JPH01239259A - 衝撃吸収庄材 - Google Patents
衝撃吸収庄材Info
- Publication number
- JPH01239259A JPH01239259A JP6481788A JP6481788A JPH01239259A JP H01239259 A JPH01239259 A JP H01239259A JP 6481788 A JP6481788 A JP 6481788A JP 6481788 A JP6481788 A JP 6481788A JP H01239259 A JPH01239259 A JP H01239259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- plywood
- resin composite
- flooring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 title 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000011120 plywood Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 69
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 50
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical class O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 2
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Chemical class 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は単独式あるいは直貼り式の木質系衝撃吸収床材
に関し、詳しくは一般住宅あるいは集合住宅の階上の床
材、特にコンクリート造りの集合住宅の階上の床用とし
て好適に使用され、テーブル、椅子等を動かす音あるい
は人が歩く際の音、特に硬いスリッパを履いて歩いた時
等に発生する音等の床の衝撃音を遮断し、これらの音が
階下へ伝わるのを防止して快適な生活環境を提供し得る
衝撃吸収床材に関する。
に関し、詳しくは一般住宅あるいは集合住宅の階上の床
材、特にコンクリート造りの集合住宅の階上の床用とし
て好適に使用され、テーブル、椅子等を動かす音あるい
は人が歩く際の音、特に硬いスリッパを履いて歩いた時
等に発生する音等の床の衝撃音を遮断し、これらの音が
階下へ伝わるのを防止して快適な生活環境を提供し得る
衝撃吸収床材に関する。
コンクリート造りの集合住宅において上階からコンクリ
ートスラブを通して階下に伝わる衝撃音は、テーブル、
椅子を動かす時に発生する音、スプーン等の食器を落と
した時に発生する音等の如き硬質な物体の落下等によっ
て発生する軽量床衝撃音と、子供が飛び跳ねた時に発生
する音の如き軟質な重!物の落下等によって発生する重
量床衝撃音とに大別される。これらのうち、重量床ii
i 警音はコンクリートスラブの厚さを増したり、梁構
造を増やしたりしてコンクリート床スラブの剛性を高め
る方法により解決しており、各建設会社が、従来120
〜130fiであったスラブ厚を、近年1501以上に
規格化したことにより重量床衝撃音によるクレームは殆
ど発生しなくなった。
ートスラブを通して階下に伝わる衝撃音は、テーブル、
椅子を動かす時に発生する音、スプーン等の食器を落と
した時に発生する音等の如き硬質な物体の落下等によっ
て発生する軽量床衝撃音と、子供が飛び跳ねた時に発生
する音の如き軟質な重!物の落下等によって発生する重
量床衝撃音とに大別される。これらのうち、重量床ii
i 警音はコンクリートスラブの厚さを増したり、梁構
造を増やしたりしてコンクリート床スラブの剛性を高め
る方法により解決しており、各建設会社が、従来120
〜130fiであったスラブ厚を、近年1501以上に
規格化したことにより重量床衝撃音によるクレームは殆
ど発生しなくなった。
一方、軽量床衝撃音の吸収には床表面に軟質な仕上げ材
を用いると有効とされており、このため現在の我が国の
集合住宅においては床表面にカーペット等を敷設する方
法が広く採用されているが、近年カーベント中のダニに
よる喘息が社会問題化し、カーペットにかわる床材が望
まれるようになってきた。
を用いると有効とされており、このため現在の我が国の
集合住宅においては床表面にカーペット等を敷設する方
法が広く採用されているが、近年カーベント中のダニに
よる喘息が社会問題化し、カーペットにかわる床材が望
まれるようになってきた。
これに対して木質系床材はダニの発生が避けられ、掃除
がし易く、埃等の除去が容易であり健康的であるという
