JPH01242469A - 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法 - Google Patents

熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPH01242469A
JPH01242469A JP63068037A JP6803788A JPH01242469A JP H01242469 A JPH01242469 A JP H01242469A JP 63068037 A JP63068037 A JP 63068037A JP 6803788 A JP6803788 A JP 6803788A JP H01242469 A JPH01242469 A JP H01242469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
powder
sintered body
yttrium oxide
yttrium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63068037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587854B2 (ja
Inventor
Kozo Ishizaki
幸三 石崎
Yukiyoshi Yamada
幸良 山田
Tadashi Fuyuki
冬木 正
Eisuke Kuroda
黒田 英輔
Koji Watari
広司 渡利
Toyohiro Hamazaki
浜崎 豊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP63068037A priority Critical patent/JP2587854B2/ja
Publication of JPH01242469A publication Critical patent/JPH01242469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587854B2 publication Critical patent/JP2587854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気絶縁材料例えば半導体基板、プリント配
線基板などおよび、高熱伝導性の機械部品材料例えば軸
受けなどとして用いるのに好適した熱伝導度が向上され
た窒化アルミニウム焼結体(*tN焼結体)の製造方法
に関する。
更に具体的には、窒化アルミニウムを焼結し【上記の材
料を製造するに当り【、窒化アルミニウム粉末に酸化イ
ツトリウムY2O5の超微粉末または酸化イツトリウム
と金属イツトリウムYとの混合物の超微粉末を添加し、
これを焼結して熱伝導度の向上された窒化アルミニウム
焼結体を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
電気絶縁材料として従来からi々の材料が使用されてい
る。近年、無機材料から成る電気絶縁材料が無機材料が
有する種々の化学的および物理的特性のために注目され
るようKなった。
そしてこの無機材料としていわゆるセラミックスと呼ば
れる一連の無機化合物およびその焼結体が用いられてい
る。これらの無機化合物の例としては、窒化はう素BN
、炭化けい素81C1はう素化リンBP、酸化ベリリウ
ムBe01窒化アルミニウムAtN%酸化アルミニウム
尼203などが挙げられる。
ところで電気絶縁材料としての望ましい条件としての電
気伝導度が低いこと、■化学的に不活性であること、■
巨視的、微視的に平滑であること、■絶縁耐力が大きい
こと、■熱伝導度が大きいこと、■熱処理に耐え、熱膨
張係数が素子と同程度であること、■真空処理に適する
こと、■比較的安価であることが挙げられるが上記した
セラミックスではこれらの条件については多くの問題を
かかえている。特に■の条件に関しては問題があるもの
が多い。一方電気絶縁材料をより大電流を取り扱う用途
に使用しようとする場合、或いは高集積化に伴なって発
生するジュール熱ないかKして除去するかということが
大きな問題となっている。そしてそのためには用いる材
料がより大きな熱伝導度を有するものであることが好ま
しい。
このような熱伝導性の観点からセラミックスを考察する
場合、セラミックス材料の固有の熱伝導度である当該セ
ラミックスの単結晶の熱伝導度(=理論値)、と焼結体
の熱伝導度(=実測値)に大きな差異が見られる。この
理論値と実測値の差異は焼結体にあつ【は空孔や他の欠
陥が存在することと、粒界に不純物が濃縮されまた、粒
内に不純物が混入され、これが熱伝導度の低下をもたら
しているととに基づくものと考えられる。そして容易に
入手し5るセラミックス材料のうちで炭化けい素81C
および酸化ベリリウムBeO2は理論値と実測値の差異
が小さく熱伝導度からみて好ましい材料であるというこ
とができるけれども炭化けい素には誘電率、遅延時間耐
電圧などの電気的特性が既存の材料より好ましくないこ
とと焼結のために高温度の焼成を必要とし、焼結に多大
なエネルギーを必要とするなどの問題点があり、また酸
化ベリリウムは毒性のきわめて強い化合物であるので、
安全性において問題がある。
一方窒化アルミニウムAtNについては熱伝導度の理論
値と実測値に大きな差異があり、理論値からみれば大き
な利用性が期待できるものの、現実には焼結体の熱伝導
度が小さいことからその利用は阻まれていた。
この窒化アルミニウムの焼結体くついてその熱伝導度を
向上させるために、窒化アルミニウムの焼結に当り、窒
化アルミ粉末に小量の酸化イツトリウムY2O5を添加
して焼成することによって焼結体の密度を向上させ、熱
伝導度の高い焼結体が得られることが例えばファインセ
ラミックス事典(技報堂出版) p−663に記載のよ
うに知られている。この場合において酸化イツトリウム
は約1慢の量で添加され、焼成は1800℃〜1850
℃で2時間機度行なわれる。そしてこの焼結によって、
熱伝導度の向上は焼結体の緻密化と熱伝導度の向上を阻
害している酸素がkt’iosなどの形で吸収されると
とKよって起るものと老見られている。そしてこの生成
したAAYOgなどは結晶粒界の三重点に集中し、その
ために熱伝導度の向上がAIYOsなどの不純物の生成
にかかわらず著しい形で実現する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、窒化アルミニウムの焼結体の製造において
は、酸化イツ) IJウムY2O3を添加して焼結体を
調製することにより得られる焼結体の熱伝導度が向上せ
しめうるものではあるが、その焼我温度は上記したよう
K 1800’〜1850℃の歳温度であって、かかる
高温度を焼成時間中、(例えば1〜3時間)維持するこ
とは炉材、エネルギー等多くの問題があり、しかじ【得
られた焼結体の熱伝導度はなお理論値(300”/(K
lm))の2分の1−3分の1の100〜150 ”/
(K−m)の種度でしかない。
従って、この焼成温度を低下させ、かつ焼結体の熱伝導
度を向上せしめることができれば窒化アルミニウムの電
気絶縁材料などとしての利用価値を飛躍的に向上させる
ととKなる。
〔間1点を解決するための手段〕 本発明者らは、窒化アルミニウム電気絶縁材料について
の上述した問題点の解決のために種種の研究を行なった
結果、窒化アルミニウム粉末VC酸化イツ) IJウム
の超微粉末または酸化イツトリウムと金属イツトリウム
との混合物の超微粉末を配合して焼成を行なうときは、
低い焼成温度できわめ【熱伝導度が向上せしめられた焼
結体が得られることを見出して本発明を完成したのであ
る。
すなわち、本発明は、窒化アルミニウムを焼結して窒化
アルミニウムの焼結体を製造するに当って、窒化アルミ
ニウム粉末に酸化イツトリウムの超微粉末または酸化イ
ツトリウムと金属イツトリウムとの混合物の超微粉末を
添加し、これを焼結して熱伝導度の向上された窒化アル
ミニウム焼結体を製造することを特徴とするものである
本発明において用いる原料の窒化アルミニウム粉末は、
普通に窒化アルミニウムの焼結体を製造するために用い
る平均粒径2μmのもので曳い。電気絶縁材料としての
用途のためには窒化アルミニウムの純度は出来るだけ純
粋であることが好ましく、残存酸素量が0.5〜2vr
t、4の純度のもの、好ましくは1wt1以下の純度の
ものが通常用いられる。
この窒化アルミニウム粉末に添加される酸化イツトリウ
ムの超微粉末または酸化イツトリウムと金属イツトリウ
ムとの混合物の超微粉末は、気相法で得られたもので平
均粒子径がCL1μm〜0.01μmのもの、好ましく
は0.1 sts 〜0.05.mの球形の粒子からな
るものである。
この超微粉末の酸化イツ) IJウムまたは酸化イツト
リウムと金属イツトリウムの混合物は窒化アルミニウム
粉末に対して通常重量基準で10〜0.11の量で、好
ましくは1チ〜5チの量で加えられる。
この超微粉末の酸化イツ) IJウムを添加した窒化ア
ルミニウム粉末は両者が均一に混合するまで充分に攪拌
される。この混合には例えばアセトンをはじめとする有
機溶媒を分散媒としたd−ルミルのような混合手段が用
いられる。
このようにして均一に混合された酸化イツトリウムの超
微粉末または酸化イツトリウムと金属イツトリウムとの
混合物の超微粉末を添加した窒化アルミニウム粉末は単
軸プレスあるいは冷間等方圧プレス(CIP)のような
圧縮底形の手段で板状体、棒状体ペレット、その他の形
状に予備成形される。
このように予備成形された成形体は焼結操作に付される
。本発明にあっては焼結は1500゜〜1800℃の範
囲の温度、好ましくは1650゜〜1750℃の範囲の
温度で行ないうる。
焼結後の成形体の相対密度は実用においてきわめて重要
な値であり、通常981以上が望まれるが1700℃で
はたかだか75憾程度であった。
上記した従来方法における焼結温度の1800゜〜18
50℃と比較して上記した本願方法の焼結温度は格段に
低温度であることから、高温度に物体を保持することの
困難性を併せて考慮すると、本発明における焼結温度の
低さはきわめて注目すべきものといわねばならない。
本願方法における上記温度での焼結は通常10分〜10
時間、好ましくは1〜5時間の間継続される。
このようにして本願方法によって気相法によるf4微扮
末の酸化イツトリウムまたは酸化イツトリウムと金属イ
ツトリウムとの混合物を窒化アルミニウム粉末に添加し
、この窒化アルミニウムを焼結することKよって従来法
に比較して著しく低い焼成温度でしかも熱伝導度が改良
された焼結体をうることができたのである。
かくして得られた窒化アルミニウム焼結体は124 ”
/(x−m)の熱伝導度を有し、従来法による窒化アル
ミニウム焼結体の熱伝導度の36〜54”/(Kom)
と比較して熱伝導度の向上は顕著なものがある。
本発明の方法で使用する酸化イツ) IJウムまたは酸
化イツトリウムと金属イツトリウムとの混合物の超微粉
末はいわゆる気相法と呼ばれる高温プラスiを用いて固
体物質を気化させ、これを凝固させて超微粒子化する公
知の方法で製造することができる。すなわち、アーク放
電によるプラズマジェットの発生、アーク放電によるア
ーク溶解とそれに伴うプラズマの発生などのアーク放電
電極を用いるアーク放電によるプラズマ中で金属イツト
リアの粉末あるいは酸化イツトリウム粉末を蒸発、気化
させたのちこれを凝集させるか、高周波電極を用いるア
ルコ0ン、酸素ガスのプラズマ焔中で金属イツトリアの
粉末あるいは酸化イツトリウム粉末を蒸発、気化させた
のちこれを凝集させる方法、すなわちπ(Radio 
F’requency)プラズマ装置を用いる方法など
によって得られたものである。
次に本発明の方法を実施例によって更に詳細に説明する
実施例1 酸化イツトリウムの超微粉末の製造金属イツ
) +77粉末(平均粒径50μ濯、純度99、91 
)をRF (Radio Frequency)プラズ
マ装置(アルプンガス5 A’/min十酸素ガス20
 //minのプラズマ雰囲気)に12(In/時の供
給量で供給し、得られた超微粉はセルロースフィルター
を用いて回収した。プラズマ発生に用いた高周波の周波
数は4 MHzで24 KvAの入力エネルギーで装置
を作動させた。
得られた醸化イツトリウムの超微粉はBET比表面積が
14.2 m2/9の球状粒子であった。これより計算
した平均粒径は87 nm (=α087μm)である
。この超微粉粒子はX線回折の結果から立方晶及び六方
晶の混在した酸化イツ) IJウムであることが確認さ
れた。
実施例2 窒化アルミニウム焼結体の製造窒化アルミニ
ウム粉末(徳山W運株式会社製)に対して助剤としての
酸化イツトリウムを加克、または加えることなく次のよ
5にして成形して焼結体を製造した。
すなわち、窒化アルミニウム粉末50?に次の表IK記
芹された量(すなわち、2.35Fまたは4.7F)>
よび種類の酸化イツ) l)ラム粉末を分散媒としての
アセトンをはじめとする有機溶媒と共に加えるか、また
はアセトンをはじめとする有機溶媒のみを加え、乳鉢で
均一に混合した。
この上うに混合された粉末材料からアセトンをはじめと
する有機溶媒を除去し、得られた乾燥材料を直径10φ
■×10露の円筒状の成形体に単軸プレスで仮成形した
のち、冷間等方圧プレス(CIP) Kて400 MP
aの圧力で成形して成形体を得た。その後窒素ガス雰囲
気中で常圧焼結を行った。m結温度は1200℃までは
20℃/分で昇温させ、1200℃から1700℃まで
は10℃/分で昇温させた。1700℃で1時間保持し
たのち、加熱を中止し、自然冷却を行った。得研摩をし
てレーザーフラッシュ法で熱伝導率を測定した。
上記した焼結体の調製において、次の表1に記載のよう
に、試験A1では助剤を添加せずに焼結体を調製し、試
験&2およびA5では実施例1で調製した酸化イッ) 
17クム超微粉を助剤として用い、また試験煮ろおよび
A6では市販品の信越化学工業(株)aの醸化イツ) 
IJウムを、試験/I64および/167では市販品の
旭化成工業(株)製の酸化イツトリウムを夫々の量で用
い【焼結体を調製した。
表  1 試験A  Y2O3助剤量wte4   相対密度チ 
熱伝導率”/(K−in)1  無添加      8
131 24.7チ(本法)     101     124
3  4.7チ(信越化学展)     75    
   4Q4  υ1(融化成製)     79  
    545 94憾(本法>      99  
   1256      94嗟 (イ凋11&イし
ρ;ミ艷η)          74       
         367     94憾 (旭イヒ
h丈りミ)           75       
        59この試験結果より、無添加および
市販の酸化イツトリウム助剤を用いた窒化アルミニウム
は本法による酸化イツトリウム超微粉と比較して、17
00℃の焼結条件では十分緻密化せず低い相対密度であ
り、結果として、熱伝導率にも大きな差かで【いる。
本方法で用いた酸化イツ) IJウム超微粉と、上記の
試験におい【使用した市販の酸化イツトリウム助剤とに
ついて、その形状を透過型電子顕徴偶で調査した。
gI図は実施例1で調製した酸化イツ) IJウム超微
粉の5oooo倍拡大写真であり、第2図は市販の信越
化学工業(株)製の酸化イツ) +7ウム粉末の5oo
oo倍拡大写真であり、そして第5図は市販の旭化成工
業(株)製の酸化イットリ、ラム粉末の5oooo倍拡
大冗真である。
−この写真から、本方法で用いた酸化イツ) IJウム
超微粉は球状粒子であるのに対して、市販品のものは棒
状粒子または多面体粒子の集合体であることが分り、こ
れら市販品は本方法で用いた気相法によって製造した超
微粉とは異なり、湿式法によって製造されたものである
ことが推定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で調製した酸化イツトリウム超微粉の
透過型電子顕微鏡による50000倍拡大罪真であ9、
第2図および第6図は市販の酸化イツ) IJウム粉末
の同様の50000倍拡大写真である。 特許出願人  日 清 製 粉 株 式 会 社同  
    石  崎  幸  三 外2名 手続補正書(方式) %式% ■、事件の表示 昭和63年特許誤第68037号 2、発明の名称 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方
法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋小網町19番12号名称日清
製粉株式会社 (外1名) 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和63年6月 8日 (発送日 昭63.6.23)
7、補正の内容 明細書第19頁第1〜5行を次のとおり補正します。 [第1図は実施例1で調製した酸化イツトリウム超微粉
についての粒子構造を示す透過型電子顕微鏡による50
000倍拡大写真であり、第2図および第3図は市販の
酸化イツトリウム粉末についての同様の50000倍拡
大写真である。」以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)窒化アルミニウム粉末に酸化イットリウムの超微粉
    末または酸化イットリウムと金属イツトリウムとの混合
    物の超微粉末を添加し、これを焼結して熱伝導度が向上
    された窒化アルミニウム焼結体を製造する方法。 2)添加される酸化イットリウムの超微粉末または酸化
    イットリウムと金属イットリウムとの混合物の超微粉末
    は気相法によつて調製された平均粒度100nm〜10
    nmのものであることを特徴とする請求項1に記載の方
    法。 3)酸化イットリウムの超微粉末または酸化イットリウ
    ムと金属イットリウムとの混合物の超微粉末を重量基準
    で0.1〜10%の量で窒化アルミニウム粉末に添加す
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。 4)焼成を1500゜〜1800℃の範囲で行う請求項
    1に記載の方法。
JP63068037A 1988-03-24 1988-03-24 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法 Expired - Lifetime JP2587854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068037A JP2587854B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068037A JP2587854B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242469A true JPH01242469A (ja) 1989-09-27
JP2587854B2 JP2587854B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=13362196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068037A Expired - Lifetime JP2587854B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587854B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489449A (en) * 1990-03-28 1996-02-06 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Coated particles of inorganic or metallic materials and processes of producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102599515B1 (ko) * 2018-09-05 2023-11-06 주식회사 엘지화학 질화알루미늄 소결체의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864279A (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 住友電気工業株式会社 非酸化物セラミツクス焼結体
JPS62265170A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 三菱重工業株式会社 焼結助剤の製造方法
JPS63100065A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 セイコーエプソン株式会社 窒化物焼結体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864279A (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 住友電気工業株式会社 非酸化物セラミツクス焼結体
JPS62265170A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 三菱重工業株式会社 焼結助剤の製造方法
JPS63100065A (ja) * 1986-10-14 1988-05-02 セイコーエプソン株式会社 窒化物焼結体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489449A (en) * 1990-03-28 1996-02-06 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Coated particles of inorganic or metallic materials and processes of producing the same
DE4109979C2 (de) * 1990-03-28 2000-03-30 Nisshin Flour Milling Co Verfahren zur Herstellung beschichteter Teilchen aus anorganischen oder metallischen Materialien

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587854B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3853566A (en) Hot pressed silicon carbide
Watari et al. Densification and thermal conductivity of AIN doped with Y2O3, CaO, and Li2O
JP2001080964A (ja) 多結晶SiC成形体、その製法及びそれからなる応用品
JP4424659B2 (ja) 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
KR101681184B1 (ko) 전기전도성 상압소결 탄화규소 소재 제조용 조성물, 탄화규소 소재 및 그 제조방법
JP2006069843A (ja) 半導体製造装置用セラミック部材
JP4325824B2 (ja) 高熱伝導性窒化珪素焼結体の製造方法
JPH01242469A (ja) 熱伝導度が向上された窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP2010077017A (ja) 耐蝕性部材およびその製造方法
JP3313380B2 (ja) 電子部品帯電除去用セラミックスおよびそれを使用した電子部品の取り扱い方法
JPS638261A (ja) 多結晶炭化ケイ素からの電気絶縁性基体材料と、アイソスタチツク熱間圧縮によるその製造方法
JP2021172556A (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP5132034B2 (ja) 高比抵抗炭化ケイ素焼結体
JP3106160B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP3656899B2 (ja) 高密度ジルコニウム酸バリウム焼結体および製造法
JPH0253388B2 (ja)
JPH01252584A (ja) 複合セラミックス焼結体およびその製造方法
JPH0459270B2 (ja)
JPH0567593B2 (ja)
JPH0288467A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP2778732B2 (ja) 窒化ほう素―窒化アルミニウム系複合焼結体およびその製造方法
JPS6121977A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPH0512299B2 (ja)
JP2024001919A (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS61275111A (ja) 焼結用窒化アルミニウム粉末及び窒化アルミニウム焼結体