JPH01245683A - 画像情報伝送システム - Google Patents

画像情報伝送システム

Info

Publication number
JPH01245683A
JPH01245683A JP63071966A JP7196688A JPH01245683A JP H01245683 A JPH01245683 A JP H01245683A JP 63071966 A JP63071966 A JP 63071966A JP 7196688 A JP7196688 A JP 7196688A JP H01245683 A JPH01245683 A JP H01245683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
block
address
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071966A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Takashi Ishikawa
尚 石川
Susumu Kozuki
上月 進
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Tomohiko Sasaya
笹谷 知彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63071966A priority Critical patent/JPH01245683A/ja
Priority to US07/329,006 priority patent/US4916537A/en
Publication of JPH01245683A publication Critical patent/JPH01245683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • H04N7/122Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line
    • H04N7/125Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal involving expansion and subsequent compression of a signal segment, e.g. a frame, a line the signal segment being a picture element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • H04N7/0152High-definition television systems using spatial or temporal subsampling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像情報伝送システムに関する。
〔従来の技術〕
画像情報を伝送する場合の帯域圧縮方式の一つに、情報
の粗密が場所によって異なることを利用して当該情報を
圧縮する時間軸変換帯域圧縮(Time Axis T
ransformation、以下、TATという)方
式が知られている。つまり、第2図に示すように、破線
で示す如く原信号を所定期間毎に分割−し、分割された
ブロック毎に情報の粗密を判別する。そして、密と判別
されたブロックでは、原信号をサンプリングして得たデ
ータの全てを伝送データとして伝送し、粗と判別された
ブロックでは、データの一部を間引き、全データの一部
のみを伝送データとする。図中、○印が伝送されるデー
タ(伝送データ)、X印が伝送されないデータ(間引き
データ)である。O印のデータを一定間隔で伝送するこ
とにより、単位時間当たりの伝送データ数を少なくでき
、伝送信号帯域を圧縮できる。尚、原信号の粗密状態を
示す信号を伝送モード情報として同時に伝送する。受信
側では、当該伝送モード情報により、各ブロックについ
てサンプリング・データの全部を受信しているか、又は
一部のみを受信しているのかを識別し、一部のみのブロ
ックについては、受信データから間引き部分を補間する
補間データを形成する。図中、斜線を施した○印が補間
データを示す。
画像情報にTAT方式を適用する場合、画像情報は二次
元的な拡がりを持ち、水平垂直の両方向に相関性を有す
るので、水平方向のサンプリング間隔だけでなく垂直方
向のサンプリング間隔も可変とすれば、より効果的な圧
縮が可能になる。以下、これを二次元TATと呼ぶ。二
次元TATでは、1つの画面をmxn個の画素からなる
画素ブロックに分割し、この画素ブロック毎に伝送デー
タ量を変化させる。第3図は二次元TATにおける伝送
画素パターンを示す。第3図では画素ブロックは4×4
個の画素からなり、第3図(3)は全画素データを伝送
するモード(以下、Eモードと呼ぶ)の伝送画素を示し
、同(b)は全画素データの一部のみを伝送する伝送モ
ード(以下、Cモードと呼ぶ)の伝送画素を示している
