JPH01240474A - ラベル付容器の製造方法 - Google Patents

ラベル付容器の製造方法

Info

Publication number
JPH01240474A
JPH01240474A JP63274429A JP27442988A JPH01240474A JP H01240474 A JPH01240474 A JP H01240474A JP 63274429 A JP63274429 A JP 63274429A JP 27442988 A JP27442988 A JP 27442988A JP H01240474 A JPH01240474 A JP H01240474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
container
sleeve
heat
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274429A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ezawa
江沢 洋
Takayuki Watanabe
孝行 渡辺
Takaaki Tsushima
敬章 津嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63274429A priority Critical patent/JPH01240474A/ja
Publication of JPH01240474A publication Critical patent/JPH01240474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱収縮性を有する発泡ポリスチレン系のラベ
ルと容器からなるラベル付容器の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
容器、例えば熱可塑性樹脂容器の印刷表示は、容器の部
分印刷、特に平面部分になされる部分印刷か、又はイン
スタント・カップヌードル用等の井型容器に代表される
単純な図柄である。
また、加熱して収縮するフィルム又はシートは容器の包
装材料として使用されているが、いずれのフィルム又は
シートに於いても加熱収縮させると収縮時に不規則な歪
が生じる為、図柄が位置ずれしても支障のない使われ方
をしている。
更に、近年電子レンジ用の容器が開発されているが、直
接子に持って使用できる断熱容器で印刷表示等を施した
ものはなかった。また電子レンジで調理された直後の容
器は熱くて素手では持てないという問題に対して、断熱
性があり、且つ容芯内に収容された食品等を明示したり
、或いは付加価値のある種々の印刷を施した容器が望ま
れていた。
一方、紙容器でも内容物が80°Cを越える温度となる
と紙容器外壁の温度が高くなり手で直接持てないという
問題点がある。
これを解決するために発泡ポリスチレンシー1・等の断
熱効果のあるシートを容器の側面を展開した形(紙カン
ブの場合は扇形)に裁断してなるラベルを容器の外面に
貼りつけることによって断熱容器を作ることが行われた
。更に、予め上記シートと紙を貼り合わせた積層シート
を使用して容器を製造する方法が提案されている。
しかしながら、このような方法では容器の側面を展開し
た形に裁断する為に裁断くずが多量に発生し、原料とな
るシートまたは紙とシートからなる積層シートの収率が
著しく低下すること、紙容器とラベル或いは紙とシート
を貼り合わせる工程で当該シートの平板性が悪く、そり
、巻きぐせ等がある為、貼り合わせ面の一部に接着不良
、しわが発生し易い等の欠陥が発生する。
かかる問題点に対する一つの解決策としてr−方向収縮
性熱可塑性樹脂発泡シートを収縮方向と直角の側端縁に
て貼合してなる筒状体を祇カップ本体と嵌合し、加熱収
縮してなる断熱容器J (実願昭51155977)が
提案されている。本考案によると、上記筒状体が加熱収
縮する際に紙カツプ本体の胴壁部のテーパーに沿って筒
状体がずり落ちる傾向がある。これ等の欠点を改善する
為に紙カツプ胴壁に外向突起、ノンテーパ一部を設ける
等の工夫がなされている。
しかしながら、本発明者らが上記考室を実験した所、紙
カツプ胴壁に対する突起、ノンテーパー部の設置にもか
かわらず筒状体が加熱収縮する際にずり落ちない迄もず
れが発生し、カップロ部に収縮した発泡シートとの間に
カップ胴壁が露出するなどラベルを所定の位置に巻付け
ることが困難であるという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は叙上の観点に立ってなされたものであって、そ
の目的とするところは、容器の所定の位置に断熱性を有
する熱収縮性ラベルを巻き付けられており、安価で、且
つ商品価値の高い容器を提供し得るラベル付容器の製造
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
而して、本発明者等は、上記問題点を解決する手段とし
て熱収縮性を有する発泡ポリスチレン系シートを特定の
条件で容器に巻き伺けることにより目的とする断熱性を
有し、且つ表示を容器の所定の位置に付けることができ
ることを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は発泡ポリスチレン系の一軸方向に熱収縮
する厚さ約0.1〜1.0 mLl、発泡倍率約2〜I
O倍のラベルをスリーブ状に形成し、容器を上記スリー
ブの中空円筒部に挿入する際に上記スリーブ状に形成し
たラベルを円周方向に約0.1〜5.0%伸長し、少な
くとも上記容器の外周壁面とスリーブ状に形成したラベ
ルとを容器の高さの1%以上の範囲で接触せしめ、然る
後、上記ラベルを加熱収縮させるラベル付容器の製造方
法である。
〔作  用〕
上記製造方法によるときには、断熱性を存する熱収縮性
ラベルを容器の所定の位置に確実に巻き付けることがで
きるので、商品価値の高いラベル付容器を安価に提供し
得るものである。
〔実 施 例〕
以下、図面により本発明の詳細を具体的に説明する。
第1図乃至第4図は、本発明にかかるラベル付容器の製
造方法に於ける各段階の製造工程を示すものであり、第
1図は、ラベルをスリーブ状に形成した状態を示す説明
図、第2図は、上記スリーブ状に形成したラベルに容器
を挿入する状態を示す説明図、第3図は、スリーブ状に
形成したラベルに容器を完全に挿入した状態を示す説明
図、第4図は、スリーブ状に形成したラベルに容器を圧
入し加熱炉内で収縮させた状態を示す説明図、第5図は
、本発明方法によって製造されたラベル付容器とラベル
を付けない容器単体に於ける温度と放置時間との関係を
示すグラフである。
第1図乃至第4図中、■は発泡ポリスチレン系のラベル
、1aは重ね合わせ部、2は容器、2aはフランジ部で
ある。
而して、本発明でいう発泡ポリスチレン系のラベルlと
は、発泡ポリスチレン系シーi・単独か、又はポリスチ
レン系樹脂あるいはポリスチレン系樹脂と高密度ポリエ
チレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィン系樹脂を混合し
た原料から製造したフィルムと上記発泡ポリスチレン系
シートの複合シートであり、該フィルムに印刷を施した
り、着色したものでも何ら差支えない。
発泡ポリスチレン系シートは、汎用ポリスチレンの他に
ブタジェン、アクリルニトリル、メタクリル酸、アクリ
ル酸や無水マレイン酸等のいずれかとスチレンを共重合
させた樹脂と発泡剤、例えば炭酸ガスや窒素ガスを熱分
解で発生ずる化学発泡剤を樹脂に0.05〜3.0重量
%添加したり、ブタン、ペンタン等の炭化水素化合物や
フロン11.12.114.123.134等フッ化水
素化合物の低沸点有機溶剤を樹脂100 gに対して0
.001〜0.07モル押出機の途中より注入して可塑
化混合した後、押出して製造する。
押出しの際は押出し方向に略平行に延伸するのが好まし
い。押出したシートを略長方形に切り出してラベルとし
、該ラベルの相対する二辺を接着してスリーブとする。
この際延伸方向はスリーブの円周方向と一敗するように
する。
ラベルlの厚さは、0.1〜1.0 tavsであり、
発泡倍率は2〜lO倍、好ましくはそれぞれ0.2〜0
.711転 3〜8倍である。
即ち、ラベル1の厚さが0.1mm未満では断熱性が不
足すると共に、容器にラベルを挿入する際に曲がってし
まい、反対に厚さが1.OIIlmを超えると加熱収縮
させた場合、ラベルの内面と外面の曲率差が大きくなり
ラベルの表面に皺が発生する。
更に、発泡倍率が2倍未満ではラベル1をスリーブ状に
作成した際に折れてしまい円筒状に形成することができ
なかったり、容器2をスリーブ状に作成したラベル1に
挿入する際上記ラベルlが曲がってしまうという問題点
がある。又熱伝導率も大きいため容2S 2の断熱性が
低下してしまう。
又逆に発泡倍率が10倍を超えると加熱収縮させる際二
次的な発泡が大きく、容器2の所定の位置にラベル1を
貼り付けることができなくなる。
ラベル1の加熱収縮性は+20’Cのオイル中に1分間
浸漬した際の収縮率で測定され、容器の周方向で30〜
70%、容器の高さ方向で一15〜15%(−は伸び)
である。
而して、平板状のラベルの端面をヒートシール又は接着
剤で接合し、第1図に示す如き円筒状のスリーブを形成
し、上記スリーブを容器に装着するにあたり、円周方向
に約0.1〜5.0%伸ばして容器の外壁に沿ってスリ
ーブ状に形成したラベルlを圧太し、ラベル1と容器2
の外周壁面との接触部分が少なくとも容器2の高さの1
%以上になるようにする。
スリーブ状に形成したうヘル1の伸びが0.1%未満で
は、ラベルlを加熱収縮させる際、ラベルlが容器2か
らずれやすいためラベル1の位置ずれが起き、又ラベル
1を5.0%を超えて伸ばすと上記ラベルの強度が低下
したり、ラベルに傷が付いたり、場合によっては破損す
ることがある。
スリーブに形成したラベルlを容器2に沿って圧入し、
ラベルlと容器2の接触する部分の幅が容器2の高さの
1%未満では、ラベル1を加熱収縮させる際にラベル1
の位置ずれが起きる。
本発明でいう容器とは、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、
紙、セラミックス、金属等素材に制約はないが容器の用
途により選択される。例えば、電子レンジを使用する食
品容器としては、熱可塑性樹脂や紙の容器が好ましい。
熱可塑性樹脂で形成された容器には、押出機にて加熱溶
融した樹脂の先端に取付けた金型スリットより押し出し
得たソリッドシートあるいは低発泡シートを真空成形機
、圧空成形機や真空圧空成形機等で二次加工した容器、
又は射出成形機で成形した容器であって、容器の素材と
しては上記の成形法に適合するものであれば特に制約は
ない。
例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレン
テレフタレート、ポリカーボネー1−、ポリアミド、ポ
リスチレン等があるが、好ましくは熱変形温度(JIS
 K−6871)が100 ’Cを超える樹脂である。
単体でこれを満足できないものは熱変形温度の高い樹脂
とラミネートシートにしたりして使用することができる
M1容器には、通常の紙やポリエチレン等の樹脂がコー
ティングされた加工紙より成形されるものが含まれる。
容器の形状も特に制約はないが、スリーブの片端面を規
定できるフランジ、段差を有しているものが好ましい。
また容器とラベルの境界面の一部分に、JJII熱収縮
後のラベルと容器のズレを防止する目的で、ホットメル
ト剤、接着剤や粘着剤を塗布することが好ましい。
次に、中空円筒のスリーブ状に形成したラベルlを容器
2の外周面に沿って圧入する態様の一実施例を示す。
第2図は、スリーブ状に形成したラベルlを容2′i2
に圧入する前の状態を示しており、スリーブ状に形成し
たラベルlの上部開口部を容器2のフランジ2aに接す
る部分の外壁の外径より小さくし、圧入された後のスリ
ーブ状に形成したラベル1の内径をDa、圧入する前の
内径obとすると、100 X (Da −Db)/D
b が0.1〜5.0を満たず大きさに形成する。
第3図は、容器の外周壁面に沿ってスリーブ状に形成し
たラベル1を容器2のフランジ2a下まで圧入した状態
である。また、ラベルIと容器2の接触部分の幅は容器
の1%以上にする必要がある。
而して、ラベルlを容器2に圧入した状態で加熱炉に入
れて収縮させると、第4図に示す如く容器2の外周壁面
にラベル1が巻き付けられる。
〔実 施 例〕
次に、第5図を参照にしつつ本発明の代表的な実施例に
基づき本発明を更に具体的に説明する。
第5図は、ラベル付容器とラベルを付けない容器Qt体
に於けるそれぞれの温度と放置時間との関係を示したグ
ラフであり、縦軸は温度(°C)を示し、横軸は放置時
間(win)を示している。グラフ中3はラベル付容器
に所定の温度の温水を充填した際の温度の変化を表し、
一方グラフ中4は単体容2;に所定の温度の温水を充填
した際の温度の変化を表している。また、グラフ中5は
ラベル付容器に所定の温度の温水を充填した際の外壁面
の温度の変化を表し、一方グラフ中6は単体容器に所定
の温度の温水を充填した際の外壁面の温度の変化を表し
ている。
実施例1 汎用ポリスチレン100gに対してフロンを0.025
mol注入して押出した厚み0.31I11、発泡倍率
5.5倍の発泡ポリスチレンシートに0.02mmの耐
衝撃性ポリスチレンフィルムをラミネートした。ラベル
をヒートシールして内径が89m+sΦの円筒状のスリ
ーブにして、これをフランジ部下の外径が90mmFり
で形成されたポリプロピレン製のカップ状容器(高さ8
0a+m、フランジ外径96mmΦ、底外径70mmΦ
)にフランジにスリーブの端面が接するまで圧入した。
ラベルと容器の接触している幅は5Mあり、容器にラベ
ルを付けたまま 130″Cの加熱炉に入れラベルを収
縮させると、上記ラベルは容器からずれることなく収縮
した6 加熱収縮させて得たラベル付容器とラベルを付けない容
器の断熱性を比較した。
それぞれ容器に90°Cの温水2501充填し、上記充
填した水温と容器の外壁温度の関係を見たところ第5図
に示す如く、ラベル付容器は外壁温度が容器単体の外壁
温度より低(、また充填した水温が高温で維持でき、断
熱性が優れていた。
比較例1 フロンに換えて重昔/クエン酸を0.3重里%使用して
発泡倍率が1.9倍、厚みが0.3mmの発泡シートに
した以外は実施例1と同しにしてスリーブを作成し、容
器をスリーブに圧入した。上記スリーブは折れ周方向に
クラックが発生して、加熱すると上記クラック部分に大
きな裂は目が生じた。
比較例2 フロンの注入量を樹脂100gに対して0.06mol
にして発泡倍率が11倍、厚みが0.9501111の
発泡シートにした以外は実施例1と同じにしてスリーブ
を作成し、容器にスリーブを圧入した。スリーブは加熱
した際収縮前に太き(膨張して位置がずれ、ラベルは所
定の位置に巻き付かなかった。
比較例3 実施例1でシート引取速度を上げて厚み0.09+mに
した以外は同じ条件でスリーブを作成したが、このスリ
ーブは容器に入れようとしても曲がってしまいラベルを
所定の位置に取り付けられなかった。
比較例4 実施例1でシート引取速度を下げて厚み1.1111+
Tlにした以外は同じ条件でスリーブを作成したが、ス
リーブに折れ皺が入り、この折れ皺は加熱収縮させても
除けなかった。
比較例5 スリーブの内径が91mmΦ以外は、実施例1と同様に
収縮させた。スリーブは収縮する際、容器の底方向にず
れてしまいラベルは所定の位置に巻き付かなかった。
比較例6 スリーブの内径を8511IIOΦにして実施例1のカ
ップ状容器に圧入したが、スリーブは曲がってしまい加
熱収縮させても円周方向に皺が生じた。
実施例2 厚み0.15om、発泡倍率が5倍の発泡ポリスチレン
シートのラベルをヒートシールして内径が86mmΦの
円筒状のスリーブを形成した。これをフランジ部下の外
径が90+++a+Φで形成された発泡倍率が1.3倍
の発泡ポリプロピレン類のカップ状容器(高さ50閤)
に上記フランジにスリーブの端面が接するまで圧入した
。ラベルと容器の接触している幅は15rrImあり、
容器にラベルを付けたまま130’Cの加熱炉に入れラ
ベルを加熱収縮させると、上記ラベルは容器からずれる
ことなく収縮した。
比較例7 スリーブと容器の接触幅がlIn11になる様にフラン
ジより全周にわたり等距離フランジを離した以外は実施
例2と同しにして加熱収縮させた。ラベルは底方向にズ
して容器から離れてしまった。
実施例3 厚みが0.65aua、発泡倍率が5倍の発泡ポリスチ
レンシー1・のラベルをヒートシートして内径が76鵬
Φの円筒状のスリーブにした。
これをフランジ部下の外径が80nnΦで成形された紙
容器(高さ60鵬)にフランジにスリーブの端面が接す
るまで圧入した。ラベルと紙容器の接触している巾は5
 usあり、紙容器にラベルを付けたまま130°Cの
加熱炉に入れラベルを収縮させると、ラベルは紙容器か
らズレることなく収縮した。
〔発明の効果〕
本発明は畝上の如く構成されるので、本発明によるとき
には、断熱性を有する熱収縮性ラベルを容器の所定の位
置に確実に巻き付けることができるものである。また、
このラベル付容器は美観はもとより断熱性に優れ、電子
レンジ用の容器等にも好適なものである。
なお、本発明は畝上の実施例に限定されるものではなく
、その目的の範囲内で自由に設計変更できるものであっ
て、本発明は上記の実施例から当業者が想到する総ての
変更実施例を包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明にかかるラベル付容器の製
造方法に於ける各段階の製造工程を示すものであり、第
1図は、ラベルをスリーブ状に形成した状態を示す説明
図、第2図は、上記スリーブ状に形成したラベルに容器
を挿入する状態を示す説明図、第3図は、上記スリーブ
状に形成したラベルに容器を完全に挿入した状態を示す
説明図、第4図は、スリーブ状に形成したラベルに容器
を圧入に加熱炉内で収縮させた状態を示す説明図、第5
図は、本発明方法によって製造されたラベル付容器とラ
ベルを付けない容器単体に於ける温度と放置時間との関
係を示すグラフである。 1−−−−−−−−ラベル l a −−−−−−−−−一重ね合せ部2−・・−・
−−一−−−−−−−−−−−−・−容器2a−−−−
−−フランジ部 2b−−−−−開口部 特許出願人 三井東圧化学株式会社 代  理  人 (7524)  最  上  正  
太  部第3図 ] !−−−−・−・−・・・・曲面−曲・ラベルla・・
−−−一−・・−・・・−・・・・−・重ね合せ部2・
−・−・−・−・・・・・−・・−・−・容器2a・−
・・−・・−・・−・−・フランジ部第2図     
      第1図 □ へ 第5 r/l 4変(°C) l −ラベル 18       重ね合せ部 2− −  容器 2a       フランジ部 第・11で]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)発泡ポリスチレン系の一軸方向に熱収縮する厚さ約
    0.1〜1.0mm、発泡倍率約2〜10倍のラベルを
    スリーブ状に形成し、容器を上記スリーブの中空円筒部
    に挿入する際に上記スリーブ状に形成したラベルを円周
    方向に約0.1〜5.0%伸長し、少なくとも上記容器
    の外周壁面とスリーブ状に形成したラベルとを容器の高
    さの1%以上の範囲で接触せしめ、然る後、上記ラベル
    を加熱収縮させることを特徴とするラベル付容器の製造
    方法。 2)上記発泡ポリスチレン系のラベルの発泡倍率が3〜
    8倍である特許請求の範囲第1項記載のラベル付容器の
    製造方法。 3)上記発泡ポリスチレン系のラベルの厚さが0.2〜
    0.7mmである特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のラベル付容器の製造方法。
JP63274429A 1987-11-02 1988-11-01 ラベル付容器の製造方法 Pending JPH01240474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274429A JPH01240474A (ja) 1987-11-02 1988-11-01 ラベル付容器の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27574587 1987-11-02
JP62-275745 1987-11-02
JP63274429A JPH01240474A (ja) 1987-11-02 1988-11-01 ラベル付容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01240474A true JPH01240474A (ja) 1989-09-26

Family

ID=26551035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274429A Pending JPH01240474A (ja) 1987-11-02 1988-11-01 ラベル付容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01240474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154169U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
JPH0438983U (ja) * 1990-07-30 1992-04-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154169U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
JPH0438983U (ja) * 1990-07-30 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983238A (en) Method for manufacturing a thermoplastic container with a label
US4014724A (en) Bottle-shaped containers of the one-way type and a method for the manufacture of the same
AU2006212838B2 (en) Heat shrinkable insulated packaging
US20130140320A1 (en) Containers and Overwraps Comprising Thermoplastic Polymer Material, and Related Methods for Making the Same
JPS5850740Y2 (ja) プラスチツクラツプを有するガラス瓶
JPH0436855B2 (ja)
WO1983002423A1 (en) A method for the manufacture of packing containers and an arrangement for the realization of the method
JPH01240474A (ja) ラベル付容器の製造方法
JPS61290029A (ja) フイルムで被包されたブロ−成形容器の製造方法
JPH01199853A (ja) 収縮ラベル付容器の製造方法
JPH0526064Y2 (ja)
JPH01240473A (ja) ラベルを付けた容器の製造方法
JPH01153431A (ja) ラベル付容器の製造方法
JP2005119733A (ja) 断熱性プラスチックカップ
JPH04279315A (ja) ラベル付き容器の製造方法
JPH01213124A (ja) ラベル被覆容器の製造方法
JPH057260B2 (ja)
JPH01213125A (ja) 容器のラベル取付方法及び装置
JPH02151429A (ja) 収縮性耐熱発泡シート
JPH0479904B2 (ja)
JPS62260839A (ja) 熱収縮性発泡シ−ト及びその製造方法
JPS5837163B2 (ja) 包装方法
JPS60130627A (ja) 熱収縮性発泡シ−ト及びその包装体
JP2006008202A (ja) 筒状断熱カバー及び該筒状断熱カバー用の発泡シート並びに筒状断熱カバーの製法
JP2000344280A (ja) 食品用の断熱容器