JPH0125040Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0125040Y2 JPH0125040Y2 JP1982018134U JP1813482U JPH0125040Y2 JP H0125040 Y2 JPH0125040 Y2 JP H0125040Y2 JP 1982018134 U JP1982018134 U JP 1982018134U JP 1813482 U JP1813482 U JP 1813482U JP H0125040 Y2 JPH0125040 Y2 JP H0125040Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- capacitor
- stereo
- input
- integrated circuits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 22
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の技術分野)
本考案はステレオワイド回路の改良に関する。
(考案の技術的背景)
従来ステレオ再生時の臨場感をさらに豊かにす
る目的として、左(又は右)チヤンネルの信号L
に右(又は左)チヤンネルRの一部を逆相で混ぜ
る事によつて音が広がりを持たせるようにしたス
テレオワイド回路がある。
る目的として、左(又は右)チヤンネルの信号L
に右(又は左)チヤンネルRの一部を逆相で混ぜ
る事によつて音が広がりを持たせるようにしたス
テレオワイド回路がある。
第1図はかかるステレオワイド回路として従来
より知られているものを示すもので、それぞれ左
右チヤンネルの(電力)増幅器A1,A2に対して
内部的に帰還回路F1,F2が設けられた集積回路
IC1,IC2を用いる場合である。
より知られているものを示すもので、それぞれ左
右チヤンネルの(電力)増幅器A1,A2に対して
内部的に帰還回路F1,F2が設けられた集積回路
IC1,IC2を用いる場合である。
すなわち、この場合各帰還回路F1,F2に外部
で直列接続されたコンデンサC1(又はコンデンサ
C2)と抵抗R1(又は抵抗R2)の接続点を図示しな
いステレオワイドスイツチのオン状態で図示破線
の如く抵抗R3・コンデンサC3によつて接続する。
以上の回路構成によつて、信号Lが入力端子1
NLに供給されるとすると、内部帰還回路F1と外
部接続されるコンデンサC1、抵抗R1さらにコン
デンサC3、抵抗R4,R2によつて定められた電圧
利得によつて信号Lは非反転増幅され出力端子
OUTLに現われる。この時抵抗R1と接地間に現わ
れる信号は増幅器A2の反転入力信号となり出力
端子OUTRには出力端子OUTLに現われる信号と
は逆相となる。ここで抵抗R4、コンデンサC3の
値によつて逆相の信号レベルは可変できる。また
信号Rが入力端子INRに供給される時も同様な動
作となり、重ね合わせの原理によつて出力端子
OUTLにはxL−jR、出力端子OUTRにはxR−jL
が現われ、いわゆるステレオワイドの効果を生む
わけである。
で直列接続されたコンデンサC1(又はコンデンサ
C2)と抵抗R1(又は抵抗R2)の接続点を図示しな
いステレオワイドスイツチのオン状態で図示破線
の如く抵抗R3・コンデンサC3によつて接続する。
以上の回路構成によつて、信号Lが入力端子1
NLに供給されるとすると、内部帰還回路F1と外
部接続されるコンデンサC1、抵抗R1さらにコン
デンサC3、抵抗R4,R2によつて定められた電圧
利得によつて信号Lは非反転増幅され出力端子
OUTLに現われる。この時抵抗R1と接地間に現わ
れる信号は増幅器A2の反転入力信号となり出力
端子OUTRには出力端子OUTLに現われる信号と
は逆相となる。ここで抵抗R4、コンデンサC3の
値によつて逆相の信号レベルは可変できる。また
信号Rが入力端子INRに供給される時も同様な動
作となり、重ね合わせの原理によつて出力端子
OUTLにはxL−jR、出力端子OUTRにはxR−jL
が現われ、いわゆるステレオワイドの効果を生む
わけである。
(背景技術の問題点)
しかしながら、このような従来のステレオワイ
ド回路にあつては、他チヤンネル成分を混合する
為に抵抗R1,R2を追加することによつて帰還量
を増加させなければならない。すると図示しない
ステレオワイドスイツチがオン、オフの状態によ
つて集積回路IC1,IC2の電圧利得が変化してしま
う。この場合、抵抗R1,R2の値を小さくするか
又は抵抗R4の値を大きくすれば電圧利得の変化
分を抑えることができるが、それではステレオワ
イド回路としての効果が少なくなつてしまう。
ド回路にあつては、他チヤンネル成分を混合する
為に抵抗R1,R2を追加することによつて帰還量
を増加させなければならない。すると図示しない
ステレオワイドスイツチがオン、オフの状態によ
つて集積回路IC1,IC2の電圧利得が変化してしま