。図中、○印は伝送画素を、×印は間引き画素をそれぞ
れ示している。また、    ”第3図から明らかなよ
うに、CモードはEモードに対して1/4の情報密度で
伝送される。
1画面を分割する複数のブロックの各々に対し、Eモー
ド伝送ブロック数とCモードの伝送ブロック数とが一定
割合になるように、伝送モードを決定し、例えば、画面
左上から右下に向かい、ブロック毎に順に伝送する。こ
れにより、画面当たりの圧縮率を一定にする。
Cモード伝送の画素ブロックの間引き画素については、
受信側において、伝送された画素データから補間画素デ
ータを形成し、復元する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この伝送システムでは、伝送情報量の異なる2
つの伝送モードのブロックが画面中で混在し、例えば周
波数多重などで別に伝送する伝送モード情報によりどの
伝送モードによる情報かを判別する構成となるので、仮
に伝送途中で伝送モード情報に誤り又は欠落が発生した
場合には、正しい画像を復元できないという問題点があ
る。
また、ブロック単位で各画像情報が伝送されるので、そ
のブロック内において、例えばジッタ等により時間軸変
動が生じた場合には、その変動がブロック単位で影響し
、従って画面の一部が歪み、非常に目立つという問題点
も存在する。更に、ブロック伝送の場合、信号の不連続
な部分が周期的に発生するので、ノイズが発生し易く、
他の装置での悪影響や、復元画像の画質劣化の原因にな
っている。
そこで、本発明は、伝送路上での妨害に強く、画質劣化
の生じ難い画像情報伝送システムを提示することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る画像情報伝送システムは、複数の画素によ
り構成される1画面分の画像情報を1つのブロックが所
定個の画素よりなる複数のブロックに分割し、各ブロッ
クに対し伝送情報量の異なる複数種の情報伝送様式の何
れかを、1画面分の情報伝送量が一定となるように割り
当てる画像情報伝送システムであって、1画面分の画像
情報を記憶する第1記憶手段と、当該第1記憶手段の記
憶データを各ブロックにまたがって画面横方向に読み出
すためのアドレスを発生する第1ア゛ドレス発生手段と
、所定の伝送様式に対応するブロックの画像情報を記憶
する第2記憶手段と、第1アドレス発生手段の発生する
各ブロックのアドレスをに記憶するアドレスとから第2
記憶手段の書込アドレスを発生ずる第2アドレス発生手
段とを具備するものである。
〔作用〕
複数のブロックの各々に複数種の伝送様式の何れかを割
り当てるごとにより、ブロック毎で見れば、画質劣化の
少ない圧縮を行える。また、送信6一 に際して、ブロックにまたがってライン単位で各画素デ
ータを送信するので、例えば伝送路のノイズ等により、
特定のブロックのみに著しい画質劣化が生しることがな
い。更には、同じ伝送様式のブロックをまとめて伝送す
るので、伝送様式を指定する情報に誤り、伝送路での妨
害があっても、復元画像への影響を少なくできる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。尚
、ここで扱う画像情報信号はNTSC方式のテレビ信号
をコンポーネント復調した後に時分割多重した信号であ
り、1フイールドのテレビ画面を複数のブロックに分割
する際、そのブロックは4×4個の画素からなるものと
する。
第1図はアナログ伝送路を用いる伝送系における一実施
例の送信側の構成ブロック図を示す。入力されたアナロ
グ画像信号は、A/D変換器10によりディジタル信号
に変換され、Eモードのディジタル・ビデオ信号として
追加画素メモリ12、Cモード・ブリフィルタ14及び
ブロック歪発生回路16に印加される。追加画素メモリ
12は、1フイ一ルド分のEモードでのディジタル・ビ
デオ信号を記憶する。Cモード・ブリフィルタ14は、
Eモードのディジタル・ビデオ信号の高周波成分を除去
する二次元ロー・パス・フィルタである。当該Cモード
・ブリフィルタ14により平均化されたEモード信号は
、間引き回路18に印加され、そこで第3図(blに示
すような1/4画素分の信号に間引かれる。間引き回路
18の出力(Cモード信号)は、基本画素メモリ20に
記憶されると共に、Cモード補間回路22にも印加され
る。
Cモード補間回路22はCモードで伝送される画素(第
3図(blのO印の画素)を使って、間引き回路18で
間引かれた画素(第3図(blのX印の画素)データを
形成する。
ブロック歪発生回路16は、Cモード補間回路22から
の、補間処理されたCモード信号と、対応する画素の真
値とをブロック単位で比較し、その差情報を出力し、ブ
ロック歪メモリ24はそれをブロック歪情報として記憶
する。詳しくは後述するが、ブロック歪メモリ24には
、各ブロックのブロック歪が、NTSC方式等のテレビ
信号の走査順序に準拠して読み出され得るように格納さ
れる。
ブロック歪発生回路16が発生ずるブロック歪情報は、
闇値設定回路26にも印加される。1フイ一ルド分のビ
デオ信号の伝送時間を一定にするためには、Eモードで
伝送する画素ブロック数と、Cモードで伝送する画素ブ
ロック数の比を一定にする必要があるが、闇値設定回路
26は、各ブロックに伝送モードを割り当てる基準とな
るブロック歪の闇値を設定する。例えば、Cモードで伝
送する画素ブロック数を全体の273、Eモードで伝送
する画素ブロック数を173に設定すれば、全体として
の伝送データ数(圧縮率)は1/2・(2/3 X 1
/4+1/3 x 1 )となる。従って、各ブロック
歪をその絶対値の大きい順に並べて、上位1/3の所の
値を闇値とし、ブロック歪が当該闇値よ、り大きいブロ
ックはEモードで伝送し、闇値以下のブロックはCモー
ドで伝送するようにすればよい。
闇値設定回路26により設定された闇値は比較回路28
に印加される。アドレス発生回路30はクロック発生回
路32の発生するクロック信号に同期して、後述するよ
うなアドレス信号を発生し、ブロック歪メモリ24は当
該アドレス信号に応じて、対応するブロックのブロック
歪を出力する。
第4図はアドレス発生回路30の発生するアドレス信号
と画面を分割するブロックとの対応関係を示す。画面の
水平方向のブロック毎のアドレスをX、垂直方向のライ
ン毎のアドレスをyとする。
つまりXは4画素毎にインクリメントし、yは水平走査
線毎にインクリメントする。アドレス発生回路30は(
xo+yo)+(X++Yo) 、−、(xn +Yo
)+(Xo+y+)、−・というように、テレビ信号の
走査に準拠してライン順にアドレス信号を発生する。ブ
ロック歪メモリ24はこのアドレス信号に応答して、対
応するブロックのブロック歪を出力する。
比較回路28は、ブロック歪メモリ24から読み出され
たブロック歪と、闇値設定回路26からの闇値とを比較
し、ブロック歪が闇値より大きい場合にはEモード、闇
値以下の場合にはCモードを指定するモード指定信号を
出力する。このモード指定信号は伝送器34及びEモー
ド・ブロック・アドレス取込回路36に印加される。
Eモード・ブロック・アドレス取込回路36にはアドレ
ス発生回路30の発生するアドレス信号も印加されてお
り、取込回路36は、モード指定信号がEモードを指定
する場合に当該アドレス信号を取り込んで、シフト・レ
ジスタ38及びアドレス比較回路40に印加する、所謂
ゲート回路である。シフト・レジスタ38は、取込回路
36からアドレス信号が入力される毎に、前Eモード・
ブロックのアドレス信号を出力し、と同時に、入力され
たEモード・ブロックのアドレス信号を記憶・保持する
。アドレス比較回路40は、シフト・レジスタ38から
の前Eモード・ブロックのアドレス信号と、Eモード・
ブロック・アドレス取込回路36から出力される現Eモ
ード・ブロックのアドレス信号とを比較する。
今仮に、比較回路28が出力するモード指定信号が第5
図のようになっているとする。すると、第4図の第1ラ
インでは(Xo+!10)と(xm−zyo)がEモー
ド・ブロック・アドレス取込回路36を通過し、アドレ
ス比較回路40に印加される。アドレス比較回路40は
入力される2つのアドレス信号のy成分を比較し、一致
する場合には”0”を出力し、一致しない場合には1”
を出力する。
つまり、アドレス比較回路40の出力により、水平ライ
ン単位で最後に発生するEモード・ブロックのアドレス
を検出できる。第6図は、第4図を第5図のモード指定
に応じて処理した場合の、アドレス比較回路40の出力
を示す。アドレス比較回路40から出力されるコントロ
ール・ビットは、最初の1ライン分分だけコントロール
・ビット・メモリ42に記憶され、シフト・レジスタ3
8から出力されるアドレス信号は、当該コントロール・
ビットに対応するようにEモード・ブロック・アドレス
・メモリ44に最初の1ライン分だけが記憶される。こ
の処理は、4ライン期間毎、即ち垂直方向でのブロック
単位毎に行われる。
以上のようにして、第5図に示すモード指定に応じて伝
送されるべき画素の画面上での配置は、第7図のように
なる。しかし、本実施例では、全ブロックについて、C
モードに相当する基本画素のデータを伝送し、次に、E
モードに相当するブロックについて、その構成画素のデ
ータを伝送する。従って、先ず第8図に○印で示す画素
のデータがライン順に伝送され、次に、第9図に○印で
示す画素のデータが同様にライン順に伝送される。
第8図の画素データは基本画素メモリ20に記憶されて
おり、第9図の画素データは追加画素メモリ12に記憶
されているので、これらの記憶データを第10図に示す
順で読み出すことになる。
次に、基本画素メモリ20及び追加画素メモリ12の読
出動作を説明する。基本画素メモリ20の読出はシステ
ム・コントローラ46により制御される。システム・コ
ントローラ46は、クロック発生回路32からのクロッ
ク信号に同期して、0.5フイ一ルド期間内に1フイ一
ルド分のCモードのデータをテレビ信号に準拠して水平
ライン毎に順次、メモリ20からスイッチ48に出力さ
せる。スイッチ48のデータはD/A変換器49に印加
される。システム・コントローラ461ままた、スイッ
チ48の切換を制御しており、メモリ20の続出を行っ
ている0、5フイ一ルド期間では、スイッチ48はC接
点側に接続する。
メモリ20からのCモード・データの続出が終了すると
、スイッチ48はE接点側に切り換わり、Eモード伝送
すべきブロックのデータを追加画素メモリ12から読み
出す。即ち、追加画素メモリ12には、入力された1フ
イ一ルド分のビデオ信号が記憶されているので、Eモー
ドに割り当てられたブロックのデータを選択的に読み出
す必要がある。本実施例では、画素ブロックは4×4個
の画素からなり、伝送時には、ブロックにまたがりテレ
ビ信号に準拠したライン毎の順序で信号を送出するので
、水平に並ぶブロックの内、どのブロックがEモード伝
送であるかを知る必要がある。
本実施例では、コントロール・ビット・メモリ42のコ
ントロール・ビット・データによって知ることができる
追加画素メモリ12の続出開始時には、Eモード・ブロ
ック・アドレス・メモリ44及びコントロール・ビット
・メモリ42にそれぞれ記憶されているアドレス信号及
びコントロール・ビット・データがアドレス発生回路5
0に供給され、コントロール・ビット・データカぴo”
のときには、読出アドレス信号が追加画素メモリ12に
印加されてEモード・データが読み出され、コントロー
ル・ビット・データが1”のときには、メモリ44から
出力されるアドレス信号がそのラインの最終Eモード・
ブロックのアドレス信号であると判定され、以下、3ラ
イン分の追加画素メモリ12の続出アドレスは、当該第
1ラインのアドレス信号を用いた演算により算出され、
追加画素メモリ12の続出がテレビ信号に準拠し水平方
向に順次行われる。このような動作が4ライン毎に繰り
返し行われる。追加画素メモリ12から読み出されたデ
ータは、スイッチ48を介してD/A変換器49に印加
される。
以上のようにして、基本画素メモリ2oがらのCモード
・データ及び追加画素メモリ12からのEモード・デー
タは、第10図に示すように、時系列にD/A変換器4
9に印加され、再びアナログ信号に変換されてから伝送
器34に供給される。
伝送器34は、比較回路28の出力するモード指定信号
をモード情報信号としてD/A変換器49からの画像デ
ータと共に伝送路に送出する。この動作が、1フイ一ル
ド期間毎に行われる。
Cモードに相当する画素情報を1画面分まとめて伝送し
てから、より詳細なEモード・ブロックの情報を伝送す
るので、仮に伝送路上での妨害などによりモード情報が
誤った場合でも、全ブロックについて、少なくともCモ
ード伝送に相当する画質での画像を復元できる。また、
テレビ信号に準拠して、ブロック間にまたがって水平方
向に1ラインずつ伝送するので、ジッタ等の時間軸変動
の影響が画面の一部において発生するということは無く
なる。更には、コントール・ビットを用いることにより
、追加画素メモリ12からの読出が簡単になり、Jフィ
ールド分の続出アドレス蓄積用のメモリを用意する必要
が無く、送信部の構成が簡単になる。
第11図は受信系の構成ブロック図を示す。伝送路から
の伝送信号は、分離回路60でC,Eモードのアナログ
・ビデオ信号とモード情報信号とに分離され、アナログ
・ビデオ信号はA/D変換器62でディジタル信号に変
換され、モード情報信号はモード・メモリ64に記憶さ
れる。64は0゜5フイールド毎に切り換わるスイッチ
であり、前半の0.5フイールドではA側に接続し、後
半の0゜5フイールドではB側に接続する。これにより
、Cモード・データは基本画素メモリ66に記憶され、
Eモード・データは追加画素メモリ68に記憶される。
モード・メモリ64の読出は、伝送された画像情報から
元の画像を復元するためのフィールド・メモリ74の書
込タイミングと同期させる必要があるので、モード・メ
モリ64の続出アドレスを発生ずるアドレス発生回路8
4は、書込アドレス発生回路80からフィールド・メモ
リ74に供給される書込アドレスに同期して、当該続出
アドレスを発生する。78はクロック発生回路である。
Eモード検出回路86は、モード・メモリ64から読み
出されたモード情報信号からEモードのモード情報を検
出し、検出信号をアドレス・カウンタ88及びスイッチ
72の切換制御端子に印加する。アドレス・カウンタ8
8は、Eモード検出信号に応じてカウント・アップし、
そのカウント値は、続出アドレスとして追加画素メモリ
68に印加される。これにより、追加画素メモリ68が
らEモードのデータが読み出され、スイッチ72に供給
される。
他方、メモリ続出制御回路82は、クロック発生回路7
8の発生するクロック信号に応じて、基本画素メモリ6
6の続出アドレス信号を発生し、これにより、メモリ6
6がらCモード・データが読み出され、Cモード補間回
路70に供給される。
Cモード補間回路7oは、伝送されなかった画素を、伝
送情報を用いて補間処理し、スイッチ72に供給する。
スイッチ72は、Eモード検出回路86の検出信号によ
り、EモードのときにはG接点に接続し、Cモードのと
きにはF接点に接続するので、フィールド・メモリ74
には、Eモードの伝送ブロックでは全ての画素データが
格納され、Cモードの伝送ブロックでは受信した基本画
