JPH01242113A - アオコの脱水処理方法及び装置 - Google Patents

アオコの脱水処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH01242113A
JPH01242113A JP63067161A JP6716188A JPH01242113A JP H01242113 A JPH01242113 A JP H01242113A JP 63067161 A JP63067161 A JP 63067161A JP 6716188 A JP6716188 A JP 6716188A JP H01242113 A JPH01242113 A JP H01242113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green powder
container
valve
water
filter medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63067161A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsumoto
聡 松本
Hisashi Mori
恒 森
Yoshitaka Kawasaki
川崎 喜孝
Norio Aragaki
新垣 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP63067161A priority Critical patent/JPH01242113A/ja
Publication of JPH01242113A publication Critical patent/JPH01242113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアオコの脱水処理方法及び装置、特に粘土鉱物
とAh03及びFe2O,無機酸との粉末状反応生物か
ら成る処理剤等を加えて浮上せしめたアオコを吸引し脱
水せしめるアオコの脱水処理方法及び装置に関するもの
である。
(発明が解決しようとする課題) 従来河川、湖沼等で発生したアオコ(藻類)を効率良く
採集処理する装置は開発されていない。
然しなから近年、河川、湖沼等の浄化のためこの種アオ
コを効率良く採集、処理する装置に対する要望が高まっ
ている。
尚従来ヘドロの脱水装置としては特公昭54−4784
号に示すものが知られているが、この装置はヘドロを充
填した通水可撓性の袋状容器下面に減圧を作用せしめ、
大気圧で圧縮するものであり、圧縮が不十分で且つ処理
能力が小さいのでアオコの脱水には不適当である。
又アオコを効率良く脱水処理するためアオコに処理剤を
加えてアオコを浮上せしめて通水可撓性の袋状容器に吸
引採集し、これに加圧と減圧を作用せしめてアオコを脱
水処理することが考えられるが、アオコを吸引する際に
は余分の水も吸わざるを得す、又袋状容器に充填する際
にも配管内を流動する事により、折角出来た凝集アオコ
が砕かれて水と一様に混合された濃いアオコ水の状態と
なり、これを濾過する際濾過層の表層に出来る不透水性
膜の為に効率が滅じて濾過に長時間を要する問題点があ
る。
本発明の目的は上記のような問題を解決したアオコの脱
水処理方法及び装置を得るにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のアオコの脱水処理方法は濾材によって上下2部
分に分離せしめた容器内の上部に回収アオコを回収する
工程と、前記容器の上部空間に真空を作用せしめる工程
と、前記上部空間を大気に開放した後前記容器の下部空
間に真空を作用せしめる工程とより成ることを特徴とす
る。
又本発明のアオコの脱水処理装置は濾材によって上下2
部分に分割せしめた容器と、この容器の上部分に開口せ
しめたアオコ取入孔と真空作用孔及び通気孔と、前記容
器の下部分に開口せしめた真空作用孔と、前記名札を夫
々開閉する弁とより成ることを特徴とする。
本発明の方法及び装置によればアオコを効率良く脱水処
理し、その処理時間を減少することができる。
(実施例) 以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明においては第1図、第2図に示すように上蓋及び
底蓋を有し、上下2部分に分割可能ならしめた筒状容器
1の下方部分の上部に多孔板2を設け、この多孔板2の
上に砂及び濾布より成る濾材3を載せ、この濾材3の僅
か上方の位置で前記筒状容器1に回収アオコ取入パイプ
4を開口せしめ、このパイプ4には取入弁5を介挿する
又前記筒状容器1の上蓋及び容器lの下部には真空吸引
バイブロ、7を開口せしめ、このバイブロ、7を夫々弁
8.9を介して真空排水ポンプ10に連結せしめる。
更に前記筒状容器1の上蓋には通気弁11を開目せしめ
る。
本発明アオコの脱水処理装置は上記のような構成である
から処理剤を加えて浮上せしめ回収したアオコを第2図
に示すように回収アオコ取入パイプ4を介して筒状容器
1内に充填せしめる。この充填されたアオコは高含水率
である。
次に弁5,9.11を閉じ、弁8を開き真空排水ポンプ
10を作動せしめて筒状容器lの上部空間に真空を作用
せしめれば第3図に示すように筒状容器1内の水中にと
けこんでいる気体が気泡となってアオコに付着し懸濁状
態にあったアオコが浮上して水と分離されるようになる
従ってその後弁8を閉じ、通気弁11を徐々に開いて筒
状容器1の上部空間に大気を導入し、次いで弁9を開い
て筒状容器lの下部空間に真空を作用せしめる。
この結果第4図に示すように先ず初めにアオコより分離
したその下方の水のみが濾材3を介して吸引され、次に
回収アオコに付着した余分の水が吸引され、濾材3上に
は脱水され濃縮されたアオコが残るようになる。
従ってその後筒状容器1を上下2部分に分割して濃縮さ
れたアオコを取り出すことができる。
尚濾材3上に取り出し可能に透水性の袋を配置しておけ
ば筒状容器1は上下2部分に分割しておく必要はない。
(発明の効果) 上記のように本発明によれば極めて簡単且つ容易にアオ
コを脱水、処理出来、且つ分離水が直ちに濾材を通過す
るので脱水時間が大幅に短縮される利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の斜視図、第2図、第3図、第4図
は夫々本発明装置の説明用断面図である。 1・・・筒状容器、2・・・多孔板、3・・・濾材、4
・・・回収アオコ取入パイプ、5・・・取入弁、6.7
・・・真空吸引パイプ、8.9・・・弁、10・・・真
空排水ポンプ、11・・・通気弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)濾材によって上下2部分に分離せしめた容器内の
    上部に回収アオコを回収する工程と、前記容器の上部空
    間に真空を作用せしめる工程と、前記上部空間を大気に
    開放した後前記容器の下部空間に真空を作用せしめる工
    程とより成ることを特徴とするアオコの脱水処理方法。
  2. (2)濾材によって上下2部分に分割せしめた容器と、
    この容器の上部分に開口せしめたアオコ取入孔と真空作
    用孔及び通気孔と、前記容器の下部分に開口せしめた真
    空作用孔と、前記各孔を夫々開閉する弁とより成ること
    を特徴とするアオコの脱水処理装置。
JP63067161A 1988-03-23 1988-03-23 アオコの脱水処理方法及び装置 Pending JPH01242113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067161A JPH01242113A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 アオコの脱水処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63067161A JPH01242113A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 アオコの脱水処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242113A true JPH01242113A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13336892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63067161A Pending JPH01242113A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 アオコの脱水処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110104307A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 温州青谷网络科技有限公司 一种枪式选矿筛样收集储存装置及使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110104307A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 温州青谷网络科技有限公司 一种枪式选矿筛样收集储存装置及使用方法
CN110104307B (zh) * 2019-05-16 2020-06-30 温州青谷网络科技有限公司 一种枪式选矿筛样收集储存装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595654A (en) Sludge filtration system and method
US5441651A (en) Method and apparatus for processing sludge
JP2002538334A (ja) 液体を含有する地盤区域を部分的に乾燥するための装置及び方法
JP4761043B2 (ja) 泥土の取出し方法およびその取出し装置
JP2017170434A (ja) 濁水処理装置および濁水処理方法
WO2013191245A1 (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
JP2006289241A (ja) 汚水汚泥の脱水方法およびその装置
US5858226A (en) Selectively removable gravitational and vacuum sludge filtration apparatus and method
JPH01242113A (ja) アオコの脱水処理方法及び装置
JP2668010B2 (ja) 汚泥ろ過濃縮装置
JP4102811B2 (ja) サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整装置及び該サイフォン式濾過濃縮装置における濾過圧調整方法
JP2008093644A (ja) バッグフィルター
CN110433544A (zh) 一种污水过滤装置
JP4538829B2 (ja) 固液分離方法およびその装置
JP2015223569A (ja) 濁水処理システムおよび濁水処理方法
JP3385490B2 (ja) 廃液のろ過処理装置及びろ過材の洗浄方法
JP5636040B2 (ja) 固液分離方法
CN103706231B (zh) 基于膜微滤技术的硫泡沫处理方法及设备
JP2929528B2 (ja) 汚泥の濃縮方法及び装置
CN214872889U (zh) 一种淋洗液过滤回收利用的设备
JPH0226698A (ja) 高含水土の脱水装置
JPS61111114A (ja) 脱水装置
JP2001347106A (ja) 軽比重微粒子廃水の処理工法と装置
JPH0783879B2 (ja) 高含水土の脱水方法及びその装置
JP4062559B2 (ja) 泥水の固液分離方法、およびそれに使用する泥水処理装置