JPH01248284A - パターン画像処理装置 - Google Patents

パターン画像処理装置

Info

Publication number
JPH01248284A
JPH01248284A JP63076935A JP7693588A JPH01248284A JP H01248284 A JPH01248284 A JP H01248284A JP 63076935 A JP63076935 A JP 63076935A JP 7693588 A JP7693588 A JP 7693588A JP H01248284 A JPH01248284 A JP H01248284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
pattern image
block
stored
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63076935A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takeda
昌弘 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63076935A priority Critical patent/JPH01248284A/ja
Publication of JPH01248284A publication Critical patent/JPH01248284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、例えば指紋によって取引者の正否を判別す
る自動入出金機に適用されるパターン画像処理装置に関
する。
(従来の技術) 一般に、銀行等における現金の取引や、クレジットカー
ドによる買物等においては、取引者が正当な権利が与え
られた本人自身であるか否かを確認する必要がある。
従来、この種の確認は、カード、印鑑、暗証番号等を使
用して行われていた。しかし、カード、印鑑の場合、紛
失や盗難が生ずることがあり、暗証番号の場合は、暗証
番号を忘れることがあるという不都合を有している。
そこで、近時、個人の身体的な特徴を用いた認証方式が
有力と考えられるようになってきた。なかでも、指紋は
個人性が著しいといわれ、個人認証の手段として有力な
ものである。
ところで、指紋パターンは、小領域(以下、ブロックと
称す)を単位として見ると、はぼ平行な直線パターンに
よって構成されており、各ブロック内の指紋の向きを代
表する方向が通常−つ決る。
これを例えば8方向に量子化し、この方向に対応した1
〜8の方向コードを与えることにより、指紋画像を方向
コードを使って記述することができる。
また、二つの指紋を照合する場合は、両者の方向コード
を適当な評価関数を使用して比較し、その結果に応じて
両指紋が一致するか、否かを判定することができる。
評価関数としては、対応する方向コードの差の二乗和を
とる方法が一般的であり、この値が小さいほど両指紋が
類似していると判断される。両指紋の最も良く対応する
位置は、両指紋を構成する方向コードの比較位置を変え
ながら、評価関数の値を調べ、この値が最小になる部分
を捜すことにより決定される。
ところで、上記指紋照合を行う場合、従来では方向コー
ドが設定されている1ブロック単位に照合位置をX、y
方向に移動して、評価関数を計算する方法がとられてい
た。したがって、評価関数を計算して最も良く一致して
いると判定された場合においても、最大】ブロック分の
辺の長さの1/2以内のずれが生じている可能性があり
、照合のfΔ顆性が劣ることがあった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、指紋照合を行う場合、指紋の方向コードが
設定されているブロックm位に照合位置を移動していた
ことによる照合精度の低下に係わる課題を解決するもの
であり、その目的とするところは、方向コードを決定す
る場合におけるブロック化の基準位置を1ブロック分の
辺の長さ以内で微小移動して方向コードを設定し、この
ようにして設定された方向コードに対して照合をとるこ
とにより、照合精度を十分に向上することが可能であり
、照合の信頼性を向上することが可能なパターン画像処
理装置を提供しようとするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明は、第1のパターン画像を小領域のブロックに
分割するブロック化手段と、前記ブロックに含まれるパ
ターン画像の特徴をコード化するコード化手段と、この
コード化された第1のパターン画像を、予めコード化さ
れ記憶手段に記憶された第2のパターン画像と照合する
照合手段とを具備したパターン画像照合装置において、
前記ブロック化手段によるパターン画像のブロック化の
基僧位置をブロックの1辺のサイズ内で変化させ、この
ブロック化の基準位置が変化された状態において各ブロ
ックに含まれるパターン画像の特徴を前記コード化手段
によってコード化し、このコード化された第1のパター
ン画像と第2のパターン画像を前記照合手段によって照
合させる制御手段とから構成されている。
(作用) この発明は、ブロック化手段によってパターン画像をブ
ロック化する場合、制御手段によってブロック化の基準
位置をブロックの1辺のサイズ以内の範囲において変化
可能とし、このブロック化の基準位置がずらされて、コ
ード化手段によってコード化された第1のパターン画像
を、照合手段によって、記憶手段に記憶されている第2
のパターン画像と照合することにより、照合精度を向上
することができ、照合の信頼性を向上可能としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図は、この発明が適用される自動入出金機を示すも
のである。この自動入出金機本体31には、通帳挿入部
32、ICカード挿入部33、現金出入口34、入金や
払出し等の各種動作モードを設定するモード設定キー3
 s aや、数値情報を人力するテンキー3らbからな
る操作パネル35、モード設定キー35によって設定さ
れた動作モードに対応する案内等が表示される第1の表
示部36が設けられている。
さらに、この自動入出金機本体1には、操作者が指紋を
人力する場合、指を当接する当接手段としての、プリズ
ム37の表面が露出されている。
また、前記第1の表示部36の近傍には、人力された指
紋画像を表示する第2の表示部38が設けられるととも
に、この指紋画像の入力を指示するスイッチ3つが設け
られている。
第1図は、第2図の回路構成を示すものであり、第1図
と同一部分には同一符号を付す。
第1図において、プリズム37の近傍には、プリズム3
7の表面に光を照射する光源40が設けられるとともに
、プリズム37の表面に当接された指からの反射光を受
光し、指紋画像を撮像する例えばCCDカメラ41が設
けられている。このカメラ41から出力される指紋画像
は、A/D変換回路42に供給され、ディジタル信号に
変換されるようになっている。
また、CPU4Bは、自動入出金機本体1全体の制御を
行うものであり、このCPU43には、前記操作パネル
35、第1、第2の表示部36.38、スイッチ39、
および通帳挿入部32に挿入された通帳を処理する図示
せぬ処理装置、現金出入口34に人出力される現金を処
理する図示せぬ処理装置等が接続されるとともに、前記
ICカード挿入部33に装着されたICカード44と情
報の授受を行うICカード読取書込装置45が接続され
、さらに、前記A/D変換回路42、このA/D変換回
路42の出力を記憶する画像メモリ46が接続されてい
る。
上記構成において、先ず、指紋を登録する場合について
、第3図乃至第7図を参照して説明する。
先ず、指紋が登録される一ICカードの真偽が判別され
る。即ち、操作パネル35のモード設定キー35aによ
って、指紋の登録モードを設定した状態において、IC
カードをICカード挿入口33に挿入し、テンキー35
bから暗証番号を入力する。この人力した暗証番号がI
Cカード44のメモリ44aに記憶されている暗証番号
と一致している場合、このICカードが正規のICカー
ドと判別され、指紋の登録処理が開始される。
即ち、第1の表示部36に指紋登録の案内が表示され、
この表示に従って、指をプリズム37の表面に当接する
と、光源40によって指に光が照射され、この指の表面
から反射された光は、カメラ41に入射される(ステッ
プ5TI)。このカメラ41から出力される指紋画像は
、A/D変換回路42によってディジタル信号に変換さ
れ、画像メモリ46に記憶される(ステップ5T2)。
このディジタル信号とされた指紋画像は、第4図に示す
如く、LXL個の画素によって構成されており、この指
紋画像を例えばnXnの小ブロックに分割すると、各ブ
ロックの辺長は、x1y方向ともL / nとなる。例
