JPH03280874A - 細胞電気処理用電極 - Google Patents

細胞電気処理用電極

Info

Publication number
JPH03280874A
JPH03280874A JP2085139A JP8513990A JPH03280874A JP H03280874 A JPH03280874 A JP H03280874A JP 2085139 A JP2085139 A JP 2085139A JP 8513990 A JP8513990 A JP 8513990A JP H03280874 A JPH03280874 A JP H03280874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode plates
cell
lower member
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570426B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Imai
克行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2085139A priority Critical patent/JPH03280874A/ja
Publication of JPH03280874A publication Critical patent/JPH03280874A/ja
Publication of JPH0570426B2 publication Critical patent/JPH0570426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • C12M35/02Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電極、特に、細胞電気処理用電極に関する。
〔従来の技術〕
細胞融合や遺伝子導入を行うための細胞電気処理装置と
して、細胞懸濁液を収容するための容器と、細胞懸濁液
に電圧を印加するための電極とが一体に構成されたもの
が知られている。ところが、この細胞電気処理装置では
、処理できる細胞懸濁液の量に限界がある。そこで、大
量の細胞懸濁液を処理できる細胞電気処理装置として、
細胞懸濁液を収容する容器と電極とを分離したものが提
供されている。この細胞電気処理装置は、細胞懸濁液を
収容するための容器を多数有しており、各容器に電極を
順次挿入していくことにより大量の細胞懸濁液を処理で
きる。
前記細胞電気処理装置に用いられる電極は、定の間隔を
隔てて平行に配設された複数の電極板と、これらの電極
板を支持するための支持体とから主に構成されている。
この細胞電気処理用電極は、電極板を細胞懸濁液内に配
置して用いられる。
(発明が解決しようとする課題〕 細胞電気処理用電極では、一般に、電極板の間隔が狭い
方が効率良く細胞の電気処理を行うことができる。とこ
ろが、電極板の間隔が狭いと、前記従来の構成では、電
極を細胞懸濁液から引き上げたときに、電極板間に浸入
した細胞懸濁液を除去するのが困難となる。
本発明の目的は、電極板間に浸透した細胞懸濁液を容易
に除去でき、しかも効率良く細胞を電気処理できる細胞
電気処理用電極を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の細胞電気処理用電極は、平行に配設された複数
の第1電極板を有する下部材と、下部材上に分割可能に
配置されかつ平行に配設された複数の第2it極板を有
する上部材とを備えている。
そして、各第2i!極板は、上部材が下部材上に配置さ
れたとき、各第1電極板間に配置されるように上部材に
配設されている。
〔作用〕
本発明では、下部材上に上部材を配置し、両者を一体化
すると、各第1i!極板間に各第2電極板が配置される
。ここでは、各第1!極板と各第2電極板との間隔が、
第118i板間または第2電極板間の間隔よりも小さく
なるため、細胞の処理を効率良く行うことができる。細
胞の処理を行った後、上部材を下部材から分割すれば、
第2電極板は第り電極板間から引き抜かれる。これによ
り、電極板の間隔が元の広さに戻り、それぞれの電極板
間に浸入した細胞懸濁液を容易に除去できる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図及び第3図に示す。
第1図は本発明の一実施例を分割した状態の縦断面図、
第2図及び第3図はそれぞれその上部材及び下部材の平
面図である。
第1図において、細胞電気処理電極】は、上部材2と下
部材3とから構成されている。
上部材2は、円筒状の本体部11を有しており、その下
部は外周側が縮径された嵌入部12となっている。嵌入
部12の一部には、内側面から外側面にかけて係止溝1
3が設けられている。本体部11の上面内側には、段部
14が設けられている。
この段部14には、本体部11の−F面側開口部を密閉
するように透明のガラス板15が配置されている。本体
部11の内側面には、環状電極16が配置されている。
環状電極16の内側において、第1図及び第2図の左側
及び右側には、樹脂17゜17が配置されている。また
、環状電極16は、本体部11のF方に延びる4枚の電
極板18を備えている。各電極板18は、互いに平行に
配置されており、環状電極16の内側面においてその下
側部分にスボント溶接により固定されている。本体部1
1は、電極板18の垂直方向に端子取付は孔19を有し
ている。この端子取付は孔I9は、本体部11の外側面
と環状電極16の内側面とに開口し°ζいる。端子取付
は孔19には、プラグ20が取り付けられ°Cいる。プ
ラグ20は、中央部にフランジ部20aを有しており、
一端にねし溝が形成されている。そして、このプラグ2
0は、端子取付は孔19に挿入され、本体部11の内側
でプツト21により締め付けられて固定され°Cいる。
ここでは、ナンド21が環状電極16と接触し、これに
よりプラグ20と環状電極16とが導通状態にある。な
お、本体部11において、電極Fi1Bの1方には、ビ
ンセントを挿入するためのl対の挿入孔22.22が設
けられている(第4図参照)。
下部材3は、上部材2と略同径の円筒状の本体部31を
有している。本体部31の下側部分は、外側部分が縮径
された縮径部32となっている。
本体部31の上面側には、上部材2の嵌入部12を受け