利点を有している。しかも木質系床材は鉄とコンクリー
トの建物の冷たさに対し木の色調、木目の美しさが心理
的な安らぎをあたえてくれ、保温、断熱効果を有するこ
とから自然志向および木目人気と重なり、近年新築物件
における床材としての採用はもとより、リフォームの際
の貼り替えのニーズも高まっている。しかしながら木質
系床材は遮音性(特に軽量床衝撃音の)に難があり、特
に集合住宅等の場合には階上の部屋の音が階下の部屋に
伝わり易いという問題を有するため、階上の音によるク
レームも多発しており遮音性の高い優れた木質系床材の
開発が望まれている。
がし易く、埃等の除去が容易であり健康的であるという
利点を有している。しかも木質系床材は鉄とコンクリー
トの建物の冷たさに対し木の色調、木目の美しさが心理
的な安らぎをあたえてくれ、保温、断熱効果を有するこ
とから自然志向および木目人気と重なり、近年新築物件
における床材としての採用はもとより、リフォームの際
の貼り替えのニーズも高まっている。しかしながら木質
系床材は遮音性(特に軽量床衝撃音の)に難があり、特
に集合住宅等の場合には階上の部屋の音が階下の部屋に
伝わり易いという問題を有するため、階上の音によるク
レームも多発しており遮音性の高い優れた木質系床材の
開発が望まれている。
従来の木質系床材を使用する場合、木質系床材の欠点で
ある遮音性の低さを改善するために、グラスウールやロ
ックウールの4it層体によりなる衝撃材を床材の下に
敷いて床板の厚みを150〜200Uに増したり、バネ
定数の低い(軟らかい)ゴム系あるいはウレタン系のク
ツシラン材を床板の下に敷いたりして床上からの衝撃(
軽量法衝撃)吸収を行う対策が施されている。
ある遮音性の低さを改善するために、グラスウールやロ
ックウールの4it層体によりなる衝撃材を床材の下に
敷いて床板の厚みを150〜200Uに増したり、バネ
定数の低い(軟らかい)ゴム系あるいはウレタン系のク
ツシラン材を床板の下に敷いたりして床上からの衝撃(
軽量法衝撃)吸収を行う対策が施されている。
その他、衝撃吸収床材としては複数の床材間にバネ材を
配置してなる遮音性床材(特開昭59−173゜456
号公報)、制振鋼板の両面に木質繊維ボードを取りつけ
た遮音パネル(特開昭61−130,537号公報)や
芯材の両面にF RP層を設けた遮音床材(特開昭61
−163,843号公報)等が知られており、本発明者
らの一部も木質系表面材と不陸調正体の間に軟質樹脂と
繊維とからなる繊維樹脂複合体の弾性層および合板の層
を設けたものを特願昭62−336.476号により先
に従案じている。
配置してなる遮音性床材(特開昭59−173゜456
号公報)、制振鋼板の両面に木質繊維ボードを取りつけ
た遮音パネル(特開昭61−130,537号公報)や
芯材の両面にF RP層を設けた遮音床材(特開昭61
−163,843号公報)等が知られており、本発明者
らの一部も木質系表面材と不陸調正体の間に軟質樹脂と
繊維とからなる繊維樹脂複合体の弾性層および合板の層
を設けたものを特願昭62−336.476号により先
に従案じている。
(発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、床板の厚みを増加させる方法では建築設
計上、遮音床構造の部分だけが極端に高くなり、その結
果ドアの開閉に問題が生じたり、床が高くなるために生
活空間が心理的に狭く感じる等の問題がある。また床材
(板)の厚みを増加する分だけ材料費が増加してコスト
高となるという問題もあった。また床板の下に柔らかい
ゴム系やウレタン系のクツシラン層を設ける方法は、ク
ツション材のバネ定数が低い(フワフワしている)もの
を用いてるため、歩行感がフワフワして違和感を与えた
り、家具等の安定性が悪くなり危険であるとともに、例
えば家具が食器棚の場合、そのそばを人が歩くと食器棚
が揺れて食H’Mが音をたてる等の問題もあった。
計上、遮音床構造の部分だけが極端に高くなり、その結
果ドアの開閉に問題が生じたり、床が高くなるために生
活空間が心理的に狭く感じる等の問題がある。また床材
(板)の厚みを増加する分だけ材料費が増加してコスト
高となるという問題もあった。また床板の下に柔らかい
ゴム系やウレタン系のクツシラン層を設ける方法は、ク
ツション材のバネ定数が低い(フワフワしている)もの
を用いてるため、歩行感がフワフワして違和感を与えた
り、家具等の安定性が悪くなり危険であるとともに、例
えば家具が食器棚の場合、そのそばを人が歩くと食器棚
が揺れて食H’Mが音をたてる等の問題もあった。
更に表面材とし、て厚さ5〜6−1の薄いベニヤ板を用
い、この裏面に発泡成形体を積層一体化したり、1.5
〜2.0鶴の単板を縫合積層成形した床材もあるが、こ
れらも剛性や安定性という点において充分なものではな
かった。
い、この裏面に発泡成形体を積層一体化したり、1.5
〜2.0鶴の単板を縫合積層成形した床材もあるが、こ
れらも剛性や安定性という点において充分なものではな
かった。
また、木質系表面材と不陸調圧体の間に軟質樹脂と繊維
とからなる繊維樹脂複合体の弾性層および合板の層を設
けたものは衝撃吸収能力、剛性および安定性を満足する
ものであるが軟質樹脂として熱硬化性樹脂を用いた場合
、積層体の製造に際し熱硬化工程を設ける必要があり作
業が煩雑になるとともに一枚当たりの作製時間も長く要
し生産性に劣るものとなる。
とからなる繊維樹脂複合体の弾性層および合板の層を設
けたものは衝撃吸収能力、剛性および安定性を満足する
ものであるが軟質樹脂として熱硬化性樹脂を用いた場合
、積層体の製造に際し熱硬化工程を設ける必要があり作
業が煩雑になるとともに一枚当たりの作製時間も長く要
し生産性に劣るものとなる。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、床板の厚みを
増したり、ゴム等のクツション材を用いることなく衝撃
吸収が行え、しかも床材に要求される剛性や安定性を充
分に満足できる衝撃吸収床材を効率良く生産し提供する
ことを目的とするものであり、木質系表面材に非晶質あ
るいは低晶質性の熱可塑性樹脂からなる20℃での剪断
弾性係数10’ 〜106dyn/cd、損失正接(t
anδ) 0.02以上を有する樹脂複合体の弾性体層
および合板の層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、か
つこれら各層を積層一体化した構造とすることにより従
来の木質系床材の欠点を解決し得たものである。
増したり、ゴム等のクツション材を用いることなく衝撃
吸収が行え、しかも床材に要求される剛性や安定性を充
分に満足できる衝撃吸収床材を効率良く生産し提供する
ことを目的とするものであり、木質系表面材に非晶質あ
るいは低晶質性の熱可塑性樹脂からなる20℃での剪断
弾性係数10’ 〜106dyn/cd、損失正接(t
anδ) 0.02以上を有する樹脂複合体の弾性体層
および合板の層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、か
つこれら各層を積層一体化した構造とすることにより従
来の木質系床材の欠点を解決し得たものである。
即ち、本発明は、
10 木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の
熱可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10’
〜106dyn/cj、損失正接(tanδ)0゜02
以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の層をそ
れぞれ少なくとも1層ずつ設け、かつこれら各層を積層
一体化してなることを特徴とする衝撃吸収床材。
熱可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10’
〜106dyn/cj、損失正接(tanδ)0゜02
以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の層をそ
れぞれ少なくとも1層ずつ設け、かつこれら各層を積層
一体化してなることを特徴とする衝撃吸収床材。
(2)木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数106 〜
10I6dyn/a!、損失正接(tanδ)0゜02
以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の層をそ
れぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調圧体の層
を設け、かつこれら各層を積層一体化してなることを特
徴とする衝撃吸収床材。
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数106 〜
10I6dyn/a!、損失正接(tanδ)0゜02
以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の層をそ
れぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調圧体の層
を設け、かつこれら各層を積層一体化してなることを特
徴とする衝撃吸収床材。
(3)木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10’ 〜
10I0dyn/cd、 tjl失正接(tanδ)0
゜02以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の
層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調圧
体の層を設け、かつ不陸調圧体の少なくとも片面に樹脂
