JPH01246089A - ロボットの作動位置較正方法 - Google Patents

ロボットの作動位置較正方法

Info

Publication number
JPH01246089A
JPH01246089A JP7177388A JP7177388A JPH01246089A JP H01246089 A JPH01246089 A JP H01246089A JP 7177388 A JP7177388 A JP 7177388A JP 7177388 A JP7177388 A JP 7177388A JP H01246089 A JPH01246089 A JP H01246089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
operating position
calibration
unit action
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7177388A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ogawa
小河 聡
Hiroshi Mizukami
博 水上
Hiroshi Sasaoka
笹岡 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7177388A priority Critical patent/JPH01246089A/ja
Publication of JPH01246089A publication Critical patent/JPH01246089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、電源投入直後や部品交換直後にロボットの
作動位置を較正するための方法に関するものである。
(従来の技術) ロボットは通常、複数種類の単位動作を単独で、あるい
は組合わせて行うことにより、作業に適したハンドを指
示された位置に移動させて作業を行う。
このため、指示したハンドの位置と実際のハンドの位置
とは一致する必要があり、ロボットの電源投入直後や、
駆動部あるいは位置検出部の部品を交換した直後は、ハ
ンドの実際の位置と指示位置とを一致させるための較正
が必要となる。
かかる較正は従来、例えば第4図に示す如き多関節型ロ
ボットの場合は、作業用のハンドに換えて手首1に較正
治具2を高精度に位置決めして取付ける一方、床面等に
固定されるベース3にも、較正治具2と嵌合可能でその
嵌合により較正治具2の三次元方向の位置および姿勢を
特定する較正治具4を、これも高精度に位置決めして取
付け、しかる後、ロボットに、その腰5、腕6,7およ
び手首1をそれぞれ回動させるという単位動作を手動操
作により行わせ、それらの単位動作を組合わせることに
て、較正治具2を較正治具4に嵌合させ、その嵌合状態
にふける腰5.腕6,7、手首1の各単位動作の作動位
置を基準位置、例えば0点として、それらの動作を行わ
せる駆動機構に設けたエンコーダの出力の計数を開始す
るという作業で行っていた。
(発明が解決しようとする問題点ン しかしながら、上記従来の較正方法では、較正の際の較
正治具2,4の取付けやこれらを嵌合させるための手動
操作に極めて手間がかかるという問題があり、この問題
の解決のため、手首1に高精度の接触式センサを取付け
る一方、所定位置に基準面を設けて、ロボットの所定プ
ログラムに基づく作動によりその接触式サンサを基準面
に接触させ、その接触時のロボットの作動位置を基準と
して較正を行う方法も行われているが、かかる方法でも
、接触式センサの取付けに手間がかかるとともに接触式
センサ自体が高価なためコストが嵩むという問題があっ
た。
この発明は上述の問題点を有利に解決した方法を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) この発明のロボットの作動位置較正方法は、ロボットの
作動位置を較正するに際し、あらかじめ前記ロボットの
単位動作毎に、その単位動作により互いに当接可能な二
面を対をなす基準面として設けておき、前記対をなす基
準面同士を前記単位動作により所定の押圧力で互いに当
接させ、前記当接状態を作動位置の基準として前記単位
動作毎の作動位置を較正することを特徴とする。
(作 用) かかる方法によれば、単位動作毎に、対をなす基準面同
士を所定押圧力で当接させて作動位置を較正するのみで
、ロボット全体についての作動位置を較正することがで
きるので、極めて簡単にかつ短時間でロボットの作動位
置を較正することができる。
(実施例) 以下に、この発明を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は、この発明のロボットの作動位置較正方法の一
実施例を適用した直交座標型ロボットを一部切欠いて示
す斜視図であり、図中11は、フレーム等に固定される
固定ベースを示す。
この固定ベース11内には、その長手方向へ延在する二
本のガイド(図では一方のみ示す)12が固定されると
ともに、同じく長手方向へ延在するボールねじ13が枢
支されてふり、ボールねじ13の一端部は、固定ベース
11の外側に固定された、減速機付きのX軸サーボモー
タ14の出力軸に結合されている。そしてこのX軸サー
ボモータ14にはまたアブソリュートエンコーダ15が
設けられており、このアブソリニートエンコーダ15は
、X軸サーボモータ14の出力軸、ひいてはボールねじ
13の回転角度を検知して出力する。
固定ベース11内にはまた移動ブロック16が配置され
ており、この移動ブロック16には、ガイド12にその
延在方向へ移動可能に嵌合するボール循環式の図示しな
いスライダが固定されるとともに、ボールねじ13に螺
合するボール循環式の図示しないナツトが固定されてい
る。
従って、上記ガイド12およびスライダは案内機構を、
またボールねじ13およびナツトは駆動機構をそれぞれ
構成し、かかる構成によりここでは、アブソリュートエ
ンコーダ15の出力信号をフィードバックしながらX軸
サーボモータ14を作動させることにて、移動ブロック
16を固定ベース11の長手方向であるX軸方向(図中
矢印Xで示す)へガイドI2の案内下で所定量移動させ
るという単位動作を行うことができる。
固定ベース11にはさらに、移動ブロック16の移動範
囲に対応する孔11aが互いに対抗する位置に形成され
ており、移動ブロック16にはそれらの孔11aを貫通
して固定ベース11の長手方向と直交する方向へ延在す
る腕ホルダ17が固定されている。
この腕ボルダ17内には、その延在方向へ、腕ホルダ1
7内に嵌まり合う腕18を伸縮可能に支持する、固定ベ
ース11内のものと同様のガイドおよびスライダを用い
た図示しない案内機構が設けられるとともに、腕18を
伸縮駆動する、固定ベース11内のものと同様のボール
ねじおよびナツトを用いた図示しない駆動機構が設けら
れており、また腕ホルダ17の外側には、腕ホルダ17
内の上記駆動機構を駆動する、減速機付きの2軸サーボ
モータ19が固定されている。そして、この2軸サーボ
モータ19にもアブソリニートエンコーダ20が設けら
れており、かかる構成によってここでは、アブソリュー
トエンコーダ20の出力信号をフィードバックしながら
2軸サーボモータ19を作動させることにて、腕18を
腕ホルダ17の延在方向であるX軸方向(図中矢印2で
示す)へ、案内機構の案内下で所定量移動させるという
単位動作を行うことができる。
腕18の先端には、固定ベース11と同様内側に移動ブ
ロック21を具えるy軸ベース22が固定されており、
このy軸ベース22内にも、X軸方向およびX軸方向の
両方向と直交するy軸方向(図示矢印yで示す)へ移動
ブロック21を移動可能に支持する、固定ベース11内
のものと同様のガイドおよびスライダを用いた図示しな
い案内機構が設けられるとともに、移動ブロック21を
駆動する、固定ベース11内のものと同様のボールねじ
およびナツトを用いた図示しない駆動機構が設けられて
いる。
そして、y軸ベース22の外側には、y軸ベース22内
の上記駆動機構を駆動する、減速機付きのX軸サーボモ
ータ23が固定されており、このX軸サーボモータ23
にもアブソリニートエンコーダ24が設けられている。
かかる構成によってここでは、アブソリュートエンコー
ダ24の出力信号をフィードバックしながらX軸サーボ
モータ23を作動させることにて、移動ブロック21を
y軸方向へ、案内機構の案内下で所定量移動させるとい
う単位動作を行うことができる。
尚、図中25は伸縮可能なカバーを示す。
上述の如き構成を有するロボットを用いてここではワー
クの位置決めを行うものとし、このため上記移動ブロッ
ク21に、ワークのロケート孔に密に嵌合可能なロケー
トピン26を固定する。
そしてここでは、上記ロボットの作動位置、すなわち、
ロケートピン26の移動位置の精度を充分ならしめるた
め、以下の方向で較正を行う。
すなわちここでは、先ずあらかじめ、固定ベース11の
、X軸サーボモータ14が固定されている端部と対抗す
る他端部の内側に基準ブロック27を固定し、この基準
ブロック27の、ボールねじ13の両側の位置に、移動
ブロック16へ向って突出する突部を設け、それらの突
部と移動ブロック16との互いに対向する面を、それら
の突部への移動ブロック16の当接により面接触可能な
ように仕上げてそれぞれ基準面27a、 16aとして
おき、これとともにここでは、腕ホルダ17およびy軸
ベース22内にもそれぞれ図示しない基準ブロックを固
定し、それらの基準ブロックと、腕18と、移動ブロッ
ク21とにも、基準ブロックへの腕18フよび移動ブロ
ック21の当接により面接触可能な、上記基準面27a
、 16aと同様の基準面を設定しておく。尚、このよ
うに面接触可能ならしめることにより、後述する較正の
繰返しに対し、接触部分の摩耗や変形を防止して較正精
度を維持することができる。
次にここでは、ロボットへの電源投入直後に、第2図に
示すプログラムに従って各単位動作についての較正を行
う。以下、X軸方向の単位動作について代表として説明
する。
ステップ101では、X軸サーボモータ14の基準トル
ク制限値を設定し、このことにて、移動ブロック16が
、基準ブロック27に突当った後基準ブロック27への
移動ブロック16の押圧力が所定値以上になるとX軸サ
ーボモータ14の作動が停止されるようにする。
次のステップ102では、基準ブロック27への移動ブ
ロック16の突当て動作を起動し、移動ブロック16を
基準ブロック27へ向けて移動開始させる。
そして引続くステップ103では、移動ブロック16の
現在位置をアブソリニートエンコーダ24の出力信号と
前回作動終了時のデータから求めてサンプリングすると
いう処理を一定時間内に所定回数行い、次のステップ1
04では、一定時間内のそれらのサンプリングした現在
位置が全て等しいか否かを判断する。
このステップ104における判断の結実現在位置が全て
一致してはいない場合、すなわちばらついている場合は
、ステップ105へ進んでばらつきが規定範囲内である
かを判断し、ばらつきが規定範凹円でなければ未だ移動
ブロック16が移動中であると判断して、ステップ10
3へ戻りサンプリングを続行する。またステップ105
での判断の結果ばらつきが規定範囲内の場合および、ス
テップ104での判断の結実現在位置が全て等しい場合
は、移動ブロック160基準面16aが基準ブロック2
7の基準面27aに所定の押圧力で当接していると判断
してステップ106へ進む。
ステップ106では、上記サンプリングした所定数の現
在位置の平均値を求め、その後のステップ107では、
その平均値を較正値としてセットし、以後は、アブソリ
ュートエンコーダ24の出力信号から移動ブロック16
の位置を求める演算を、その較正値と、当接状態での移
動ブロック16および固定ベース11間の位置関係とを
基準にして行う。
上述のプログラムをy軸方向およびz軸方向の単位動作
についても行えば、全ての単位動作についての較正が終
了し、その後ロボットを作動させてロケートピン26に
よりワーク位置決めを行えば、ロケートピン26の実、
際位置、ひいてはワークの実際位置を指示位置に高精度
に一致させることができる。
従って、この例の方法によれば、極めて簡易かつ安価な
構成で、しかもプログラムに従ってロボットを作動させ
ることにより短時間で、ロボットの作動位置を較正する
ことができる。
第3図はこの発明の方法を実施するための構成の他の例
を示すものであり、この構成は、例えば先の例における
固定ベースll自体の、ボールねじ13の両側の位置に
、内側へ向けて突起11bを設けるとともに、移動ブロ
ック16の、それらの突起に対向する位置にもそれぞれ
突起16bを設け、それらの突起11b、 16bに、
互いに面接触可能な基準面11C,16cを形成してな
る。
かかる構成を用いても、この発明の実施が可能であり、
先の例と同様の作用効果をもたらすことができる。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例
に限定されるものでなく、例えば多関節型ロボットにつ
いても、各関節毎に、互いに当接可能な基準面を設ける
ことにより適用し得て、上述の例と同様の作用効果を得
ることができる。
(発明の効果) かくしてこの発明の較正方法によれば、極めて簡易にか
つ短時間でロボットの作動位置を較正することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のロボットの作動位置較正方法の一実
施例を適用したロボットを一部切欠いて示す斜視図、 第2図は上記例の方法を実施するためのプログラムを示
すフローチャート、 第3図はこの発明の実施例の適用のための他の構成を示
す斜視図、 第4図は従来方法を適用したロボットを示す斜視図であ
る。 11・・・固定ベース    12・・・ガイド13・
・・ボールねじ    14・・・X軸サーボモータ1
5、 20. 24・・・アブソリュートエンコーダ1
6、21・・・移動ブロック 16a・・・基準面17
・・・腕ホルダ     18・・・腕19・・・z軸
サーボモータ 22・・・y軸ベース23・・・y軸サ
ーボモータ 26・・・ロケートピン27・・・基準ブ
ロック   27a・・・基準面特許出願人  日産自
動車株式会社 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロボットの作動位置を較正するに際し、あらかじめ
    前記ロボットの単位動作毎に、その単位動作により互い
    に当接可能な二面を対をなす基準面として設けておき、 前記対をなす基準面同士を前記単位動作により所定の押
    圧力で互いに当接させ、 前記当接状態を作動位置の基準として前記単位動作毎の
    作動位置を較正することを特徴とする、ロボットの作動
    位置較正方法。
JP7177388A 1988-03-28 1988-03-28 ロボットの作動位置較正方法 Pending JPH01246089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177388A JPH01246089A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ロボットの作動位置較正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7177388A JPH01246089A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ロボットの作動位置較正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01246089A true JPH01246089A (ja) 1989-10-02

Family

ID=13470210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7177388A Pending JPH01246089A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 ロボットの作動位置較正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01246089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132887A (en) Multi-articulation type robot for laser operation
US4590578A (en) Off-line programmable robot
JP3318618B2 (ja) 変形応力を伴わずに組立部品の組立を行なうための方法並びにプログラマブルポジショナ
JP3040372B2 (ja) 加工ツール付ロボット及び加工方法
US7177722B2 (en) Assembling method and apparatus
US6243621B1 (en) Method of determining workpiece positions including coordinated motion
JP2706186B2 (ja) 多関節型ロボットのアーム原点の較正方法
Jinno et al. Development of a force controlled robot for grinding, chamfering and polishing
JPH1110575A (ja) パラレルリンク機構
EP0149682A1 (en) Method of determining reference position of industrial robot
JP2755073B2 (ja) 溶接ロボットの溶接ガンの位置決め装置
JPH01246089A (ja) ロボットの作動位置較正方法
JP2661735B2 (ja) 産業用ロボット用原点調整装置
JPH07120184B2 (ja) ワーク位置決め装置のティーチング方法
JP2538287B2 (ja) 水平関節型ロボットの原点調整方式
JP7373422B2 (ja) 計測装置
JP2002144034A (ja) ロボットにおける作業具の基準位置チェック装置
JPS63235073A (ja) 軌跡補間装置
JP3064043B2 (ja) クランプによるワーク変形を補正した機械加工方法及びこの方法を実施するnc工作機械
JPH03170283A (ja) ロボット制御装置
JPH04275888A (ja) ロボットの原点割出し装置
JP2006088207A (ja) 溶接ロボット
JP7035369B2 (ja) 加工方法
JPS6331877Y2 (ja)
JPH068185A (ja) 産業用ロボットの付加二軸装置のマスタリング装置