るための嵌合部33が形成されている。嵌合部33ムこ
は、本体部11の係止溝13と対応する位置に係止g3
4が設けられている。本体部31の内側面には、環状電
極35が配置されている。
環状電極35は、互いに平行に配置された5枚の電極板
36を有している。各電極板36は、下部材3上に上部
材2を載置したときに、上部材2の各型1ifi、]8
がそれぞれ各電極板360間に配置されるように等間隔
に配設されている。各電極板36は、環状電極35の内
側においてその下側部分ムこスボント溶接により固定さ
れており、その下端が縮径部32の下面と面一になって
いる。なお、電極板36のうち図面の両側に位置する電
極板36.36と、縮径部32まで延びる環状電極35
との間には樹脂37が配置されている。本体部31は、
電極板36の垂直方向に端子取付は孔38を有している
。この端子取付は孔38は、本体部31の外側面と環状
電極36の内側面とに開口している。端子取付は孔38
には、プラグ39が取り付けられている。プラグ39は
、中央にフランジ部39aを有しζおり、一端にねじ部
が形成されている。そして、プラグ39は、端子取付は
孔38に挿入され、本体部31の内側でナツト40によ
り締め付けられて固定されている。ここでは、ナツト4
0が環状電極35と接触し、これによりプラグ39と環
状電極35とが導通状態にある。
なお、本体部31において、プラグ39の上側には、後
述するコネクタ用の位1決め穴41が設けられている。
次に、前記細胞電気処理電極1の使用方法について説明
する。第4図は、細胞電気処理電極1の使用状態図であ
る。
図においC、マイクロプレート50は、透明の部材から
なり、複数個のウェル51を有している。
各ウェル51は、細胞電気処理電極1の下部材3の縮径
部32が挿入できる程度の円形状に形成されており、処
理すべき細胞懸濁液が収容されている。
ウェル51内の細胞懸濁液を処理する場合には、まず細
胞電気処理電極1の下部材3を、端子プラグ39にコネ
クタ52を取り付けた後、ウェル51内に配置する。
第5図を参照して、コネクタ52の詳細を説明する。コ
ネクタ52は、円筒状の本体部53を有している。本体
部53内には、一方の開口から電源コード54が挿入さ
れている。ごのtVjBコード54は、本体部53内に
おいて、充填材55により固定されている。なお、電源
コード54の一端は、図示しない電源装置に接続されて
いる。本体部53の他方の開口には、端子プラグ39が
挿入される挿入穴56が設けられている。挿入穴56内
には、板ばね状の電極57が配置されている。
電極57には、それぞれtfiコード54の先端か接続
されている。また、本体部53の長さ方向概ね中央部に
は、コネクタ52の支持台58が配置されている。支持
台58は、本体部53を支持する支持部59と、その下
部に取り付けられた脚部60とから構成されている。脚
部60は、支持部59に螺着されており、上下に移動可
能となっている。また、本体部53の上面において挿入
穴56側端部には、固定部材61が配置されている。
固定部材61は、細胞電気処理電極lの位置決め穴41
に嵌入する止めピン62を有している。
コネクタ52は、挿入穴56内に下部材3の端子プラグ
39が収納され、また止めピン62が下部材3の位置決
め穴41に嵌入されることにより、下部材3に取り付け
られる。収納穴56内に収納された端子プラグ39は、
電極57.57と弾性的に当接する。なお、コネクタ5
2が取り付けられた下部材3は、作業者がコネクタ52
の本体部53を持つことにより、ウェル51内に配置さ
れる。なお、ウェル51内に配置された下部材3がらコ
ネクタ52が突出した状態となるが、コネクタ52は支
持台58の脚部60で高さ調整されるので安定している
このように、ウェル51内に配置された下部材3では、
各電極板36が細胞懸濁液中に浸漬された状態になる。
次に、上部材2の端子プラグ20に、電源コード63の
先端に取り付けられたコネクタ64を装着し、挿入孔2
2にピンセットを挿入して上部材2を支持しながら、下
部材3上に上部材2を配置する。このとき、係止溝13
と係止片34との係合による位置決めがなされるので、
上部材2の各電極板18と下部材3の各電極板36とは
、平行に配置される。
図示しない電源装置を作動させると、下部材3の電極板
36と上部材2の電極板18との間に電圧が印加され、
細胞懸濁液が電気処理(細胞融合処理や遺伝子導入処理
)される。ここでは、電極板36と電極板18とが交互
に僅がな間隔を隔てて対面しているため、細胞懸濁液は
効率良く電気処理される。
本実施例では、電気処理中の細胞を顕微鏡で観察するこ
とができる。たとえば、マイクロプレート50を顕微鏡
のステージ上に配置し、上部材2のガラス板15側に対
物レンズを近づけると、細胞を観察できる。
細胞懸濁液の電気処理が終了すると、下部材3から上部
材2を取り外し、下部材3をウェル51から取り出す、
なお、上部材2は、挿入孔22゜22にピンセットの先
端を挿入して持ち上げることにより、下部材3から取り
外すことができる。
ここでは、上部材2と下部材3とを分割することにより
、電極板の間隔が元の各電極板36間及び各電極板18
間の間隔に戻るため、それぞれの電極板間に侵入した細
胞懸濁液を容易に除去できる。
このため、本実施例によれば、他のウェル51内の細胞
懸濁液の処理へ速やかに移行することができる。
〔他の実施例〕
(a)  前記実施例において、電極板18の厚みが異
なる数種類の上部材2を用意しておいてもよい。
この場合、上部材2の交換により、下部材3の電極板3
6と上部材2の電極板18との間隔を細胞の処理条件等
に合わせて変えることができる。
(b)  上述の実施例は複数のウェル51を備えたマ
イクロブロード50に本実施例を用いた場合であったが
、細胞懸濁液を収容したシャーレ等を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明では、公開可能な下部材と上部材とに、それぞれ
上述のような第1電極板と第2電極板とを設けている。
このため、本発明によれば、電極板に侵入した細胞懸濁
液を容易に除去することができ、しかも細胞を効率良く
電気処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を分割した状態の縦断面図、
第2図はその上部材の平面図、第3図はその下部材の平
面図、第4図は前記実施例の使用状態を示す斜視図、第
5図は前記実施例の使用時に用いられるコネクタの縦断
面図である。 1・・・細胞電気処理用電極、2・・・上部材、3・・
・下部材、 1B。 36・・・電極板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行に配設された複数の第1電極板を有する下部
    材と、 前記下部材上に分割可能に配置される、平行に配設され
    た複数の第2電極板を有する上部材とを備え、 前記各第2電極板は、前記上部材が前記下部材上に配置
    されたとき、前記各第1電極間に配置されるように前記
    上部材に配設されている、 細胞電気処理用電極。
JP2085139A 1990-03-29 1990-03-29 細胞電気処理用電極 Granted JPH03280874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085139A JPH03280874A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 細胞電気処理用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085139A JPH03280874A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 細胞電気処理用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280874A true JPH03280874A (ja) 1991-12-11
JPH0570426B2 JPH0570426B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=13850327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085139A Granted JPH03280874A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 細胞電気処理用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080790A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation chamber
JP2010512151A (ja) * 2006-12-06 2010-04-22 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド 多重チャンネルエレクトロポレーションシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080790A1 (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation chamber
US6699712B2 (en) * 2002-03-20 2004-03-02 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation chamber
AU2003218228B2 (en) * 2002-03-20 2006-05-04 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electroporation chamber
JP2010512151A (ja) * 2006-12-06 2010-04-22 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド 多重チャンネルエレクトロポレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570426B2 (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140521B1 (ko) 플라즈마 처리장치
EP0225636B1 (en) Apparatus for fusing cells
US4882281A (en) Probe for electrofusion, electroporation, or like procedure
US5522975A (en) Electroplating workpiece fixture
JPH03280874A (ja) 細胞電気処理用電極
EP1087039A1 (en) Plating jig of wafer
JPH03133373A (ja) 細胞電気処理装置
JP2621394B2 (ja) 細胞電気処理チャンバ
CN216928518U (zh) 脱胶装置
US5944038A (en) Wafer restraining device
JP7232078B2 (ja) 電極基板、測定装置および測定方法
JPH06204330A (ja) ウエハ搬送用カセットおよび半導体プロセス装置
CN215010883U (zh) 一种面向服务器电路板的分板治具
JPS63276478A (ja) 細胞電気刺激チャンバ
US8017381B2 (en) Composite electroporation plate with interchangeable well inserts
JP4199362B2 (ja) 粒子移動/固定ユニット
CN210129098U (zh) 一种用于显影机的晶圆收纳装置
US20230167576A1 (en) Wafer holder and method
US3326795A (en) Apparatus for paper electrophoresis having removable electrode assembly
CN112103691A (zh) 一种电源接线装置
JPS63230071A (ja) 細胞電気刺激チヤンバ
KR200303162Y1 (ko) 휴즈 홀더
RU2147315C1 (ru) Камера для электрослияния биологических объектов
JP3221767B2 (ja) アルミニウム管の多連式陽極酸化処理装置
JPH04112787A (ja) 細胞電気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees