JPS62176384A - 情報信号伝送システム - Google Patents

情報信号伝送システム

Info

Publication number
JPS62176384A
JPS62176384A JP61018763A JP1876386A JPS62176384A JP S62176384 A JPS62176384 A JP S62176384A JP 61018763 A JP61018763 A JP 61018763A JP 1876386 A JP1876386 A JP 1876386A JP S62176384 A JPS62176384 A JP S62176384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
information
information signal
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61018763A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Masahiro Takei
武井 正弘
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61018763A priority Critical patent/JPS62176384A/ja
Publication of JPS62176384A publication Critical patent/JPS62176384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報信号を伝送する情報信号伝送システムに関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、例えば情報圧縮伝送方式において時間軸変換帯域
圧縮方式(Time  AxisTransf’orm
ation以下、TATと記す)が発表されているが、
該TAT方式は画像情報信号の帯域圧縮を行う場合にお
いて、画像の細かさが場所により異なることを利用して
情報信号を圧縮し伝送する方式である。
即ち、まず画面全体を粗くサンプリングして画像の基本
構造を表わす(基本画素)を取り出し、次に残りの画素
の中から画像の細部を表わす画素(追加画素)を取り出
し、これらを一様な時間間隔に並べ替えてアナログ伝送
するものである。このとき、基本画素数と追加画素数の
合計をもとの画素数より少なくすれば伝送する情報が少
なくなり、帯域を圧縮したことになる。
追加画素を伝送するかしないかの判定(モード設定)は
画像をmXn画素から成る小ブロックに分割し、これら
のブロック毎に画像の粗密さを調べて行なう。
ところで、第2図は一次元的に信号を処理した場合のT
AT方式の原理図を示したものであるが、画像情報信号
の場合、水平方向のサンプリング間隔だけでなく、垂直
方向のサンプリング間隔を変え、二次元的に処理する様
にすれば更に帯域圧縮効果を向上させることが出来る。
なお、該小ブロックの構成は一般にmXn画素であるが
nXn画素の正方ブロックでも良い。ここでは4×4画
素の正方ブロックを例として以下説明して行く。
まず、伝送する画像を左上より右下に順に4×4画素の
ブロックに分割して行き、各ブロック毎に画像の粗密に
応じてサンプリングモードを選択し、該モードに応じて
サンプリングする。また、サンプリングされない画素に
ついては伝送後の復調時に近傍のサンプリングされた画
素の情報を用いて画素間の相関に基づき補間され再生さ
れる。なお、原画像の画素数と、サンプリングされた画
素数の合計との比率が帯域の圧縮率となる。
該サンプリングの際に選択されるサンプリングモードは
サブリングされない画素の情報を上述の様にして補間し
て得た画像と原画像とを比較し、該補間処理により発生
する誤差が画像全体で最も小さくなる様に選択されるも
のであり、このサンプリングモードのパターンが多い程
、画像の再現性は向上するが、その為に該ブロックがど
のサンプリングモードによりサンプリングされたかを表
わすモード情報が増大してしまう為、一般的には全画素
伝送モード(Eモード)と1/4間引き伝送モード(C
モード)の2種類のサンプリングモードを用いる。
第3図は該2種類のサンプリングモードにおける4×4
画素のサンプリングパターン例を示した図で(a)はE
モード、(b)がCモードのサンプリグパターンを表わ
している。なお図中の0印はサンプリングされる画素、
X印はサンプリングされない画素である。
以上説明して来たTAT方式により帯域が圧縮され、伝
送されるわけであるが、該TAT方式はmXn画素のブ
ロック毎にサンプリングモードが異なる為、該ブロック
の画像サンプリング情報とモード情報とを対応させて伝
送する。
ところで、従来は画像を上述して来た様なTAT方式に
より第4図に示す様に4×4画素ブロックに分割し、画
像の粗密に応じて各ブロック毎にサンプリングモードを
選択し、該サンプリングモードに°対してサンプリング
を行う。
第4図はNTSC方式の1フイールドのテレビ画面を4
×4画素のブロックに分割し、各ブロックに対してEモ
ード及びCモードのサンプリングモードを割り当てたも
のである。なお。
O印はサンプリングされた画素、X印はサンプリングさ
れなかった画素である。
この様に1フイ一ルド画面上の伝送される画素が決定さ
れ、該モード情報に従い、画像サンプリング情報の伝送
速度が一定になる様に順に伝送される。
ところで、上述の様な伝送中に該モード情報に誤りが生
じた場合、上述の様にブロック毎にサンプリングモード
が異なる為、追加画像情報とモード情報との対応にずれ
を生じ伝送後の復元時において画像サンプリング情報と
モード情報との対応がとれなくなる為正しい復元が行な
われず再生画像に乱れを生じてしまう。この際追加画素
による補間の意味がなくなる。
そこで上記問題の解決策として該画像サンプリング情報
のうちの基本画素の情報と追加画素の情報とを分離して
伝送し、伝送後、受信側で1フイールド内でモード情報
信号の訂正不可能な誤りを検出したら、次のフィールド
が開始するまでの間は追加画素による補間を行わず、基
本画素同志の相関性を利用してCモード補間を行ってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述の様にモード情報の誤りを検出した
ら追加画素による補間が行われなくなる為、モード情報
の誤りが発生したフィールド画面においては画面の解像
度が低下し、画質の劣化を招いてしまう。
本発明は斯かる事情に鑑みて為されたもので。
簡単な構成で伝送中に発生した情報の誤りに強く、該誤
りによる画質の劣化を防止する情報信号伝送システムを
提供することを目的とする。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明の情報信号伝送システムは情報信号を所定量毎に
分割し、更に分割された情報信号を用いて夫々情報量の
異なる第1の情報信号群と第2の情報信号群とを形成し
、形成された各情報信号群の情報と、各情報信号の形成
様式を示す指示信号とを共に伝送する際に、前記第1の
情報信号群の数を計測し、所定数に達した場合に該指示
信号に指標信号を付加して伝送するものである。
〔作用〕
上述の様に指標信号を指示信号に付加して伝送すること
により、各情報信号群の情報と指示信号とを正確に対応
づけることが出来、復元時に該指示信号に該指示信号に
誤りを生じても復元される情報の劣化を最小限に抑える
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
本発明の一実施例として本発明をVTRに適用した場合
を例として説明する。なお、ここではNTSC方式の1
フイールドのテレビ画面を複数のブロックに分割する際
、そのlブロックを4×4画素とするものである。
第1図は本発明をVTRの記録系に適用した場合の概略
構成を示す図である。
第1図において入力されたアナログの1フイ一ルド分の
ビデオ信号はA/D変換器1によって1フイ一ルド分の
全画素情報がディジタル・ビデオ信号に変換され、フィ
ールドメモリ2、ブリフィルタ3、モード判定回路4に
供給される。
フィールドメモリ2には該ディジタルビデオ信号がEモ
ードのディジタルビデオ信号としてアドレスを付加され
た状態で記憶される。
ブリフィルタ3では該Eモードのディジタルビデオ信号
の高周波成分を除去する二次元的なローパスフィルタで
ある。そして該ブリフィルタ3により高周波成分の除去
された第3図(a)に示す様なEモードのディジタルビ
デオ信号を間引き回路5で(b)に示す様にl/4画素
分のCモードのディジタルビデオ信号に間引く処理が行
われるものである。そして間引き回路5において上記の
様に処理されたCモードのディジタル信号はモード判定
回路4フイルタメモリ6に供給される。
フィルタメモリ6では上記のCモードのディジタルビデ
オ信号に対してアドレスが付加され記憶される。
モード判定回路4にはEモードとCモードのディジタル
ビデオ信号が入力されており、Cモードのディジタルビ
デオ信号に対して補間処理を行った後、1ブロツク毎に
Eモードのディジタルビデオ信号による画像信号と、補
間処理されたCモードのディジタルビデオ信号による画
像信号とを比較してその誤差が設定されている閾値より
大きい場合にはEモード、小さい場合にはCモードを該
ブロックに割り当てる様にモード情報信号を発生する。
つまり、このモード情報信号は1フイールドの画面上の
密な部分にはEモード、粗の部分のブロックにはCモー
ドのモード情報信号が対応する様に発生される。
また、1フイ一ルド分のビデオ信号の伝送時間を等しく
する為、Cモードで伝送する画素ブロック数とEモード
で伝送する画素ブロック数との比を一定にしておく必要
がある。
本実施例ではEモード時に伝送される追加画素を1ブロ
ツク内の全画素から基本画素を除いた画素とするのでな
く、1ブロツク内の全画素とする。これは、本実施例に
おいてブリフィルタを用いてディジタルビデオ信号の高
周波成分を除去し、基本画素による補間を行った際の画
質の劣化を押える様にしており、逆にこのブリフィルタ
により処理された基本画素と処理されていない追加画素
とを用いて復号した場合には適切な復号が行うことが出
来なくなる為、Eモード時にはブリフィルタにより処理
されていない1ブロツク内の全画素を伝送し、これによ
り情報を復元する様にしているからである。
以上の場合、Cモードの割合を全体の3/4゜Eモード
の割合を1/4、CモードとEモードの重複した部分の
割合を1/4とすれば全体の帯域圧縮率は(3/4X1
/4+lX1/4+1/4Xl/4)=1/2となる。
そこで該閾値は上記の割合にてCモードとEモードとが
伝送される様に設定されている。
この様にモード判定回路4において発生されたモード情
報信号はモードメモリ7に記憶される。
第5図は上述の様にして設定されたモード情報信号の画
面上に配誼例を示したもので、この様に配置されたモー
ド情報信号に応じて伝送されるべき画素の画面上の配置
は第6図に示す様になる。
しかしながら、前述の様に実際に伝送されるのは第7図
に示す様な画面の各ブロックの基本画素全部と、第8図
に示す様なEモードと設定されたブロックの全画素(追
加画素)の情報で、それぞれがフィルタメモリ6、フィ
ールトメモル2から後述するメモリ制御回路8により読
み出され第9図に示す様に、例えば1フイ一ルド期間の
前半に1フイ一ルド分の基本画素、後半に1フイ一ルド
分の追加画素という様に分割された形で伝送される。
第7図及び第8図を見てもわかる様にEモードのブロッ
クでは全画素が伝送される為、1個のブロックについて
Eモードの伝送帯m バー 次元的に見るとCモードの
伝送帯域の4倍となるが、EモードとCモードの割合が
l:4であるので、画素情報を一定の速度で等間隔に送
る様にすれば上記の様に伝送された場合でも1フイール
ドの前半と後半での伝達帯域は等しくなる。
ここでメモリ制御回路8の動作について説明する。
前述の様にしてフィールドメモリ2.フィルタメモリ6
に画素情報信号の書き込みが完了するとメモリ制御回路
8により該メモリの読み出しが開始される。
まず、メモリ制御回路8においては、フィルタメモリ6
に対して読み出しアドレス信号が出力され1フイ一ルド
分の全画素ブロックにおける基本画素信号が読み出され
切換えスイッチ9に供給される。
なお、メモリ制御回路8には同期信号発生回路10より
発生された同期信号が入力されており、この同期信号に
同期して1/2フイ一ルド期間中に順次基本画素情報信
号が書き込み時と同じ速度で読み出されて行く。また、
該同期信号は1/2フイ一ルド期間中に全基本画素情報
信号が読み出される様な周波数のパレス信号である。
そして、該フィルタメモリ6に記憶されているlフィル
ド分の基本画素情報信号の読み出しが完了すると、今度
はメモリ制御回路8からツーイールドメモリ2に対して
読み出しアドレス信号が出力され、1フイ一ルド分の追
加画素情報信号が連続的に読み出され、切換スイッチ9
に供本合される。なお、このフィールドメモリ2からの
追加画素情報信号の読み出しはやはり1/2フイ一ルド
期間で終了する。
以上の様にしてフィルタメモリ6、フィールドメモリ2
から読み出された基本画素及び追加画素の情報信号は切
換えスイッチ9により第9図に示した様な形でD/A変
換器11に出力される。なお、切換えスイッチ9の動作
はスイッチ制御回路12により制御されており、基本画
素情報信号の読み出し期間には図示のC側に追加画素情
報信号の読み出し期間には図示のE側に接続される。
そして、切換えスイッチ9からの出力信号はD/A変換
器11によりアナログ信号に変換された後、ローパスフ
ィルタ(LPF)12において帯域制限され、記録部1
3に供給される。
一方、モードメモリ7から読み出されたモード情報信号
は切換えスイッチ14、Eモード検出器15にも供給さ
れている。
以下、該モード情報信号に指標信号が付加される過程を
第10図のスイッチ制御回路12の動作フローチャート
を用いて説明する。
モードメモリ7からモード情報信号の読み出しが開始さ
れると、まずスイッチ14が図示したS側に接続される
。次にEモード検出器15において入力されたモード情
報信号においてEモードの信号を検出する度に検出パル
ス信号をカウンタ16に出力する。そしてカウンタ16
では入力された検出パルスの数を計数し、その計数結果
を随時、指標信号発生器17に出力する。指標信号発生
器17では入力された計数結果が予め設定されているカ
ウント値に達するまでカウンタ16にカウント動作を行
わせ、該設定カウント値に達した時、指標信号を発生し
切換えスイッチ14に供給すると共にカウントリセット
信号を発生し、カウンタ16をリセットする様になって
いる。
該カウンタ16からの出力はスイッチ制御回路12にも
入力されており、該カウント値が、指標信号発生器17
に設定されているカウント値と同じ値が出力されると該
スイッチ制御回路12は切換えスイッチ14を図示のM
側に接続する様に切換えスイッチ14を制御する。
以上の動作により切換えスイッチ14では、該指標信号
が付加され変調器18に入力される。
なお、指標信号発生器17において設定されるカウジト
値Uは、1フイ一ルド期間中のブロックにおいてEモー
ドが割り当てられたブロックの数をt個、モード情報信
号に付加される指標信号をr個とすると、u=t’/r
 (u 、 t 。
rは正の整数)と□いう関係にあり、カウント値Uが小
さい程、指標信号により分割されるEモードのブロック
数が減少し、該モード情報信号が誤った場合の画像の劣
化を抑えることが出来る。
に記録される。
以上の様にして、画像情報信号を基本画素情報信号と追
加画素情報信号とに分離し、第9図に示す様に1フイ一
ルド分の画素情報信号を1トラツクに記録し、またモー
ド情報信号については該モード情報信号においてU個の
Eモードが発生する毎に指標信号を挿入し、それぞれの
信号を記録することが出来る。
第11図は第1図に示す記録系で記録された情報を再生
するためのVTRの再生系の概略構成を示す図である。
以下第11図を用いて再生時の動作について説明する。
第11図において再生部19で再生された画素情報信号
はA/D変換器20においてディジタル信号に変換され
た後、スイッチ21に供給される。
また、再生部22からは1/2フイ一ルド期間に同期し
た同期信号が出力されており、この同期信号はスイッチ
21に入力されており、スノ ・ソ 柔 ’7+1+ 
デ 小面 曲イ垂芸りご 同期 1.てM市 の L側
からM側へ循環的に切換わり、基本画素情報信号と追加
画素情報信号とを夫々基本画素メモリ22、追加画素メ
モリ23に供給され記憶される。
一方、再生部19において再生された指標信号が付加さ
れたモード情報信号は復調器24において復調され、モ
ードメモリ25.指標信号検出回路26に供給される。
以下、再生されたモード情報信号のモードメモリ25へ
の書き込み及び読み出し動作について説明する。
再生時に再生部19から出力される同期信号は同期信号
発生回路27に入力され、同期信号発生回路27からは
アドレスカウンタ28にアドレス更新パルスAcが入力
され、該アドレスカウンタ28からはモードメモリ25
へ書き込みアドレス信号が供給され、該モードメモリ2
5に供給されているモードt?F報信号は該書き込みア
ドレス信号によりアドレス指定され記憶される。また、
復調器24を介した信号は指標信号検出回路26にも供
給されており、指標信号検出回路26において指標信号
が検出されると、該指標信号検出回路26からは検出パ
ルスがラッチ回路29に出力される。ラッチ回路29に
は該アドレスカウンタ28より出力されている書き込み
アドレス信号が供給されており、該検出パルスにより指
標信号位置メモリ30に供給され、記憶される。なお、
指標信号が検出されている回申はモードメモリ25への
書き込みを禁止しなければならない為、指標信号検出回
路26からの検出パレスを受けてアドレスカウンタ28
はアドレスのカウント動作を一時中止する。また、該検
出パルスはカウンタ31にも供給されており、カウンタ
31では該指標信号位置メモリ30の書き込みアドレス
を指定し、指標信号が検出される毎に書き込みアドレス
は更新される。
以上の様にしてモードメモリ25へのモード情報信号の
書き込みと、モードメモリ25上での指標信号のアゾレ
スを記憶しておくことが出来る。
1フイ一ルド分のモード情報信号がモードメモリ25に
書き込まれると続いて読み出し動作が開始され、リセッ
トパルスRsがアドレスカウンタ28、カウンタ31に
入力され各カウンタはリセットされる。そして、アドレ
スカウンタ28に書き込み時と同様にアドレス更新パレ
スAcが入力され、アドレスカウンタ28より出力され
る読み出しアドレス信号がモードメモリ25に供給され
て、モードメモリ25からは該読み出しアドレス信号に
よりアドレス指定されたモード情報信号がメモリ制御回
路32、スイッチ33に供給される。そして、該同期信
号発生回路27からは再生部19より出力される同期信
号により発生された追加画素情報信号の水平同期信号H
sが出力され、カウンタ31、アドレスカウンタ28に
入力される。カウンタ3、lでは指標信号位置メモリ3
0の読み出しアドレス信号を出力し、該読み出しアドレ
ス信号はカウンタ31に入力される水平同期信号Hsの
パルスが検出される毎に更新され、その毎に該指標信号
位置メモリ30に記憶されている指標信号のアドレスが
アドレスカウンタ28に供3合される。そして、アドレ
スカウンタ28では入力された指標信号のアドレスより
再びカウントを行うようになっており、該水平同期信号
Hsとモードメモリ25より出力されるモード情報信号
との対応は各水平同期信号Hsのパルスが発生される期
間毎に一致する様になり、モード情報信号に誤りが発生
した場合においても追加画素情報信号とモード情報信号
との対応は次の水平同期信号Hsのパルスが発生直後か
らは一致する様になる。
以上の様にしてモードメモリ25より読み出されたモー
ド情報信号はメモリ制御回路32に入力され、同期信号
発生回路27より発生されている同期信号に同期して、
基本画素メモリ22及び追加画素メモリ23より夫々基
本画素情報信号、追加画素情報信号の読み出しが行われ
る。
読み出された基本画素情報信号は、補間回路34にて伝
送されなかった情報を伝送された情報を用いて補間処理
した後に、スイッチ33に供給し、追加画素情報信号は
そのままスイッチ33に供給される。
スイッチ33には該モード情報信号が供給されており、
モード情報に応じて切換動作が行われる。つまりモード
情報がCモードの場合は図中のC側に、Eモードの場合
は図中のE側に切換わる様に制御される。
以上のスイッチ33の切換動作によりフィールドメモリ
35には再生し補間処理された画素情報信号が供給され
、lフィール1分の画素情報信号が記憶されたら、メモ
リ制御回路32により読み出しが行なわれ、D/A変換
器36においてアナログのビデオ信号に変換された後出
力する。
以−にの様にして基本画素情報信号と追加画素情報信号
とに分離されて記録された画像情報信号はモード情報信
号に応じて正確に再生されることになる。つまり、モー
ド情報信号に指標信号を付加して記録することにより、
再生時には該指標信号を用いて画素情報信号とモード情
報信号との対応を取ることが出来る。
なお、本実施例においてはVTRを例に説明して来たが
、本発明では情報信号を伝送するものであれば、例えば
ディスク記録再生装置や型式である可変密度サンプリン
グによる伝送方式にも容易に用いることが出来る。
〔発明の効果〕
以上、説明して来た様に本発明によれば、簡単な構成で
伝送中に発生した情報の誤りに強く、該誤りによる画質
の劣化を防止する情報信号伝送システムを提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として本発明をVTRの記録
系に適用した場合の概略構成図である。 第2図は一次元的な信号の処理においてTAT方式を用
いた場合の原理図である。 第3図(a)は4×4個の画素グループにおけるEモー
ドの伝送される画素パターン、第3図(b)はCモード
の伝送される画素パターンを示した図である。 第4図はNTSC方式のテレビ信号をコンポーネント復
調して時分割多重した信号の1フイールドのテレビ画面
を4×4個の画素グループ毎に分割し、各グループに対
してEモード及びCモードの伝送モードを割当てた場合
を示した図である。 第5図は第1図において4×4個の各画素と、該各画素
情報を記憶するメモリとの対応を示す図である。 第6図はモード情報信号の画面上の配置例を示した図で
ある。 第7図は第6図の様に配置したモード情報信号に応じて
伝送されるべき画素の画面上の配置を示した図である。 第8図は画面上の画素において基本画素の配置を示した
図である。 第9図は画面上の画素において、追加画素の配置を示し
た図である。 第10図は第1図のスイッチ制御回路の動作フローチャ
ートである。 第11図は第1図に示す記録系で記録された情報を再生
するためのVTRの再生系の概略構成図である。 2−一一一フイールドメモリ、 4−一一一モード判定回路。 5−一一一間引き回路、 6−−−−フイルタメモリ、 7.25−−−−モードメモリ、 8.32−−−−メモリ制御回路、 13−−−一記録部、 15−−−−Eモード検出器、 16 、31−−−一力つンタ、 17−−−−指標信号発生器、 19−−−一再生部、 22−−−一基本画素メモリ、 23−−−一追加画素メモリ、 26−’−−指標信号検出回路、 28−−−−アドレスカウンタ、 30−−−一指標信号位置メモリ、 34−−−一補間回路、 35−−−−フィールドメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報信号を所定量毎に分割し、更に分割された情報信号
    を用いて夫々情報量の異なる第1の情報信号群と第2の
    情報信号群とを形成し、形成された各情報信号群の情報
    と、各情報信号の形成様式を示す指示信号とを共に伝送
    する際に、前記第1の情報信号群の数を計測し、所定数
    に達した場合に該指示信号に指標信号を付加して伝送す
    ることを特徴とした情報信号伝送システム。
JP61018763A 1986-01-30 1986-01-30 情報信号伝送システム Pending JPS62176384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018763A JPS62176384A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 情報信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018763A JPS62176384A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 情報信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176384A true JPS62176384A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11980680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018763A Pending JPS62176384A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 情報信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176384A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286231A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声予測符号化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286231A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声予測符号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797741A (en) Information signal transmission system
EP0471580B1 (en) Concealing method of video signal
US4658291A (en) Stereoscopic television signal processing method, signal transmitting unit, and signal receiving unit
US4982270A (en) Video data transmitting system
US5198940A (en) Image signal recording system
EP0227030B1 (en) Apparatus for recording still image with random noise minimized
US4315278A (en) Apparatus for providing error compensation in a digital video recording and reproducing system
JPS62176384A (ja) 情報信号伝送システム
JPH02185182A (ja) 画像信号再生装置
EP0609824B1 (en) Digital video signal recording apparatus and method
US5754727A (en) Image signal recording system having plural compression encoding modes
JPH01245683A (ja) 画像情報伝送システム
JP3207739B2 (ja) 画像再生装置
US6301390B1 (en) Encoding image data in blocks read out in a predetermined order
US4907072A (en) Mosaic picture generation circuit
JP2603220B2 (ja) 画像情報伝送方法
JP2531616B2 (ja) 画像信号記録装置
JP2662385B2 (ja) 画像情報信号伝送方法及び装置
JPS62151089A (ja) 情報信号伝送方法及び装置
JP2603218B2 (ja) 画像情報伝送方法
GB1595772A (en) Digital time base compensator for correcting timing errors in a stream of digital data
JPS6333024A (ja) 情報信号伝送方法及び装置
JP2994643B2 (ja) 画像伝送装置及びその方法
JPS62149286A (ja) 画像情報信号伝送方法及び装置
EP0515180A2 (en) Digital component video signal processor for two data rates