JPH01249978A - 雨水水位制御装置 - Google Patents

雨水水位制御装置

Info

Publication number
JPH01249978A
JPH01249978A JP7877988A JP7877988A JPH01249978A JP H01249978 A JPH01249978 A JP H01249978A JP 7877988 A JP7877988 A JP 7877988A JP 7877988 A JP7877988 A JP 7877988A JP H01249978 A JPH01249978 A JP H01249978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
discharge
discharge amount
pump
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7877988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Takebayashi
竹林 久和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7877988A priority Critical patent/JPH01249978A/ja
Publication of JPH01249978A publication Critical patent/JPH01249978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は外部から雨水が流入する雨水ポンプ槽の水位を
複数の雨水ポンプおよび吐出弁を使用して吐出槽へ吐出
させて雨水ポンプ槽内の水位を規定水位に制御する雨水
水位制御装置に関する。
(従来の技術) 下水処理場における汚水中継点である雨水ポンプ場は、
例えば第3図に示すように、流入口1がら雨水が流入す
る雨水ポンプ槽2とこの雨水ボツブ槽2に溜った雨水を
流出口3から外部へ排水する吐出槽4との2個の水槽2
からなり、これ等の間をM本の流路5で接続し、各流路
5には雨水ポンプ6および吐出弁7が介挿されている。
そして、雨水の流入量が増加して雨水ポンプ槽2の水位
が上昇すると流入量に応じた台数の雨水ポンプ6を運転
して雨水ポンプ槽2の水位を規定水位に維持するように
している。
そして、このような雨水ポンプ場における雨水ポンプ槽
2の水位を規定水位に制御する雨水水位制御装置は例え
ば第4図に示すように構成されている。すなわち、雨水
ポンプ槽2および吐出槽4の水位を検出する各水位計8
.9、各流路5に介挿された各雨水ポンプ6の回転数を
検出する回転数計10、同じく各流路5に介挿された流
量計11、および各水位計8.9の水位1回転数計8の
回転数、流量計11の流量から、各雨水ポンプ6および
各吐出弁7を制御する制御部12が設けられている。
次に、このような雨水水位制御装置による雨水ポンプ槽
2の水位りを規定水位hsに制御する場合の制御手順を
説明する。
まず、最初に水位計8にて現在水位りを検出し、規定水
位hsからの上昇量Δhを算出する。この上昇量Δhか
ら水位が規定水位hsまで低下するに必要な容積で示さ
れる目標吐出IIAを(1)式で算出する。
A−に−Δh            ・・・(1)但
し、Kは雨水ポンプ槽2の広さ等で定まる定数である。
そして、吐出弁7を開放して雨水−□ポンプ6を最大回
転数で運転した場合に、1つの流路5から吐出槽4へ吐
出される単位時間当りの最大吐出量をBとすると、前記
目標吐出量Aを得るための前記M台のうち運転しなけれ
ばならない最低運転必要台数Nは(2)式で算出される
N−A/B               ・・・(2
)但し、(2)式は整数になることは希であるので、最
低運転必要台数Nは少数点以下切上げて求める。
したがって、(N−1)台の雨水ポンプ6を最大回転数
で運転して、最後のN番目の1台の雨水ポンプ6の回転
数を調整する。
最大回転数で運転する(N−1)台の雨水ポンプ6によ
る吐出量は(N−1)Bとなる−ので、N番目の最後の
1台の雨水ポンプ6の引受ける前記最大吐出ff1Bに
満たない端数吐出量ΔBは(3)式となる。
ΔB−A−(N−1)B         ・・・(3
)すなわち、N番目の1台の雨水ポンプ6の流路5から
の吐出量が(3)式の端数吐出量ΔBになるように回転
数を制御すればよい。そして、実際には、回転数計lO
か得られるN台目の雨水ポンプ6の、回転数とN台目の
吐出流量計11から得られる吐出流量を用いてPID制
御により、N台目の雨水ポンプ6の流路5から吐出槽4
へ吐出される吐出量を前述した端数吐出量ΔBに近似す
るように制御する。
しかしながら、上述した手順で雨水ポンプ槽2内の水位
りを規定水位hsに制御する雨水水位制御装置において
もまだ次のような問題があった。
すなわち、N台の雨水ポンプ6を使用して雨水ポンプ槽
2の雨水を高位置に存在する吐出槽4へ揚水する場合の
雨水ポンプ5の揚程Hと全体の吐出量Qとの関係を第5
図に示す。
第5図おいて、特性りは流路5における抵抗特性であり
、特性Eは(N−1)台の雨水ポンプ6を最大回転数で
運転した場合における揚程特性である。また、特性Fは
(N−1)台の雨水ポンプ6を最大回転数で運転るとと
もにN番目の雨水ポンプ6を最低回転数で運転した場合
における揚程特性である。さらに、特性Gは(N−1)
台の雨水ポンプ6を最大回転数で運転るとともにN番目
の雨水ポンプ6をも最大回転数で運転した場合における
揚程特性である。なお、実揚程Iは吐出槽4の水位から
雨水ポンプ槽2の水位を差引いた値となる。
したがって、この特性図からも明かのように、(N−1
)台の雨水ポンプ6を最大回転数で運転してる状態にお
いて、N番目の1台の雨水ポンプ6の回転数を最低から
最大まで変化させることによって、全体の吐出ff1Q
は抵抗特性りとの各交点で示される( a −b )の
範囲に限定される。すなわち、(N−1)台の雨水ポン
プ6のみを最大回転数で運転した場合の揚程特性Eと抵
抗特性りとの交点Cから(N−1)台の雨水ポンプ5を
最大回転数で運転しかつN台目の雨水ポンプ6を最低回
転数で運転した場合の揚程特性Fとの交点aまでの範囲
(C−a )は吐出量調整が不可能になる。
したがって、前述した端数吐出量ΔBを加えた値がこの
Cからaの範囲に入ると、雨水ポンプ槽2の水位りが規
定水位hsに正しく制御されなく、N番目の雨水ポンプ
6が最低回転数で運転されたり、停止したりして、一定
条件で動作しないことになり、水位制御の精度が低下す
る。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の雨水水位制御装置であれは、たとえ
正しく目標吐出量Aが算出されたとしても、その端数吐
出量ΔBを正しく制御できない範囲(C−a)が生じ、
ち密な水位制御ができない問題があった。
そこで本発明は、各雨水ポンプの流路の吐出弁を開度制
御可能として、N番目の雨水ポンプに対しては回転数と
ともに吐出弁の開度をも調整することによって、このN
番目の流路から吐出される吐出量の調整範囲を大幅に拡
大でき、雨水ポンプ槽の水位を精度よく規定水位に制御
できる雨水水位制御装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、外部から雨水が流入する雨水ポンプ槽と吐出
槽との間に配設された規定台数の雨水ポンプのうち、雨
水の流入量に対応した台数の雨水ポンプを運転してこの
雨水ポンプ槽に流入した雨水を吐出槽へ吐出して、雨水
ポンプ槽内の水位を規定水位に制御する雨水水位制御装
置において、各雨水ポンプの流路に介挿された開度制御
可能な規定台数の吐出弁と、現在水位の規定水位からの
上昇量から得られる目標吐出量と吐出弁を全開しかつ雨
水ポンプを最大回転数とした場合の1流路当りの最大吐
出量とによって雨水ポンプの最低運転必要台数を算出す
る運転台数算出手段と、この運転台数算出手段にて算出
された台数より1台少ない台数の雨水ポンプおよび吐出
弁を最大吐出量で運転する最大吐出量運転手段と、目標
吐出量から最大吐出量で運転される全雨水ポンプおよび
吐出弁にて吐出槽へ吐出される吐出量を減じた端数吐出
量を受持つ残り1台の雨水ポンプおよび吐出弁に対して
、雨水ポンプの回転数と吐出弁の開度とを組合せ制御し
て、この雨水ポンプの流路から吐出水槽へ吐出される吐
出量を端数吐出量に制御する端数吐出量制御手段とを備
えたものである。
(作用) このように構成された雨水水位制御装置であれば、各雨
水ポンプの流路に開度制御可能な吐出弁が介挿されてい
る。そして、前述した手段で目標吐出量Aが算出される
と、各吐出弁を全開しかつ回転数を最大回転数に設定し
た場合の各流路の最大吐出fIBとで最低必要運転台数
Nが算出される。そして、(N−1)台を最大吐出ff
1Bで運転し、残りのN番目の1台の雨水ポンプおよび
吐出弁に対しては、回転数と開度との組合せ制御によっ
て端数吐出量ΔBに対応する吐出量に制御される。
すなわち、N番目の流路の吐出弁の開度を変化させるこ
とは、流路の抵抗が変化することであり、第2図に示す
ように、揚程H−吐出量Q特性において、抵抗特性りが
変化する。すなわち、開度が全開(100%)の場合の
抵抗特性りが、開度が小さくなる伴って、特性Dl、特
性D2と上方へ移動する。
したがって、抵抗特性がり、DI、D2.・・・へ移行
する伴って、N番目の雨水ポンプの回転数を最小から最
大まで変化する場合における、吐出量Qの調整範囲が(
a−b)から(al −bl ) 。
(a2〜b2)へと移動する。よって、雨水ポンプの回
転数と吐出弁の開度とを調整することによって、例えば
第2図においては、全体の吐出flQの調整範囲をa2
からbまで拡大でき、従来の調整不可能範囲(c −a
 )を含み、結果的に端数吐出量を正確に制御できる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は実施例の雨水水位制御装置の概略構成を示す模
式図である。第4図と同一部分には同一符号を付して、
重複する部分の説明を省略する。
この実施例においては、雨水ポンプ槽2と吐出槽4とを
接続するM本の各流路5に回転数が制御部12にて制御
される雨水ポンプ6と開度が制御部12にて制御される
吐出弁13が配設されている。そして、雨水ポンプ6の
回転数は回転数計10で検出され、吐出弁13の開度は
開度計14で検出され、さらに、この流路5から吐出槽
4へ吐出される単位時間当りの吐出量は流量計11にて
検出される。各検出値は制御部12へ入力される。また
、雨水ポンプ槽2および吐出槽4の各水位はそれぞれ水
位計8.9で検出されて制御部12へ入力される。
このような雨水水位制御装置において、第4図に示した
従来の雨水水位制御装置の場合と同様に、水位計8にて
雨水ポンプ槽2内の現在水位りを検出し、目標吐出mA
を前述した(1)式で算出する。
そして、吐出弁13の開度を全開(100%)にして雨
水ポンプ6を最大回転数で運転した場合の最大吐出EB
Bから前記目標吐出ff1Aを得るための前記M台のう
ち運転しなければならない最低運転必要台数Nを前述し
た(2)式で算出する。
そして、(N−1)台の雨水ポンプ6を、該当流路5に
介挿された吐出弁13の開度を全開に設定した状態で、
最大回転数で運転する。そして、N番目の最後の1台の
雨水ポンプ6の回転数およびこのN番目の雨水ポンプ6
に該当する流路5に介挿された吐出弁13の開度を調整
する。
最大回転数および全開で運転する(N−1)台の雨水ポ
ンプ6および(N−1)台の吐出弁13による(N−1
)本の流路5から吐出槽4への吐出量は(N−1)Bと
なるので、N番目の最後の1台の雨水ポンプ6および吐
出弁13の引受ける前記最大吐出量Bに満たない端数吐
出量ΔBは前述した(3)式となる。
ΔB−A−(N−1)B           ・・・
(3)すなわち、N番目の1台の雨水ポンプ6および吐
出弁13の流路5の吐出量が(3)式の端数吐出量ΔB
になるように回転数および開度を制御すればよい。そし
て、実際には、回転数計10から得られるN台目の雨水
ポンプ6の回転数とN台目の開度計14から得られる開
度と吐出流量計11から得られる吐出流量とを用いてP
IDl’制御により、N台目の雨水ポンプ6の流路5か
ら吐出槽4へ吐出される吐出量を前述した端数吐出量Δ
Bに近似するように制御する。
具体的には、1流路5当り最大吐出JIBをn区分して
、各区分毎に前記吐出弁13の目標開度を予め設定して
おく。そして、先に求めた端数吐出量ΔBがどの区分に
属するかを判断する。そして、該当端数吐出量ΔBに対
応する目標開度を設定する。そして、開度計14から検
出された開度を用いてPID制御によって、吐出弁13
の開度を目標開度に制御する。
このように吐出弁13の開度が最適値(目標開度)に制
御された状態で、流量計11の吐出量が端数吐出量ΔB
になるように、回転数計10がら検出された回転数を用
いてP I D 1iifJ御によって、雨水ポンプ6
の回転数を制御する。
次に、第2図を用いて、上述した制御手順を説明する。
第2図は、前述したように、第5図において、N番目の
流路5の吐出弁13の開度を変化させた場合の各抵抗特
性り、DI 、D2を加入した図である。
すなわち、最大吐出JIBをn区分した場合の各区分に
おける吐出弁13の各目標開度に対応する抵抗特性が例
えばり、DI、D2.・・・へと変化する。したがって
、この段階で、端数吐出量ΔBに最適な一つの抵抗特性
が選択されたことになる。
したがって、その選択された一つの抵抗特性を使用して
、該当端数吐出量ΔBに対する回転数制御を実施するこ
とになる。よって、たとえどのような値の端数吐出量Δ
Bであっても、吐出弁13の開度および雨水ポンプ5の
回転数を調整することによって、該当流路5から吐出槽
4へ吐出量をその端数吐出量ΔBに制御できる。
その結果、雨水ポンプ槽2の水位りを常時規定水位hs
に精度よく制御できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の雨水水位制御装置によれ
ば、各雨水ポンプの流路の吐出弁を開度制御可能として
、N番目の雨水ポンプに対しては回転数とともに吐出弁
の開度をも調整している。
よって、このN番目の流路から吐出される吐出量の調整
範囲を大幅に拡大でき、雨水ポンプ槽の水位を精度よく
規定水位に制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる雨水水位制御装置の
概略構成を示す模式図、第2図は同実施例の効果を説明
するための揚程−吐出量特性図、第3図は一般的な雨水
ポンプ場を示す模式図、第4図は従来の雨水水位制御装
置を示す模式図、第5図は同従来装置の問題点を説明す
るための揚程−吐出量特性図である。 2・・・雨水ポンプ槽、4・・・吐出槽、5・・・流路
、6・・・雨水ポンプ、8.9・・・水位計、10・・
・回転数計、11・・・流量計、12・・・制御部、1
3・・・吐出弁、14・・・開度計。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 1フ 第4図 −F>、12−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  外部から雨水が流入する雨水ポンプ槽と吐出槽との間
    に配設された規定台数の雨水ポンプのうち、前記雨水の
    流入量に対応した台数の雨水ポンプを運転してこの雨水
    ポンプ槽に流入した雨水を前記吐出槽へ吐出して、前記
    雨水ポンプ槽内の水位を規定水位に制御する雨水水位制
    御装置において、 前記各雨水ポンプの流路に介挿された開度制御可能な前
    記規定台数の吐出弁と、現在水位の前記規定水位からの
    上昇量から得られる目標吐出量と前記吐出弁を全開しか
    つ雨水ポンプを最大回転数とした場合の1流路当りの最
    大吐出量とによって前記雨水ポンプの最低運転必要台数
    を算出する運転台数算出手段と、この運転台数算出手段
    にて算出された台数より1台少ない台数の雨水ポンプお
    よび吐出弁を前記最大吐出量で運転する最大吐出量運転
    手段と、前記目標吐出量から前記最大吐出量で運転され
    る全雨水ポンプおよび吐出弁にて前記吐出槽へ吐出され
    る吐出量を減じた端数吐出量を受持つ残り1台の雨水ポ
    ンプおよび吐出弁に対して、雨水ポンプの回転数と吐出
    弁の開度とを組合せ制御して、この雨水ポンプの流路か
    ら前記吐出水槽へ吐出される吐出量を前記端数吐出量に
    制御する端数吐出量制御手段とを備えたことを特徴とす
    る雨水水位制御装置。
JP7877988A 1988-03-31 1988-03-31 雨水水位制御装置 Pending JPH01249978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7877988A JPH01249978A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 雨水水位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7877988A JPH01249978A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 雨水水位制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249978A true JPH01249978A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13671380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7877988A Pending JPH01249978A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 雨水水位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077701A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Metawater Co Ltd ポンプ特性計測方法及びポンプ特性計測装置
CN104481893A (zh) * 2014-09-14 2015-04-01 西安交通大学 一种水泵优化节能控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077701A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Metawater Co Ltd ポンプ特性計測方法及びポンプ特性計測装置
CN104481893A (zh) * 2014-09-14 2015-04-01 西安交通大学 一种水泵优化节能控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SA111320284B1 (ar) نظام تناضح عكسي بتحكم قائم على معدلات التدفق في التيارات النافذة وتيارات المحلول الملحي
CA2509857A1 (en) A system and a method for prediction and treatment of slugs being formed in a flow line or wellbore tubing
JPH01249978A (ja) 雨水水位制御装置
US4178132A (en) Method and device for controlling the number of pumps to be operated
CN110142876A (zh) 一种速凝剂输送调速控制系统与标定方法
JPH06230831A (ja) 水位制御装置
JP4286975B2 (ja) 流量調整槽及び定流出量調整方法
JP3849734B2 (ja) 浄水池、配水池の水位を考慮した配水制御方法
CN104595222A (zh) 一种流体控制系统
JPS6335923B2 (ja)
JPH05180169A (ja) ポンプ井水位制御装置
JPS60243701A (ja) 水位制御装置
JP2003013866A (ja) ポンプ台数制御装置
CN102505734A (zh) 高层建筑二次恒压供水系统
KR20190016255A (ko) 입구 가이드 베인 제어 장치, 압축기 제어 시스템 및 압축기 제어 방법
JP2002005075A (ja) ポンプ制御方式
JP3655422B2 (ja) 池の流水制御システム
JPH04104307A (ja) 堰放流量制御方法
JPS6354153B2 (ja)
JP6839041B2 (ja) ポンプ設備及びその運転支援方法
JPS6256354B2 (ja)
JPH09187604A (ja) ろ過池流量制御装置
JPH06195102A (ja) ポンプ制御装置
JPH10103252A (ja) ポンプ制御方式
SU1514866A2 (ru) Способ водораспределени на каналах с машинным подъемом воды