JPH01242250A - グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置 - Google Patents

グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置

Info

Publication number
JPH01242250A
JPH01242250A JP63071670A JP7167088A JPH01242250A JP H01242250 A JPH01242250 A JP H01242250A JP 63071670 A JP63071670 A JP 63071670A JP 7167088 A JP7167088 A JP 7167088A JP H01242250 A JPH01242250 A JP H01242250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
transfer device
transfer
side support
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63071670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2626786B2 (ja
Inventor
Masaichi Iiboshi
飯干 政一
Toshiya Saeki
佐伯 俊哉
Masayoshi Okuma
大隈 正義
Sadayoshi Naito
定良 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP63071670A priority Critical patent/JP2626786B2/ja
Publication of JPH01242250A publication Critical patent/JPH01242250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626786B2 publication Critical patent/JP2626786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野J この発明は、グラビア輪転機の版胴交換着脱方法おJ、
び装置Nに関し、より詳細には、版胴を交換着脱する際
の能率を向上できるh法J3よび装置に関する。 [従来の技術] 従来、グラビア輪転機にa3いて、現在取りイ=1cノ
られている版胴で所定の印刷枚数が1与られたときに行
なわれる、版胴の交VA右説は、複数の作業員の人力に
よって、版胴の両端のぞれぞれに作業口を配置して現に
装着されている版胴(以下「現版胴」と称Jる)を取外
して、所定の場所まで運搬した俊に、装着すべき新たな
版ll4(以下[¥Ji版胴」と称する)の位置合I!
簀を行って取り(」’ G)る」、うにしてJ3す、こ
れらの作業は版の′1:I−ニット毎(こ行なわれてい
る。 [発明が解決しようとする課題] 従って、現版胴から新版胴への交換着脱に多大の労力と
時間を必要とし、また、版の1コニツ1〜毎にこれらが
行なわれるために能率が非常に悪かった。特に、ロツI
−サイズの小さい印刷物の場合には、その損失時間の比
率か多くなり、全体的な効率が箸しく悪化覆るという問
題がある。 ぞこで、この発明は、版胴の交換着脱を自動化して省力
化と生産性向上を図ることができるグラビア輪転機の版
胴交換着脱方法および装置を提供することを目的とする
、。 [課題を解決するための手段1 この発明に係るグラビア輪転機の版胴交換着脱装置法は
、シ
【ノフ1〜レス版胴と、この版胴の両端に嵌着して
回転自在に支承する操作側支承装置と、伝動側支承装置
とを(ii5えるグラビア輪転機にJ3いて、前記シャ
フトレス版胴のキー満tこ嵌入さUろ上記伝動側支承装
置のキーの位相を定位相停止装置で予め設定した位相に
停止さl、上記シeフトレス版胴を昇降さける昇降台を
上昇して、装着されている現版胴のサイズに対応覆る上
昇位置で停+Lさけ、上記操作側支承装置と上記伝動側
支承装置を後退さμで手記現版1徊とθ月l、l’、右
をタトし、L記胃降台上に設(−)た第1の移送装置で
上記現版胴を受()、手記胃降台を下I(イ限J:て下
1(イシ、上記第′1の移送装置を起動して、同第1の
移送装置上の現版胴を第2の移送装嵌上に移送し、移送
完了(−停止し、手記現版111i1を移動覆る移動台
を上記第20)移送装置の移送方向に対し肖角プノ向に
移動し、同移動台に上記第2の移送装置と並BHした第
3の移送装置を上記第1の移送装置の一線−1−に合[
、¥Jiたに装着?Il\さ新版+1tilを、ぞのキ
ー’(:l+位置を上記定位相停止装置で停止した手記
伝動側支承装置のキーに合μて、上記第3の移送装置に
前しって載けておき、」−2第1の移送装置と上記第3
の移送装置を起動して、上記?11版胴を上記第′1の
移送装置1−に移送し、その移送限で停止さけ、−1−
記’>’+’ l’?f台を上前して、新版胴リイズに
え1応Jる」−胃位置に停止させ、上記操作側支承装置
の右する支承軸を前進して、プリセフ1〜位置で停止さ
μ、上記新版胴の片側端に吹入し、上記伝動側の支承軸
を前進して押圧し、新版胴の細端に嵌省して、同¥Ji
版胴を回転自在に支承し、上記胃jiff台を下降して
現版胴と新版胴の交換石1悦を完了することを14徴と
づるh法である。 また、この発明に係るグラビア輪転機の版1個交換着1
悦菰防は、版胴を回転自在に支承し、版+11ii1嵌
右位置のブリゼット位置に位置決め機能を有する操作側
支承装置と、版胴を回転自在に支承し版+1!iJを駆
動する伝動側支承装置と、上記伝動側支承装置の駆動軸
に設りだ定位相停止装置と、版胴の直下に設りた、1上
方向に昇降覆る昇降台と、この冒降台上に取盲され、版
胴を載せてその軸長方向に移送する第1の移送装置と、
上記臂陪台の下限位置で、上記第1の移送装置と一線上
に配設され、伝動側フレームの穴を貫通して、近接する
第2の移送装置と、この第2の移送装置に平行に配設さ
れた第3の移送装置と、この第3の移送装置と」−2第
2の移送装置に取前され、上記版胴の軸長方向に対して
直角方向に往復移動する移動台とからなり、プ1]グラ
ム制す11により仝自動で版胴を交換若揺することを1
1i徴とηる装置である。 1実 施 例1 以IJ、この発明の実施例を添附図面を用いて訂にII
に説明り−る。第1図は、グラビア輪転機の1邑の印’
、611Δニットの側面図てあり、多鈍印刷機において
は投数の印刷二l−ニットか同11、冒白(ご、現版1
111i1と伍1返月四の交(条?’j 1152を行
うことか−できるよう(こし/J乙のである。また、第
2図は、第1図のA−A線切rAii断面のB■略を示
υ図で、第3図は、第2図のf3−f31腺切断断面の
tX略4−示覆図である3、な、13、これらの図(,
11、現版111ii1100か菰るされでいて、)欠
(こ装着リ−へき才Jil衣11同200か111はさ
れCいる状(mを示?ll)のである。 各図に36いて、印刷コニツトの伝動側フレーム10に
は、伝動歯巾箱11か設()られ、この伝動南中箱1′
1の出力としてのラインシ駕・71〜12て複数の印刷
=Lニツ1へに連動り−ろように形成されでいる。 定位相停止1−装置13は、第2図に示J広動側克承装
置111の支承軸’+ 5の−1−16の位相を15め
設定した位相に停止する装置である。 手記支承軸15は、伝動歯車箱11において歯数比が1
:1で上記ラインシャフト12に結合されているので、
アブソリ1−(〜エンコーダ1フをカップリング18を
介して直結して、後述するキー16の位相、言替えれば
現版胴100に形成さ−れるキーの位相を検出覆るよう
になっている。 そして、上記アブソリコートエンダー17の位相検出信
号はマイク[1]ンピ1−夕を内設するシークンサ(以
下「ジークン■す」と称する)19に入力され、予め上
記支承軸15のキー16の停市位相を」]]記シークー
ンリ1に人力してその記憶装置に記憶さばであるので、
その位相に達りると上記シーケン1す19のマイクロコ
ンピユータで比較判断し、=1ン1〜[1−ラ20を介
して低速駆動用電動機21を微速駆動して停止さけるよ
うになっている。 上記低速駆動用電動は21と上記ラインシ(・フト12
のぞれぞれには、歯車22.23が固定され、両者が連
動されるJ−うになっている3゜第2図において、上配
支承軸′l巳X1(311IIIll受?4゜25で回
軸自在1こ支承され、スベリキー26を介して南中27
から駆動さ−れ、1:1の歯中比(1−記うインシレフ
l−121ご結合されてJjす、不図示の1−電動機に
連結された出力南中27’ −(jl、l)動される。 また、jit力1h11受を内設した111力伝達接丁
29は、空油圧シリング30のビス1〜ン[1ツド3 
Q aと上記支承1軸15の右端を結合しており、空油
圧シリンダ30の作動で上記支承1IllI115を左
行と右(−jをさせるJ、うになっている。そして、版
胴駆動114には常に一定圧力で押J王するにうになっ
ている。 また、スリーブ31は、歯中箱の穴32に回り止めの不
[図示のキーを右し、店動自/fl、:仲入されている
。 操作側支承装置33は、支承軸33aを受(〕る軸受3
4.35で回軸自在に支承され、スリーブ36は、ハウ
ジング37.38に、回り止めの不図示のキーを有し、
回動自在に挿入されている1゜スリーブ36の一部に形
成されたラック39に11^合しCいるビニΔン/IO
は、不図示のリーホし一部で駆動される。ポテンショメ
ータ41 fil、−1ニ記支承軸33 aの1111
長方向の位置を検出するようになってJjす、アーノ]
−1グ・ディジタル変換器(以上[△/′D変1灸器」
と相I−る)/12を介しく、上記シークンリ19に信
号を人力して、予め設定したブリクツ1〜値に位置決め
するようになっている。 上記ボjンシ」メータ41は、上記リーボモータの駆動
11仙(こ9々Cプたに1−タリエンコーグに?倚えて
しよい。またポテンショメータ/11はディジクル信号
を出力づる形式のリニア土ン]−ダに苔えてしよい。な
お、符″;X5,13は操作側のフレームである。 さて、第3図に13いて、第1の移送装置/′I/lは
、支1.′1ベース16で多数の上記]ンベア[1−ラ
4zを連動1駆動りる不図示の電動駆動装置が菰右され
ている。なお、上記コンベア1−1−ラ/15の十に]
ンベアベル1〜(平ベル1〜)を七トけでベル1〜コン
ペアの形式としてもよい。 昇降台47は、第2図に示すようにリンノ゛′118゜
48をボールねじ49,719とぞのナラl□ 50 
。 50によって作動して警防する背降機構を備えている。 上記ボールねじ49.49は一側かノ1−ねじで他側が
右ねじになって13つ、サーボモータb1で回転駆動さ
れるに伴い、リンク48./18を介して昇降台47か
上昇と下1(:fがされるようにイー<っでいる。この
ような昇降R溝は図示に限定するしのではイfい。 第3図に戻って、フレーム/′I3には、ポテンショメ
ータ52か取着されてJjす、その]−1ット53は上
下に自由に動き上記を降台47の上昇イ装置を検出する
ことができるようになっている。この[1ツド53には
、巾鍾54か固ンlされ、上記[=1ツド53を畠′に
下方に垂下さけている。また、調整ねじ55156は上
記!/?降台47に同容した1うつットであり、このブ
ラクッ1〜に上記調整ねじ55+56を螺右し、上記ポ
テンシ」メータ52どの位置関係を微ff[l+に調整
できるよう(こなっている。 手記ポテンシ田メータ52の出力端は、A / D変換
器57を介して、上記シーク°ンリ19に接続され、こ
のポテンショメータ52の出力信号はアブ[−1グ式に
限定するものではなくjイジタル出力のリニアエンコー
ダとしてA/D変換器57を省略してらよい。 また、第2図に示すリーボし一部51に]二1−タリ・
玉ン]−ダを取ト1けて゛、ポテンショメータ(こ替え
てもJ、い。 次に第1図に戻り、第2の移送装置60は、第3図に示
す上記第1の移送装置44と同様な構成とされ、移動台
61のベース62に取着されて43す、同じく並設され
ている第3の移送装置63と共に、上記第1の移送装置
44と同一高さで、■記移動台61の移動スト[1−り
Xによってそれぞれ−・直線」ニに整合される。 この移動台61のベース62にはキャスタ64゜64か
設(〕られ、このA(ノスタ64.64がレール65上
をΦ人動りるようにな−〕でいる。 空油1王シリング66は、移動台61のストロークXの
スI〜]]】−り調整り”るためのらので、このス1〜
]二1−りXは、不図示のストッパ機4S”iて設定す
く5ようにイ1っている。 また、第2図に承り伝動側フレーム67(ごは、八68
が開「]されてい−(、この上方には第1図に承りよう
に1丁+11id 69、復改のカイトロール70、「
[111;リウ1ブ71が設置)られている。 第4図は、昇降台47を使用して、インキ溜72を版胴
交換着脱操作の前後に取外したり取付りたゆするときの
状態を示している。 さらに、第2図にJ3いで、第1の移送装置44てスら
れる新版IJI) 200の左行限を検出ずろセン9−
5Bは、第1の移送装置44の駆動を停止するととしに
プ[1グラムを進?了させるインター[二1ツクである
。 第2の移送装置600版]f11右行限を検出り−るヒ
ンジ73は、第1の移送装置44d3よび第2の移送装
置60を停止するととしにプ1−1グラムを進行ざUる
インターし1ツタである。 さらに、第1図において、移動台6]の右行限(第1図
において)を検出寸、るセンリフ4と、ぞの左行限を検
出するセンリフ5か設(Jられ、これらでブ[−1グラ
ムを進行さUるインターロックが形成される。 そこで、新版用200は、上記第3の移送装置63+に
、そのキー溝76を、上記伝動側の支承1仙15のキー
]6の位相に含t!て栽L!−Cおき、上記第1の移送
装置44、および上記第3の移送装置63で新版IpA
200を移送中に、新版1ll14200のキー溝76
の位相が変らないように移送することを前提とする。第
5図は、新版胴200のキー)邑76の位相を含Vる機
構で、新版111ii1200のキFi 76と同位相
に満77を設(J、この満77に嵌入する突起78を右
するレバー79をピン80をヒンジとして回動するよう
にして設け、点線の位置にレバー79を立て、上記突起
78を新版111i200の満77に嵌入してぞの位置
決めをする。 次に本発明の動作プロゲラをフローヂ<)−1−で示1
と第6図のようになり、予め、現版胴’+o。 の1Jイズとそのサイズに対応する昇降台47の上昇位
置をポテンショメータ52で検%OL、 A / D変
換器57を通じて、シーケン1ノ19の記憶装置に記”
尼さぜる。 以上のプリピッ1〜作業を完了し、第6図(△)および
第6図(B)に示すフ目−チ(ノー1〜に従った版胴交
換i脱プ[1グラムをスタートさ“せる。 そこでjJ2版胴100のサイズと新版胴200のサイ
ズ゛をシーケンサ−19の入カキ−によってデータ入力
覆る。 その後は、第6図(A)および第(5図([3)に示1
ルーヂンR1ないしルーチンR23に示−J J、うに
プ1]ダラムか自動的に進行して現版胴100と新版+
1t、l 200の交換かされるのである。 以下、これらのプL1グラムステップを説明りる。 先ず、第6図(A)に示J−J−うなルーチン[<′1
て定位相停止装置]3か作動開始り−る。。 ;欠に、ルーチン1【2てアブツリー1.−1ヘエン]
−グ17か、予め設定した位相を検出りるJ:て回転し
、プリレット値に達しlこか否かの検出をシーケンサ1
9のマイクに!=1ンビュータ装置て比較判断して定位
相になったところで停止させる。 次に、ルーチン(又4で昇降台/17の[譬がなされる
。この場合の昇降台470片り弯位置決めは、ルーチン
R5でなされる。即ち、上記プリピッ1〜作業で入力し
た、現版胴サイズを入力すると現版胴に対応する昇降台
47の上昇位置を上記プリレット作業にお【)るその−
1ニ昇位置を選択し、その上昇位置に達したことをポテ
ンショメータ52から′の信号がシーケンサ19に記憶
してあり、選択されたその上昇位置と比較判断して上臂
位置決めをη−る。 そして、ルーチンR5で位置決めかされるとルーチン1
又6で昇降台47の停止がなされ、次にルーチンR7で
操作側支承装置33の支承軸33aを後退(左行)させ
、左り限で停止さlる。 次に、ルーチンR8で伝動側支承装置14の閉油圧シリ
ンダ30を後退(右行)させ伝動側の支承軸15を後退
(右行)さけ、右行限で停止さl、現版IJl1111
00を解放覆る。 次に、ルーチンR9で、昇降台47を下降さけ、現版胴
100は第1の移送装置44上に戟Vられる。ぞして、
昇降台47がさらに下降し下降限WレンリーーC下限に
到達し/jことの検知がイfざFLる1゜次にルーチン
R10で第1の移送装置M? 4 ’1 、第2の移送
装置60を起動し、現版胴か右行する。 次にルーチンR11で第2の移送装置60の右?J限P
ンリ−がオンし・で、第′1の移送装置44とゐ〕2の
移送装置60が停止にする。 次にルーチンR12で移動台(51か左行し左行限しン
リ75かオンして、ストッパ装置で位置決めされる。そ
こで、第3の移送装置63ど第1の移送装置44が一直
線十にイjる、。 次に、第6図(B)に示すルーチンR13−C′fJi
版胴200を伐lだ第3の移送装置63と第1の移送A
買44か起動し、¥ノi版胴200を左行さμる。 次にルーチン(又14て)i−(1限センリ5ε3がA
−ンして、第1の移送装置44と第3の移送装置63か
停止する。 次にルーチン[く15で昇降台47が上界し、ルーチン
R16で新版胴200の1ナイズにス旧芯するブリレッ
ト値に達しIこか否かを比較判断して1−昇イ☆置決め
し、ルーチンR17て界l!4台/47のJ−界か停止
される。 次(ごルーチンR1ε3で操作側支承装置33の支承4
1+ 33 aが右行され、ビニオン40を不図示のり
一−;1EIH−夕でIW動し、ルーチンR19てボラ
ーンシ三Iメータ41てブリレット値に達しlこか否か
を検出し、シーケン1y19のマイク[1・]ンピュー
タで比較判断し、ルーチンR20で支承軸33aが位置
決め停止される。 次にルーチンR21で伝動側支承装置15の支承lll
1l131を左行さUるべく空)1旧+シリンダ30h
箋作動し、キー16を新版111MIのキーijへ76
に嵌入して新版胴100を嵌むり−る3、これて操作側
、伝動側と乙に支承装置の支承か完了する。 ぞこて、ルーチンR22て昇降台47を下降ざけ、その
下降限で停止され、ルーチンR23で一連の版胴交換着
脱プ[コグラムが完了するのである。 (発明の効果1 以上述べたように、この発明に係るグラビア輪転機の版
胴交換着脱方法および装置は、仝自動てプログラムを実
行して行なわれるので、従来は版の1ユニツト毎に行な
われていた交換作業を自動化でき、省力化と生産性向上
を図ることができるという効果を奏し、工業的な価値が
人である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るグラビア輪転機の版胴交換着服
装置の一実施例の側面図、 第2図は、上記第1図のA−A線切断断面の概略を示す
図、 第3図は、上記第2図σ月”3−B線切断断面の(■略
を示す図、 第4図は、上記第1図ないし第3図に示される第1の移
送装置の部分側面図、 第5図は、新版胴のキーd/1の位相を合lるUl 4
Mを示す部分断面図である。 第6図(△)お」−び第6図(B)は、上jボ実施例の
動作を示すフローヂト一ト図である。 100・・・・・・・・・現版胴 200・・・・・・・・・新版胴 13・・・・・・・・・伝動側支承軸定位相停止[装置
33・・・・・・・・・操作側支承装置47・・・・・
・・・・昇降台 44・・・・・・・・・第1の移送装置60・・・・・
・・・・第2の移送装置63・・・・・・・・・第3の
移送装置特許出願人   東芝機械株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シャフトレス版胴と、この版胴の両端に嵌着して回
    転自在に支承する操作側支承装置と伝動側支承装置とを
    備えるグラビア輪転機において、 上記シャフトレス版胴のキー溝に嵌入させる上記伝動側
    支承装置のキーの位相を定位相停止装置で予め設定した
    位相に停止させ、 上記シャフトレス版胴を昇降させる昇降台を上昇して、
    装着されている現版胴のリイズに対応する上昇位置で停
    止させ、 上記操作側支承装置と上記伝動側支承装置を後退させて
    上記現版胴との嵌着を外し、 上記昇降台上に設けた第1の移送装置で上記現版胴を受
    け、 上記昇降台を下降限まで下降し、 上記第1の移送装置を起動して、同第1の移送装置上の
    現版胴を第2の移送装置上に移送し、移送完了で停止し
    、 上記現版胴を移動する移動台を上記第2の移送装置の移
    送方向に対し直角方向に移動し、同移動台に上記第2の
    移送装置と並設した第3の移送装置を上記第1の移送装
    置の一線上に合せ、新たに装着すべき新版胴を、そのキ
    ー溝位置を上記定位相停止装置で停止した上記伝動側支
    承装置のキーに合せて、上記第3の移送装置に前もって
    載せておき、 上記第1の移送装置と上記第3の移送装置を起動して、
    上記新版胴を上記第1の移送装置上に移送し、その移送
    限で停止させ、 上記昇降台を上昇して、新版胴サイズに対応する上昇位
    置に停止させ、 上記操作側支承装置の有する支承軸を前進して、プリセ
    ット位置で停止させ、上記新版胴の片側端に嵌入し、 上記伝動側の支承軸を前進して押圧し、新版胴の他端に
    嵌着して、同新版胴を回転自在に支承し、 上記昇降台を下降して現版胴と新版胴の交換着脱を完了
    する ことを特徴とするグラビア輪転機の版胴交換着脱方法。 2、版胴を回転自在に支承し、版胴嵌着位置のプリセッ
    ト位置に位置決め機能を有する操作側支承装置と、 版胴を回転自在に支承し版胴を駆動する伝動側支承装置
    と、 上記伝動側支承装置の駆動軸に設けた定位相停止装置と
    、 版胴の直下に設けた、上下方向に昇降する昇降台と、 この昇降台上に取着され、版胴を載せてその軸長方向に
    移送する第1の移送装置と、 上記昇降台の下限位置で、上記第1の移送装置と一線上
    に配設され、伝動側フレームの穴を貫通して、近接する
    第2の移送装置と、 この第2の移送装置に平行に配設された第3の移送装置
    と、 この第3の移送装置と上記第2の移送装置に取着され、
    上記版胴の軸長方向に対して直角方向に往復移動する移
    動台と からなり、プログラム制御により全自動で版胴を交換着
    脱する ことを特徴とするグラビア輪転機の版胴交換着脱装置。 3、複数の印刷ユニットが同時的に作動するように構成
    してなる請求項2に記載のグラビア輪転機の版胴交換着
    脱装置。 4、昇降台の昇降位置決めが、交換着脱する版胴のサイ
    ズにより選択的にプリセット位置に位置決めする制御装
    置 を具備することを特徴とする請求項2に記載のグラビア
    輪転機の版胴交換着脱装置。 5、操作側支承装置の支承軸の前進と版胴嵌着位置決め
    とが、交換着脱する版胴サイズにより選択的にプリセッ
    ト位置に位置決めする制御装置 を具備することを特徴とする請求項2に記載のグラビア
    輪転機の版胴交換着脱装置。
JP63071670A 1988-03-24 1988-03-24 グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置 Expired - Lifetime JP2626786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071670A JP2626786B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071670A JP2626786B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242250A true JPH01242250A (ja) 1989-09-27
JP2626786B2 JP2626786B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=13467259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071670A Expired - Lifetime JP2626786B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626786B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413345U (ja) * 1990-05-28 1992-02-03
JPH04122028U (ja) * 1991-04-22 1992-10-30 富士機械工業株式会社 版胴交換装置
JPH069940U (ja) * 1991-12-18 1994-02-08 中島精機エンジニアリング株式会社 版胴チャック装置におけるテーパーコン一定位置停止装置
JP2001347632A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Dainippon Printing Co Ltd サイドレーおよび輪転印刷機
US6418845B1 (en) * 1999-12-15 2002-07-16 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Printing cylinder for offset printing
JP2009101621A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toppan Printing Co Ltd 印刷機に於ける初期見当合わせ方法及びその装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413345U (ja) * 1990-05-28 1992-02-03
JPH04122028U (ja) * 1991-04-22 1992-10-30 富士機械工業株式会社 版胴交換装置
JPH069940U (ja) * 1991-12-18 1994-02-08 中島精機エンジニアリング株式会社 版胴チャック装置におけるテーパーコン一定位置停止装置
US6418845B1 (en) * 1999-12-15 2002-07-16 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Printing cylinder for offset printing
US6655274B2 (en) 1999-12-15 2003-12-02 Tokyo Kikai Seisakusho, Ltd. Printing cylinder for offset printing
JP2001347632A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Dainippon Printing Co Ltd サイドレーおよび輪転印刷機
JP2009101621A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toppan Printing Co Ltd 印刷機に於ける初期見当合わせ方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2626786B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1016522B1 (en) Quick change system for a press
JPH0374187B2 (ja)
JPH01242250A (ja) グラビア輪転機の版胴交換着脱方法および装置
JPS58203056A (ja) 印刷要素の交換方法及び装置
JP3418944B2 (ja) グラビア印刷機の版胴交換装置
JP4250613B2 (ja) 印刷シェル搬送装置
US5640905A (en) Screen printing apparatus with controller
JP2022521290A (ja) 印刷機における印刷ユニットのロール用ハンドリングキャリッジ
US20050263023A1 (en) Printing machine
JPH0390355A (ja) グラビア輪転機の版胴交換装置
CN214944337U (zh) 一种工程底盘式拱架台车
CN210337256U (zh) 一种标贴印刷设备
CN209195303U (zh) 一种钻柱导向机械手
JP2003215286A (ja) 原子炉用制御棒駆動装置用の操作組立体
KR100502553B1 (ko) 타이어 가류기의 몰드 높이 조절용 스페이서의 자동 교체장치
CN207380388U (zh) 一种用于lcd屏幕检测的纠正定位移送机构
CN219567294U (zh) 一种轴承生产加工用搬运装置
EP0904936A2 (en) Removal and replacement of the impression cylinders of a flexigraphic press
JP2735200B2 (ja) グラビア輪転機の版胴交換方法及び装置
CN204773987U (zh) 一种炮弹标志自动印刷装置
CN220374113U (zh) 一种笔记本电脑外壳top自动印刷设备
CN219158931U (zh) 一种用于煤矿全方位自动钻机的钻杆存取装置
CN217197376U (zh) 一种用于包装印刷设备的纸张限位固定机构
CN108751080A (zh) 用于电力施工升降台的起吊搬运装置
CN217753127U (zh) 一种用于dek印刷机的自动支撑机构

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term