JPH01250338A - 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法 - Google Patents

酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法

Info

Publication number
JPH01250338A
JPH01250338A JP7990288A JP7990288A JPH01250338A JP H01250338 A JPH01250338 A JP H01250338A JP 7990288 A JP7990288 A JP 7990288A JP 7990288 A JP7990288 A JP 7990288A JP H01250338 A JPH01250338 A JP H01250338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
allyl acetate
acrolein
distillation column
diacetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7990288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552168B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
Yoshiaki Morimoto
森本 好昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP63079902A priority Critical patent/JP2552168B2/ja
Publication of JPH01250338A publication Critical patent/JPH01250338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552168B2 publication Critical patent/JP2552168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C07C67/05Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
    • C07C67/055Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation in the presence of platinum group metals or their compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプロピレン、酸素及び酢酸を気相で反応させる
ことによる酢酸アリルの製造法において。
副生したアリリデンジアセテートおよびアクロレインを
処理する方法に関する。
本発明の方法を適用すればアリリデンジアセテートおよ
びアクロレインを含有しない酢酸が回収され、この酢酸
はリサイクルされて原料として問題なく再使用され得る
酢酸アリルは重合性の2型詰合を有するモノマーであり
、他のモノマーと共重合させるためにそのまま用いられ
たり、または加水分解することによりアリルアルコール
を合成するための原料として用いられる。
〔従来の技術〕
パラジウム触媒の存在下にプロピレン、酸素及び酢酸を
気相で反応させることによって酢酸アリルを製造する方
法は公知であり、たとえば、特公昭44−29046.
特公昭48−23408゜特公昭50−28934号公
報などが知られている。これらの公報にはアルミナ、シ
リカ、活性炭。
スピネル類、軽石または酸化チタンなどの担体にパラジ
ウムを0.1〜10重量%、アルカリ金属、アルカリ土
類金属の酢酸塩を1〜20重量%および場合によっては
、さらに、助触媒として金、ビスマス、鉄、銅、バナジ
ウム、マンガン、クロム、モリブデンなどの塩を併用し
なものを用い、他の金属を担持させた触媒の存在下にプ
ロピレン、a素。
酢酸を気相で反応させることによって酢酸アリルを製造
する方法が開示されている。
しかしながら、これらの技術によると酢酸アリルの収率
、および這択率が低く、触媒活性の経時低下が大きい。
この欠点を改良した技術として特開昭61−23875
9号公報に記載された方法がある。
この公報には、触媒としてシリカからなる担体にパラジ
ウムを実質的に均一に担持させ、さらに。
アルカリ金属の酢M塩、たとえば、酢酸カリを担持させ
たものを用いて110ピレンガス12容量%、酸素7容
量%、ガス状の酢酸9容量%および窒素72容量%から
なる混合ガスを仕込み、5気圧、温度140℃で反応さ
せ、酢酸アリルを得る方法が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
パラジウム触媒存在下、プロピレン、酸素及び酢酸を気
相で反応させることによって酢酸アリルを製造する方法
において1反応条件によっては無視できない程度のアリ
リデンジアセテートおよびアクロレインが副生じ、酢酸
アリルの単位生成量あたりの酢酸消費量が大になる。
また、オーバーオールの収率を向上させるなめGご前記
のように未反応分をそのままリサイクルして再使用する
と当然のことながら副生じたアリリデンジアセテートお
よびアクロレインもリサイクルされることになる。
このアリリデンジアセテートおよびアクロレインの存在
が触媒の活性を長期間維持させるという点で障害になる
ため、これを解決する方法として特開昭53−7100
9号公報、特開昭61−238745号公報などに反応
蒸溜塔の塔底においてアリリデンジアセテートを加水分
解することが開示されている。
本発明者はアクロレインが一定量以上存在していると触
媒活性が著しく低下するが、この濃度が1100pp未
満ならば実質的に影響がないことについては昭和63年
2月3日出願の願書に添付した明細書(発明の名称:酢
酸アリルの製造方法)に、また、アクロレインの除去方
法については昭和63年2月3日出願の願書に添付した
明細書(発明の名称ニアクロレインの除去方法)に記載
した。
本発明者らは上記課題を解決する目的で鋭意検討した結
果1本発明を完成させた。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は 「パラジウム触媒の存在下、プロピレン、酸素及び酢酸
を気相で反応させることによって酢酸アリルを製造する
方法において、 ■酢酸アリル、酢酸、および水と副生アリリデンジアセ
テートおよび場合によってはアクロレインとを含む反応
生成凝縮液を蒸溜塔に仕込み ■該蒸溜塔の回収部より酢酸、水、アリリデンジアセテ
ートおよびアクロレインの混合液をサイドカットし ■該サイドカット液中のアリリデンジアセテートを加水
分解して蒸溜塔に戻し ■アリリデンジアセテートを含有しない酢酸を塔底部か
ら抜き取る ことを特徴とする酢酸アリルの製造における副生アリリ
デンジアセテートおよびアクロレインの処理方法」 である。
以下に第1図を用いて本発明の「酢酸アリルの製造にお
ける副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの
処理方法jについて詳細に説明する。第1図は本発明の
「酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテー
トおよびアクロレインの処理方法」を具体的に実施する
場合の主要な機器のフローを示したブロック図であり、
矢印はそれぞれの場所において通過する液体混合物の流
れの方向を示す。
第1図において、1−1は第1の蒸溜塔で、この概略中
央部に酢酸アリル、酢酸、および水と副生アリリデンジ
アセテートおよびアクロレインとを含む反応生成1a液
が仕込まれる。
2−2が蒸溜塔の回収部で混合液がサイドカットされる
位置である。
ここから酢酸、水、アリリデンジアセテートおよびアク
ロレインの混合液がサイドカットされる。
後述するように、サイドカットされる混合液中には酢酸
アリルが含まれないのが望ましいが、蒸溜の条件及びサ
イドカットされる位置の設定が不適な場合など微量混入
する場合があり得る。
第1の蒸溜塔1−1の形式は一般的に用いられる蒸溜塔
1例えば111段塔、泡鐘塔等が用いられ。
その操作圧力は加圧、常圧、減圧のいずれでも良いが、
一般的には常圧で行うことが好ましい。
また、第1の蒸溜塔1−1の段数、還流比などは酢酸ア
リル、水、#酸、アリリデンジアセテート、アクロレイ
ンの分離が完全になるように決めることが好ましい。
混合液がサイドカットされる第1の蒸溜塔1−1の回収
部2−2の取り出し位置は混合液の温度95〜115°
C1好ましくは100〜110°Cのところである。
サイドカットされる第1の蒸溜塔1−1の回収部2−2
の取り出し位置、即ち、混合液の温度が上記の数値より
高いところからサイドカットされると塔内の水濃度が少
なくなり、アリリデンジアセテートとのモル比が小さく
なるため反応が充分進行しなくなるので好ましくない。
逆に上記の数値より低いところからサイドカットされる
と酢酸アリルの濃度が高くなることによりアリリデンジ
アセテートの加水分解が抑制されるので好ましくない。
3−3は上記の混合液の温度位置でサイドカットされた
液中のアリリデンジアセテートおよびアクロレインを加
水分解するための加水分解反応器である。
この加水分解反応器3−3における滞留時間はサイドカ
ットされる第1の蒸溜塔1−1の回収部2−2の位置お
よびアリリデンジアセテートおよび水の含有量、要求さ
れる分解率などにより異なるのでその都度決定する必要
がある。
アリリデンジアセテートの含有量が多い場合は加水分解
反応器での滞留時間を長くするのが好ましく、逆にアリ
リデンジアセテートの含有量が少ない場合は加水分解反
応器での滞留時間を短くするのが好ましい。
なお、サイドカットされた混合液中にはアリリデンジア
セテート以外にジアセトキシプロペンも含まれているが
、含有量は微量であり、また1分解されるとアリリデン
ジアセテートの分解生成物と同じものとなるので、特に
注意を払う必要はない。
アリリデンジアセテートの分解で生成したアクロレイン
を含む酢酸、水混合液は再度第1の蒸溜塔1−1のサイ
ドカット位置より下段位置に戻されて蒸溜され、塔頂よ
り排出されるため塔底より回収された酢酸中には本質的
にはアリリデンジアセテートおよびアクロレイン、ジア
セトキシプロペンがまったく含有されていない。
サイドカットされた液中のアリリデンジアセテートを加
水分解するための反応器3−3は一般的に用いられる反
応器1例えば、管形反応器、種型反応器などが用いられ
る。
アリリデンジアセテートの加水分解反応器3−3の保持
温度はサイドカットされた液温のままでも良いが2反応
を短時間で終了させるためには加熱しても良い。
加熱した場合、蒸溜塔に戻す時はサイドカットされた取
り出し位置の液温まで冷却した後にするのが好ましい。
4−4は第2の蒸溜塔で、塔頂においてアクロレインが
排出され、塔底において酢酸アリル、水。
場合によっては酢酸を含む混合物が回収されて最終製品
であるアリルアルコールを得るための次工程に送られる
なお、上記ブロック図中(a)、(b)、  〔C)、
(d)、Ce)、(f)、(g)はそれぞれの箇所を流
れる混合液を示し、その主要な組成は以下の通りである
[a)酢酸アリル、酢酸、水、アリリデンジアセテート
、(アクロレイン) 〔b〕 (酢酸アリル)、酢酸、水、アリリデンジアセ
テート、(アクロレイン) (c)酢酸、水、アクロレイン Cd)酢酸、(水) 〔e〕アクロレイン、酢酸アリル、水、(酢1iり(f
)アクロレイン、(水) 〔g〕酢酸アリル、水、(酢酸) しなお、上記混合液組成中()付きのものは条件によっ
ては微量存在する場合がありうる]上記の液の中で(d
)液は反応系ヘリサイクルされて原料の一部として再使
用される。
また、〔g〕液は前記のように次工程に送られて最終製
品であるアリルアルコールが得られる。
本発明の「酢酸アリルの製造における副生アリリデンジ
アセテートおよびアクロレインの処理方法」において対
象となる被処理液は触媒の存在下、プロピレン、酸素及
び酢酸を気相で反応させることによって製造される酢酸
アリルを含有した反応粗液であり1通常はアリリデンジ
アセテートが0゜1〜5%およびアクロレインが200
〜11000pp程度の濃度で含まれている。
このアリリデンジアセテートおよびアクロレインの含有
量は酢酸アリルの製造条件によって異なる。たとえば、
目的とする酢酸アリルの生成速度を上げる目的で酢酸濃
度を上げたり、また、滞留時間を長くするような条件を
適用するとアリリデンジアセテートが増加する。
また1反応系内に不活性ガスの一部として水を添力iす
るという条件を適用するか、または1本出願人が昭和6
3年2月3日に出願した前記の特許出願「発明の名称ニ
アクロレインの除去方法」に記載された方法を適用した
場合2反応生成ガス中に含まれるアクロレインが増加す
る。
逆に、酢酸アリルの選択率を向上させる目的で反応温度
を上げたり滞留時間を短くするような条件を適用すると
アリリデンジアセテートおよびアクロレインが減少する
本発明の「酢酸アリルの製造における副生アリリデンジ
アセテートおよびアクロレインの処理方法」において対
象となる酢酸アリルの製造にはプロピレン、酸素及び酢
酸を気相で触媒を用いて反応させる一般的な方法であれ
ばどんな方法でも適用可能である。
本発明による製造法によれば、触媒の機能を長期間にわ
たって維持出来るため、酢酸アリルを工業的に有利に製
造することが可能である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の詳細な説明す
る。
「実施例1」 (酢酸アリル反応粗液の合成) 触媒の担体として市販の日産ガードラー社製:KA−0
を使用した以外は特開昭53−71009号公報の実施
例−1に記載された方法と同様に行なった。
使用した触媒は上記担体11当りパラジウム3゜3g、
酢酸カリウム33gを担持させたものであった。プロピ
レン12%、酸素7.5%、酢酸9%及び窒素71.5
%からなるガスを空間速度1600/hour、圧力4
kg/cm2(ゲージ圧)1反応器度140°Cという
条件で反応器に供給することにより反応させた。
得られた酢酸アリル反応生成凝縮液の組成は酢酸アリル
28.0%、水5.9%、アリリデンジアセテート1.
5%および酢酸64.5%およびアクロレイン200p
pmを含むものであった。
(アリリデンジアセテート およびアクロレインの加水分解反応) 得られた酢酸アリル反応生成凝縮液を蒸溜塔(回収部の
段数:15段、濃縮部の段数=45段)に供給し、還流
比3,0で運転し、塔底より5段目(温度105℃)よ
りサイドカットし、管型加水分解反応器に供給して10
5°Cのまま滞留時間2時間で運転した。
その結果、塔底よりアリリデンジアセテートおよびアク
ロレインを含有しない酢酸99.8%。
水0.2%からなる塔底物を得て塔頂より酢酸アリル、
水、アクロレインからなる混合液を得た。
「実施例2」 実施例1で用いたものと同じサイドカット液を用いて、
管型加水分解反応器に供給して105°Cのまま滞留時
間1時間で運転した6 その結果、塔底よりアリリデンジアセテート0゜18%
、酢酸99.7%、水0.15%およびアクロレイン1
8ppmからなる塔底物を得た。
アリリデンジアセテートの分解率は92.8%であった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の「酢酸アリルの製造における副生アリ
リデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法」を
具体的に実施する場合のブロック図であり、1−1は蒸
溜塔、2−2が蒸溜塔の回収部、3−3は加水分解反応
器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パラジウム触媒の存在下、プロピレン、酸素及び酢酸を
    気相で反応させることによって酢酸アリルを製造する方
    法において、 [1]酢酸アリル、酢酸、および水と副生アリリデンジ
    アセテートおよび場合によってはアクロレインとを含む
    反応生成凝縮液を蒸溜塔に仕込み [2]該蒸溜塔の回収部より酢酸、水、アリリデンジア
    セテートおよびアクロレインの混合液をサイドカットし [3]該サイドカット液中のアリリデンジアセテートを
    加水分解して蒸溜塔に戻し [4]アリリデンジアセテートを含有しない酢酸を塔底
    部から抜き取る ことを特徴とする酢酸アリルの製造における副生アリリ
    デンジアセテートおよびアクロレインの処理方法。
JP63079902A 1988-03-31 1988-03-31 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法 Expired - Lifetime JP2552168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079902A JP2552168B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079902A JP2552168B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250338A true JPH01250338A (ja) 1989-10-05
JP2552168B2 JP2552168B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=13703214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079902A Expired - Lifetime JP2552168B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552168B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090695A2 (en) 2009-02-05 2010-08-12 Lyondell Chemical Technology, L.P. Allyl diacetate decomposition
WO2011084267A1 (en) 2009-12-17 2011-07-14 Lyondell Chemical Technology, L.P. Allyl acetate purification
WO2011106173A2 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing allyl alcohol
CN103351299A (zh) * 2013-07-01 2013-10-16 太仓市恒益医药化工原料厂 一种醋酸丙烯酯的生产方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090695A2 (en) 2009-02-05 2010-08-12 Lyondell Chemical Technology, L.P. Allyl diacetate decomposition
CN102307834A (zh) * 2009-02-05 2012-01-04 莱昂德尔化学技术公司 二乙酸烯丙酯的分解
WO2011084267A1 (en) 2009-12-17 2011-07-14 Lyondell Chemical Technology, L.P. Allyl acetate purification
US8309758B2 (en) 2009-12-17 2012-11-13 Lyondell Chemical Technology, L.P. Allyl acetate purification
WO2011106173A2 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing allyl alcohol
US8193396B2 (en) 2010-02-25 2012-06-05 Lyondell Chemical Technology, L.P. Process for producing allyl alcohol
JP2013520500A (ja) * 2010-02-25 2013-06-06 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. アリルアルコールの製造方法
CN103351299A (zh) * 2013-07-01 2013-10-16 太仓市恒益医药化工原料厂 一种醋酸丙烯酯的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552168B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523728B1 (en) Continuous process for preparing dimethyl carbonate
JP3962872B2 (ja) ケタジンの合成方法
JPS60115532A (ja) ブタジエンの製造方法
US4256916A (en) Oxidation of polyethylene glycols to dicarboxylic acids
JPH01250338A (ja) 酢酸アリルの製造における副生アリリデンジアセテートおよびアクロレインの処理方法
JP4003018B2 (ja) 多価アルコールの製造法
JPS61238745A (ja) アリルアルコ−ルの製造法
US5250721A (en) Method for stabilization of crude acetonitrile as oxidation or ammoxidation feed
JP2514071B2 (ja) 酢酸アリルの製造法
JP2552160B2 (ja) アクロレインの除去方法
CA1253508A (en) Preparation process of indoles
JP2662965B2 (ja) 酢酸アリルおよびアリルアルコールの製造法
JPH0625104A (ja) 炭酸ジメチルの連続的製法
EP0625519A1 (en) Method for the production of alkylene carbonates
JP2001131135A (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP2000219673A (ja) メチルメルカプタンおよび/またはジメチルスルフィドの製法
JPH0940628A (ja) アクリロニトリルの製造方法
JP2552161B2 (ja) 酢酸アリルの製造法
JP2003183265A (ja) プロピレンオキサイドの精留塔
JP2000001458A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
JPH04288037A (ja) 酢酸及び無水酢酸を同時に製造する方法
EP0872472A1 (en) Process for producing diacetoxybutene
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
JP2962454B2 (ja) 炭酸ジメチルの連続製造法
RU2113430C1 (ru) Способ стабилизации неочищенного ацетонитрила и способ получения цианистого водорода

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12