JPH01250218A - 投影指標検出装置 - Google Patents

投影指標検出装置

Info

Publication number
JPH01250218A
JPH01250218A JP63064834A JP6483488A JPH01250218A JP H01250218 A JPH01250218 A JP H01250218A JP 63064834 A JP63064834 A JP 63064834A JP 6483488 A JP6483488 A JP 6483488A JP H01250218 A JPH01250218 A JP H01250218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
image
light source
section
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064834A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Nakao
浩久 中尾
Nobuo Takachi
伸夫 高地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP63064834A priority Critical patent/JPH01250218A/ja
Publication of JPH01250218A publication Critical patent/JPH01250218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光源部を有して被検物に指標を投影する指標
投影光学系と、光電変換部を有してその被検物に投影さ
れた指標像をこの光電変換部に再結像させる指標像検出
光学系と、その光電変換部の出力に基づき被検物の情報
を求める演算部とを備えた投影指標検出装置に関するも
のである。殊に、眼科器械、たとえば、眼屈折力、レン
ズの屈折力を測定するレンズメータに適用できる。
(従来の技術) 従来から、眼科器械には、光源部を有して被検眼に指標
を投影する指標投影光学系と、光電変換部を有してその
被検眼に投影された指標像をこの光電変換部に再結像さ
せる指標像検出光学系と。
その光電変換部の出力に基づき被検眼の情報を求める演
算部とを備えて、被検眼が有する情報を検出するように
したものがある。
たとえば、眼科器械としての眼屈折力測定装置では指標
としてのリング状のパターン像を被検眼眼底に投影し、
その被検眼眼底に形成されたリング状のパターン像を指
標像検出光学系により光電変換部に再結像させ、この光
電変換部に再結像されたパターン像の歪みを電気的に処
理して、被検眼が有する情報としての眼屈折力を求めて
いる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、近年、装置の小型化、軽量化が眼科器械の分
野でも要請されており、それに伴って、光電変換部も撮
像管に代り固体撮像素子が用いられつつあるが、被検眼
の反射率には個人差があり、固体撮像素子を用いる場合
、その電荷蓄積時間を適正に制御しないと1個人差によ
り蓄積される電荷にバラツキを生じ、得られた被検眼情
報に誤差を含み、好ましくない結果を招くことになる。
また、固体撮像素子には、発光期間中に転送を行なうと
いわゆる像のにじみとしてのスミアという現象もある。
(発明の目的) 本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、光電変換部に固体撮像素子を用いる
場合に、その電荷蓄積時間の制御を容易に行なうことが
できるようにして、被検眼が有する情報を忠実に反映し
た光電変換情報を得ることのできる投影指標検出装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、この目的を達成するため、光電変換部に、再
結像された指標像を光電変換して電荷を蓄積するイメー
ジエリア部とこの電荷が一時的に記憶されると共に順次
読み出されるストレージエリア部とを有して電荷蓄積時
間制御の容易なフレームトランスファー型イメージセン
サを用い、そのストレージエリア部に電荷を転送するた
めの転送信号を形成する転送信号形成部と、その転送信
号に基づきそのイメージエリア部に蓄積された電荷がそ
のストレージエリア部に転送される間にその光源部が発
光しないようにその光源部の発光制御を行なう発光時間
制御部とを設けたところにある。
(作 用) 本発明によれば、光電変換部に、電荷蓄積時間の制御の
容易なフレームトランスファー型イメージセンサを用い
て発光時間の制御を行ない、光電変換情報を取り出すよ
うにすると共に、スミア現象を避けるため光電変換情報
の転送期間中に光源部が発光しないように発光制御する
構成としたから、被検眼が有する情報を忠実に反映した
光電変換情報を得ることができる。
(実施例) 以下、本発明に係る投影指標検出装置を適用した眼科器
械の一実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は、この発明に係る眼屈折測定装置の光学系の概
念図であり、第1図において、1は被検眼Eの眼底Er
にリング状のパターン像R1を形成するための指標投影
光学系、2は眼底Erのリング状のパターン像R1をリ
ング状のパターン像R2として光電変換部3に再結像さ
せるための指標像検出光学系、4は被検眼Eを遠方視状
態で固視させるための固視標光学系、5は被検眼Eの前
眼部Eaを観察する観察光学系である。
指標投影光学系1は孔あきミラー6、赤外光LED光源
7、リレーレンズ8、円錐状プリズム9゜リング状開口
絞り10、リレーレンズ11、対物レンズ21からなり
、指標像検出光学系2は対物レンズ21、孔あきミラー
6、リレーレンズ13、光電変換部3からなり、固視標
光学系4は対物レンズ21、赤外透過可視反射ミラー1
4.リレーレンズ15.固視標16からなり、この固視
@16は矢印方向に移動可能とされている。観察光学系
5は対物レンズ21、ハーフミラ−20、リレーレンズ
17、撮像管18、モニターテレビ19からなり、リン
グ状開口絞り10と眼底Er、光電変換部3と眼底Er
、赤外光LED光源7と孔あきミラー6と被検眼瞳EP
は共役関係にある等、各光学系1〜5の配置関係、その
各構成要素の配置関係は特開昭60−164829号公
報に記載の通りであるのでその詳細な説明は省略する。
赤外光LED光源7から出射された赤外光は円錐状プリ
ズム9によって屈折された後、リング状開口絞り10、
リレーレンズ11を通過して孔あきミラー6で反射され
、対物レンズ21を通って眼底Hrに達し、その眼底E
rにリング状のパターン像Rユを形成し、眼底Erにパ
ターン像R1を形成する赤外光は眼底Erで反射され、
孔あきミラー6の孔部6aを通過して光電変換部3に導
かれるもので、パターン像R8は指標像検出光学系2に
よってリング状のパターン像R3として再結像される。
光電変換部3には、第2図に示すようにフレームトラン
スファー型イメージセンサ−が用いられている。フレー
ムトランスファー型イメージセンサ−は、イメージエリ
ア部22とストレージエリア部23とを有し、リング状
のパターン像R2はそのイメージエリア部22に形成さ
れるものである。
そのイメージエリア部22に形成されたリング状のパタ
ーン像R□はこのイメージエリア部22により光電変換
され、その光電変換情報Pは転送信号形成部としての制
御回路24によりストレージエリア部23に転送され、
そのストレージエリア部23から出力されるものである
。この出力方法には、第2図に実線で示す偶数番目の走
査線に対応する受光画素をまず出力して、次に破線で示
す奇数番目の走査線に対応する受光画素を出力すること
を交互に行なうインターレースモードによる出力方法と
偶数番目の走査線に対応する画素のみを繰り返し出力す
るノンインターレースモードによる出力方法とがある。
光電変換情報Pは第3図に示すようにA/D変換回路2
5によりデジタル変換され、データとして中央処理回路
26に入力される。その中央処理回路26はそのデータ
に基づき被検眼が有する情報としての眼屈折力を求める
ための演算を行なう演算部としての機能を有する他、制
御回路24への制御命令、赤外光制御回路27への制御
命令を出力し、制御回路24は、フレームトランスファ
ー型イメージセンサにその転送処理のための転送信号φ
、その他その転送を行なうために必要な信号を出力する
と共に、A/D変換回路25、中央処理回路26、赤外
光制御回路27に適正なデータ処理のために必要なタイ
ミング信号を出力する機能を有し、赤外光制御回路27
は赤外光LED光@7の発光時間を制御する機能を有す
るが、その詳細については、第4図に示すフローチャー
トを参照しつつ説明する。
まず、測定を開始すると、中央処理回路26は、図示を
略すメモリから初期蓄積時間を読み出し、初期蓄積時間
を設定する(ステップS1)、ここで、この初期蓄積時
間は被検眼の眼底反射率の平均を実験等により求め、適
宜設定しておく。次に、中央処理回路26は、赤外光制
御回路27に初期蓄積時間に応じて発光時間を制御する
ように制御命令を出力する。これによって、赤外光制御
回路27は、第5図に示すように初期発光信号Hをスイ
ッチングトランジスタTrに出力し、赤外光しEel光
源7は初期発光信号の出力期間中発光する(ステップS
、)。イメージエリア部22には、その赤外光LED光
源7の発光により、その発光時間に応じた電荷が蓄積さ
れる。中央処理回路26は赤外光制御回路27への制御
命令の出力と同時に制御回路24に転送制御命令を出力
する。
フレームトランスファー型イメージセンサを使用した場
合、イメージエリア部22からストレージエリア部23
への転送期間中に赤外光LED光源7を発光させると、
いわゆるスミアという像のにじみが発生するため、この
転送期間中に赤外光LED光源7を発光させないように
赤外光LED光g7を制御する必要がある。そこで、制
御回路24は転送信号φをフレームトランスファー型イ
メージセンサに出力すると共に、転送信号φがハイレベ
ルの間、赤外光LED光源7を発光させないように、赤
外光制御回路27に向かってタイミング信号としての発
光禁止信号φ′を出力する。転送信号φがハイレベルの
とき、イメージエリア部22に蓄積された光電変換情報
Pがそのストレージエリア部23に転送される。そして
、その後、ストレージエリア部23から第5図に示す対
ミングで順次出力される(ステップ5i)−その出力形
式で、インターレースモード時の出力の場合には、偶数
フィールド、奇数フィールドとに渡り交互に行われ、こ
の偶数フィールド、奇数フィールドの区別を行なうため
、制御回路24はタイミング信号としてのフレームイン
デックス信号FIを赤外光制御回路27に向かい出力す
る。
そのストレージエリア部24から取り出された光電変換
情報Pは、A/D変換器25によりデジタル変換されて
、中央処理回路26に入力され、デジタル値として設定
されている所定レベルと比較され(ステップS4)、中
央処理回路26は得られた光電変換情報Pが所定レベル
Cよりも低いか否かを判定しくステップS、)、得られ
た光電変換情報Pが所定レベルCよりも低い場合には、
蓄積時間を変更して設定しくステップS6)、赤外光制
御回路27に蓄積時間を変更するための発光時間制御命
令を出力する一方、転送タイミング変更命令を制御回路
24に向かって出力する(ステップS1)、制御回路2
4はその転送タイミング変更命令に基づき転送信号φの
発生周期1発光禁止信号φ′の発生周期を変更する。赤
外光制御回路27はその中央処理回路26の制御命令に
基づいて蓄積時間に対応する発光信号H′を出力する。
この第5図に示す例では、発光信号の出力期間は3倍に
延長されている。
これにより、赤外光LED光源7が変更された蓄積時間
に応じて発光する(ステップS、)、イメージエリア部
23にはその赤外光LED光源7の発光期間に応じた電
荷が蓄積され、これにより、光電変換情報Pの出力レベ
ルが上昇し、中央処理回路26は光電変換情報Pの出力
レベルが所定レベルC以上となったか否かを判定しくス
テップ83〜S、)、光電変換情報Pの出力レベルが所
定レベル以上となったときには、中央処理回路26は得
られたデータに基づいて屈折力の演算を行なう(ステッ
プS、)もので、そのデータは演算処理のために一時的
に図示を略すフレームメモリに格納される。
中央処理回路26はパターン像Rいパターン像R2は被
検眼Eの屈折度に対応してその大きさが変化すること、
被検眼Eに乱視があると楕円形となることから、この楕
円の形状に基づき屈折度等を求めるもので、第6図に示
すように、楕円R1の座標を決定するために、任意の点
O(X、、y o )を原点とすると共に、その点o(
x、、y、)を通りかつ水平走査方向Hに対して角度θ
の方向を走査方向Mとし、その方向Mにおいて、計測始
点P□、計測終点P2をあらかじめ決めておく。
ここで、求めるパターン像R3が二点鎖線で示す楕円R
3であるとして、その楕円R3と走査方向Mとの交点と
して定められる座標点に基づいて。
楕円方程式の係数を求めるための座標点の個数は、少な
くとも3つ以上でならなければならない、このため、中
央処理回路26はフレームメモリを3つ以上の方向に走
査する。
いま、中央処理回路26はM方向の画素に対応したアド
レスに記憶されているフレームメモリのデータを読み出
し、この読み出したデータに重みをつけてその走査方向
M(P□−22間)におけるデータの重心位置すなわち
楕円R3と走査方向Mの交点を求める。同様に、それぞ
れ異なる他の交点を3つ求める。これらの交点から中央
処理回路26は下記の式により、係数A、B、Cを求め
る。
Ax”+By”+Cxy=1  −■ すなわち、第6図において、水平走査方向をX軸、垂直
走査方向■をY軸とみなして、楕円R3の長径をa、短
径をbとし、長径aのX軸に対する角度φをとすると、
角度φが乱視軸に相当し、長径aが乱視の強主経線の屈
折度、楕円の大きさが球面度数に対応するから、下記の
一般式に基づいて係数A、B、Cを求めれば、屈折力S
、C。
Aが得られる。
つまり、座標点を少なくとも3個以上検出してその座標
値を求め、最小自乗法により0式からA、B、Cを求め
、0〜0式からa、b、φを得れば屈折度が得られる。
そして、その屈折力S、C,Aを表示部に表示しくステ
ップS、)、測定終了か否かを判断しくステップS1゜
)、測定終了でなければステップS工に戻り、終了であ
れば処理を終了する。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、光電変換部に。
電荷蓄積時間の制御の容易なフレームトランスファー型
イメージセンサを用いて発光時間の制御を行ない、光電
変換情報を取り出すようにすると共に、スミア現象を避
けるため光電変換情報の転送期間中に光源部が発光しな
いように発光制御する構成としたから、被検眼が有する
情報を忠実に反映した光電変換情報を得ることができる
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る投影指標検出装置としての眼屈折
力測定装置の光学系の模式図、第2図は本発明に係る光
電変換部に用いられるフレームトランスファー型イメー
ジセンサの概念図、第3図は本発明に係る信号処理回路
のブロック図、第4図は本発明に係る投影指標検出装置
の作用を説明するためのフローチャート、第5図は本発
明に係る投影指標検出装置の作用を説明するためのタイ
ミングチャート、第6図は本発明に係る被検眼情報とし
ての眼屈折力を求めるための演算を説明するための図で
ある。 1・・・指標投影光学系 2・・・指標像検出光学系 3・・・光電変換部(フレームトランスファー型イメー
ジセンサ) 7・・・赤外光LED光源 24・・・制御回路(転送信号形成部)26・・・中央
処理回路(演算部) 27・・・赤外光制御回路(発光時間制御部)P・・・
被検眼情報 φ・・・転送信号 E・・・被検眼 FI・・・フレームインデックス信号 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源部を有して被検物に指標を投影する指標投影
    光学系と、光電変換部を有して前記被検物に投影された
    指標像を該光電変換部に再結像させる指標像検出光学系
    と、前記光電変換部の出力に基づき前記被検物の情報を
    求める演算部とを備えた投影指標検出装置において、 前記光電変換部は再結像された指標像を光電変換して電
    荷を蓄積するイメージエリア部と該電荷が一時的に記憶
    されると共に順次読み出されるストレージエリア部とを
    有するフレームトランスファー型イメージセンサから構
    成され、前記ストレージエリア部に電荷を転送するため
    の転送信号を形成する転送信号形成部と、前記転送信号
    に基づき前記イメージエリア部に蓄積された電荷が前記
    ストレージエリア部に転送される間に前記光源部が発光
    しないように前記光源部の発光制御を行なう発光時間制
    御部とが設けられていることを特徴とする投影指標検出
    装置。
JP63064834A 1988-03-18 1988-03-18 投影指標検出装置 Pending JPH01250218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064834A JPH01250218A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 投影指標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064834A JPH01250218A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 投影指標検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01250218A true JPH01250218A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13269672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064834A Pending JPH01250218A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 投影指標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01250218A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214154A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sharp Corp 画像読取装置
JPS61123287A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 固体撮像素子の駆動方法
JPS62143571A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Sharp Corp 電子スチルカメラ
JPS62227281A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214154A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Sharp Corp 画像読取装置
JPS61123287A (ja) * 1984-11-19 1986-06-11 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 固体撮像素子の駆動方法
JPS62143571A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Sharp Corp 電子スチルカメラ
JPS62227281A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9329683B2 (en) Method for detecting point of gaze and device for detecting point of gaze
US7635186B2 (en) Ophthalmologic measuring apparatus
EP0836830B1 (en) Ophthalmic refraction measurement apparatus
JP3016499B2 (ja) 角膜形状測定装置
JPH01250218A (ja) 投影指標検出装置
JP2706251B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3206936B2 (ja) 眼屈折計
JP2580215B2 (ja) 他覚式眼屈折力測定装置
JP4545871B2 (ja) 眼科装置
JP2534285B2 (ja) 画像計測装置
JP2677393B2 (ja) 視線検出装置
JP6454090B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2002360516A (ja) 眼科装置
JP3085679B2 (ja) 眼屈折計
JP2003047593A (ja) 眼科装置
JP2937373B2 (ja) 眼科装置
JPS5858025A (ja) 角膜形状測定装置
JPH02252437A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH01147679A (ja) パターン測定装置
JPH0431253B2 (ja)
JP3368119B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP3333840B2 (ja) 鏡筒試験装置
JP2630956B2 (ja) 自動眼屈折力測定装置
JPH09168513A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH01270847A (ja) 固視標投影装置