う。この場合、抵抗R1,R2の値を小さくするか
又は抵抗R4の値を大きくすれば電圧利得の変化
分を抑えることができるが、それではステレオワ
イド回路としての効果が少なくなつてしまう。
(考案の目的)
そこで本考案は以上のような点に鑑みてなされ
たもので、ステレオワイドスイツチのオン、オフ
の状態によつても電圧利得の変動を招くことなく
しかも良好なステレオワイド効果が得られるよう
に改良したステレオワイド回路を提供することを
目的としている。
たもので、ステレオワイドスイツチのオン、オフ
の状態によつても電圧利得の変動を招くことなく
しかも良好なステレオワイド効果が得られるよう
に改良したステレオワイド回路を提供することを
目的としている。
(考案の概要)
すなわち、本考案のステレオワイド回路は、左
右チヤンネル用の第1および第2の入力端子と、
これら第1および第2の入力端子に対応する各一
方の第1入力端が接続されると共に、それぞれの
出力端から各第2入力端間に内部的に帰還回路が
結合された各一対の増幅器を各別に有してなるス
テレオ増幅用の第1および第2の集積回路と、こ
れら第1および第2の集積回路の各一対の増幅器
の各第2入力端間を前記帰還回路の一部を介して
各別に結合する第1および第2のコンデンサと、
前記第1および第2の集積回路の各他方の増幅器
の各第1入力端と基準電位点間にそれぞれ直列に
結合される第3のコンデンサ、第1の抵抗および
第4のコンデンサ、第2の抵抗と、前記第1およ
び第2の集積回路の各一対の増幅器の各出力端に
対応して接続された左チヤンネル用の第1、第2
の出力端子および右チヤンネル用の第3、第4の
出力端子と、前記第1および第3の出力端子と前
記第4のコンデンサ、第2の抵抗および第3のコ
ンデンサ、第1の抵抗の各接続点との間をそれぞ
れ第1および第2のインピーダンス素子を介して
ステレオワイド時にオン状態に結合するステレオ
ワイドスイツチとを具備してなることを特徴とす
る。
右チヤンネル用の第1および第2の入力端子と、
これら第1および第2の入力端子に対応する各一
方の第1入力端が接続されると共に、それぞれの
出力端から各第2入力端間に内部的に帰還回路が
結合された各一対の増幅器を各別に有してなるス
テレオ増幅用の第1および第2の集積回路と、こ
れら第1および第2の集積回路の各一対の増幅器
の各第2入力端間を前記帰還回路の一部を介して
各別に結合する第1および第2のコンデンサと、
前記第1および第2の集積回路の各他方の増幅器
の各第1入力端と基準電位点間にそれぞれ直列に
結合される第3のコンデンサ、第1の抵抗および
第4のコンデンサ、第2の抵抗と、前記第1およ
び第2の集積回路の各一対の増幅器の各出力端に
対応して接続された左チヤンネル用の第1、第2
の出力端子および右チヤンネル用の第3、第4の
出力端子と、前記第1および第3の出力端子と前
記第4のコンデンサ、第2の抵抗および第3のコ
ンデンサ、第1の抵抗の各接続点との間をそれぞ
れ第1および第2のインピーダンス素子を介して
ステレオワイド時にオン状態に結合するステレオ
ワイドスイツチとを具備してなることを特徴とす
る。
(考案の実施例)
以下図面を参照してこの考案の一実施例につき
詳細に説明する。
詳細に説明する。
すなわち、第2図に示すようにそれぞれ内部的
にF11,F12およびF13,F14なる帰還回路を有する
各2個の(電力)増幅器A11,A12およびA13,
A14を有した一対の集積回路3,4が設けられ
る。
にF11,F12およびF13,F14なる帰還回路を有する
各2個の(電力)増幅器A11,A12およびA13,
A14を有した一対の集積回路3,4が設けられ
る。
ここで、一対の集積回路3,4はそれぞれの各
一方の増幅器A11およびA13の各正相入力端子
がコンデンサ1および2を介して左右チヤンネル
の入力端子14および15に対応して接続され、
且つ互いの帰還回路F11,F12およびF13,F14部が
コンデンサ5および6を介して結合され、さらに
各増幅器A11,A12およびA13,A14の出力端がそ
れぞれ一対の出力端子16,17および18,1
9に対応して接続されている。
一方の増幅器A11およびA13の各正相入力端子
がコンデンサ1および2を介して左右チヤンネル
の入力端子14および15に対応して接続され、
且つ互いの帰還回路F11,F12およびF13,F14部が
コンデンサ5および6を介して結合され、さらに
各増幅器A11,A12およびA13,A14の出力端がそ
れぞれ一対の出力端子16,17および18,1
9に対応して接続されている。
また、一対の集積回路3,4はそれぞれの各他
方の増幅器A12およびA14の各正相入力端がコ
ンデンサ7、抵抗9およびコンデンサ8、抵抗1
0をそれぞれ直列に介して接地されている。
方の増幅器A12およびA14の各正相入力端がコ
ンデンサ7、抵抗9およびコンデンサ8、抵抗1
0をそれぞれ直列に介して接地されている。
そして、上記各一方の出力端16および18は
インピーダンス素子12および13ならびに2回
路2接点でなるステレオワイドスイツチ11を介
して互いに相手チヤンネル側のコンデンサ8、抵
抗10の接続点およびコンデンサ7、抵抗9の接
続点に接続されている。
インピーダンス素子12および13ならびに2回
路2接点でなるステレオワイドスイツチ11を介
して互いに相手チヤンネル側のコンデンサ8、抵
抗10の接続点およびコンデンサ7、抵抗9の接
続点に接続されている。
以上において、集積回路3,4はいわゆる
BTL接続となつている。
BTL接続となつている。
次に、以上の構成において本考案の動作を説明
する。図示しないFMステレオチユーナのステレ
オ復調部やテープレコーダのイコライザアンプ出
力等から左右チヤンネルの入力端子14,15に
供給された信号はそれぞれBTL接続された集積
回路3,4で増幅されて各一対の出力端子16,
17および18,19にステレオ信号と導出され
ることになる。
する。図示しないFMステレオチユーナのステレ
オ復調部やテープレコーダのイコライザアンプ出
力等から左右チヤンネルの入力端子14,15に
供給された信号はそれぞれBTL接続された集積
回路3,4で増幅されて各一対の出力端子16,
17および18,19にステレオ信号と導出され
ることになる。
そして、ステレオワイドスイツチ11がオンさ
れたとすると、上記集積回路3,4における各一
方の出力端子16,18より入力信号の出力信号
がインピーダンス素子12,13を介して互いに
相手側チヤンネルの正相入力端子が接地された増
幅器A14,A12の入力抵抗10,9と接地間に加
えられる結果、集積回路3,4の各他方の出力端
子19,17に入力信号と同相の出力信号が現わ
れる。換言すると、相手側チヤンネルの信号の一
部が互いに逆相で現われることに外ならず、取り
も直さずステレオワイドとして効果を奏すること
ができるようになる。さらに、従来のように帰還
回路を外部に追加接続して帰還量を増加する必要
がないので、ステレオワイドスイツチのオンオフ
によつて電圧利得の低下を招くことなく良好なス
テレオワイド効果が得られるという利点を有して
いる。
れたとすると、上記集積回路3,4における各一
方の出力端子16,18より入力信号の出力信号
がインピーダンス素子12,13を介して互いに
相手側チヤンネルの正相入力端子が接地された増
幅器A14,A12の入力抵抗10,9と接地間に加
えられる結果、集積回路3,4の各他方の出力端
子19,17に入力信号と同相の出力信号が現わ
れる。換言すると、相手側チヤンネルの信号の一
部が互いに逆相で現われることに外ならず、取り
も直さずステレオワイドとして効果を奏すること
ができるようになる。さらに、従来のように帰還
回路を外部に追加接続して帰還量を増加する必要
がないので、ステレオワイドスイツチのオンオフ
によつて電圧利得の低下を招くことなく良好なス
テレオワイド効果が得られるという利点を有して
いる。
なお、この考案は上記し且つ図示した実施例の
みに限定されることなく、この考案の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変形や適用が可能であるとは
言う迄もない。
みに限定されることなく、この考案の要旨を逸脱
しない範囲で種々の変形や適用が可能であるとは
言う迄もない。
(考案の効果)
従つて、以上詳述したようにこの考案によれ
ば、ステレオワイドスイツチのオンオフの状態に
よつても電圧利得の低下を招くことなく良好なス
テレオワイド効果が得られるように改良した極め
て良好なステレオワイド回路を提供することが可
能となる。
ば、ステレオワイドスイツチのオンオフの状態に
よつても電圧利得の低下を招くことなく良好なス
テレオワイド効果が得られるように改良した極め
て良好なステレオワイド回路を提供することが可
能となる。
第1図は従来のステレオワイド回路を示す構成
説明図、第2図はこの考案に係るステレオワイド
回路の一実施例を示す構成説明図である。 A11,A12,A13,A14……増幅器、F11,F12,
F13,F14……帰還回路、3,4……集積回路、1
2,13……インピーダンス素子、11……ステ
レオワイドスイツチ、14,15……入力端子、
16,17,18,19……出力端子、7,8…
…(入力接地用)コンデンサ、9,10……(入
力接地用)抵抗、5,6……(帰還回路結合用)
コンデンサ。
説明図、第2図はこの考案に係るステレオワイド
回路の一実施例を示す構成説明図である。 A11,A12,A13,A14……増幅器、F11,F12,
F13,F14……帰還回路、3,4……集積回路、1
2,13……インピーダンス素子、11……ステ
レオワイドスイツチ、14,15……入力端子、
16,17,18,19……出力端子、7,8…
…(入力接地用)コンデンサ、9,10……(入
力接地用)抵抗、5,6……(帰還回路結合用)
コンデンサ。
Claims (1)
- 左右チヤンネル用の第1および第2の入力端子
と、これら第1および第2の入力端子に対応する
各一方の第1入力端が接続されると共に、それぞ
れの出力端から各第2入力端間に内部的に帰還回
路が結合された各一対の増幅器を各別に有してな
るステレオ増幅用の第1および第2の集積回路
と、これら第1および第2の集積回路の各一対の
増幅器の各第2入力端間を前記帰還回路の一部を
介して各別に結合する第1および第2のコンデン
サと、前記第1および第2の集積回路の各他方の
増幅器の各第1入力端と基準電位点間にそれぞれ
直列に結合される第3のコンデンサ、第1の抵抗
および第4のコンデンサ、第2の抵抗と、前記第
1および第2の集積回路の各一対の増幅器の各出
力端に対応して接続された左チヤンネル用の第
1、第2の出力端子および右チヤンネル用の第
3、第4の出力端子と、前記第1および第3の出
力端子と前記第4のコンデンサ、第2の抵抗およ
び第3のコンデンサ、第1の抵抗の各接続点との
間をそれぞれ第1および第2のインピーダンス素
子を介してステレオワイド時にオン状態に結合す
るステレオワイドスイツチとを具備してなること
を特徴とするステレオワイド回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982018134U JPS58121492U (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ステレオワイド回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982018134U JPS58121492U (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ステレオワイド回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58121492U JPS58121492U (ja) | 1983-08-18 |
JPH0125040Y2 true JPH0125040Y2 (ja) | 1989-07-27 |
Family
ID=30030400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982018134U Granted JPS58121492U (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | ステレオワイド回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58121492U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323447U (ja) * | 1976-08-04 | 1978-02-27 |
-
1982
- 1982-02-12 JP JP1982018134U patent/JPS58121492U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323447U (ja) * | 1976-08-04 | 1978-02-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58121492U (ja) | 1983-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4406990A (en) | Direct coupled DC amplification circuit | |
JPH0125040Y2 (ja) | ||
JPS645370Y2 (ja) | ||
JPS6243561B2 (ja) | ||
JPS6125264B2 (ja) | ||
JP2844664B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JP2523937B2 (ja) | 高周波信号分配回路 | |
JPH0212740Y2 (ja) | ||
JP3113147B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JP2684837B2 (ja) | 差動増幅回路 | |
JPS62224103A (ja) | 電力増幅器 | |
JPH0321064Y2 (ja) | ||
JPS6316053B2 (ja) | ||
JPS6325799Y2 (ja) | ||
JPS6134748Y2 (ja) | ||
JPS599448Y2 (ja) | ミキシング装置 | |
JP2589577Y2 (ja) | スイッチ回路 | |
JPS6338122B2 (ja) | ||
JPS58201409A (ja) | 増幅器 | |
JPH0125033Y2 (ja) | ||
JPS6143315Y2 (ja) | ||
JPH0241929Y2 (ja) | ||
JPS60139326U (ja) | 高周波信号増幅回路 | |
JPH0336217U (ja) | ||
JPS6142890B2 (ja) |