複合体を貼着してなるとともに、これら各層を積層一体
化してなることを特徴とする衝撃吸収床材。
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10’ 〜
10I0dyn/cd、 tjl失正接(tanδ)0
゜02以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板の
層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調圧
体の層を設け、かつ不陸調圧体の少なくとも片面に樹脂
複合体を貼着してなるとともに、これら各層を積層一体
化してなることを特徴とする衝撃吸収床材。
(4) 樹脂複合体層の非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、
アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂および熱可塑性
ポリウレタン系樹脂のうち少なくとも1種であることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の衝撃吸収床
材。
可塑性樹脂がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、
アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂および熱可塑性
ポリウレタン系樹脂のうち少なくとも1種であることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の衝撃吸収床
材。
を要旨とするものである。
以下、本発明を図面に基づき説明する。第1図において
lは本発明の衝撃吸収床材を示し、該床材1は木質系表
面材2の層と樹脂複合体3と合板4を各々1層ずつ設け
、かつこれら各層を積層−体化してなる構造を有してい
る。
lは本発明の衝撃吸収床材を示し、該床材1は木質系表
面材2の層と樹脂複合体3と合板4を各々1層ずつ設け
、かつこれら各層を積層−体化してなる構造を有してい
る。
樹脂複合体および合板としては、少なくとも1層ずつ存
在すれば衝撃吸収効果は発現するが、その効果をより大
きく発現させるには、樹脂複合体および合板を複数積層
させるのが好ましい。
在すれば衝撃吸収効果は発現するが、その効果をより大
きく発現させるには、樹脂複合体および合板を複数積層
させるのが好ましい。
また、さらに衝撃吸収作用を発現させるためには第2図
に示すように樹脂複合体3と合板4を各々1層ずつ設け
たところにさらに不陸調圧体5の層を設けても良い。
に示すように樹脂複合体3と合板4を各々1層ずつ設け
たところにさらに不陸調圧体5の層を設けても良い。
第3図は第2図に示した不陸調圧体5の裏面にさらに樹
脂複合体3aの弾性層を設けた本発明の別の態様例を示
す、この場合、樹脂複合体3aは不陸調圧体5の裏面の
みならず表面にも設けて良く、また両面に設けても良い
。
脂複合体3aの弾性層を設けた本発明の別の態様例を示
す、この場合、樹脂複合体3aは不陸調圧体5の裏面の
みならず表面にも設けて良く、また両面に設けても良い
。
このような衝撃吸収床材に要求される特性としては第一
に衝撃吸収性能が挙げられる。これは−般に木質系床材
に加えられた衝撃が樹脂複合体に固体伝播として伝えら
れ、樹脂複合体がこの振動を内部損失により熱エネルギ
ーに変換して吸収するものであり、樹脂複合体の性質に
よるところが大きい。従って、樹脂複合体としては内部
を置火を表す量としてのi置去正接(tanδ)が大き
い稈tri!吸収性能が高くなる。
に衝撃吸収性能が挙げられる。これは−般に木質系床材
に加えられた衝撃が樹脂複合体に固体伝播として伝えら
れ、樹脂複合体がこの振動を内部損失により熱エネルギ
ーに変換して吸収するものであり、樹脂複合体の性質に
よるところが大きい。従って、樹脂複合体としては内部
を置火を表す量としてのi置去正接(tanδ)が大き
い稈tri!吸収性能が高くなる。
上記木質系表面材としては特に制限されるものではない
が、その使用箇所、使用目的から外観、厚み、剛性や安
定性等を考慮し適宜選定して使用される。しかし、衝撃
吸収性能の点から見ると木質系表面材の剛性が高い方が
効果があり、20℃での剪断弾性係数106dyn/c
m”以上である方が好ましい。
が、その使用箇所、使用目的から外観、厚み、剛性や安
定性等を考慮し適宜選定して使用される。しかし、衝撃
吸収性能の点から見ると木質系表面材の剛性が高い方が
効果があり、20℃での剪断弾性係数106dyn/c
m”以上である方が好ましい。
上記樹脂複合体に使用する熱可塑性樹脂としては特に制
限されるものではなく、衝撃吸収性能や木質系表面材や
不陸調正体との接着性や衝撃吸収床材としてソリがない
等の要求から適宜選定されるものである。但し、これら
熱可塑性樹脂としては衝撃吸収能力の程度が高いという
点から非品性あるいは低晶性であることが必要である。
限されるものではなく、衝撃吸収性能や木質系表面材や
不陸調正体との接着性や衝撃吸収床材としてソリがない
等の要求から適宜選定されるものである。但し、これら
熱可塑性樹脂としては衝撃吸収能力の程度が高いという
点から非品性あるいは低晶性であることが必要である。
このような熱可塑性樹脂としては、例えばポリエステル
系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレ
フィン系樹脂、熱可塑性ポリウレタン系樹脂やポリブタ
ジェン系樹脂等のゴム等が挙げられる。その中でも衝撃
吸収能力の程度や発揮される温度領域あるいは木質系表
面材や不陸調正体との接着性あるいは接着性に関係する
樹脂複合耐の融点等から、特にポリエステル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹
脂、熱可塑性ポリウレタン系樹脂が好ましい。
系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレ
フィン系樹脂、熱可塑性ポリウレタン系樹脂やポリブタ
ジェン系樹脂等のゴム等が挙げられる。その中でも衝撃
吸収能力の程度や発揮される温度領域あるいは木質系表
面材や不陸調正体との接着性あるいは接着性に関係する
樹脂複合耐の融点等から、特にポリエステル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリオレフィン系樹
脂、熱可塑性ポリウレタン系樹脂が好ましい。
また、樹脂複合体には流動性の低下や弾性の向上を目的
として充填剤や繊維を配合して用いても良い、このよう
な充填剤としては、例えばカーボンブランクおよび黒鉛
等の炭素系物質あるいはクレー、シリカ、タルク、炭酸
カルシウムおよび炭酸マグネシウム等の無機系物質ある
いは二酸化チタンおよびフェライト等の金i酸化物ある
いは水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属
塩が挙げられる。一方、繊維としては嵩高い形状のもの
が適当であり、不織布、フェルト等が好適である。この
繊維は一定の厚みを有する嵩高い板状とし、これに樹脂
を複合させることが好ましい。
として充填剤や繊維を配合して用いても良い、このよう
な充填剤としては、例えばカーボンブランクおよび黒鉛
等の炭素系物質あるいはクレー、シリカ、タルク、炭酸
カルシウムおよび炭酸マグネシウム等の無機系物質ある
いは二酸化チタンおよびフェライト等の金i酸化物ある
いは水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等の金属
塩が挙げられる。一方、繊維としては嵩高い形状のもの
が適当であり、不織布、フェルト等が好適である。この
繊維は一定の厚みを有する嵩高い板状とし、これに樹脂
を複合させることが好ましい。
この場合の繊維の層の厚みは0.5〜5fi程度とする
ことが好ましい。またこの繊維には軽量発泡体(マイク
ロバルーン)等の充填材を配合することもできる。
ことが好ましい。またこの繊維には軽量発泡体(マイク
ロバルーン)等の充填材を配合することもできる。
このような充填剤や繊維の配合量は特に制限されるもの
ではないが、熱可塑性樹脂100重量部に対して5〜2
00重量部が好適である。
ではないが、熱可塑性樹脂100重量部に対して5〜2
00重量部が好適である。
更に、熱可塑性樹脂に必要に応じて架橋剤、可塑剤、安
定剤あるいは難燃剤等の添加して使用することもできる
。
定剤あるいは難燃剤等の添加して使用することもできる
。
このような樹脂複合体は優れた衝撃吸収作用を発現させ
るために20℃での剪断弾性係数が106〜1010d
yn/−の範囲、好ましくは10’ 〜10’ dyn
/c+Jの範囲であり、かつt置火正接(tanδ)が
0.02以上好ましくは0.1以上さらに好ましくは0
.5以上が必要である。20℃での剪断弾性係数が10
6dyn/cdより大きいあるいは損失正接(tanδ
)が0.02より小さい場合は期待される衝撃吸収性能
が得られず、また20℃での剪断弾性係数が106 d
yn/−より小さい場合には流動性が高く実用上に問題
がある。
るために20℃での剪断弾性係数が106〜1010d
yn/−の範囲、好ましくは10’ 〜10’ dyn
/c+Jの範囲であり、かつt置火正接(tanδ)が
0.02以上好ましくは0.1以上さらに好ましくは0
.5以上が必要である。20℃での剪断弾性係数が10
6dyn/cdより大きいあるいは損失正接(tanδ
)が0.02より小さい場合は期待される衝撃吸収性能
が得られず、また20℃での剪断弾性係数が106 d
yn/−より小さい場合には流動性が高く実用上に問題
がある。
また樹脂複合体の密度も優れた衝撃吸収作用を発現させ
るためには0.6〜6.0g/cn3の範囲、特に1.
0〜2.0g/cm’の範囲であることが好ましい、密
度が0.6g/cm’より小さい場合、高い周波数の衝
撃音吸収が充分に行えず、密度が6.0g/c@3より
大きい場合は床板そのものの剛性が著しく低下し床材と
しての機能を果たさなくなる。
るためには0.6〜6.0g/cn3の範囲、特に1.
0〜2.0g/cm’の範囲であることが好ましい、密
度が0.6g/cm’より小さい場合、高い周波数の衝
撃音吸収が充分に行えず、密度が6.0g/c@3より
大きい場合は床板そのものの剛性が著しく低下し床材と
しての機能を果たさなくなる。
本発明の衝撃吸収床材1は全体の厚さを15〜25Uと
することが好ましく、樹脂複合体4の厚さは床材1の厚
さをできるだけ薄くするという観点から1〜5N、特に
3〜5Nが好ましい、また合板5は厚さが1〜3龍、特
に1〜2鰭とすることが好ましい。
することが好ましく、樹脂複合体4の厚さは床材1の厚
さをできるだけ薄くするという観点から1〜5N、特に
3〜5Nが好ましい、また合板5は厚さが1〜3龍、特
に1〜2鰭とすることが好ましい。
本発明において不陸調正体5としては例えば、ポリスチ
レン系発泡体、ポリオレフィン系発泡体、木質ボード等
が用いられ、その厚みは3〜Ionのものが好ましい。
レン系発泡体、ポリオレフィン系発泡体、木質ボード等
が用いられ、その厚みは3〜Ionのものが好ましい。
本発明の衝撃吸収床材の製造手段としては、木質系表面
材、合板および樹脂複合体の物性により様々な手段をと
り得る。樹脂複合体が熱可塑性を有するものであるから
一般に熱プレスや熱ロール等の加熱圧着方法が用いられ
る。例えば、樹脂複合体を粉末、ペレット状あるいは塊
状で木質系表面材と合板の間に供し加熱圧着して床材を
直接得る方法、あるいは樹脂複合体を予め所定の厚みの
シート状に成形しこれを木質系表面材と合板の間に積層
した後にこの積層体を加熱圧着する方法、あるいは樹脂
複合体を木質系表面材か合板上に押出コーティングした
後に、もう一方の木質系表面材か合板を被せ圧着する方
法等が挙げられる。また、熱プレスや熱ロール等の直接
式加熱工程を用いない方法としては、樹脂複合体中にフ
ェライト、鉄等の金属系物質が含まれている場合に、誘
導加熱・圧着する方法も挙げられる。いずれの方法を用
いるにしろ生産性や歩留りの点から樹脂複合体をシート
状として木質系表面材と合板の間に供す方法が有力であ
ると考えられる。
材、合板および樹脂複合体の物性により様々な手段をと
り得る。樹脂複合体が熱可塑性を有するものであるから
一般に熱プレスや熱ロール等の加熱圧着方法が用いられ
る。例えば、樹脂複合体を粉末、ペレット状あるいは塊
状で木質系表面材と合板の間に供し加熱圧着して床材を
直接得る方法、あるいは樹脂複合体を予め所定の厚みの
シート状に成形しこれを木質系表面材と合板の間に積層
した後にこの積層体を加熱圧着する方法、あるいは樹脂
複合体を木質系表面材か合板上に押出コーティングした
後に、もう一方の木質系表面材か合板を被せ圧着する方
法等が挙げられる。また、熱プレスや熱ロール等の直接
式加熱工程を用いない方法としては、樹脂複合体中にフ
ェライト、鉄等の金属系物質が含まれている場合に、誘
導加熱・圧着する方法も挙げられる。いずれの方法を用
いるにしろ生産性や歩留りの点から樹脂複合体をシート
状として木質系表面材と合板の間に供す方法が有力であ
ると考えられる。
なお、本発明においては第4図に示すように、例えば第
2図の態様の床材lを鉄筋コンクリートスラブ6上に接
着施工した直貼り床材として好適に用いることができる
。
2図の態様の床材lを鉄筋コンクリートスラブ6上に接
着施工した直貼り床材として好適に用いることができる
。
以下、具体的実施例を挙げ本発明をさらに詳細に説明す
る。
る。
実施例1
ガラス転移温度−4℃の非晶質ポリエステル系樹脂10
0重量部、クレー30!を置部を加圧ニーダ−にて混練
し、この混練物をTダイ付き押出機によりシート成形し
、厚み1蘭の樹脂複合体のシートを作製した。この樹脂
複合体の動的力学的性質を非共振強制振動型の粘弾性測
定装置により3aiX3鶴×厚さ1ms+の試料2枚を
用いて剪断モード、周波数10)1z、昇温速度2℃/
分の温度分散試験で測定したところ20℃での剪断弾性
係数2 XIO” dyn/−1tanδ0,8であっ
た。次に、このシートを木質系表面材である厚み3鶴の
化粧板と厚み3uの合板の間に第2図の如く積層し熱プ
レスを用いて加熱圧着して、これの合板側に不陸調正体
として511のポリオレフィン系発泡体をそれぞれ積層
し一体化して床材とした。この床材を第4図の要領によ
り厚さ1501のコンクリートスラブの床上に直貼りし
て床を施工した後、JIS−^−1418に従って衝撃
音遮断特性を測定した。その結果を第1表に示す。尚、
コンクリートスラブのみの場合の重量衝撃音の遮音等級
