JPH01250671A - 差動制限装置の潤滑装置 - Google Patents
差動制限装置の潤滑装置Info
- Publication number
- JPH01250671A JPH01250671A JP63075940A JP7594088A JPH01250671A JP H01250671 A JPH01250671 A JP H01250671A JP 63075940 A JP63075940 A JP 63075940A JP 7594088 A JP7594088 A JP 7594088A JP H01250671 A JPH01250671 A JP H01250671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc clutch
- pressure oil
- differential
- orifice
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 title claims abstract description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/04—Features relating to lubrication or cooling or heating
- F16H57/048—Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
- F16H57/0482—Gearings with gears having orbital motion
- F16H57/0483—Axle or inter-axle differentials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Retarders (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、入力軸の回転動力を左右2つの駆動軸に配分
し、一方の駆動軸が空転したときの回転動力を他方の駆
動軸に伝えるようにしだ差動制限装置の潤滑装置に関す
るものである。
し、一方の駆動軸が空転したときの回転動力を他方の駆
動軸に伝えるようにしだ差動制限装置の潤滑装置に関す
るものである。
〈従来の技術〉
上記のような差動制限装置は、駆動軸に結合されたサイ
ドギヤと、デフケースとの間に多板クラッチと、このク
ラッチを圧接方向に押圧する加圧ピストンとを設け、加
圧ピストンを圧油またはエアにより作動させ、悪路ある
いは不整地での脱出性能の向上の他に、アンダステア(
US)−オーバステア(O8)特性を適度なオーバステ
アとし操縦性を向上し、また適度なアンダステアとし走
行安定性を図っている。
ドギヤと、デフケースとの間に多板クラッチと、このク
ラッチを圧接方向に押圧する加圧ピストンとを設け、加
圧ピストンを圧油またはエアにより作動させ、悪路ある
いは不整地での脱出性能の向上の他に、アンダステア(
US)−オーバステア(O8)特性を適度なオーバステ
アとし操縦性を向上し、また適度なアンダステアとし走
行安定性を図っている。
〈発明が解決しようとする課題〉
上記差動制限装置においては、多板クラッチの圧接、離
間の苛酷な繰り返しによる摩耗、焼付防止を確実に行う
必要がある。
間の苛酷な繰り返しによる摩耗、焼付防止を確実に行う
必要がある。
〈課題を解決するための手段〉
本発明は、上記のような課題の解決のためになされたも
ので、その特徴とする構成は、加圧ピストンにシリンダ
へ供給された圧油を前記多板クラッチに供給するオリフ
ィスを設けて成るものである。
ので、その特徴とする構成は、加圧ピストンにシリンダ
へ供給された圧油を前記多板クラッチに供給するオリフ
ィスを設けて成るものである。
また、多板クラッチを構成するインナプレートとアウタ
プレートの回転方向の係合並びに軸線方向の移動許容手
段を深溝スプラインとし、加圧ピストンのオリフィスよ
り流出した圧油を前記深溝スプラインを通路としラジア
ル方向に吹出すようにして成るものである。
プレートの回転方向の係合並びに軸線方向の移動許容手
段を深溝スプラインとし、加圧ピストンのオリフィスよ
り流出した圧油を前記深溝スプラインを通路としラジア
ル方向に吹出すようにして成るものである。
さらに、リングギヤに深溝スプラインよりラジアル方向
に吹出す圧油をアクスルケース内に放出する切欠を設け
て成るものである。
に吹出す圧油をアクスルケース内に放出する切欠を設け
て成るものである。
く作 用〉
上記の構成により、加圧ピストンが多板クラッチを圧接
する直前に、加圧ピストンに作用される圧油の一部が多
板クラッチの接触面に強制的に供給され潤滑を促すと共
に、潤滑後の圧油をアクスルケース内に回収し、これを
ポンプで汲み揚げて再び使用するものである。
する直前に、加圧ピストンに作用される圧油の一部が多
板クラッチの接触面に強制的に供給され潤滑を促すと共
に、潤滑後の圧油をアクスルケース内に回収し、これを
ポンプで汲み揚げて再び使用するものである。
く実 施 例〉
以下本発明の実施例を図面に基づいモ説明する。IOは
アクスルケース、11はアクスルケースIOに回転可能
に軸承された入力軸、12はアクスルケース10に入力
軸11の回転軸線と直交する軸線回りに回転可能に軸承
されたデフケース、13a。
アクスルケース、11はアクスルケースIOに回転可能
に軸承された入力軸、12はアクスルケース10に入力
軸11の回転軸線と直交する軸線回りに回転可能に軸承
されたデフケース、13a。
13bはデフケース12の回転軸線と同軸にそれぞれ左
右方向に延びる駆動軸であり駆動輪が取り付けられる。
右方向に延びる駆動軸であり駆動輪が取り付けられる。
入力軸11には入力ビニオンギヤ14が形成され、この
入力ビニオンギヤ14に噛み合うリングギヤ15がデフ
ケース12の外周に固定されている。デフケース12内
には、デフケース12の回転軸線と直交してスパイダ1
6が固定され、このスパイダ16にピニオンギヤ17が
回転可能に軸承されている。
入力ビニオンギヤ14に噛み合うリングギヤ15がデフ
ケース12の外周に固定されている。デフケース12内
には、デフケース12の回転軸線と直交してスパイダ1
6が固定され、このスパイダ16にピニオンギヤ17が
回転可能に軸承されている。
前記ピニオンギヤ17の左右両側で一対のサイドギヤ1
8a 、 18bが噛み合い、このサイドギヤ18a
。
8a 、 18bが噛み合い、このサイドギヤ18a
。
18bはデフケース12にデフケース12の回転軸線と
同軸に回転可能に軸承され、左側のサイドギヤ18aに
は左側の駆動軸13aが同軸線でスプライン結合し、右
側のサイドギヤ18bには右側の駆動軸13bが同軸線
でスプライン結合されている。
同軸に回転可能に軸承され、左側のサイドギヤ18aに
は左側の駆動軸13aが同軸線でスプライン結合し、右
側のサイドギヤ18bには右側の駆動軸13bが同軸線
でスプライン結合されている。
前記左右のサイドギヤ18a、 18bの何れか一方〈
区別では左側のサイドギヤ18a〉のサイドギヤ18a
のシャフト部19の外周にシャフト部19の軸線方向と
同方向の深溝スプライン20を設け、この深溝スプライ
ン20と対向するデフケース12の内周にも深溝スプラ
イン21を設ける。前記シャフト部19側の深溝スプラ
イン20に多数のインナプレート22を係合し、デフケ
ース12側の深溝スプライン21に多数のアウタプレー
ト23を係合する。このインナプレート22とアウタプ
レート23とは交互に対接配置され、いわゆる多板クラ
ッチ24を形成している。
区別では左側のサイドギヤ18a〉のサイドギヤ18a
のシャフト部19の外周にシャフト部19の軸線方向と
同方向の深溝スプライン20を設け、この深溝スプライ
ン20と対向するデフケース12の内周にも深溝スプラ
イン21を設ける。前記シャフト部19側の深溝スプラ
イン20に多数のインナプレート22を係合し、デフケ
ース12側の深溝スプライン21に多数のアウタプレー
ト23を係合する。このインナプレート22とアウタプ
レート23とは交互に対接配置され、いわゆる多板クラ
ッチ24を形成している。
さらに、デフケース12には前記多板クラッチ24を圧
接(接続)方向に押圧する加圧ピストン26が設けられ
ている。この加圧ピストン26はデフケース12に設け
られたシリンダ25内に進退可能に嵌装され、前進作動
により前記多板クラッチ24を圧接する。30は加圧ピ
ストン26を後退方向に付勢するリターンスプリングで
ある。
接(接続)方向に押圧する加圧ピストン26が設けられ
ている。この加圧ピストン26はデフケース12に設け
られたシリンダ25内に進退可能に嵌装され、前進作動
により前記多板クラッチ24を圧接する。30は加圧ピ
ストン26を後退方向に付勢するリターンスプリングで
ある。
前記加圧ピストン26はキャリヤケース10に設けられ
た導入口27から導入され、デフケース12に設けられ
たロークリ通路31を介してシリンダ25に供給される
圧油によって前進作動する。この圧油の供給は、囲路の
ポンプによって行われるが、圧油供給ラインに電磁制御
弁を設け、この電磁制御弁をステアリングセンサ、車速
センサ、マニアルスイッチ、油圧センサ等の信号を入力
するコントローラの指令によって制御し、多板クラッチ
24の接続を必要とする、いわゆるデフロックさせると
きに圧油が供給される。
た導入口27から導入され、デフケース12に設けられ
たロークリ通路31を介してシリンダ25に供給される
圧油によって前進作動する。この圧油の供給は、囲路の
ポンプによって行われるが、圧油供給ラインに電磁制御
弁を設け、この電磁制御弁をステアリングセンサ、車速
センサ、マニアルスイッチ、油圧センサ等の信号を入力
するコントローラの指令によって制御し、多板クラッチ
24の接続を必要とする、いわゆるデフロックさせると
きに圧油が供給される。
さらに、前記加圧ピストン26にはシャフト部19側の
深溝スプライン20に通じるオリフィス28が設けられ
、また、デフケース12例の深溝スプライン21の近傍
のデフケース12にキャリヤケース10内に通じる切欠
29が設けられている。
深溝スプライン20に通じるオリフィス28が設けられ
、また、デフケース12例の深溝スプライン21の近傍
のデフケース12にキャリヤケース10内に通じる切欠
29が設けられている。
本発明は上記の通りの構成であるから、通常はシリンダ
25に圧油が供給されず、加圧ピストン26はリターン
スプリング30によって後退し、多板クラッチ24は圧
接されず滑り作動する。
25に圧油が供給されず、加圧ピストン26はリターン
スプリング30によって後退し、多板クラッチ24は圧
接されず滑り作動する。
従って、入力軸11からの駆動力を左右の駆動軸に配分
伝達し、かつカーブ等では必要な速度差を得る。
伝達し、かつカーブ等では必要な速度差を得る。
一方、悪路等における何れか一方の駆動軸の空転、ある
いは適度なオーバステア設定からアンダステア側に変化
を必要とするときには、圧油がシリンダ25に供給され
、加圧ピストン26を前進作動し、多板クラッチ24を
押圧して接続する。これにより左右の駆動軸13a、
13bは一体となって回転する。
いは適度なオーバステア設定からアンダステア側に変化
を必要とするときには、圧油がシリンダ25に供給され
、加圧ピストン26を前進作動し、多板クラッチ24を
押圧して接続する。これにより左右の駆動軸13a、
13bは一体となって回転する。
そこで、本発明では、前記圧油がシリンダ25に供給さ
れ、加圧ピストン26が前進作動する直前にシリンダ2
5内に供給された圧油の一部が加圧ピストン26に明け
られているオリフィス28より流出し、シャフト部19
例の深溝スプライン20に流れ込み、ここでシャフト部
19の回転による遠心作用によってラジアル方向に吹出
されて多板クラッチ24のインナプレート22とアウタ
プレート23との対面隙間に流入して潤滑作用を行う。
れ、加圧ピストン26が前進作動する直前にシリンダ2
5内に供給された圧油の一部が加圧ピストン26に明け
られているオリフィス28より流出し、シャフト部19
例の深溝スプライン20に流れ込み、ここでシャフト部
19の回転による遠心作用によってラジアル方向に吹出
されて多板クラッチ24のインナプレート22とアウタ
プレート23との対面隙間に流入して潤滑作用を行う。
インチプレート22とアウタプレート23との対面隙間
を通った圧油は、デフケース12例の深溝スプライン2
1に流れ込み、さらに切欠29よりアクスルケース内O
内に放出する。キャリヤケース10内に溜められた圧油
はポンプによって汲み揚げ回収され、再び使用される。
を通った圧油は、デフケース12例の深溝スプライン2
1に流れ込み、さらに切欠29よりアクスルケース内O
内に放出する。キャリヤケース10内に溜められた圧油
はポンプによって汲み揚げ回収され、再び使用される。
〈発明の効果〉
以上のように本発明によると、差動制限機構である多板
クラッチに対し、この多板クラッチを接続作動するため
の圧油を利用して加圧クラッチに設けたオリフィスより
多板クラッチの板面間に潤滑油として供給するものであ
るから、走行状況等に応じて自動的に、かつ苛酷に接続
、離間の繰り返しを行う多板クラッチの摩耗、焼付等を
確実に防止する。
クラッチに対し、この多板クラッチを接続作動するため
の圧油を利用して加圧クラッチに設けたオリフィスより
多板クラッチの板面間に潤滑油として供給するものであ
るから、走行状況等に応じて自動的に、かつ苛酷に接続
、離間の繰り返しを行う多板クラッチの摩耗、焼付等を
確実に防止する。
また、請求項2においては、深溝のスプラインに流入し
た油を遠心力によりラジアル方向に吹出すため、多板ク
ラッチの微小な隙間内に強制的に流し込み、潤滑作用を
確実にする。
た油を遠心力によりラジアル方向に吹出すため、多板ク
ラッチの微小な隙間内に強制的に流し込み、潤滑作用を
確実にする。
さらに、請求項3においては、多板クラッチの潤滑作用
を終わった油をアクスルケース内に溜めて回収、再使用
するため、油の消費は少なく、かつデフケース外部で、
アクスルケース内に存在する軸受部あるいはリングギヤ
と入力ギヤとの噛み合い部に飛散して潤滑作用を行う利
点を有している。
を終わった油をアクスルケース内に溜めて回収、再使用
するため、油の消費は少なく、かつデフケース外部で、
アクスルケース内に存在する軸受部あるいはリングギヤ
と入力ギヤとの噛み合い部に飛散して潤滑作用を行う利
点を有している。
図面は本発明の断面図である。
10・・・キャリヤケース、11・・・・入力軸、12
・・・・デフケースN 13a、13b・・・・駆動軸
、15・・・・リングギヤ、17・・・・ピニオンギヤ
、18a、18b・・・・サイドギヤ、20.21・・
・・深溝スプライン、22・・・・インナプレート、2
3・・・・アウタプレート、24・・・・多板クラッチ
、25・・・・シリンダ、26・・・・加圧ピストン、
28・・・・オリフィス、29・・・・切欠。
・・・・デフケースN 13a、13b・・・・駆動軸
、15・・・・リングギヤ、17・・・・ピニオンギヤ
、18a、18b・・・・サイドギヤ、20.21・・
・・深溝スプライン、22・・・・インナプレート、2
3・・・・アウタプレート、24・・・・多板クラッチ
、25・・・・シリンダ、26・・・・加圧ピストン、
28・・・・オリフィス、29・・・・切欠。
Claims (3)
- (1)回転可能に軸承されたデフケースの外周に入力ギ
ヤに噛み合うリングギヤを固定し、このデフケースにピ
ニオンギヤをデフケースの回転軸線と直角な軸線回りに
回転可能に軸承し、ピニオンギヤの両側に噛み合う一対
のサイドギヤをデフケースの左右にそれぞれ回転可能に
軸承し、一対のサイドギヤをそれぞれ左右両側に延びる
駆動軸に連結し、前記デフケースと前記サイドギヤの何
れか一方との間に、回転方向を係合し軸線方向は移動可
能なインナプレート及びアウタプレートを交互に対接配
置した多板クラッチを設け、この多板クラッチを圧接方
向に押圧する加圧ピストンを有し、この加圧ピストンを
収納するシリンダに圧油を供給する手段を備えた差動制
限装置において、前記加圧ピストンにシリンダへ供給さ
れた圧油を前記多板クラッチに供給するオリフィスを設
けて成る差動制限装置の潤滑装置。 - (2)多板クラッチを構成するインナプレートとアウタ
プレートの回転方向の係合並びに軸線方向の移動許容手
段を深溝スプラインとし、加圧ピストンのオリフィスよ
り流出した圧油を前記深溝スプラインを通路としラジア
ル方向に吹出すようにして成る請求項1記載の差動制限
装置の潤滑装置。 - (3)リングギヤに深味溝スプラインよりラジアル方向
に吹出す圧油をアクスルケース内に放出する切欠を設け
て成る請求項1、2記載の差動制限装置の潤滑装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63075940A JPH01250671A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 差動制限装置の潤滑装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63075940A JPH01250671A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 差動制限装置の潤滑装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01250671A true JPH01250671A (ja) | 1989-10-05 |
Family
ID=13590737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63075940A Pending JPH01250671A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | 差動制限装置の潤滑装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01250671A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04244640A (ja) * | 1991-01-29 | 1992-09-01 | Kubota Corp | 差動装置のデフロック機構 |
JPH0514705U (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-26 | 栃木富士産業株式会社 | デフアレンシヤル装置 |
JP2001260694A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用2輪4輪駆動切換装置 |
JP2002301951A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用2輪4輪駆動切換装置 |
JP2011524499A (ja) * | 2008-06-19 | 2011-09-01 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 切換可能なクラッチ装置、特に摩擦接続式の湿式クラッチ、ハイブリッドシステムに用いられるパワートレーン、このような形式のパワートレーンを運転するための方法およびこのような形式のパワートレーンを備えた車両 |
JP2011524498A (ja) * | 2008-06-19 | 2011-09-01 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 特にディスク構造における切換可能なクラッチ装置、ハイブリッドシステムに用いられるパワートレーンおよび車両 |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP63075940A patent/JPH01250671A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04244640A (ja) * | 1991-01-29 | 1992-09-01 | Kubota Corp | 差動装置のデフロック機構 |
JPH0514705U (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-26 | 栃木富士産業株式会社 | デフアレンシヤル装置 |
JP2001260694A (ja) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用2輪4輪駆動切換装置 |
JP2002301951A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-10-15 | Honda Motor Co Ltd | 車輌用2輪4輪駆動切換装置 |
JP2011524499A (ja) * | 2008-06-19 | 2011-09-01 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 切換可能なクラッチ装置、特に摩擦接続式の湿式クラッチ、ハイブリッドシステムに用いられるパワートレーン、このような形式のパワートレーンを運転するための方法およびこのような形式のパワートレーンを備えた車両 |
JP2011524498A (ja) * | 2008-06-19 | 2011-09-01 | シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | 特にディスク構造における切換可能なクラッチ装置、ハイブリッドシステムに用いられるパワートレーンおよび車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0542653Y2 (ja) | ||
US20110269593A1 (en) | Electro-Hydraulic Differential Lock | |
US5540119A (en) | Cam-actuated clutch differential drive assembly | |
JPH0238119Y2 (ja) | ||
JP2000313242A (ja) | トルク伝達継手 | |
JPH01250671A (ja) | 差動制限装置の潤滑装置 | |
US4867010A (en) | Differential lock with non-rotating hydraulically actuated piston | |
US4452100A (en) | Differential speed limiting device | |
JPH0663556B2 (ja) | 4輪駆動車の自動変速機 | |
JP2979878B2 (ja) | 車両用左右駆動力調整装置 | |
JP4024897B2 (ja) | デファレンシャル装置 | |
WO2020214065A1 (ru) | Принудительно блокируемый конический дифференциал транспортного средства (варианты) | |
JP2722242B2 (ja) | 車両用差動制限装置 | |
KR102603706B1 (ko) | 차량의 동력전달 제어장치 | |
JP2533571B2 (ja) | ディファレンシャル装置 | |
JPH04321863A (ja) | 差動制限装置の潤滑機構 | |
JPH07243508A (ja) | クラッチ装置とデファレンシャル装置 | |
JP2510622B2 (ja) | 4輪駆動車用動力伝達装置における差動制御装置の潤滑装置 | |
JP2510624B2 (ja) | 4輪駆動車におけるトランスファ―ギヤ部の潤滑装置 | |
JPH079745Y2 (ja) | 油圧クラッチ、ブレーキ式操向装置におけるスライドギヤ潤滑構造 | |
JP2614240B2 (ja) | センターディファレンシャル装置を有する4輪駆動車用動力伝達装置 | |
JP2572075B2 (ja) | 4輪駆動車用動力伝達装置 | |
JPH0330018B2 (ja) | ||
JP2722208B2 (ja) | 4輪駆動車の動力分配装置 | |
KR20240152256A (ko) | 클러치를 이용한 차량의 자세제어 장치 및 제어방법 |