JPH01249262A - ろう付けペースト - Google Patents

ろう付けペースト

Info

Publication number
JPH01249262A
JPH01249262A JP7676188A JP7676188A JPH01249262A JP H01249262 A JPH01249262 A JP H01249262A JP 7676188 A JP7676188 A JP 7676188A JP 7676188 A JP7676188 A JP 7676188A JP H01249262 A JPH01249262 A JP H01249262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
titanium
ceramic
powder
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7676188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagai
彪 長井
Masahiko Ito
雅彦 伊藤
Isao Kasai
笠井 功
Koichi Morisugi
森杉 康一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7676188A priority Critical patent/JPH01249262A/ja
Publication of JPH01249262A publication Critical patent/JPH01249262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セラミックと金属、セラミック同志をろう付
け接着できるろう付けペーストに関するものである。
従来の技術 従来、セラミックと金属の接着は、例えば、高塩冶男、
エレクトロニク・セラミクス、1973年12月号、3
0−37頁に示されるように、M o −M n法、活
性金属法などがある。
発明が解決しようとする課題 前記従来例に示されているように、Mo−Mn法は、加
湿水素中で1300〜1700’Cの高温でMo−Mn
メタライズをセラミック表面に形成して、そのメタライ
ズ膜と金属を銀ろう付けする方法である。しかし、この
方法は以下で述べる理由により薄膜サーミスタ素子のよ
うな耐熱性の低いセラミック素子と金属のろう付けに不
適である。薄膜サーミスタ素子はアルミナ基板の一方の
表面に電極膜と感温抵抗体膜を形成して構成される。こ
のため、アルミナ基板の一方の表面に電極膜と感温抵抗
体膜を形成した後、アルミナ基板の他の表面にメタライ
ズ膜を形成する場合、薄膜サーミスタ素子の耐熱性が9
000C以下、好ましくは、8000C以下であるので
、M o −M n法は使用出来ないという欠点があっ
た。他方、アルミナ基板の他の表面にメタライズ膜を先
に形成した後、電極膜と感温抵抗体膜をアルミナ基板の
一方の表面に形成する場合、電極膜は通常空気中など酸
化性雰囲気中で高温中で焼き付けて形成され、このとき
にメタライズ膜が酸化されるので、ろう付けできなくな
る。
また、活性金属法は、活性金属であるTI。
Zrなどと、これと比較的低融点の合金を作るN I 
、 Cu 、 A gとを、共晶組成になるようにセラ
ミックと金属の間に挿入し、真空中または不活性ガス中
で加熱する方法である。しかし、この方法も、900°
C以上の高温を必要とするので、前記と同じ理由により
、薄膜サーミスタ素子を金属にろう付け接着するのに不
適切であった。
課題を解決するための手段 前記課題を解決するための技術的手段は、チタニウム粉
末、銀ろう粉末、有機バインダおよび有機溶剤とからな
るろう付けベースを用いる点にある。
作   用 本発明のろう付けペーストを、印刷法などにより、セラ
ミックの表面上に所定の形状に塗布、乾燥した後、接着
すべきセラミックまたは金属とろう付けペーストの塗布
されたセラミックとを積層し、真空中もしくは不活性ガ
ス中で加熱処理して、両者がろう付けされる。この加熱
処理のとき、本発明のろう付けペーストは上述したよう
に、銀ろう粉末とチタニウム粉末を含むので、800°
C以下の温度で銀ろう粉末が融解して液相になる。他方
、液相銀ろうと接する同相のチタニウムの一部は液相銀
ろう中を拡散して、セラミック表面に化学的に吸着し、
セラミックとチタニウムが接着する。更に、吸着チタニ
ウムと銀ろうが金属結合で接着する。このような過程を
経て、セラミックと金属が接着されるので、加熱温度は
8008C以下の低温で十分である。
実施例 図は本発明の一実施便を示するう付け部所面図である。
アルミナ基板1の一方の表面に、チタニウム粉末、銀ろ
う粉末、有機バインダおよび有機溶剤とからなるろう付
けペーストを印刷し、約too’cで10〜20分間空
気中乾燥して、ろう材層2を形成した。次に、ステンレ
ス板3にろう材層2が接するように、ステンレス板3と
アルミナ基板1を積層し、この積層物を2X10  t
orr以下の真空中で約800’Cに1〜2分間加熱し
た後、室温に冷却した。この結果、アルミナ基板1はス
テンレス板3にろう材層2により強固に接着された。も
ちろん、有機バインダ、有機溶剤は、空気中乾燥、真空
中加熱の際に蒸発するので、有機バインダ、有機溶剤は
真空中加熱後ろう材層2中に含まれず、ろう材層2はチ
タニウム粒子21と銀ろう22とで構成される。尚、真
空中加熱のほかにも、窒素中、アルゴン中など不活性ガ
ス中の加熱によっても同様のろう付けが得られた。この
ように、本発明のろう付けペーストは800°C以下で
のろう付けができるので、アルミナ基板1の他の表面に
電極膜11および感温抵抗体膜12を形成した薄膜サー
ミスタ素子を容易に金属にろう付け接続できる。即ち、
薄膜サーミスタの耐熱性は構成材料により異なるが、A
u−Pt厚膜電極膜11と61C%温抵抗体膜12を甲
いた高耐熱性薄膜サーミスタでも9000C以下、好ま
しくは80000以下であり、この温度以上の高温にさ
らされると、抵抗値が大きく増大して、実用に供するこ
とができない。
ろう付け後、ろう付け部の断面に沿って組成分析したと
ころアルミナ基板1の表面およびステンレス板3の表面
からチタニウムが検出された。また、同時にチタニウム
は粒子状で、銀ろうは融解した状態で、それぞれ観察さ
れた。このことから真空加熱中に融解した液層銀ろうと
接する固相のチタニウムの一部は液相銀ろう中を拡散し
て、アルミナ基板1の表面およびステンレス板3の表面
に化学的に吸着し、アルミナ基板1とチタニウムおよび
ステンレス板3とチタニウムが接着し、更に、吸着チタ
ニウムと銀ろうが金属結合で接着する、と解される。
ろう付けペーストの組成は、300メツシュの網目を通
過するチタニウム粉末1重量部、300メツシュの網目
を通過する銀ろう粉末5〜50重量部であることが望ま
しい。チタニウム粉末およびステンレス粉末の大きさが
300メソシュ以上になるとろう付け面の平滑性が失わ
れ、均一なろう付けが困難になるので好ましくない。ま
た、チタニウム粉末1重量部に対して銀ろう粉末5重量
部以下の場合ろう材の流れが悪く、チタニウム粉末1重
量部に対して銀ろう粉末50重量部以上の場合チタニウ
ム量が不足して、ろう付けされにくくなるので、好まし
くない。なお、有機バインダとしてはアクリル系樹脂、
有機溶剤としてはテルピネオールが通常よく用いられる
銀ろうの材質として種々の添加物を加えた組成が知られ
ているが、銀と銅からなる共晶銀ろうが望ましい。共晶
銀ろうは真空中加熱でも不活性ガス中加熱でも使用でき
るが、亜鉛、カドミウムなどの添加物を加えた銀ろうは
不活性ガス中加熱で使用出来るが、真空中加熱では使用
できないからである。これは亜鉛、カドミウムなどの添
加物が真空中加熱により蒸発して、組成変化生じること
に因る。なお、上記説明ではアルミナ基板1とステンレ
ス板3のろう付について説明したが、セラミンク同志の
ろう付についても同様である。
発明の効果 以上述べて来たように、本発明によれば次に示す効果が
得られる。
1 本発明のろう付けペーストはセラミックなど  ゛
に容易に印刷でき、乾燥後、金属などと積層したものを
加熱するだけでろう付けが出来るので、作業性に優れる
■ 低融点の銀ろうを用いているので、800°C以下
の低温度でろう付け出来る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示するう付け部所面図である。 1・・・・・アルミナ基板、11・・・・・電極膜、1
2・・・・感温抵抗体膜、2・・・・・・ろう材層、2
1・・・・・・チタニウム粒子、22・・・・・・融解
した銀ろう、3・・・・・・ステンレス板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタニウム粉末、銀ろう粉末、有機バインダおよ
    び有機溶剤とからなるろう付けペースト。
  2. (2)300メッシュの網目を通過するチタニウム粉末
    1重量部、300メッシュの網目を通過する銀ろう粉末
    5〜50重量部からなる請求項1記載のろう付けペース
    ト。
  3. (3)銀ろう粉末が共晶銀ろう粉末である請求項1記載
    のろう付けペースト。
JP7676188A 1988-03-30 1988-03-30 ろう付けペースト Pending JPH01249262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676188A JPH01249262A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 ろう付けペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7676188A JPH01249262A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 ろう付けペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01249262A true JPH01249262A (ja) 1989-10-04

Family

ID=13614577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7676188A Pending JPH01249262A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 ろう付けペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01249262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160228966A1 (en) * 2013-10-08 2016-08-11 Kristler Holding AG Method for producing a metal-ceramic soldered connection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160228966A1 (en) * 2013-10-08 2016-08-11 Kristler Holding AG Method for producing a metal-ceramic soldered connection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663649A (en) SiC sintered body having metallized layer and production method thereof
JPS5899181A (ja) 金属セラミツクス接合体
JPS62192295A (ja) セラミツク部品を相互にまたは金属からなる部品と結合するための軟質はんだ合金
JPS60500837A (ja) 厚膜抵抗回路
JPH02208274A (ja) セラミックス表面の金属化組成物、表面金属化方法及び表面金属化製品
JPH01249296A (ja) ろう付けペースト
JPH01249262A (ja) ろう付けペースト
JP2520334B2 (ja) 活性金属ろう材および活性金属ろう材を用いた金属部材とセラミックス部材との接合方法
JPS61132580A (ja) 窒化物セラミツク体へのメタライズ方法
JP3969987B2 (ja) セラミックスと合金の接合体
JPH01257173A (ja) ろう付け方法
JPH05319946A (ja) 金属板接合セラミック基板
JP3081256B2 (ja) セラミックスのメタライズ用合金及びメタライズ方法
JP3387655B2 (ja) セラミックスとシリコンの接合方法
JPS59103203A (ja) 厚膜金組成物
JPS61247672A (ja) 金属粒子を基板に接着する方法
JP3577109B2 (ja) メタライズ基板
JPS6117475A (ja) 金属部材とセラミツク部材の直接結合方法
JPS62197376A (ja) 窒化アルミニウム基板
JP2898851B2 (ja) 導電性メタライズ層を有する窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JPS59223279A (ja) セラミツクス用接合剤およびセラミツクスの接合方法
JPS6236603B2 (ja)
JPH0245354B2 (ja) Kinzokukairoojusuruseramitsukusukibannoseizohoho
JP3033777B2 (ja) 低融点ろう材
JPS62179893A (ja) 金属とセラミツクスとの接合用ろう材