はL−55であった。
0重量部、クレー30!を置部を加圧ニーダ−にて混練
し、この混練物をTダイ付き押出機によりシート成形し
、厚み1蘭の樹脂複合体のシートを作製した。この樹脂
複合体の動的力学的性質を非共振強制振動型の粘弾性測
定装置により3aiX3鶴×厚さ1ms+の試料2枚を
用いて剪断モード、周波数10)1z、昇温速度2℃/
分の温度分散試験で測定したところ20℃での剪断弾性
係数2 XIO” dyn/−1tanδ0,8であっ
た。次に、このシートを木質系表面材である厚み3鶴の
化粧板と厚み3uの合板の間に第2図の如く積層し熱プ
レスを用いて加熱圧着して、これの合板側に不陸調正体
として511のポリオレフィン系発泡体をそれぞれ積層
し一体化して床材とした。この床材を第4図の要領によ
り厚さ1501のコンクリートスラブの床上に直貼りし
て床を施工した後、JIS−^−1418に従って衝撃
音遮断特性を測定した。その結果を第1表に示す。尚、
コンクリートスラブのみの場合の重量衝撃音の遮音等級
はL−55であった。
第1表
比較例1
実施例1で用いた床材のかわりに、従来の木質系床材を
用いて上記実施例1と同様のコンクリートスラブ床上に
直貼り床施工し、この床構造について実施例1と同様の
衝撃遮断特性を測定した。
用いて上記実施例1と同様のコンクリートスラブ床上に
直貼り床施工し、この床構造について実施例1と同様の
衝撃遮断特性を測定した。
結果を第2表に示す。
第2表
第1表、第2表に示す結果から明らかなように、本発明
は床材の従来の木質系床材に比べ軽量衝撃音の場合、学
会規準の遮音等級で15dBも振動を減衰させていた。
は床材の従来の木質系床材に比べ軽量衝撃音の場合、学
会規準の遮音等級で15dBも振動を減衰させていた。
以上説明したように本発明の衝撃吸収床材は、従来の衝
撃吸収床材のように厚さを厚くしなくとも良く、通常の
木質系床材とほぼ同等の厚さであっても充分に優れた衝
撃音吸収特性とともに、床材として充分な剛性、安定性
を有し、人がその上を歩いた程慶で家具が揺れたりする
等のおそれもない等、床材として優れた特性を有し、住
宅建材とし7て極めて有用なものである。
撃吸収床材のように厚さを厚くしなくとも良く、通常の
木質系床材とほぼ同等の厚さであっても充分に優れた衝
撃音吸収特性とともに、床材として充分な剛性、安定性
を有し、人がその上を歩いた程慶で家具が揺れたりする
等のおそれもない等、床材として優れた特性を有し、住
宅建材とし7て極めて有用なものである。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明の衝撃吸
収床材の斜視図、第2図および第3図は本発明の1i撃
吸収床材の縦断面図、第4図は第2図に示す衝撃吸収床
材をスラブ上に施工した状態の縦断面図である。 1 衝撃吸収床材、 2 木質系表面材、3.3a 樹
脂複合体、 4 合板、5 不陸調正体、 6 床
スラブ。 特許出願人新日鐵化−ア株式会社
収床材の斜視図、第2図および第3図は本発明の1i撃
吸収床材の縦断面図、第4図は第2図に示す衝撃吸収床
材をスラブ上に施工した状態の縦断面図である。 1 衝撃吸収床材、 2 木質系表面材、3.3a 樹
脂複合体、 4 合板、5 不陸調正体、 6 床
スラブ。 特許出願人新日鐵化−ア株式会社
Claims (4)
- (1)木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10^6〜
10^1^0dyn/cm^2、損失正接(tanδ)
0.02以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板
の層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、かつこれら各
層を積層一体化してなることを特徴とする衝撃吸収床材
。 - (2)木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10^6〜
10^1^0dyn/cm^2、損失正接(tanδ)
0.02以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板
の層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調
正体の層を設け、かつこれら各層を積層一体化してなる
ことを特徴とする衝撃吸収床材。 - (3)木質系表面材の層に非晶質あるいは低晶質性の熱
可塑性樹脂からなる20℃での剪断弾性係数10^6〜
10^1^0dyn/cm^2、損失正接(tanδ)
0.02以上を有する樹脂複合体の弾性体層および合板
の層をそれぞれ少なくとも1層ずつ設け、さらに不陸調
正体の層を設け、かつ不陸調正体の少なくとも片面に樹
