JPH01249738A - 4,4′−ビフエノールの製造方法 - Google Patents

4,4′−ビフエノールの製造方法

Info

Publication number
JPH01249738A
JPH01249738A JP63079900A JP7990088A JPH01249738A JP H01249738 A JPH01249738 A JP H01249738A JP 63079900 A JP63079900 A JP 63079900A JP 7990088 A JP7990088 A JP 7990088A JP H01249738 A JPH01249738 A JP H01249738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biphenol
catalyst
activated clay
reaction
tert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63079900A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Inaba
正志 稲葉
Takashi Sakatani
酒谷 高司
Norioki Mitsune
法興 三根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63079900A priority Critical patent/JPH01249738A/ja
Publication of JPH01249738A publication Critical patent/JPH01249738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸触媒存在下、3t3’+5.s’−テトラ第
三ブチル−4,4′−ビフエノールを脱ブチル化するこ
とにより4.4′−ビフエノールを製造する方法に関す
る。
本発明により製造される4、4′−ビフエノールは近年
、耐熱性エンジニアリングゲラステックの出発原料とし
て脚光を浴びており、本発明の方法により、当該ポリマ
ーとして供するに足りる高純度の4,4′−ビフエノー
ルを高収率で製造することが出来る。
(従来の技術) 4.4′−ビフエノールの製造方法としてL3’s5+
5’−テトラ第三ブデルー4.4′−ビフエノール(以
下、TBBPLと略する)を酸触媒により脱ブチル化す
る方法が知られている。
例えば、米国峙許第3.631,208号明細書では、
TBBPLをアルミニウムフェノキサイド等の金属錯体
触媒を用いて、4.4’−ビフエノールを製造する方法
を報告しているが、この方法では、触媒調製や、反応終
了後の触媒分離・洗浄工程が必要等の面倒さがある。
また、特開昭58−189127号公報では、TBBP
Lをアルキル基またはアルコキシ基で置換されたフェノ
ール溶媒中、硫酸またはスルホン酸触媒を用いて4,4
′−ビフエノールを製造する方法を、また、特開昭59
−1434号公報では、同様の反応を活性白土触媒を用
いて行う方法を報告しているが、これらの方法では、置
換フエノール類を溶媒と1、これらへのトランスアルキ
ル化を利用しているために溶媒のリサイクル使用という
面では不利であり、また、置換フェノール類の融点が高
いため、414’−ビフエノールとの分Mが非常に困難
であり、熱時濾過等が必要となっている。
更に、特開昭60−23338号公報及び特開昭61−
200935号公報では、TBBPLを高沸点化合物で
あるジフェニルエーテル溶媒中でp−) ルエンスルホ
ン酸触媒により脱ブチル化しているが、中間生成物であ
るモノ第三ブチルビフェノール等の脱ブチル化が起りK
<<、反応を完結させるためKは250℃もの高温に加
熱することが必要となっている。また、この方法におい
ても熱時濾過等を必要としている。
(発明が解決しようとする課題) TBBPLの酸触媒による脱ブチル化反応の反応式は、
下式(1)K示されるものであるが、TBBPL   
         4,4′−ビフエノール本反応は逐
次的であるため、中間生成物が残存し易く、高純度の4
.4′−ビフエノールを得ることは難しい。このことを
回避するため強酸を用いた抄温度を高くし反応を行うと
、酸あるいは熱により生成物が劣化し着色した生成物し
か得られない。
一方弱酸で比較的穏やかな条件で行うためには、トラン
スアルキル化を利用すれば達成できるが、この方法では
副生するアルキルフェノール類と4゜4′−ビフエノー
ルとの分離が峻しい。
また、得られる4、4′−ビフエノール類は高融点化合
物であり、且つ、はとんどの有機溶媒に難溶性であるた
め4.4′−ビフエノール類を蒸留、或は、再結晶の方
法で精製する場合には、極めて高温で蒸留するか、或は
、多量の溶媒中での再結晶となるため非効率的であるば
か9でなく、工業的操作自体が極めて厄介でちゃ、経済
的に白色で高純度の4,4′−ビフエノール類を得るこ
とは非常に困難となっている。
(課題を解決するための手段) 本発明は、TBBPLを酸触媒存在下で脱ブチル化反応
により4.4’−ビフエノールを製造する方法に於て、
前記触媒として比表面積が100n?/を以上である活
性白土を用い脱ブチル化することにより高純度の4.4
′−ビフエノールを製造する工業的に有利な方法を提供
するものである。
本発明の方法では比表面積が100w?/f以上、好ま
しくは150w1/f以上である活性白土を用いるが、
活性白土は、他の触媒に比べ安価であり、また、腐食性
が少なく取扱いが容易である等の利点を有している。
一方、活性白土は、ハロイサイトやモンモリロナイト等
の天然土を酸処理等で活性化したものでアや、その構成
成分はシリカ、アルミナ等の金属酸化物であるが、その
化学組成及び物性は原料上や処理条件によって必ずしも
一定ではなく、比表面積が100イ/lよ9小さい場合
には低収率となる。
尚、活性白土の比表面積は、触媒講座(別巻)「触媒ハ
ンドブック、触媒学会編164頁(1986年)記載の
BET法により測定することが出来る。
又、活性白土の酸量が0.4 mmoA / 1以上、
特に、酸強度Ho≦−3,OK O,05mmoA /
 1以上あるものが好ましく、特にHo≦−3,OK 
0.10mmoJL/f以上のものが好ましい。
活性白土の使用量は、通常4.4′−ビフエノールに対
して0.1wt%〜50Wt−好ましくは5wt%〜2
0 vt%の範囲より選ばれる。
本発明の方法は、有機溶媒中で行なわれる。
本発明の方法において、用いる有機溶媒は、反応温度条
件下で第三ブチル基置換ビフェノールを溶解するもので
ちればよいが、脱ブチル反応は少なくとも100℃以上
で実施するため、これ以上の沸点を有していることが必
要である。
具体的にはオクタン、ノナン、デカン等の脂肪族炭化水
素、ヘキシルアルコール、ヘグテルアルコール、オクチ
ルアルコール等の脂肪族アルコール類、及びアルキルベ
ンゼン類が挙げられるが、これらの中でも、4.4’−
ビフエノールの溶解度が第三ブチル基置換ビフェノール
類のそれに比べて著しく小さく、故に室温で反応生成物
を一過しても中間生成物であるアルキルビフェノール類
の混入が殆んどなく、高純度の4.4′−ビフエノール
が容易に得られる等の理由により特にアルキルベンゼン
類が好ましい。
具体例としては、キシレン、エチルベンゼン、インプロ
ピルベンゼン、第三ブチルベンゼン、ジインプロピルベ
、ンゼンおよびアルキル基が10個までの炭素原子を有
するその他のアルキルベンゼン類から選択できるが、特
にジエチルベンゼンを用いることが好ましい。溶剤の必
itは、使用される個々のTBBPLの溶解度および所
望の反応温度によって左右される。通常10〜70重量
シのTBBPL濃度が経済的に好ましい。また、上記溶
媒を任意の割合で組合せた混合溶媒を使用することもで
きるが、いずれか一種類の溶媒を用いることか、溶剤の
回収上などから好ましい。
本発明の方法では、100〜200℃の温度範囲で反応
を実施することが出来るが、130℃〜iso℃の範囲
で行うことが好ましい。これより低い温度では、反応時
間が長くなるだけであり、また、これより高い温度で反
応を行うと生成物が劣化、着色し高純度で、且つ、白色
の4,4′−ビフエノール類を得ることは非常に困難と
なる。
また、脱ブチル化反応により副生じたインブチレンガス
を強制的に系外へ排出させるためにN2tC(h等の不
活性ガスにより系内をパージすることは逆反応(インブ
チレンにより再びブチル化される)を防止する上で極め
て有効でおる。
(実施例) 以下、実施例をもって本発明の詳細な説明を行うが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 200dの4つ日丸底フラスコに、TBBPL30f(
0,073mojり、比表面積321 m”/ fの活
性白土(水沢化学■製5ilton−S ) 4.5 
?。
ジエチルベンゼン67.5 ? (0,504moj!
 )を添加し温度計、窒素ガス導入管、攪拌羽根、冷却
管を取り付は窒素気流下、150℃で5時間反応を行っ
た。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、白土を含ん
だ4,4′−ビフエノールの結晶を濾過し少量のジエチ
ルベンゼンで生成物を洗浄し、乾燥を行って白±4.5
fを含む灰色の4.4′−ビフエノールの結晶が16.
5 f得られた(収率88%対理論量)。この白土を含
む4.4′−ビフエノールの結晶をメタノール240t
に室温で溶解させ、濾過により白土を除去後、母液より
メタノールを留去濃縮L 4,4’−ビフエノールを析
出させた。この4゜4′−ビフエノールを室温で濾過し
、あらかじめ氷冷した少量のメタノールによ抄洗浄後乾
燥し白色の4,4′−ビフエノール9.9F、回収率8
3%で得られた。その生成物をBis−trimeth
ylsilyl−acetamideによりシリル化し
てガスクロマトグラフによ1分析を行ったところその純
度は、99.9%であった。
実施例2 実施例1と同様にして、TB BPL30 F(0,0
73moj! )、活性白土(5ilton−8) 1
.s ?、ジエチルベンゼン45F(0,336m0A
)を170℃で5時間反応させたところ、白土1.5f
を含む灰色の4.4′−ビフエノールの結晶が13.1
 t (収率85%対理論量)得られた。メタノール晶
析により白色の4,4′−ビフエノールが9.39.回
収率80%で得られ、その生成物のガスクロマトグラフ
純度は99.9%であう九。
実施例3〜5及び比較例 表−1に示す活性白土を用いた以外は実施例1と同一方
法及び同一条件で実施した。結果を表−1に示した。尚
、活性白土の比表面積はBET法により測定した。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3,3′,5,5′−テトラ第三ブチル−4,4′−ビ
    フエノールを酸触媒存在下に脱ブチル化して4,4′−
    ビフエノールを製造する方法に於いて、前記触媒として
    比表面積が100m^2/g以上である活性白土を用い
    ることを特徴とする高純度4,4′−ビフエノールの製
    造方法。
JP63079900A 1988-03-31 1988-03-31 4,4′−ビフエノールの製造方法 Pending JPH01249738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079900A JPH01249738A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 4,4′−ビフエノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079900A JPH01249738A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 4,4′−ビフエノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249738A true JPH01249738A (ja) 1989-10-05

Family

ID=13703156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079900A Pending JPH01249738A (ja) 1988-03-31 1988-03-31 4,4′−ビフエノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249738A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9845213B2 (en) 2014-11-21 2017-12-19 Oce-Technologies B.V. Sheet diverting unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9845213B2 (en) 2014-11-21 2017-12-19 Oce-Technologies B.V. Sheet diverting unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3326986A (en) Process for purifying 4, 4'-isopropylidenediphenol
WO2000023408A1 (fr) Procede de production de bisphenol a
CN109704910A (zh) 含有蒽烷基化反应产物的混合物的分离方法
US10214485B2 (en) Method of reprocessing alkanesulfonic acid
KR20050062574A (ko) 히드록시벤조산류의 제조방법
JPH01249738A (ja) 4,4′−ビフエノールの製造方法
JPS5949217B2 (ja) 置換ジフェニルエ−テルの製造方法
JPH04145061A (ja) 高純度4,4´―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造法
US4144400A (en) Process for the continuous preparation of di-tertiary butylcresols
KR100425647B1 (ko) 4,4'-비페놀의 제조 방법
US6972344B2 (en) Method of producing pure 1,1-bis-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
US4297508A (en) Process for producing 2 hydroxy-naphthalene-3-carboxylic acid
KR100425646B1 (ko) 4,4'-비페놀의 제조 방법
US4021495A (en) Purification of β-naphthol
US20100261935A1 (en) Method for producing alkoxyindanone derivative
KR102574282B1 (ko) N-치환 말레이미드 정제방법
JP2767753B2 (ja) 4,4’‐ジヒドロキシビフェニルの製造方法
KR102644180B1 (ko) 우수한 용해도를 가지는 촉매를 이용한 이종 선형 카보네이트를 제조하는 방법
JP2815071B2 (ja) ジクロロジフェニルスルホンの製造方法
JPH0543511A (ja) アルキルジカルボン酸ジアリールエステルの製法
JPS5962542A (ja) 精製2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニル)プロパンのフエノ−ル付加物の製法
EP1318132A1 (en) Process for producing 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
JPH0114214B2 (ja)
JP2750761B2 (ja) 包接錯体を利用した置換芳香族異性体の分離方法
RU2054411C1 (ru) Способ получения бисфенолов