素データ及びそれから形成した補間データが格納される
。つまり、フィールド・メモリ74にば1フイ一ルド分
の復元画像が収容される。メモリ続出制御回路82によ
りメモリ74の記憶データを順に読み出し、D/A変換
器76でアナログ信号に変換する。以下、1フイールド
毎に同様の動作が行われ、受信信号から送信画像が復元
される。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解出来るように、本発明によれ
ば、伝送路上での妨害に強く、画像劣化の生じにくい画
像情報伝送システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の伝送システムにおける送信系の構成ブ
ロック図、第2図は〆TAT方式の基本概念の説明図、
第3図は二次元TATでのデータ伝送パターンを示す図
、第4図は画面を分割するブロックとアドレスとの関係
図、第5図は伝送モードの割当状態を例示する図、第6
図はコントロール・ビットの説明図、第7図は伝送され
る画素の配置図、第8図はCモードで伝送される画素の
配置図、第9図はEモードで伝送される画素の配置図、
第10図は伝送順序の説明図、第11図は受信系の構成
ブロック図である。 12−追加画素メモリ 20・−基本画素メモリ24−
ブロック歪メモリ 26−闇値設定回路36−・−Eモ
ード・ブロック・アドレス取込回路38−シフト・レジ
スタ 40−アドレス比較回路 42−・−コントロー
ル・ビット・メモリ44・−Eモード・ブロック・アド
レス・メモリ 50−追加画素メモリ・アドレス発生回
路 46−システム・コントローラ Cつ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の画素より構成される1画面分の画像情報を1つの
    ブロックが所定個の画素からなる複数のブロックに分割
    し、各ブロックに対し伝送情報量の異なる複数種の情報
    伝送様式の何れかを、1画面分の情報伝送量が一定とな
    るように割り当てる画像情報伝送システムであって、1
    画面分の画像情報を記憶する第1記憶手段と、当該第1
    記憶手段の記憶データを各ブロックにまたがって画面横
    方向に読み出すためのアドレスを発生する第1アドレス
    発生手段と、所定の伝送様式に対応するブロックの画像
    情報を記憶する第2記憶手段と、第1アドレス発生手段
    の発生する各ブロックのアドレスを記憶するアドレス記
    憶手段と、第1アドレス発生手段の発生するアドレスと
    当該アドレス記憶手段に記憶するアドレスとから第2記
    憶手段の書込アドレスを発生する第2アドレス発生手段
    とを具備することを特徴とする画像情報伝送システム。
JP63071966A 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム Pending JPH01245683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071966A JPH01245683A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム
US07/329,006 US4916537A (en) 1988-03-28 1989-03-27 Image information signal transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071966A JPH01245683A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01245683A true JPH01245683A (ja) 1989-09-29

Family

ID=13475722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071966A Pending JPH01245683A (ja) 1988-03-28 1988-03-28 画像情報伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4916537A (ja)
JP (1) JPH01245683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085379B1 (en) 1999-11-26 2006-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image compression device and image decompressing device, and computer-readable recorded medium on which program for allowing computer to execute image compressing method and image decompressing method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3093233B2 (ja) * 1990-03-16 2000-10-03 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその方法
EP1353494A3 (en) * 1990-03-16 2004-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding and recording apparatus
JPH05260451A (ja) * 1992-02-28 1993-10-08 Nec Corp 画像符号化処理用lsi
US5734677A (en) * 1995-03-15 1998-03-31 The Chinese University Of Hong Kong Method for compression of loss-tolerant video image data from multiple sources

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465347B (sv) * 1984-04-25 1991-08-26 Matsushita Electric Works Ltd Bildsaendningssystem foer sampling och komprimering av bilddata i ett tv-bildfaelt
US4797741A (en) * 1985-08-28 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information signal transmission system
JPS62122483A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Canon Inc 画像情報伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085379B1 (en) 1999-11-26 2006-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image compression device and image decompressing device, and computer-readable recorded medium on which program for allowing computer to execute image compressing method and image decompressing method

Also Published As

Publication number Publication date
US4916537A (en) 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000364B1 (ko) 텔레비젼 시스템 및 이에 사용되는 인코딩 스테이션과 디코딩 스테이션
US4658291A (en) Stereoscopic television signal processing method, signal transmitting unit, and signal receiving unit
JPS61117989A (ja) テレビジヨン受像機
JPH01245683A (ja) 画像情報伝送システム
JPH04299687A (ja) テレビジョン方式変換装置
KR100392690B1 (ko) 화상표시장치
US5295024A (en) Method and apparatus for two-channel recording of video signals
JPS5967788A (ja) テレビジヨン受像機のスチル画像発生装置
JP2645906B2 (ja) 固体撮像装置
JP2603220B2 (ja) 画像情報伝送方法
JP2531616B2 (ja) 画像信号記録装置
JP2603218B2 (ja) 画像情報伝送方法
JP2662385B2 (ja) 画像情報信号伝送方法及び装置
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
JP2910213B2 (ja) 高能率符号化装置及び方法
JP2813270B2 (ja) 多画面テレビジョン受像機とそのメモリ装置
JP2728870B2 (ja) 画像情報再生装置
JP2860988B2 (ja) 画像記憶装置
JP2681996B2 (ja) 画像処理装置
JPS62176386A (ja) 情報信号伝送システム
JPH05260460A (ja) 動き検出装置
JPS62176384A (ja) 情報信号伝送システム
JP3112078B2 (ja) 画像記憶装置
JP2619353B2 (ja) 固体撮像装置
JP2737148B2 (ja) 画像記憶装置