JPH0124565Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124565Y2
JPH0124565Y2 JP1985132702U JP13270285U JPH0124565Y2 JP H0124565 Y2 JPH0124565 Y2 JP H0124565Y2 JP 1985132702 U JP1985132702 U JP 1985132702U JP 13270285 U JP13270285 U JP 13270285U JP H0124565 Y2 JPH0124565 Y2 JP H0124565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output signal
output
outputs
absolute value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985132702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150208U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985132702U priority Critical patent/JPH0124565Y2/ja
Publication of JPS6150208U publication Critical patent/JPS6150208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0124565Y2 publication Critical patent/JPH0124565Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、地磁気を検知し、それに基づいて
方角を表示する方角表示装置に関するものであ
る。
この種の方角表示装置としては、永久磁石を回
転自在に支持し、その地磁気との磁気力による回
転を利用して方角を指示する装置が良く知られて
いるが、この装置は設置場所、取付等に制約があ
るばかりでなく、地磁気による回転力は極僅かな
もので、軸受等の摩耗による動作不良、あるいは
可動部の不足制動による指示の揺らぎなどのた
め、精度、視認性、信頼性を著しく損ねているの
が現状である。
この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、
地磁気の検知を電子的に行い、さらに表示に際し
ても電子的処理を行うことにより、精度、視認
性、信頼性の高い方角表示装置を提供することを
目的としている。
以下この考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図〜第7図はこの考案の一実施例を示すも
ので、第1図は地磁気検知の原理を説明する図で
ある。図において、1は磁気センサ、21,22
は増幅器で、上記磁気センサ1は2つの検出軸
x,yと出力端子11,12を有する。この磁気
センサ1としては2個のホール素子を組合わせた
もの、あるいは磁気変調形センサ等を用いる。
磁気センサ1は、センサとしてホール素子を用
いた場合には第1図に示すように検出軸xに対し
てθなる角度をなして強さHの磁界が印加される
と、出力端子11,12にex=K1Hcosθ,ey=
K1Hsinθの出力信号が得られる。ただし、K1
定数である。
また、磁気センサとして磁気変調形センサを用
いた場合は、出力端子11,12にex=
K2Hcosθ・sin2ωt,ey=K2Hsinθ・sin2ωtなる励
振信号の2倍調波成分を含む出力信号が得られ
る。ただし、K2は定数、ωは励振信号の角周波
数である。
上述のようにいずれのセンサを用いても出力信
号ex,eyはそれぞれHcosθ,Hsinθに比例してい
る。従つて、磁気センサ1のタイプに応じて増幅
器21,22を適宜な構成とすれば、増幅器2
1,22の出力Vx,VyをVx=KHcosθ,Vy=
KHsinθとすることができ、この出力Vx,Vyよ
り角度θ、即ち方角が求められる。ただし、Kは
定数である。
第2図は表示部の方角表示素子の配置を示すも
ので、表示素子としての発光素子31〜38が正
8角形の頂点に位置する如く環状に配列されてお
り、発光素子31〜38は順次「北」、「北東」、
「東」、「南東」、「南」、「南西」、「西」、「北西
」を
表示するように位置付けされている。
ところで、前述したようにVx=KHcosθ,Vy
=KHsinθであるから、Vx2+Vy2=K2H2とな
り、第3図に示すように(Vx,Vy)の軌跡は円
となる。従つて、第2図の如く8個の発光素子で
方角を表示する場合は、(Vx,Vy)の軌跡を示
す円を第3図に示すように8つの円弧41〜48
に等分し、(Vx,Vy)が円弧41上にあるとき
は発光素子31を点灯させ、(Vx,Vy)が円弧
42上にあるときは発光素子32を点灯させると
いうように円周上の領域(円弧)41〜48と発
光素子31〜38を対応させると、発光素子31
〜38の点灯制御によつて方角表示が可能とな
る。このような動作はVx及びVyを第3図の円の
各領域の境界点の値と比較することにより達成で
きる。
上述の表示方式は地磁気の強さHを一定とした
場合であるが、地磁気の強さHは必ずしも一定で
はなく、また定数Kもセンサ1の感度により変化
するので、第3図の円の半径は一定ではなくな
る。従つて、このような条件のもとで正確な方角
を表示するには補正が必要であり、次にその一例
を説明する。
即ち、第4図に示すように円の中心を通る4本
の直線51〜54で分割される8つの領域61〜
68と発光素子31〜38を対応させる方式であ
り、4本の直線51〜54は次式で与えられる。
直線51:Vy=αVx 直線52:Vy=1/αVx 直線53:Vy=−1/αVx 直線54:Vy=−αVx ただし、α=tan67.5゜2.414である。
従つて、領域61〜68は次のように定義され
る。
領域61:|Vy|>α|Vx|,Vy>0 領域62:1/α|Vx||Vy| α|Vx|,Vx>0,Vy>0 領域63:|Vx|>α|Vy|,Vx>0 領域64:1/α|Vx||Vy| α|Vx|,Vx>0,Vy<0 領域65:|Vy|>α|Vx|,Vy<0 領域66:1/α|Vx||Vy| α|Vx|,Vx<0,Vy<0 領域67:|Vx|>α|Vy|,Vx<0 領域68:1/α|Vx||Vy| α|Vx|,Vx<0,Vy>0 第5図〜第7図は上記領域61〜68の判定を
行い、発光素子31〜38を点灯させる信号処理
部の回路構成を示すもので、71は直流電気信号
Vxを入力とする絶対値回路、72は上記信号Vx
を入力とする符号判定器で、Vx>0のとき出力
が論理「1」となる。73は前記絶対値回路71
の出力|Vx|に係数1/αを乗ずる係数器で、
α=tan67.5゜である。76は直流電気信号Vyを入
力とする絶対値回路、77は信号Vyを入力とす
る符号判定器で、Vy>0のとき出力が論理「1」
となる。78は前記絶対値回路76の出力|Vy
|に係数1/αを乗ずる係数器で、α=tan67.5゜
である。74,79は比較器であつて、比較器7
4は1/α|Vx|,|Vy|を入力とし、|Vy|> 1/α|Vx|のとき論理「1」の出力を生じる。ま た、比較器79は|Vx|,1/α|Vy|を入力と し、|Vx|>1/α|Vy|のとき論理「1」の出力 を生じる。前記係数器73,78は具体的には第
6図に示すような抵抗R1,R2からなる減衰器で
あつて、抵抗R1,R2の値を適宜選択することに
よつて1/αなる係数器として作動する。
8は判断回路であつて、符号判定器72,77
及び比較器74,79の出力信号を入力とし、こ
れら4つの信号の組合わせにより出力端に接続さ
れた発光素子31〜38の選択点灯を行うように
構成されており、その回路構成を第7図に示す。
第7図において、801,802,803,8
04はインバータ800,805,807,80
9,811は2入力アンドゲート、806,80
8,810,812は3入力アンドゲートで、2
入力アンドゲート800は比較器74,79の出
力を入力とし、その出力が3入力アンドゲート8
06,808,810,812の入力の一つとな
る。判断回路としてはトランジスタによる電流切
換回路を応用することも可能である。
如上の判断回路8には増幅器21,22の出力
である直流電気信号Vx,Vyが前段で絶対値回路
71,76、符号判定器72,77、係数器7
3,78、比較器74,79により所要の処理が
施されて加わり、内部で発光素子31〜38の選
択点灯のための論理動作が行われる。すなわち、
|Vx||Vy|に1/αに乗じ、これと|Vy|| Vx|を比較器74,79で比較することにより、
先ず1つの象限のみでの領域判定が行われ、さら
にこの結果に対して符号判定器72,77の出力
信号を判定材料として4つの象限での領域判定が
行われる。この動作によつて信号Vx,Vyに基づ
いて算定された方角の発光素子が点灯し、方角表
示が行われる。
なお、上記実施例では8個の発光素子による表
示としたが、発光素子の数は必要に応じて増減が
可能である。また、表示素子として自己発光性の
発光素子を例示したが、液晶の如き受動形表示素
子を使用してもよい。
以上のようにこの考案によれば、方角の検知、
表示が全電子的に行われ、またその方角表示は磁
気センサのそれぞれの出力の比率によつて行うよ
う構成したため、地磁気の強さが変化しても常に
正確な方角表示が可能で、精度、信頼性などが著
しく向上するとともに視認性が改善され、実用的
価値が高まる。また、方角を複数個の領域に分割
して表示するようにしたので、この分割個数を変
更することによつて方角表示の疎密度を自由に変
えることができる。しかも符号判定器、絶対値回
路、係数器および比較回路等一般的な回路によつ
て構成したので、回路構成も簡素で調整等の作業
も容易であり、安価でかつ信頼性の高い装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る方角表示装置の一実施例
を示すもので、第1図は地磁気検知部の原理動作
説明図、第2図は表示部の略図、第3図及び第4
図は表示方式の説明図、第5図は処理部の回路
図、第6図は係数器の回路図、第7図は判断回路
の回路図である。 1……磁気センサ、8……判断回路、21,2
2……増幅器、31〜38……発光素子、71,
76……絶対値回路、72,77……符号判定
器、73,78……係数器、74,79……比較
器。なお、図中同一符号は同一または相当部分を
示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略直交する2つの検出軸を有し、外部磁界の上
    記検出軸方向成分に対応した電気出力ex及びey
    を出力する磁気センサと、この磁気センサの出力
    ex,eyを増幅し、出力ex,eyに対応した直流電
    気信号Vx,Vyを出力する増幅回路と、上記直流
    電気信号Vx,Vyのそれぞれの絶対値を得る一対
    の絶対値回路と、上記直流電気信号Vx,Vyの正
    負を判定する符号判定器と、上記絶対値回路のそ
    れぞれの出力に、検出地点を中心にしてその角度
    を分割して形成する複数の領域の各境界線の傾き
    に対応した係数を乗じる複数の係数器と、この係
    数器のそれぞれの出力信号と、該出力信号に対す
    る上記絶対値回路の他方の検出軸方向成分の出力
    信号とを入力し、これらの大小を判定する比較回
    路と、上記符号判定器の出力信号及び上記比較回
    路の出力信号の組合わせに基づいて上記直流電気
    信号Vx,Vyが上記複数の領域中のどの領域にあ
    るかを判断する判断回路と、この判断回路の出力
    により上記複数の領域に対応して点灯制御される
    複数の方角表示素子を有する表示部とを備えた方
    角表示装置。
JP1985132702U 1985-08-28 1985-08-28 Expired JPH0124565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132702U JPH0124565Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132702U JPH0124565Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150208U JPS6150208U (ja) 1986-04-04
JPH0124565Y2 true JPH0124565Y2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=30691263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985132702U Expired JPH0124565Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0124565Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151558A (ja) * 1974-05-27 1975-12-05
JPS6044606A (ja) * 1983-08-15 1985-03-09 ハ−エルペ−エム・ホランド・ベシュトロ−テン・フエンノットシャフト 振動流体動力モ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151558A (ja) * 1974-05-27 1975-12-05
JPS6044606A (ja) * 1983-08-15 1985-03-09 ハ−エルペ−エム・ホランド・ベシュトロ−テン・フエンノットシャフト 振動流体動力モ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150208U (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229299B1 (en) System and method for computing the angular velocity and direction of a rotational body
US4373271A (en) Solid state compass
US4875008A (en) Device for sensing the angular position of a shaft
US6550150B1 (en) Surveying instrument incorporating a magnetic incremental rotary encoder
JPH0124565Y2 (ja)
JPS6044606B2 (ja) 方角表示装置
US6629371B1 (en) Surveying instrument incorporating a magnetic incremental rotary encoder
JPS60135814A (ja) 方位検出装置
EP1704388B1 (en) Amr sensor element for angle measurement
JPH0314125B2 (ja)
US7598735B2 (en) Device for detecting the position of a mobile target
RU2044274C1 (ru) Стенд для контроля прецизионного гироскопического датчика угловой скорости
JPH11118517A (ja) 回転体用センサ
JPS61231411A (ja) 車輛の位置計測装置
JPH1010141A (ja) 磁気式回転検出装置
JPH0319928B2 (ja)
JPS617414A (ja) 運輸機械の動態計測装置
JPH0216413A (ja) 角度検出器
JPS6252409A (ja) 車載用傾斜計
JPH057536Y2 (ja)
JPH01233318A (ja) 位置検出器
JP2000131069A (ja) 電子式方位計およびその方位角度表示方法
JP3738399B2 (ja) 方位検出方法及びジャイロコンパス
JPH03154816A (ja) 車両方位演算方法
JPH0989567A (ja) 磁気方位センサ