことによって、例えば特定の波長の光のみを取り出すこ
とができる。これを利用して波長選択素子や分光器が作
成される。
〔発明が解決しようとしている問題点)しかしながら、
上記従来例では、 (1)機械的手段を用いて、間隔りや干渉角θを安定化
しても、面間気体の屈折率nが、気温、気圧、湿度など
その他の気体分圧比により大きく変化するため、波長の
選択 安定性が悪かった。
(2)面間気体の影響を軽減するために、N2ガスなど
の封入気圧を制御する方法も用いられてきたが、大がか
りでコストの重むものとなっていた。又、時としてlm
mHg以下の気圧制御が必要とされたが、大気圧下でこ
のような安定性を得ることは技術的困難さがともなって
きた。
本発明は性能の安定した干渉計を提供する事を目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は対向
する2面を有する光透過性物質より構成される干渉計に
おいて、間隔中の気体に空気より低屈折率の気体を導入
したことにより、面間陽中の屈折率の変化を減少させて
、干渉計の干渉縞発生特性、波長選択性1分光特性等の
安定化をはかったものである。
〔実施例) 第1図は本発明の実施例の干渉計を用いた波長測定器の
構成図、第2図はその吸排気系の詳細図を示し、1及び
4は外気と内部を分離する窓、2はファブリペローのエ
タロン板、2bはエタロン板間のスペーサ、3はファブ
リペロ−のエタロン板2をおさめ、光を入射・出射させ
る為の窓1゜4が取り付いた容器、3aは給排気孔、5
は大気圧の測定出来る気圧計、6は遮断バルブ、7はH
eボンベ8を閉じるバルブ、8はHe供給用ボンベ、9
は真空ポンプ10を閉じるバルブ、10は減圧用の真空
ポンプ、12aはfθレンズ11の像面に配置されたC
CDラインセンサである。
又、第3図と同じ部材には同じ符番をつけである。窓1
側より狭帯域化したKrFエキシマレーザ光の様な被波
長測定光を入射し、前述の原理により窓4からの出射光
を用いてfθレンズ11で像面12上にリング状の干渉
縞を発生させる。このリング縞の半径は入射する光の波
長によって変化する。そこで、特定のリング縞の光軸か
らの位置、即ち半径を像面に配置したCCDラインセン
サ12aで測定することによって入射光の波長を測定す
る。
次に本実施例において高反射面間に空気より屈折率の低
い気体を導入した場合の効果について述べる。
気体の、ある波長における常温常圧環境の屈折率を1+
n、、とした時、気体分子の単位体積当りの個数をNと
すると、nJJとNは通常比例し、H,、ocN なる関係が成りたつ。従って、nJJの微分△nJJも
、Nの微分ΔNと比例し、 Δ1..ocΔN となる。
ボイルシャルルの法則が成立する条件下では、気体の圧
力を21絶対温度をTとすると、一定体積の下では、 が成り立つ、従って、P、T、Nの微分△P。
△T、ΔNを考えると、 となる。従って、 ゆえに、屈折率変化による誤差は、元の屈折率(から1
を減じた分)nJJが少ないほど減らす事が出来る。
例えば空気の場合nJJは3X10−’前後であるが、
これに対しヘリウムの場合3.5X10−’、ネオンの
場合7X10−’程度であるので、たとえ圧力や温度の
変動等により屈折率変化が発生しても、夫々空気を用い
た場合の1/8,1/4の誤差に減じる事が出来る。
次にエタロン部に低屈折率気体を導入する方法について
説明する。
真空ポンプ!0を作動させ、バルブ6.9を開け、バル
ブ7を閉じたままにしておくと、容器3内に存在した空
気圧は減する。減圧を気圧計5で確認した後、バルブ9
を閉じ、真空ポンプ10を切る。バルブ7を徐々に開け
Heボンベ8内のHeガスを容器3内に満たす。気圧計
5で圧力を確認後バルブ7及び6を閉じ、容器3を封じ
る。
この結果ファブリペローエタロン板2の間隔はHeガス
で満たされる。この後、窓1,4で被測定光を人出射し
、ファブリベロー干渉計として使用すれば、前述の様に
例え温度、圧力の変動等が発生したとしてもそれによる
屈折率変動、ひいてはそれによる波長測定値の誤差を従
来のものよりおさえることができる。
にすること等で、分光器、波長選択素子として使用でき
る。この場合、本発明を使用することにより従来のもの
より取り出す光の波長が安定する。
第2図の検出結果に基づき気圧計5とバルブ6.7.9
を不図示の制御手段で制御して、気圧が一定となるよう
制御することも可能である。
これにより、より長期間人手を介した調整をすることが
可能である。
第2図の容器3内の気圧を大気圧より大きくすることに
より、チッ素、酸素等の混入を少なくすることが可能で
ある。これにより多少の気体もれがあっても、内部の高
屈折率のガスの特性変化が少ないため、小さな干渉角変
化となり、誤差を軽減出来る。
〔発明の効果〕
以上述べてきた本発明により以下の効果がある。
1)屈折率変化による干渉角変化が非常に少ないため、
計測器や分散素子としてファブリペローエタロン板を用
いたときの安定性や誤差が複雑な気圧制御なしに向上す
る。
2)真空を測定時に必要としないため、真空ポンプの振
動などの誤差要因を減じられる。
3)真空を必要としないため、高価な真空用のパツキン
、リング、グリス真空計、溶接などを必要としない。
4)Heガスなどが存在するため、干渉計の温度制御を
行う場合も大気下と同じ温度制御法を用いる事が出来る
5)純粋なガスを利用出来るため、大気を用いた場合よ
りよごれが少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の干渉計を用いた波長測定装
置の構成図、 第2図は同吸排気系の詳細図、 第3図はファブリペロ−干渉計の原理を示す図である。 図中、 1・・・窓   2・・・ファブリペローのエタロン3
・・・容器      4・・・窓 5・・・気圧計     6・・・バルブ7・・・バル
ブ     8・・・ボンベ9・・・バルブ    1
0・・・真空ポンプ11・・・fθレンズ  12・・
・fθレンズの像面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対向する2面を有する光透過性物質により構成され、
    前記光透過性物質に入射した光を前記対向2面間で分割
    させて干渉させる干渉計において、前記対向2面間に空
    気より屈折率の低い気体を導入した事を特徴とする干渉
    計。
JP63079261A 1988-03-31 1988-03-31 干渉計 Expired - Fee Related JP2703921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079261A JP2703921B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079261A JP2703921B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250833A true JPH01250833A (ja) 1989-10-05
JP2703921B2 JP2703921B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=13684913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079261A Expired - Fee Related JP2703921B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703921B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215821A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 内径計測方法およびその装置および内径計測装置用リング光照射器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113377U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113377U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215821A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 内径計測方法およびその装置および内径計測装置用リング光照射器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703921B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414509A (en) Optical pressure/density measuring means
US5243614A (en) Wavelength stabilizer for narrow bandwidth laser
US6678056B2 (en) Jamin-type interferometers and components therefor
US7196796B2 (en) Wavelength detecting apparatus, laser apparatus, and wavelength detecting method
US7134346B2 (en) Differential pressure transducer with Fabry-Perot fiber optic displacement sensor
EP0570243A1 (en) Wavelength measuring device and laser apparatus equipped with the device
KR20040074069A (ko) 광위상 간섭측정법 및 그 시스템
US3450476A (en) Apparatus for measuring the index of refraction of a fluid medium
US4989980A (en) Method and apparatus for measuring coefficient of thermal expansion
JPH01250833A (ja) 干渉計
CN109991179A (zh) 用于光学薄膜光谱测量的使用环境模拟装置及测量方法
EP0508583B1 (en) Absolute gas refractometer
JPS58169004A (ja) 大気中での高精度干渉測長法
US3625616A (en) Interferometric pressure sensor
JP2000266605A (ja) 紫外レーザの波長測定装置
JPH0567821A (ja) 狭帯域レーザ用波長モニタ
JPS606744Y2 (ja) フ−リエ変換型分光器
CN221425818U (zh) 一种激光波长测量仪器
JPH07198604A (ja) 屈折率測定装置
JP3982569B2 (ja) エキシマレーザの波長制御装置
US20230273009A1 (en) Multi-environment Rayleigh Interferometer
JPH04353747A (ja) 赤外分析装置
Mishchenko Laser interference refractometer for monitoring the absolute index of refraction of air
Ben-Dor et al. Interferometric techniques and data evaluation methods for the UTIAS 10cmx18cm hypervelocity shock tube
JPH01250834A (ja) 干渉計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees