JPH0124211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0124211B2
JPH0124211B2 JP2550883A JP2550883A JPH0124211B2 JP H0124211 B2 JPH0124211 B2 JP H0124211B2 JP 2550883 A JP2550883 A JP 2550883A JP 2550883 A JP2550883 A JP 2550883A JP H0124211 B2 JPH0124211 B2 JP H0124211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
cylindrical body
hole
hardening
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2550883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153833A (ja
Inventor
Akio Naito
Toshifumi Nishimura
Kuniaki Taira
Shoichi Tsunashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshuha Netsuren KK
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Koshuha Netsuren KK
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshuha Netsuren KK, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Koshuha Netsuren KK
Priority to JP2550883A priority Critical patent/JPS59153833A/ja
Publication of JPS59153833A publication Critical patent/JPS59153833A/ja
Publication of JPH0124211B2 publication Critical patent/JPH0124211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/14Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes wear-resistant or pressure-resistant pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ
方法および装置に関する。
従来、閉端面を有する筒体の内周壁を全周にわ
たり、または全周方向における所定複数部分面に
わたり誘導加熱焼入装置を用いて表面焼入れする
場合には第1図aに示すような方法によつてい
た。
第1図aにおいて、Bは焼入台であつて、その
所定位置には加熱コイルCと冷却ジヤケツトJと
を挿通可能な筒体の開口とほぼ等しい大きさの貫
通孔Hが孔設されており、かつ上記貫通孔Hの周
囲焼入台上には筒体Wの外周形状寸法に合せた内
径を有する環状位置決め部材Rが貫通孔Hの中心
と同心に固定配置されているか、あるいは上記環
状位置決め部材Rの配置されるべき位置上に複数
の駒部材をとびとびに固定配置して位置決め部材
Rとしている。筒体Wは開端面が下向きとなるよ
うな状態で上記位置決め部材Rによつて囲まれる
焼入台B上に載置して位置決めされる。加熱コイ
ルCと冷却ジヤケツトJとは焼入台Bの下方から
矢印に従つて上昇し、上記貫通孔Hを通過して筒
体Wの腔内に進入し、筒体Wの内壁の所定面を加
熱および冷却し例えばQとして示す如く内壁を焼
入れする。
上記焼入れにおいて、筒体Wの内壁は加熱時に
は周方向へ膨大し、また冷却時には中心方向へ収
縮する現象が生ずる。
ところで、前述の従来焼入れ方法では筒体Wを
位置決め部材Rによつて囲まれる焼入台B上に位
置決め載置しつつ焼入れするので、上記位置決め
部材Rとその外周が接触する筒体Wの開端面近傍
は、加熱時には位置決め部材Rが周方向への膨大
を規制するので中心方向へ膨大し、冷却時にも中
心方向へ収縮するため、第1図bに示す如く開端
面近傍のみが焼入れ前の径より小径となる焼入歪
が多発し問題点とされていた。
本発明は上述の従来焼入れ方法に存する欠点を
解消するためになされたものであつて、閉端面を
有する筒体の開端面近傍に殆んど歪を発生せしめ
ることなく焼入れすることが可能となる低歪内壁
焼入れ方法および装置を提供するものである。
本発明は第2図aおよびbに示す実施例に従つ
て説明する。
第2図aにおいては焼入れステーシヨンであ
つて、例えば筒体の円形内壁を全深さにわたつて
加熱可能な多巻回加熱コイルCと冷却ジヤケツト
Jとを具えており、図示しない駆動機構によつて
矢印a←→bとして示す如く所定距離を垂直移動可
能に設定されている。は位置決めステーシヨン
である。当該位置決めステーシヨンには1として
示す筒体位置調整部材が前進後退運動機構である
例えばシリンダー10のロツド11の先端に固定
されている。当該筒体位置調整部材1は筒体Wの
例えば円形内壁周径より僅かに小径の柱体であつ
て、上記ロツドに固定側の反対端にはテーパー部
12が形成されてなり、上記シリンダー10を駆
動することにより、テーパー部12を先方として
矢印c←→dとして示す如く所定距離を垂直移動可
能に設定されている。上記焼入れステーシヨン
に具えられている加熱コイルCと冷却ジヤケツト
Jとの上方先端位置と、上記位置決めステーシヨ
ンに具えられている筒体位置調整部材1の上方
先端位置とは、それぞれ下方変位時にほぼ水平を
維持するように設定されることが好ましい。2は
水平な上面を有する焼入台である。当該焼入台2
は図視左方の前進後退運動機構例えばシリンダ2
0に駆動されて前進後退をするロツド21の先端
に側端面が固定されていて、ガイドバーGの案内
により位置決めステーシヨンと焼入れステーシ
ヨンとの間を水平移動可能となつている。而し
て当該焼入台2の所定位置には上記筒体位置調整
部材1を挿通可能かつ上記加熱コイルCと冷却ジ
ヤケツトJをも挿通可能な、筒体Wの開口とほぼ
等しい大きさの貫通孔22が孔設されている。従
つて焼入台2が滑動するガイドバGの設定位置お
よび水平移動距離その他の諸元を所定の如く設定
することによつて、上記シリンダ20を駆動して
ロツド21を後退させ、焼入台2を矢印f方向へ
変位として位置決めステーシヨン内に滞在せし
めた際、当該焼入台2が下方変位時の筒体位置調
整部材1の先端から所定間隔をへだてた上方にあ
り、かつ貫通貫22の軸線が上記筒体位置調整部
材1の中心線の延長線上にある如く、また上方変
位時の筒体位置調整部材1が貫通孔22を挿通し
て所定長さ部分だけ焼入台2の上面より突出して
いるが如く構成可能であり、また上記シリンダ2
0を駆動してロツド21を前進させ、焼入台2を
矢印e方向へ変位として焼入れステーシヨン内
に滞在せしめた際、当該焼入台2が下方変位時の
加熱コイルCと冷却ジヤケツトJの先端から所定
間隔をへだてた上方にあり、かつ貫通孔22の軸
線が上記加熱コイルCおよび冷却ジヤケツトJそ
れぞれの軸線の延長線上にある如く、また上方変
位時の加熱コイルCおよび冷却ジヤケツトJが貫
通孔22を挿通して焼入台2の上面より突出した
位置にある如く構成可能である。また焼入台2上
には例えば枠体3が設けられており、当該枠体3
には前進後退運動機構例えばシリンダ30が固定
配置され、当該シリンダ30のロツド31は先端
が例えばテーパー状に形成されてなるとともに上
記貫通孔22の軸線の延長上を垂直方向へ矢印g
←→hの如く前進後退可能に設定されている。尚S
およびS′はそれぞれ焼入台2が水平移動する際の
停止位置を定めるガイドバーGの両端に設けられ
たストツパーである。
上記構成からなる実施例をもちいて閉端面を有
する筒体Wの内壁を焼入れする場合について以下
に説明する。
先ず位置決めステーシヨンの筒体位置調整部
材1はシリンダー10を駆動してロツド11を後
退せしめることによつて下方変位させておき、ま
た焼入れステーシヨンの加熱コイルCと冷却ジ
ヤケツトJも図示しない駆動装置を用いて下方変
位させ、ついでシリンダー20を駆動してロツド
21を後退せしめることによつて焼入台2を矢印
f方向へ移動させて位置決めステーシヨン内に
滞在とするとともに、シリンダー30を駆動して
ロツド31をg方向へ後退させ、焼入台2の上方
を開としておく。この状態において筒体Wは第2
図bに例えば矢印jに従つて焼入台2上に閉端面
を上方として搬入載置される。搬入された筒体W
は多くの場合、図示の如くその開端面開口が焼入
台2の貫通孔22と位置ずれした状態にある。つ
いでシリンダー10を駆動としてロツド11を前
進させ、当該ロツド11の前進に伴つて筒体位置
調整部材1を矢印Cに従つて貫通孔22を通過さ
せて上昇せしめ、当該筒体位置調整部材1の先端
から所定長さ部分が焼入台2の上面より突出して
上方変位するまでの間、筒体Wの腔内に侵入しつ
つその先端に設けられているテーパー部12によ
り開端面縁が上記貫通孔22の周縁と一致するよ
うに筒体Wの載置位置を調整し、これにより焼入
台2上に筒体Wを位置決めする。筒体位置調整部
材1は上記動作終了後直ちに切り換え駆動されて
後退するロツド11によつて矢印dに従つて下降
し、筒体Wの腔内より退出して焼入台2より下方
の所定位置まで下方変位する。前記筒体Wの位置
決め終了と同時にまたは所定時素後、上記シリン
ダー30を駆動としてロツド31を矢印h方向へ
前進せしめる。筒体Wの閉端面外壁中央部には切
削・研摩等の加工時の便に供するためのセンター
穴、Wcが設けられているので、上記前進するロ
ツド31はその先端に形成されているテーパー部
をセンター孔Wcに挿入して前進が停止される。
この場合のシリンダー圧は余り高圧でない方が好
ましく、筒体Wを焼入台上に軽く抑えて定置位置
を保持する程度とする。次にシリンダー20が駆
動される。これによりロツド21は前進となつ
て、上記焼入台2を矢印eに従つて水平移動せし
める。当該焼入台2はその上面に上記シリンダー
30のロツド31によつて筒体Wを載置保持した
状態で焼入れステーシヨンへ移動する。当該焼
入れステーシヨンの加熱コイルCと冷却ジヤケ
ツトJとは図示しない駆動源を駆動とすることに
よつて直ちに矢印a方向への上昇を開始し、当該
焼入れステーシヨン内に滞在中の焼入台2の貫
通孔22を通過して当該焼入台2上に開口を貫通
孔22と合致させる如く位置決めされかつロツド
31によつて閉端面中央方向から抑えられて載置
されている筒体Wの腔内に侵入し、全長が焼入台
2の上面に突出状態となつた時点で上昇を停止と
する。この状態で図示しない高周波電源から所定
時間の通電が加熱コイルCへなされ、かつ通電停
止後、これも図示しない冷却流体供給源から所定
時間の冷却流体の供給が冷却ジヤケツトJへなさ
れ、筒体Wの内壁の所定部分は上記加熱コイルC
による所定温度までの加熱と、上記冷却ジヤケツ
トJから噴射される冷却流体による所定加熱温度
からの急冷によつて焼入れされる。上記加熱およ
び急冷が行われている間、筒体Wは前述の如く閉
端面外壁中央部方向からロツド31によつて焼入
台2上の所定焼入れ定位置に軽く抑えられていて
外壁周方向からは全長にわたつて全く規制されて
いないので、加熱時に発生する外周方向への熱膨
脹および急冷時に発生する内周方向への収縮は筒
体全長および全周にわたつてそれぞれ均等に行わ
れる。筒体Wの焼入れが終了すると加熱コイルC
と冷却ジヤケツトJとを矢印b方向へ下方変位さ
せ、またシリンダー30を駆動としてロツド31
を矢印g方向へ後退させて筒体Wを焼入台2上に
解放としたうえで、当該筒体Wを焼入台2上より
搬出し、焼入工程が完了する。
上記実施例では、筒体Wの腔内形状が断面円形
である場合を例にとつて説明したが、例えば複数
溝が軸方向にそつた内壁に設けられているような
断面異形であつても同様に本発明が適用される。
ただしこの場合には筒体位置調整部材は円柱形状
ではなく、腔内の異形断面に合わせた位置調整部
材や、異形断面に準じた形状の焼入れ台の貫通孔
が必要とされることは勿論、また加熱コイルも異
形断面の所定焼入れ内壁に適合可能な形状に作成
されねばならないことは云うまでもない。
また上記実施例では、筒体を閉端面外壁中央部
方向から焼入台上に抑える手段として筒体閉端面
中央部にあるセンター穴と、先端をテーパー状に
形成したロツドとを用いているが、これに限定さ
れるものではない、例えば筒体閉端面に形成され
ている突起物等があるなら、これを被覆する椀形
部材をロツドの先端に固定して行つてもよく、要
は位置決めステーシヨンから焼入れステーシヨン
への搬送時および焼入れステーシヨンでの焼入れ
時に筒体の位置ずれを生ずることがないように筒
体を閉端面中央から焼入台上に軽く抑える作用の
ある接触が可能であればその形状を問うものでは
ない。
さらに、上記実施例では筒体内壁のワンシヨツ
ト焼入れの場合を挙げて説明したが、移動焼入れ
の場合にも本発明が適用され、同様の効果が得ら
れることは云うまでもない。
また、位置決めされた筒体を抑えるロツドを有
するシリンダー等の前進後退運動機構は上記実施
例の如く焼入台上に設けられた枠に固定する構成
に限られるものではなく、すくなくとも焼入台の
移動に追随して移動が可能であつて本発明の目的
が達せられるような作用が備わつているならば、
その構造の如何を問わない。
本発明は、上述の如く一方端面が閉面となつて
いる筒体の内壁を、加熱コイルと冷却ジヤケツト
とが通過可能な貫通孔が孔設されている焼入台上
の上記貫通孔周面に予め筒体の開端面縁を接して
位置決めしたうえ、閉端面の中心方向から焼入台
上に抑えて保持しつつ、加熱コイルと冷却ジヤケ
ツトとを焼入台の下方から貫通孔を通して筒体腔
内に上昇させ、ワンシヨツトまたは移動で表面焼
入れをし、その焼入における加熱時および急冷時
を通じて外周方向から筒体を全く拘束しないよう
にしているので、筒体は軸方向全長にわたつて規
制されない熱膨脹と収縮とを行うことが可能とし
たものである。
本発明によれば、従来の如く焼入台上に筒体を
位置決めするために用いた焼入台上の位置決め部
材が焼入れ時に筒体を規制しないので、開口端部
近傍の歪の発生を皆無とした筒体内壁低歪焼入れ
が可能となり、焼入工程後の矯正工程を廃止でき
るのでそのもたらす効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは閉端面を有する筒体の内壁を焼入す
る従来方法を示す断面正面図、第1図bは従来方
法の問題点を説明するための焼入後の筒体の断面
正面図、第2図aは本発の一実施例を示す断面正
面図、第2図bは第2図aにおけるA−A線断面
正面図である。 1……筒体位置調整部材、2……焼入台、22
……貫通孔、30……前進後退運動機構、31…
…ロツド、W……筒体、Vc……センター穴、C
……加熱コイル、J……冷却ジヤケツト、……
焼入れステーシヨン、……位置決めステーシヨ
ン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方端面が閉面となつている筒体の内壁を全
    周にわたりまたは全周方向の所定複数部分にわた
    つて誘導加熱表面焼入れする場合において、加熱
    コイルと冷却ジヤケツトとが通過可能な貫通孔が
    孔設されている焼入台上の上記貫通孔周面にその
    開端面縁を接して位置決め載置されている上記筒
    体を、当該筒体の閉端面外壁部の中心方向から焼
    入台上に抑えて保持しつつ、上記加熱コイルと冷
    却ジヤケツトとを焼入台の下方から貫通孔を通し
    て筒体腔内に上昇させ、筒体を外周方向から拘束
    することなく移動または定置焼入れすることを特
    徴とする閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ方
    法。 2 一方端面が閉面となつている筒体の内壁を全
    周にわたりまたは全周方向の所定複数部分にわた
    り誘導加熱手段をもちいた移動または定置焼入れ
    をする装置を、焼入れステーシヨンと位置決めス
    テーシヨンと上記両ステーシヨン間を水平移動可
    能な焼入台とから構成され、上記焼入れステーシ
    ヨンは垂直方向に所定距離移動可能な加熱コイル
    と冷却ジヤケツトとを具え、上記位置決めステー
    シヨンは垂直方向に所定距離移動可能な筒体位置
    調整部材を具え、上記焼入台は水平な上面を有す
    る部材の所定位置に上記筒体の開口とほぼ等しい
    大きさの貫通孔が上下方向に孔設されてなるとと
    もに、当該焼入台には上記貫通孔の中心を指向し
    て上方から垂直に前進後退可能でその先端部が筒
    体の閉端面外壁中央部に接触可能な形状に形成さ
    れているロツドを有する前進後退運動機構が焼入
    台に追随移動可能に配置されてなり、上記焼入れ
    ステーシヨンの加熱コイルと冷却ジヤケツトとは
    当該焼入れステーシヨンにある上記焼入台の貫通
    孔の軸線の延長線上にその軸線があつて、下方変
    位時にはその上方端が焼入台より下方に位置する
    如く、上方変位時には貫通孔を介して焼入台の上
    面より突出する如く設定し、また上記位置決めス
    テーシヨンの筒体位置調整部材は当該位置決めス
    テーシヨンにある上記焼入台の貫通孔の軸線の延
    長線上にその軸線があつて、下方変位時にはその
    上方端が焼入台より下方に位置する如く、上方変
    位時には貫通孔を介して焼入台の上面より所定長
    部分を突出する如く設定したことを特徴とする閉
    端面を有する筒体の低歪内面焼入装置。 3 焼入台に追随移動可能な前進後退運動機構の
    ロツドの先端部が筒体の閉端面外壁中央部に設け
    られているセンター穴に挿入可能なテーパ状に形
    成されてなる特許請求の範囲第2項記載の閉端面
    を有する筒体の低歪内壁焼入装置。
JP2550883A 1983-02-19 1983-02-19 閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ方法および装置 Granted JPS59153833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550883A JPS59153833A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2550883A JPS59153833A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153833A JPS59153833A (ja) 1984-09-01
JPH0124211B2 true JPH0124211B2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=12167998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2550883A Granted JPS59153833A (ja) 1983-02-19 1983-02-19 閉端面を有する筒体の低歪内壁焼入れ方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153833A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235505B2 (ja) * 2003-08-08 2009-03-11 高周波熱錬株式会社 等速自在継手の外輪の内表面の焼入れ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153833A (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401485A (en) Method for inductively heating thin-walled elongated workpieces
CA2221531A1 (en) Method and apparatus of controlling temperature of injection preform for stretch blow molding
US2183358A (en) Process for manufacturing piston rings
EP0157894B1 (en) Method and apparatus for increasing thickness of tubular member
JPH0124211B2 (ja)
EP3653893B1 (en) Fastening apparatus
JPH1179765A (ja) ガラス容器の製造方法および製造装置
US4844427A (en) Quenching apparatus
DE19915264C1 (de) Verfahren zum induktiven Randschichthärten von hohlen Werkstücken
US4673784A (en) Valve seat inductor and method of using same
US10065228B2 (en) Collapsible spacer and spacing method for forming
US4468010A (en) Method and apparatus for quench hardening thin-walled, elongated workpieces
JP3836188B2 (ja) リングギアの誘導加熱焼入焼戻装置
US3074117A (en) Method for making metal reinforced plastic articles
US4057230A (en) Die quench machine and method
JP2002167620A (ja) カムシャフトの高周波焼入方法とその装置
US3504151A (en) Apparatus and method of inductively heating elongated workpieces
JPS633432B2 (ja)
JPS58213828A (ja) 有底筒状体内面の高周波焼入方法
JP2020204081A (ja) 焼入装置
JPH08318323A (ja) 熱間管曲げ加工方法及び熱間管曲げ加工装置
JPH0678574B2 (ja) 高周波往復移動焼入方法および装置
SU1217894A1 (ru) Способ закалки крупногабаритных металлических изделий и устройство дл его осуществлени
KR101745539B1 (ko) 다중 냉각방식 열간성형 금형시스템 및 이를 이용한 토션빔 제조방법
JPS58197220A (ja) 高周波焼入方法