えばL−512画素、n−16とすると、各ブロックは
32X32画素によって構成されることとなる。前記カ
メラ41から出力される指紋画像の分解能を16本/1
nraとすると、各ブロックの大きさは、指紋上で2X
2■2に相当し、この内部において、指紋の隆線はほぼ
平行な3〜4本の直線となる。
次に、上記小ブロツク内に含まれる指紋画像の最も有力
な方向が、例えば周知の3×3マスク法によって求めら
れる(ステップ5T3)。この求められた各ブロック内
の方向は、第5図に示す量子化の方向に従って8方向に
量子化され、第6図(a)に示す如く、方向に対応した
1〜8まての整数からなる方向コードによって表わされ
る(ステップ5T4)。この方向コードによって表わさ
れた指紋画像は画像メモリ46に記憶される。尚、指紋
のない背景部分には“O゛が設定されている。
また、第2の表示部38には、前記8方向に量子化した
状態の指紋画像が、第7図に示す如く表示される(ステ
ップ5T5)。
指紋画像の人力範囲の指定は、例えば6×6ブロツクに
よって構成される範囲と定められており、この6×6ブ
ロツクの左上角の座標を例えばテンキー35bによって
、指定するようになされている。
即ち、第7図に示す表示状部において、任意の座標位置
Sを、テンキー35bによって(6,5)と入力すると
、この座標位置Sを基準として6×6ブロソクの範囲が
指定され、この指定された範囲に対応する方向コード(
第6図(b)に示すSQによって囲まれた範囲の方向コ
ード)が、画像メモリ46から読出される。この読出さ
れた方向コードは、ICカード読取書込装置45を介し
てICカード44のメモリ44aに記憶され(ステップ
ST6.7)、指紋の登録動作が終了される。
次に、例えば払出し等の取引動作を行う場合における指
紋照合動作について、第8図乃至第10図を参照して説
明する。
操作パネル35のモード設定キー35aを操作して、払
出しモードを設定した状態において、ICカードをIC
カード挿入口33に挿入し、テンキー35bから暗証番
号を入力する。この入力した暗証番号が、ICカード4
4のメモリ44aに記憶されている暗証番号と一致して
いる場合、第1の表示部36に指紋照合案内が表示され
る。
この表示に従って、指をプリズム37の表面に当接する
と、前述した々目<、指紋画像がカメラ41によって撮
像され(ステップ5T11)、この撮像された指紋画像
は、2値化、3×3マスク処理が行イつれる(ステップ
5T12.13)。この後、前記3×3マスク処理され
た指紋画像のブロック化の基準位置を示すポインタPが
“1”に初期設定されるとともに、CPU43の図示せ
ぬ内部メモリAか十分大きな値に初期設定される(ステ
ップ5T14.15)。この状態において、前記指紋筒
1象がポインタPによって指定されている位置を基準と
してブロック化され、このブロック化された各ブロック
内の指紋画像の方向コードか、第9図(a)に示す如く
、画像メモリ46に設定される(ステップ5T16)。
第10図は、ブロック化の基準位置を示すものである。
前述したように、LXL個の画素によって構成されてい
る指紋画像をnxnの小ブロックに分割した場合、各ブ
ロックの辺長は、X%Y方向ともL / nとなり、こ
のブロックの1辺を例えば4等分した各位置がブロック
化の基準位置とされている。前記ポインタPは、この基
準位置を示すものであり、ポインタの値と基準位置に付
されている1〜16の番号とは対応されている。
次に、後述する評価関数の計算結果が記憶される、CP
U43の図示せぬ内部メモリBに十分大きな任意の値が
設定され、この内部メモリBが初期化される(ステップ
5T17)。そして、画像メモリ46内に記憶されてい
る方向コードと、ICカード44のメモリ44aに記憶
されている方向コードとの類似度が求められる(ステッ
プ5T18)。この類似度は、例えば画像メモリ46に
記憶されている16X16ブロツクの方向コードを、第
9図(b)に枠SQ1.1で示す如<、6X6ブロツク
づつ指定し、この指定された範囲の方向コードと、IC
カード44に記憶されている方向コードとの評価関数を
計算することによって求められる。この評価関数は、例
えば対応する方向コードの差の2乗和をとるものであり
、この値が小さいほど指紋が類似しているものと判断さ
れる。
即ち、ICカード44のメモリ44aに記憶された方向
コードをPPI  (1%  J)と表わし、画像メモ
リ46に記憶されている方向コードのうち、枠SQ1.
1によって指定された範囲内の方向コード(SQ+ 、
2〜5Q11.11も同様)をPP2  (iS j)
と表わすと、評価関数EVは、di j=lPP1  
(i、j) −PP2  (i、j)l と表わされる。但し、 PP2 (i、j)矢0 ddi j−di j  (di j≦4)dd i 
j−8−d i j  (d i’j >4)である。
このようにしてS Q 1.1の評価関数EVを求めた
状態において、この評価関数EVと前記内部メモリBに
記憶された値とか比較される(ステップ5T19)。こ
の結果、評価関数EVが内部メモリBの値より大きい場
合は内部メモリBの値が保持され、小さい場合は、内部
メモリBの値が評価関数EVによって書換えられる(ス
テップ5T20)。
この後、画像メモリ46の方向コード全てについて照合
が終了したか否かが判別され(ステップ5T20)、こ
の結果、全て終了していない場合は、制御が前記ステッ
プST1gに移行され、第9図(b)に枠SQ1.2で
示す如く、照合位置を1ブロツクずらして、前述した処
理が行われる。
このようにして、同図に枠5Q11.11で示す範囲ま
での評価関数の計算が終了したか否かが判別される(ス
テップST21)。この結果、終了の場合は、前記内部
メモリBに記憶された評価関数の値が前記内部メモリA
に記憶された値より小さいか否かが判別される(ステッ
プ5T22)。
この結果、内部メモリBに記憶されている値が、内部メ
モリAに記憶されている値より大きい場合は、内部メモ
リAの値が保持され、小さい場合は内部メモリAの値が
内部メモリBの値によって書換えられるとともに、ポイ
ンタPの値がCPU43の内部メモリCに記憶される(
ステップ5T23.24)。
この後、前記ポインタPの値がカウントアツプされ(ス
テップ5T25)、このポインタPの値が“17”を越
えているか否かが判別される(ステップ5T26)。こ
の結果、ポインタPの値が“17″以下の場合は、制御
が前記ステップ5T16に移行され、ポインタPに設定
されている値“2″に従って指紋画像のブロック化の位
置が第10図に示す“2″番の位置に移動され、この位
置を基県としてブロック化、およびこのブロック化され
た各ブロック内の方向コードが設定される。
そして、この方向コードとICカード44に記憶されて
いる指紋とで、前述した評価関数の計算が行われる。
このようにして、ポインタPの値が“17″以上となる
と、前記内部メモリAに記憶されている評価関数の値と
予め設定された閾値とが比較される(ステップ5T27
)。ここで、前記内部メモリAには、ブロック化の基準
位置を移動してブロック化した状態において求めた評価
関数のうち、最小の値が記憶されている。したがって、
この内部メモリAに記憶されている評価関数の値が所定
の閾値より小さい場合は、ICカード44に登録されて
いる指紋と、入力された指紋とが一致しているものと判
別され、取引動作が開始される(ステップ5T28)。
また、評価関数の値が閾値より大きいものと判別された
場合は、ICカード44に記憶されている指紋と入力さ
れた指紋とが不一致であると判別され、この場合は、例
えば指紋の再入力を指示する案内が行われ(ステップ5
T29) 、制御が再び前記ステップ5T11に移行さ
れる。
上記実施例によれば、指紋画像に対するブロック化の基
準位置をブロックの1辺のサイズの範囲内において移動
可能とし、ブロック化の基準位置を移動した状態におい
て、ICカード44に記憶されている指紋画像との評価
関数を求め、この評価関数の最小値を求めるようにして
いる。したがって、従来、ブロックの辺の長さの1/2
以内で生していた位置ずれを基準位置相互間以内に減少
させることができ、照合精度の向上を図ることができる
ものである。
尚、前記メモリCには、評価関数が最小となるブロック
化の基準位置が記憶されているため、これを指紋の位置
合せに使用することができる。
また、この実施例を指紋照合の前処理として指紋の位置
合せを行ない、この後、指紋に含まれる端点、分岐点を
用いて正確に照合することも可能である。
さらに、上記実施例では、指紋をICカードに登録する
場合について説明したが、これに限定されるものではな
く、例えば指紋情報を自動入出金機が接続されるセンタ
の記憶装置に記憶することも可能である。
また、登録された指紋と入力された指紋の照合方法は、
上記実施例に限定されるものではない。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、ブロック化手
段によってパターン画像をブロック化する場合、制御手
段によってブロック化の基準位置をブロックの1辺のサ
イズ以内の範囲において変化可能とし、このブロック化
の基準位置がずらされて、コード化手段によってコード
化された第1のパターン画像を、照合手段によって、記
憶手段に記憶されている第2のパターン画像と照合する
ことにより、照合精度を向上することができ、照合の信
頼性を向上することが可能なパターン画像処理装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
はこの発明が適用される自動入出金機を示す斜視図、第
3図乃至第7図はそれぞれ指紋の登録動作を説明するた
めに示す図、第8図乃至第10図はそれぞれ指紋の照合
動作を説明するために示す図である。 1・・・自動入出金機、35・・・操作パネル、36・
・・第1の表示部、37・・・プリズム、38・・・第
2の表示部、39・・・スイッチ、40・・・光源、4
]・・・カメラ、43・・CPU、44・・ICカード
、45・・・rcカード読取書込装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 4a 第 1 図 ζ′; 20 第3図 第 4 図 第 5 図 4.6             4.6第 6 口 第 7 諺 ノ′ (a 、          (b、 SQ++、n第
 9(21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のパターン画像を小領域のブロックに分割するブロ
    ック化手段と、前記ブロックに含まれるパターン画像の
    特徴をコード化するコード化手段と、このコード化され
    た第1のパターン画像を、予めコード化され記憶手段に
    記憶された第2のパターン画像と照合する照合手段とを
    具備したパターン画像照合装置において、 前記ブロック化手段によるパターン画像のブロック化の
    基準位置をブロックの1辺のサイズ内で変化させ、この
    ブロック化の基準位置が変化された状態において各ブロ
    ックに含まれるパターン画像の特徴を前記コード化手段
    によってコード化し、このコード化された第1のパター
    ン画像と第2のパターン画像を前記照合手段によって照
    合させる制御手段と、を具備したことを特徴とするパタ
    ーン画像処理装置。
JP63076935A 1988-03-30 1988-03-30 パターン画像処理装置 Pending JPH01248284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076935A JPH01248284A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パターン画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63076935A JPH01248284A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パターン画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01248284A true JPH01248284A (ja) 1989-10-03

Family

ID=13619585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63076935A Pending JPH01248284A (ja) 1988-03-30 1988-03-30 パターン画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01248284A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439891B1 (ko) * 2002-07-02 2004-07-12 구홍식 생체정보를 이용한 인증 방법
KR100460825B1 (ko) * 2001-02-14 2004-12-09 테스텍 주식회사 지문이미지 취득방법
WO2006049191A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Sony Corporation 情報処理システム及び情報処理装置
JP2006155587A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理装置
US7778449B2 (en) 2004-02-06 2010-08-17 Fujitsu Limited Biometric information verifying apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460825B1 (ko) * 2001-02-14 2004-12-09 테스텍 주식회사 지문이미지 취득방법
KR100439891B1 (ko) * 2002-07-02 2004-07-12 구홍식 생체정보를 이용한 인증 방법
US7778449B2 (en) 2004-02-06 2010-08-17 Fujitsu Limited Biometric information verifying apparatus
WO2006049191A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Sony Corporation 情報処理システム及び情報処理装置
JP2006155587A (ja) * 2004-11-08 2006-06-15 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理装置
US7994915B2 (en) 2004-11-08 2011-08-09 Sony Corporation Information processing system and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162058B2 (en) Authentication system by fingerprint
KR100597152B1 (ko) 사용자 인증 방법 및 사용자 인증 장치
US7747043B2 (en) Registration method for biometrics authentication system, biometrics authentication system, and program for same
EP0470530B1 (en) Fingerprint verification method
US5796857A (en) Apparatus for fingerprint verification using different verification method in accordance with quality grade data
US20040042645A1 (en) Fingerprint recognition method, and fingerprint control method and system
US6480617B2 (en) Method and device for identifying fingerprints
EP0731426A2 (en) Process for encrypting a fingerprint onto an I.D. card
US20010026632A1 (en) Apparatus for identity verification, a system for identity verification, a card for identity verification and a method for identity verification, based on identification by biometrics
JPH0471079A (ja) 画像の位置合わせ方法
US20040013288A1 (en) Device and method for biometric verification and registration of a persons identity by means of fingerprint information
KR101853270B1 (ko) 지문인식방법을 채용한 휴대용 보안인증기의 보안 인증방법
JPH01248284A (ja) パターン画像処理装置
JP3801454B2 (ja) 擬似指紋判別装置および指紋照合装置
JPH10143270A (ja) マウスおよびコンピュータ
KR100670244B1 (ko) 양쪽 동시 지문입력기 및 그 지문 매칭 방법
JPH04324583A (ja) ムービング・ウインドウ型指紋画像照合方法及び照合装置
JPH01220076A (ja) パターン画像処理装置
JP2795921B2 (ja) 個人認証装置
JP2926069B2 (ja) 指紋照合方法
JPH01320586A (ja) パターン画像処理装置
JPH01223576A (ja) 指紋画像処理装置
JPH01283674A (ja) 指紋照合装置
JPH03108075A (ja) パターン画像処理装置
KR20220146996A (ko) 지문 인식 장치 및 스마트 카드