JPH01240180A - 遠心型細胞融合装置 - Google Patents
遠心型細胞融合装置Info
- Publication number
- JPH01240180A JPH01240180A JP63067017A JP6701788A JPH01240180A JP H01240180 A JPH01240180 A JP H01240180A JP 63067017 A JP63067017 A JP 63067017A JP 6701788 A JP6701788 A JP 6701788A JP H01240180 A JPH01240180 A JP H01240180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dish
- cells
- center
- centrifuge
- fusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 title claims abstract description 11
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 abstract description 10
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 42
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000003934 vacuole Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M35/00—Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
- C12M35/02—Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は電気パルスによって細胞どおしを融合させる細
胞融合装置に関し、特に遠心力によって細胞どおしを接
触させた状態で電気パルスを印加して細胞を融合させる
遠心型細胞融合装置に関するものである。
胞融合装置に関し、特に遠心力によって細胞どおしを接
触させた状態で電気パルスを印加して細胞を融合させる
遠心型細胞融合装置に関するものである。
(従来の技術)
細胞融合チャンバで1よ、一対の電極の間に細胞を懸濁
した細胞懸濁液を入れ、その一対の電極に交流電圧を印
加して細胞を電気的に泳動させて接触させ、その一対の
電極から高電圧の直流パルスを印加することによって細
胞に電気刺激を与え、融合させている。
した細胞懸濁液を入れ、その一対の電極に交流電圧を印
加して細胞を電気的に泳動させて接触させ、その一対の
電極から高電圧の直流パルスを印加することによって細
胞に電気刺激を与え、融合させている。
また、遠心力によって細胞を電極上に押しつけて細胞ど
おしを接触させたうえで直流パルスを印加して融合させ
る遠心型細胞融合チャンバも提案されている。しかし、
遠心型細胞融合チャンバは細長い筒状をしており、その
まま培養器に移して培養することはできない。
おしを接触させたうえで直流パルスを印加して融合させ
る遠心型細胞融合チャンバも提案されている。しかし、
遠心型細胞融合チャンバは細長い筒状をしており、その
まま培養器に移して培養することはできない。
そこで、融合した細胞を培養するためには、ディツシュ
と称される培養容器に培地(液体−)を入れ、これに融
合処理を行なった細胞を置換し、培養器に収容する。
と称される培養容器に培地(液体−)を入れ、これに融
合処理を行なった細胞を置換し、培養器に収容する。
(発明が解決しようとする課M)
植物細胞の場合は細胞壁を取り除いてプロトプラストの
状態にして細胞融合が行なわれる。そのようなプロトプ
ラスト化された細胞や、融合直後の細胞は破損しやすく
、培地への置換時にピペット操作により細胞が損傷する
虞れがある・また、置換する手間かががる・ 本発明は融合細胞を置換する手間を省き、また置換時の
ピペット操作による融合細胞への損傷を防ぐことのでき
る細胞融合装置を提供することを目的とするものである
。
状態にして細胞融合が行なわれる。そのようなプロトプ
ラスト化された細胞や、融合直後の細胞は破損しやすく
、培地への置換時にピペット操作により細胞が損傷する
虞れがある・また、置換する手間かががる・ 本発明は融合細胞を置換する手間を省き、また置換時の
ピペット操作による融合細胞への損傷を防ぐことのでき
る細胞融合装置を提供することを目的とするものである
。
(f1題を解決するための手段)
実施例を表わす第1図を参照して説明すると、本発明の
細胞融合装置は、培養器に入れることのできるディツシ
ュ4を上向きにしてディツシュ4の中心を回転中心と一
致させた状態で装着できる遠心機1,2,3.5と、遠
心機に装着されたディツシュ4内に設けられ、中心が回
転中心と一致してディツシュ4とともに回転する同心円
状の対向な極8,9と、遠心機の作動中に対向電極8,
9間に融合電圧を印加することのできる電源供給手段1
2.14とを備えている。
細胞融合装置は、培養器に入れることのできるディツシ
ュ4を上向きにしてディツシュ4の中心を回転中心と一
致させた状態で装着できる遠心機1,2,3.5と、遠
心機に装着されたディツシュ4内に設けられ、中心が回
転中心と一致してディツシュ4とともに回転する同心円
状の対向な極8,9と、遠心機の作動中に対向電極8,
9間に融合電圧を印加することのできる電源供給手段1
2.14とを備えている。
(作用)
遠心機に装着されたディツシュ4には液体培地に細胞を
懸濁させた細胞懸濁液10を入れる。ディツシュ4内に
対向電極8,9を装着し、遠心機1゜2.3.5を作動
させて細胞を外側の電極9に押しつけて細胞どおしを接
触させながら融合用に直流高電圧パルスを印加する。
懸濁させた細胞懸濁液10を入れる。ディツシュ4内に
対向電極8,9を装着し、遠心機1゜2.3.5を作動
させて細胞を外側の電極9に押しつけて細胞どおしを接
触させながら融合用に直流高電圧パルスを印加する。
細胞は遠心力により接触しているので、交流電圧による
電気泳動により接触させる必要がなく。
電気泳動により接触させる必要がなく。
そのため塩濃度が高くて抵抗値の低い培地であっても直
流高電圧パルスなら印加することができる。
流高電圧パルスなら印加することができる。
(実施例)
第1図は一実施例を示す縦断面図、第2図は同実施例の
、i!極と接触ブラシとを示す上面図である。
、i!極と接触ブラシとを示す上面図である。
1は遠心機を構成するモータであり、その回転軸2には
受台3が固定されている。受台3の上面にはディツシュ
4を上向きにして、ディツシュの中心が回転中心と一致
するように取りつける凹部が形成されており、受台3の
側面には差押え5がねじ止めされるネジが設けられてい
る。
受台3が固定されている。受台3の上面にはディツシュ
4を上向きにして、ディツシュの中心が回転中心と一致
するように取りつける凹部が形成されており、受台3の
側面には差押え5がねじ止めされるネジが設けられてい
る。
6は樹脂製の蓋であり、その内面にはゴムシート7が取
りつけられてディツシュ4の上部開口を密閉することが
できるようになっている。
りつけられてディツシュ4の上部開口を密閉することが
できるようになっている。
M6には円柱状の中電極8と、中電極8と同心円状の円
筒形の外電極9が取りつけられており。
筒形の外電極9が取りつけられており。
これらの電極8,9の円の中心と遠心機の回転中心とが
一致するように設定されている。
一致するように設定されている。
ディツシュ4を受台3の四部に載せ、蓋6を被せて差押
え5を受台3のネジにねじ込むことにより、蓋6のゴム
シート7がディツシュ4を密閉して回転中に細胞懸濁液
10が飛び出さないようにするとともに、中電極8と外
電極9をディツシュ4の底面に押しつける。
え5を受台3のネジにねじ込むことにより、蓋6のゴム
シート7がディツシュ4を密閉して回転中に細胞懸濁液
10が飛び出さないようにするとともに、中電極8と外
電極9をディツシュ4の底面に押しつける。
中ff1V7A8には中心軸上で端子11が接触してお
り、端子11の上端には集電子I2がバネ18により当
接させられる。13は集電子12と電源装置(図示略)
とを接続するリード線である。
り、端子11の上端には集電子I2がバネ18により当
接させられる。13は集電子12と電源装置(図示略)
とを接続するリード線である。
外電極9の外周面には接触ブラシ14がバネ19により
接触させられる。15は接触ブラシ14と電源装置とを
接続するリード線である。集電子12と接触ブラシ14
によって電極8,9が回転中にも電源装置から融合電圧
を印加することができる。
接触させられる。15は接触ブラシ14と電源装置とを
接続するリード線である。集電子12と接触ブラシ14
によって電極8,9が回転中にも電源装置から融合電圧
を印加することができる。
16は遠心機のボディ、17は安全カバーである。
次に1本実施例の動作について説明する。
ディツシュ4を受台3に置き、ディツシュ4に紺胞悲濁
液10を入れる。細胞懸濁液1oとしては、液体培地に
細胞を懸濁したものを用いる。蓋6をディツシュ4に被
せ、差押え5を受台3にねじ止めする。蓋6には中ff
i極8と外電極9が取りつけられているので、これによ
り第1図のようにディツシュ4に電極8,9が装着され
、?l!t4i8゜9の間に細胞l!I濁液lOが入っ
た状態となる。
液10を入れる。細胞懸濁液1oとしては、液体培地に
細胞を懸濁したものを用いる。蓋6をディツシュ4に被
せ、差押え5を受台3にねじ止めする。蓋6には中ff
i極8と外電極9が取りつけられているので、これによ
り第1図のようにディツシュ4に電極8,9が装着され
、?l!t4i8゜9の間に細胞l!I濁液lOが入っ
た状態となる。
端子11に集電子12を当接させ、外電極9に接触ブラ
シ14.14を接触させ、安全カバー17を降して遠心
機を作動させる。
シ14.14を接触させ、安全カバー17を降して遠心
機を作動させる。
ディツシュ4内では細胞が外電極9に押しつけられて細
胞どおしが接触する。遠心機を作動させた状態で電極8
,9間に直流高電圧パルスを印加する。細胞懸濁液10
の培地は塩濃度が高く抵抗値が低いが、交流電圧を印加
しないので熱対流が発生せず、パルス電圧のみであるの
でそれほど大きな電源装置を必要としない。
胞どおしが接触する。遠心機を作動させた状態で電極8
,9間に直流高電圧パルスを印加する。細胞懸濁液10
の培地は塩濃度が高く抵抗値が低いが、交流電圧を印加
しないので熱対流が発生せず、パルス電圧のみであるの
でそれほど大きな電源装置を必要としない。
実施例では融合させようとする細胞をともに細胞懸濁液
10中に)び濁させた状態で遠心機を作動させているが
、蓋6に孔をあけ、遠心機が作動中にもその孔から細胞
を注入することができるようにしてもよい。その場合、
細胞懸濁液10に一方の細胞Aを憑濁させた状態で遠心
機を作動させて細胞Aを外電極9に押しつけ、遠心機を
作動させた状態で他方の細胞Bを注入して細胞Aの層の
上に細胞Bの層を形成させる。さらに1MA胞Aを注入
して細胞Bの層の上に細胞Aの層を形成させる。
10中に)び濁させた状態で遠心機を作動させているが
、蓋6に孔をあけ、遠心機が作動中にもその孔から細胞
を注入することができるようにしてもよい。その場合、
細胞懸濁液10に一方の細胞Aを憑濁させた状態で遠心
機を作動させて細胞Aを外電極9に押しつけ、遠心機を
作動させた状態で他方の細胞Bを注入して細胞Aの層の
上に細胞Bの層を形成させる。さらに1MA胞Aを注入
して細胞Bの層の上に細胞Aの層を形成させる。
このように細胞Aの層と細胞Bの層を交互に繰り返して
積層させることにより、異種細胞が融合したヘテロカリ
オンを効率よく形成することができるようになる。
積層させることにより、異種細胞が融合したヘテロカリ
オンを効率よく形成することができるようになる。
(発明の効果)
本発明では培養に用いるディツシュを遠心機に取りつけ
、そのディツシュ内に対向電極を装着し。
、そのディツシュ内に対向電極を装着し。
対向電極間に入れられた細胞懸濁液に遠心力をかけて細
胞どおしを接触させた状態で融合に必要なパルス電圧を
印加するようにしたので、培地に細胞をp濁させて細胞
融合を起こさせることができ、融合処理後はディツシュ
に融合細胞が入ったままの状態で培養器へ置き、培養す
ることができる。
胞どおしを接触させた状態で融合に必要なパルス電圧を
印加するようにしたので、培地に細胞をp濁させて細胞
融合を起こさせることができ、融合処理後はディツシュ
に融合細胞が入ったままの状態で培養器へ置き、培養す
ることができる。
このように融合細胞を置換する工程がなくなるので、融
合細胞に損傷を与えることがなく、シかも置換の手間も
省くことができる。
合細胞に損傷を与えることがなく、シかも置換の手間も
省くことができる。
第1図は一実施例を示す縦断面図、第2図は同実施例に
おける電極と接触ブラシを示す上面図である。 l・・・・・・モータ、 2・・・・・・回転軸、3・
・・・・・受台、 4・・・・・・ディツシュ、5・
・・・・・差押え、 8・・・・・・中電極、9・・
・・・外電極、 10・・・・・・細胞懸濁液、11
・・・・・・端子、 12・・・・・・集電子、14
・・・・・・接触ブラシ。 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 −FI−狸十 野口繁雄
おける電極と接触ブラシを示す上面図である。 l・・・・・・モータ、 2・・・・・・回転軸、3・
・・・・・受台、 4・・・・・・ディツシュ、5・
・・・・・差押え、 8・・・・・・中電極、9・・
・・・外電極、 10・・・・・・細胞懸濁液、11
・・・・・・端子、 12・・・・・・集電子、14
・・・・・・接触ブラシ。 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 −FI−狸十 野口繁雄
Claims (1)
- (1)培養器に入れることのできるデイッシユを上向き
にしてディッシュの中心を回転中心と一致させた状態で
装着できる遠心機と、遠心機に装着されたディッシュ内
に設けられ、中心が回転中心と一致してディッシュとと
もに回転する同心円状の対向電極と、遠心機の作動中に
前記対向電極間に融合電圧を印加することのできる電源
供給手段とを備えた遠心型細胞融合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63067017A JPH01240180A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 遠心型細胞融合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63067017A JPH01240180A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 遠心型細胞融合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01240180A true JPH01240180A (ja) | 1989-09-25 |
Family
ID=13332714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63067017A Pending JPH01240180A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 遠心型細胞融合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01240180A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003080790A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Electroporation chamber |
-
1988
- 1988-03-17 JP JP63067017A patent/JPH01240180A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003080790A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Electroporation chamber |
US6699712B2 (en) * | 2002-03-20 | 2004-03-02 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Electroporation chamber |
JP2005520542A (ja) * | 2002-03-20 | 2005-07-14 | バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド | エレクトロポーレションチャンバ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4804450A (en) | Apparatus for fusing cells | |
KR20130041914A (ko) | 부착 세포를 처리하기 위한 방법 및 전극 조립체 | |
CN220361084U (zh) | 一种用于护创膜搅拌的均匀加热磁力搅拌器 | |
WO1991016622A1 (en) | Gel electrophoresis/electro-blot apparatus | |
JPH01240180A (ja) | 遠心型細胞融合装置 | |
KR102036623B1 (ko) | 전기천공 방법 및 장치 | |
US7081362B2 (en) | Device and method for cultivation | |
US4432849A (en) | Method and apparatus for separating macromolecules or particles in a liquid solution | |
JPH01141582A (ja) | 遺伝子導入装置 | |
JPS61219386A (ja) | 分極性微粒体の集合方法および装置 | |
CN113049201A (zh) | 一种半导体激光器管帽封帽强度检测装置及检测方法 | |
JPH03133373A (ja) | 細胞電気処理装置 | |
JPH0655143B2 (ja) | 遺伝子等の導入装置 | |
JPH0545199Y2 (ja) | ||
CN218340046U (zh) | 一种离心机 | |
US4634513A (en) | Apparatus for recovering fractionated sample from gel | |
JP2621394B2 (ja) | 細胞電気処理チャンバ | |
CN215953420U (zh) | 一种半导电屏蔽材料高温测试装置 | |
JPH05190169A (ja) | 電池内電解液の安定化方法およびそれに用いる装置 | |
JPH01174371A (ja) | 細胞融合チャンバ | |
JPH03280874A (ja) | 細胞電気処理用電極 | |
JPS62265976A (ja) | 多槽型細胞融合チヤンバ | |
KR102348640B1 (ko) | 전기천공 장치 | |
JPH02215375A (ja) | 細胞電気融合チャンバー | |
SU1231412A1 (ru) | Балансирующее устройство |