JPH0124761Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124761Y2
JPH0124761Y2 JP979480U JP979480U JPH0124761Y2 JP H0124761 Y2 JPH0124761 Y2 JP H0124761Y2 JP 979480 U JP979480 U JP 979480U JP 979480 U JP979480 U JP 979480U JP H0124761 Y2 JPH0124761 Y2 JP H0124761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
plate
light beam
light
modulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP979480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56111446U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP979480U priority Critical patent/JPH0124761Y2/ja
Publication of JPS56111446U publication Critical patent/JPS56111446U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124761Y2 publication Critical patent/JPH0124761Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は記録情報読み取り装置に関するもの
で、記録担体により反射された変調光が光源に再
入射するいわゆるバツクトークを簡単な構成で除
去しようとするものである。
第1図は従来の光学式ビデオデイスクプレーヤ
の概略構成図を示したものである。光源であるレ
ーザ管1を出た光ビームは回折格子2、中間レン
ズ3、ウオーラストンプリズム4、1/4入板5、
固定ミラー6、可動ミラー7,8、及び対物レン
ズ9を通して記録担体10に照射され、情報で変
調されかつ反射された変調光ビームは逆の経路を
通つてプリズム4に至りさらに検光器11に達す
るようにされている。12は信号処理回路で、そ
の出力のうち信号A,B,Cはそれぞれ可動ミラ
ー7,8及び対物レンズ9に付与されそれらを制
御するようにしている。この従来例では、光源1
からの光ビームはプリズム4と1/4入板5の作用
により光源に返送されないように構成されている
が、プリズム4は現状では非常に高価であり低コ
スト化に難点がある。そこで、このプリズムを使
用せずに、第2図に示す如くハーフミラー13を
使つて変調光ビームを検光器11に伝達する方式
も考えられているが、これではハーフミラー13
を通つた変調光ビームが光源1に入射されること
となり、それ故いわゆるバツクトークを生じレー
ザ出力にゆらぎを呈することになる。
本考案はバツクトークの生じるおそれがなくし
かも低コストな記録情報読み取り装置を提供しよ
うとするものである。
第3図は本考案装置の1実施例を示したもので
ある。21は光源であるレーザ管であり、これよ
り出力した光ビームは回折格子22、複屈折板2
3、1/4波長板24、中間レンズ25、ハーフミ
ラー26、可動ミラー27、及び対物レンズ28
を通つて記録担体29に付与されるようにしてい
る。そしてこの光ビームは記録担体上の情報で変
調を受けかつ反射される。この変調光ビームは対
物レンズ28、可動ミラー27、及びハーフミラ
ー26を通つて検光器30に伝達されるようにし
ている。そして、この検光器30出力に基づき信
号処理回路31は、情報の電気信号への変換、並
びに対物レンズ28及び可動ミラー27への制御
信号の作成等を従来例と同様に行つている。変調
光ビーム32はその一部がハーフミラー26を通
つて中間レンズ25及び1/4波長板24並びに複
屈折板23に返送される。
1/4波長板24は特定の偏光方向の光波位相を
1/4波長分だけずらせる働らきをする光学素子で
あり、この1/4波長板を2回通過した場合、光の
偏光方向は90゜回転する。複屈折板23は偏光方
向の異なる光に対して屈折率が異なる光学素子で
あり、偏光方向が90゜異なる光を入射した場合、
屈折率の相違により偏光方向の異なる光は屈折率
の相違により相互にその光路が異なることにな
る。したがつて、本考案の場合、第4図に示す様
に、複屈折板23の入射光の光路33に対して、
1/4波長板24を通つて来た反射された変調光ビ
ームは複屈折板23において光路33とは異なる
光路32を辿ることになる。そして、この光路3
2が光源21から外れるように構成されていて、
バツクトーン現象を防止する。
尚、本実施例において、光源であるレーザ管よ
りのレーザ光は一定方向に偏光しているとしてい
るが、偏光レーザでない場合はレーザ管外に偏光
板を構成するようにすればよい。また1/4波長板
と複屈折板は光源とハーフミラー間の光路内に位
置しているため、従来例(第1図)の如く変調光
ビームが検光器に達する前に1/4波長板を通過し
て数%の減衰が生じたりすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来装置の構成図、第3図
は本考案装置の構成図、第4図は1/4波長板と複
屈折板の動作説明図である。 主な図番の説明、29……記録担体、21……
光源、23……複屈折板、24……1/4波長板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 光源からハーフミラーを経て記録担体に達せし
    める光ビームを前記記録担体に収録された情報で
    変調し、その変調された光ビームを前記ハーフミ
    ラーにて反射せしめて検出器で検出することによ
    り読み取るようにした記録情報読み取り装置にお
    いて、 前記光源と前記ハーフミラー間の光路中に、前
    記光源側から複屈折板及び1/4波長板を配設した
    ことを特徴とする記録情報読み取り装置。
JP979480U 1980-01-29 1980-01-29 Expired JPH0124761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP979480U JPH0124761Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP979480U JPH0124761Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56111446U JPS56111446U (ja) 1981-08-28
JPH0124761Y2 true JPH0124761Y2 (ja) 1989-07-26

Family

ID=29606432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP979480U Expired JPH0124761Y2 (ja) 1980-01-29 1980-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0124761Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56111446U (ja) 1981-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63247941A (ja) 光磁気用光ヘツド装置
US5189651A (en) Optical system in magneto-optical recording and reproducing device
JPH0124761Y2 (ja)
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06349104A (ja) 光ピックアップ
JPH0329129A (ja) 光ヘッド装置
JPS58169351A (ja) 光学的情報読取装置
JP2001184695A5 (ja)
JPH06300921A (ja) ホログラム素子及び光ヘッド装置
KR960002210A (ko) 포커스에러 검출장치
JPH0445132Y2 (ja)
JPS63187440A (ja) 光学ヘツド
JPS62266745A (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP3674894B2 (ja) 光記録媒体記録信号読取装置
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JPH05114185A (ja) 光磁気記録再生装置における光ピツクアツプ装置
JPH04362553A (ja) 光分離素子とこれを使用した受光光学装置
JP3669531B2 (ja) 光ピツクアツプ及び光磁気信号記録再生装置
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JP4072776B2 (ja) 光ピツクアツプモジユール及び光磁気信号記録再生装置
JP2000298870A (ja) 読み出し/書き込みピックアップ・ヘッド
JP2748052B2 (ja) 光分離素子とこれを使用した受光光学装置
JPS62226454A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2636659B2 (ja) フォーカシング誤差検出器
JPS59185045A (ja) 光ピツクアツプ装置