JPH01241984A - ディジタルビデオカメラ - Google Patents

ディジタルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH01241984A
JPH01241984A JP63070393A JP7039388A JPH01241984A JP H01241984 A JPH01241984 A JP H01241984A JP 63070393 A JP63070393 A JP 63070393A JP 7039388 A JP7039388 A JP 7039388A JP H01241984 A JPH01241984 A JP H01241984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
white balance
circuit
video camera
lpf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63070393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0750934B2 (ja
Inventor
Akira Yada
矢田 朗
Shinichi Yoshikawa
伸一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63070393A priority Critical patent/JPH0750934B2/ja
Publication of JPH01241984A publication Critical patent/JPH01241984A/ja
Publication of JPH0750934B2 publication Critical patent/JPH0750934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はビデオカメラのディジタル信号処理に関するも
のである。
〈従来の技術〉 第3図にアナログ信号処理によるビデオカメラの構成の
一例を示す。
従来、ビデオカメラの信号処理はアナログ信号によって
行なわれてきたが、IC技術の進歩と共にディジタルI
Cが小型化、高集積化できるようになり、今寸ではアナ
ログ信号でなければできなかった信号処理も最近はディ
ジタル信号処理で行なえるようになってきている。
上記第3図に示すアナログ処理の回路構成をそのま1デ
イジタル化したカメラシステムを第4図に示す。同図に
おいて、CCD Iより出力された信号は、アンプ2に
てCDS処理及びAGC処理され、ADコンバータ3の
入力に合うようにレベル調整される。そしてADコンバ
ータ3によりディジタル信号変換され画素分離回路4に
て、CCDのフィルタ別に信号が分離される。そしてホ
ワイトバランス回路5にてホワイトバランスが調整され
、減算器6により色差信号にされる。そして、LPF7
により高域成分を落し、1水平走査期間(以下IHと称
す)遅延線8によりR−Y、13−Yの同時化信号とな
りエンコーダ9にてNTSC信号に変化される。
CPUl0は、ホワイトバランス回路5内の乗算器の係
数設定及びLPF7の初期設定を行う○〈発明が解決し
ようとする問題点〉 以上のように半導体技術の著しい進歩により従来はアナ
ログ状態で処理していた各種信号をも一応ディジタル化
して処理することができるようになってきた。しかしな
がら単ニアナログ処理をディジタル処理に置き換えただ
けでは回路規模が非常に大きくなり、実用上のメリット
は得られないという問題があった。
即ちホワイトバランス回路5が第5図に示すような構成
からなる場合、画素分離回路4からの映像信号は、乗算
器5a、5bでCPU10の係数とそれぞれ乗算され、
減算器6により減算し、色差信号となってLPF7によ
り高域成分を落している。LPF7’&構成しているデ
ィジタルフィルタはアナログフィルタと異なり、外部か
ら設定し得る係数でフィルタ特性が比較的容易に変えら
れる○ 処で上記従来のカメラシステムでは、ホワイトバランス
回路6の乗算器5a、5bの1が8bit、ADコンバ
ータ3が8bit、データがIOMHzで変化している
とすれば、LPF7の入力は16bit以上でデータ変
化はIOMHzとなり、回路規模が著しく大きくなる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、信号処理
をできるだけ工夫して回路規模の縮少及び簡略化を図っ
たディジタルビデオカメラを提供する。
く問題点を解決するための手段〉 上記のような目的のため、本発明は、ADコンバータに
よってディジタル化したカラー画像信号を画素分離した
後、これら画素分離したフィルタ成分各々に対して、L
PFによって高域成分を落すと共に、係数を変化させた
ホラ4ドパランス回路の乗算機能によりホワイトバラン
スを調整するようにディジタル信号処理回路を構成する
く作 用〉 上記本発明では、分離したフィルタ成分毎にLPFを設
けてホワイトバランスを実行させたとしても、LPFの
回路規模は従来構成より増加することがなく、捷だ従来
構成のホワイトバランス回路の乗算器が不用となる。
〈実施例〉 本発明の一実施例を第1図に示す。
CCD1から出力された信号は、アンプ2によりCDS
処理、AGC処理を行うと共にADコンバータ3の入力
に合うように信号が調整され、ADコンバータ3によジ
ディジタル信号に変換される。
そして、ディジタル化された映像信号は画素分離回路4
にて、CCD1に設けられたカラーフィルタ別に分離さ
れ、分離された各色信号毎にLPFI2、LPFI3に
入力される。
そしてLPFI 2.LPFI 3によって各色信号に
含捷れた高域成分を落すと共に、分離された色信号は各
色によって信号レベルが異なるため無彩色部分の(LP
FI2の出力)−(LPFI3の出力)が0となるよう
に上記LPF 12 、LPFI3の各々の係数をCP
Ul0からの制御信号によって変化させ、ホワイトバラ
ンスを調整する0このときLPFを構成するディジタル
フィルタの特性は第2図に示すように変化し、係数を変
えることによって出力レベルを変化させたとしても周波
数特性は変化せず、上記のようなホワイトツクランス処
理によってもビデオカメラ出力として損われることはな
い。
上記LPF 12及びLPF 13の出力は減算器6に
より色差信号に変換され、出力されたR−Y。
B−Yの線順次色差信号はIH遅延線8にてR−Y、B
−Yの同時化信号に分離し、更にエンコーダ9を介する
ことによってNTSCのテレビ信号に変換される。
上記構成のディジタルビデオカメラシステムでは、LP
FI2及びLPFI3の入力は8ピントでデータの変化
は5MHzとなり、LPF’を2系統に分けたとしても
、LPFの回路規模は従来システムより増加することは
なく、更に従来システムが必要としていた乗算器は不要
となる。
〈効 果〉 以上本発明によれば、ビデオカメラシステムをディジタ
ル化する場合にホワイトバランス用の乗算器を不要にす
ることができ、回路規模の増大を防ぎディジタルビデオ
カメラの実用性を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例を示すビデオカメラシス
テムの要部ブロック図、第2図は同実施例に適用したL
PFの特性を示す図、%3図は従来のビデオカメラの要
部を示すブロック図、第4図は第3図の構成をディジタ
ル化したシステムを示すブロック図、第5図はホワイト
バランス回路を示す図である。 3:ADコンバータ  4:画素分離回路6:減算器 
 10:CPU   12.13:LPF

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、撮像素子の出力をディジタル処理してカメラ出力信
    号を形成するディジタルビデオカメラにおいて、 撮像素子の出力をディジタル化するADコンバータと、 ディジタル化された画像素子出力を撮像素子フィルタの
    成分に対応して画素分離する回路と、分離された成分が
    各々入力され、且つ無彩色部間での演算値がゼロとなる
    ように互いの係数が制御されるディジタルフィルタとを
    備えてなることを特徴とするディジタルビデオカメラ。
JP63070393A 1988-03-23 1988-03-23 ディジタルビデオカメラ Expired - Fee Related JPH0750934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070393A JPH0750934B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ディジタルビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070393A JPH0750934B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ディジタルビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01241984A true JPH01241984A (ja) 1989-09-26
JPH0750934B2 JPH0750934B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=13430158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070393A Expired - Fee Related JPH0750934B2 (ja) 1988-03-23 1988-03-23 ディジタルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750934B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840981A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Sony Corp 撮像装置の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840981A (ja) * 1981-09-03 1983-03-10 Sony Corp 撮像装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0750934B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481317A (en) Gamma correction circuit which selects one of a plurality of gamma corrected signals as an output signal based on the level of an input signal
EP0605212B1 (en) Image pickup apparatus
KR960016443B1 (ko) 촬상 신호 처리 회로
JPH01220975A (ja) 画質調整回路
US7031516B2 (en) Edge achromatization circuit and method
JPH01241984A (ja) ディジタルビデオカメラ
US5087967A (en) Color image pickup device having a level correcting circuit for correcting level variations in color image signals
JP2632110B2 (ja) ビデオカメラ
JPH089199A (ja) 撮像信号処理装置および撮像信号処理方法
JPH06261331A (ja) 撮像装置
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JPH05347730A (ja) 撮像装置
JP3454990B2 (ja) 信号処理回路
JPH0553114B2 (ja)
JPH01248784A (ja) ディジタル信号処理回路
JP2001510004A (ja) ダイナミックレンジ変更回路
JP2698404B2 (ja) 輝度信号処理装置
JP2776849B2 (ja) 固体カラーカメラ
JPH05145940A (ja) カラー撮像装置の信号処理装置
JPH07212788A (ja) 撮像装置
JPH0345095A (ja) 画像輪郭強調回路
JP2000083180A (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
JP3298868B2 (ja) 映像システム
JPH06197366A (ja) ホワイトバランス制御装置
JPH06113320A (ja) 映像信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees