JPH01242045A - 眼科用超音波検査装置 - Google Patents

眼科用超音波検査装置

Info

Publication number
JPH01242045A
JPH01242045A JP63070302A JP7030288A JPH01242045A JP H01242045 A JPH01242045 A JP H01242045A JP 63070302 A JP63070302 A JP 63070302A JP 7030288 A JP7030288 A JP 7030288A JP H01242045 A JPH01242045 A JP H01242045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
image
eye
echo
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63070302A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
増田 高
Yoshimasa Hamano
好正 濱野
Kazunobu Kobayashi
小林 萬伸
Shigeo Maruyama
茂男 丸山
Yukitsugu Nakamura
中村 行告
Isao Matsumura
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63070302A priority Critical patent/JPH01242045A/ja
Publication of JPH01242045A publication Critical patent/JPH01242045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は検査にとって操作性の良い眼科用超音波検査装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、眼軸長の測定には超音波Aモードが使われていて
、検者は超音波プローブを被検眼に接触させ自分の眼で
接触状態を確認するという経験的な位置合わせを行って
眼軸長測定をしていた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕しかし上記従来
例では検者はほとんど被検眼の方に注意を向けて位置合
わせを行うことが必要となり超音波エコー像の方に注意
を向けられず超音波エコー波形の良否によるより精密な
位置合わせが非常に困難である。又、眼軸長等の測定値
の位置合わせによる変化の様子をみることにより正確な
眼軸長測定を行うことも困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来例の欠点を解消する眼科用超音波検査装置
を提供することを目的とし、被検眼角膜にプローブが接
触した状態を被検眼前眼部像として検者に提供し、超音
波Aモードのエコー像、更には眼軸長、前房深度、水晶
体厚、硝子体腔といった各種測定値を被検眼前眼部像と
共に同一画面上に表示させることで検者がプローブと被
検者との位置合わせ状態を前眼部像と超音波エコーから
得られる検査情報の両方から判断できるようにした。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の光学系、及び電気回路系をあ
られす構成図である。第1図で被検眼Eの角膜Ec近辺
は穴明ミラー3を介し、対物レンズ1に ・より撮像素
子2上に結像されている。眼軸長測定の際、超音波発振
子を有する超音波プローブ4は角膜Ecに接触しており
、超音波プローブ4には超音波送受信回路10から駆動
パルスが印加され、被検眼Eの眼内に超音波パルス信号
が放出される。パルス信号は眼球内の各組織にて反射さ
れ再びプローブ4に戻り送受信回路lOで増幅され超音
波信号処理回路11内のA/D変換器によりディジタル
信号にされた上で内部バス12を経て画像メモリ13上
に書き込まれる。画像メモリ13上の情報はミキサ回路
14を介し撮像素子2からのTV画像に合成され、第2
図のように前眼部像Ec’、超音波エコー像20゜眼軸
長AL、前房深度ACD、水晶体厚LENS、硝子体腔
VITR等の測定値がモニタ15に表示される。
第2図で4aは超音波プローブ4による影領域であって
超音波プローブの先端が円形にも拘らず特定方向に影領
域が伸びているのは穴明ミラー3の反射を介して前眼部
を観察する際、前眼部からの光が一部穴明ミラー3で反
射した後、光軸方向に伸びた超音波プローブ4によって
遮断されるためである。
なお第2図で超音波エコー像20と眼軸長AL等の測定
値は両方表示せずにどちらか一方のみ例えば超音波エコ
ー像20のみを表示するものであっても良い。
以上の制御はMPU16がROM17或いはRA M 
l 8上のプログラムに従って行う。
第3図は第2の実施例の光学系を示す図である。
前眼部Ecはプローブ24の中心軸に対し水平面内で斜
めに配置された対物レンズ21により撮像素子22上に
結像する。なお電気回路系は第1図と同じもので良いか
ら省略しである。
第4図は水平面内でプローブ24の中心軸に対し斜めに
配置された光学系により前眼部像Ec’  が撮像され
た図を示す。本実施例では超音波エコー像20を撮像素
子22上に結像したプローブ自身の影領域24a内に表
示して前眼部像Ec’ の視認性を向上させるようにし
ている。この場合プローブ自身の影領域24aは水平方
向片側に伸びていてこの影領域24a内に超音波エコー
像20のみを表示する他、眼軸長等の測定値のみを表示
する、或いは超音波エコー像20と眼軸長等の測定値を
共に表示しても良い。
第5図は他の実施例であって角膜屈折力と眼軸長の双方
を測定することにより適正な眼内レンズのパワーを算出
できるようにしたものである。
プローブ34は穴明ミラー33の穴に出入れ自在とされ
眼軸長測定時には、プローブ34の先端が被検眼Eの前
眼部Ecに接触し、第1図と同様の形態で眼軸長等が測
定され、超音波エコー像と共に眼軸長等の測定像が前眼
部像と共に不図示のモニタに表示される。角膜屈折力測
定時にはプローブ34が穴明ミラー33の穴より後方に
退避し、光軸垂直面内で円周上に複数個設けられた光源
30の被検眼角膜による反射像を穴明ミラー33.レン
ズ31を介して撮像素子32に結像させ光源30の角膜
反射像の位置座標より角膜屈折力を演算する。光源30
は同一円周上に例えば4個離散的に配置される点光源で
も良いし或いは単一のリング状光源でも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば被検眼前眼部像と超
音波Aモードのエコー像、更には眼軸長その他の測定値
を同一画面上に表示することにより、検者はTVモニタ
ー上の前眼部像と超音波エコーから得られる検査情報の
両方から被検者と装置との位置合わせが可能となり、操
作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の全体構成図、第2図は
モニタ上の画面の模式図、 第3図は第2の実施例の光学系を示す図、第4図はモニ
タ上の画面の模式図、 第5図は第3の実施例の光学系を示す図、図中、l、2
1.31は対物レンズ、2.22.32は撮像素子、3
,33は穴明ミラー、4,24.34は超音波プローブ
、10は超音波送受信回路、11は超音波信号処理回路
、12はデーターバス、13は画像メモリ、14はTV
信号ミキサ回路、15はTVモニタ、16はMPU、1
7はROM、18はRAMである。 出 願 人  キャノン株式会社 弔 1 図 76、/7/σ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼角膜に超音波発振子を有するプローブを接
    触させて被検眼内の超音波エコーにより超音波検査する
    超音波検査系と、前記プローブが被検眼角膜に接触した
    状態で被検眼前眼部の像を撮像素子上へ結像する前眼部
    観察系と、前記撮像素子からの被検眼前眼部像と前記超
    音波エコーから得られる検査情報を合成して表示する表
    示手段を有することを特徴とする眼科用超音波検査装置
  2. (2)前記超音波エコーから得られる検査情報は超音波
    Aモードのエコー像と眼軸長の測定値の少なくとも一方
    を含む請求項1の眼科用超音波検査装置。
  3. (3)前記超音波エコーから得られる検査情報は前記表
    示手段上で前記プローブの影領域内に表示される請求項
    1の眼科用超音波検査装置。
  4. (4)角膜屈折力測定系を更に備えた請求項1の眼科用
    超音波検査装置。
JP63070302A 1988-03-23 1988-03-23 眼科用超音波検査装置 Pending JPH01242045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070302A JPH01242045A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 眼科用超音波検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070302A JPH01242045A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 眼科用超音波検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01242045A true JPH01242045A (ja) 1989-09-27

Family

ID=13427529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070302A Pending JPH01242045A (ja) 1988-03-23 1988-03-23 眼科用超音波検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01242045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001072213A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Eye measurement system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001072213A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Eye measurement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5776068A (en) Ultrasonic scanning of the eye using a stationary transducer
WO2006019793A2 (en) An improved apparatus and method of intraocular pressure determination
JP2782194B2 (ja) 眼科用超音波診断装置
WO2009105616A2 (en) High frequency ultrasound imaging by rotational scanning of angled transducers
JP7210010B2 (ja) 水晶体硬度測定装置
JP2001187022A (ja) 眼科用超音波診断装置
JP5469381B2 (ja) 非接触式超音波測定装置
JPH01242045A (ja) 眼科用超音波検査装置
US7452330B2 (en) Combined applanation tonometer and ultrasonic pachymeter
JP2011045602A (ja) 非接触式超音波眼圧計
Restori et al. C-scan ultrasonography in orbital diagnosis.
JP5465946B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP2008212235A (ja) 眼科用超音波診断装置
JPH0464347A (ja) 眼科用超音波診断装置
JPS6324895Y2 (ja)
Kobayashi et al. Quantitative comparison of Zeiss-Humphrey model 840 and Rion UX-02 systems of ultrasound biomicroscopy
JPH0313286Y2 (ja)
JPH04114625A (ja) 眼科機械
JPH0313287Y2 (ja)
Buschmann et al. Selection of superior scanning methods for A-and B-scan ultrasonography of the eye and orbit
JPH04114624A (ja) 眼科機械
JPH0191832A (ja) 眼科計測装置
JPH02189140A (ja) 超音波内視鏡装置
JPH04114626A (ja) 眼科機械
Modes Ophthalmic ultrasound