脂複合体を貼着してなるとともに、これら各層を積層一
体化してなることを特徴とする衝撃吸収床材。 - (4)樹脂複合体層の非晶質あるいは低晶質性の熱可塑
性樹脂がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アク
リル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂および熱可塑性ポリ
ウレタン系樹脂のうち少なくとも1種であることを特徴
とする請求項1〜3のいずれかに記載の衝撃吸収床材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6481788A JPH01239259A (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 衝撃吸収庄材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6481788A JPH01239259A (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 衝撃吸収庄材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01239259A true JPH01239259A (ja) | 1989-09-25 |
Family
ID=13269182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6481788A Pending JPH01239259A (ja) | 1988-03-18 | 1988-03-18 | 衝撃吸収庄材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01239259A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006007413A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-19 | Seaed Air Corporation (Us) | Pitch modulating laminate |
WO2007043955A1 (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Akzo Nobel Coatings International B.V. | Flooring material |
JP2007298982A (ja) * | 1996-11-26 | 2007-11-15 | Saint Gobain Vitrage | 車両用の防音効果を有する積層グレイジングアッセンブリー |
-
1988
- 1988-03-18 JP JP6481788A patent/JPH01239259A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007298982A (ja) * | 1996-11-26 | 2007-11-15 | Saint Gobain Vitrage | 車両用の防音効果を有する積層グレイジングアッセンブリー |
WO2006007413A1 (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-19 | Seaed Air Corporation (Us) | Pitch modulating laminate |
WO2007043955A1 (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Akzo Nobel Coatings International B.V. | Flooring material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100758336B1 (ko) | 층간 소음 차단용 피브이씨 매트 및 그 제조방법 | |
JPS62125158A (ja) | 化粧床材 | |
JPH01239259A (ja) | 衝撃吸収庄材 | |
JP3351677B2 (ja) | 防音木床材、及び防音床構造 | |
JPH0213655A (ja) | 衝撃吸収床材 | |
JPS6378961A (ja) | 制振複合床材 | |
JP2627680B2 (ja) | 木質系防音床構造 | |
JPH055356A (ja) | 防音緩衝材およびこれを有する木質系防音床材 | |
JPH0254058A (ja) | 木質防音床材および床下地用部材 | |
JPH09131818A (ja) | 制振防音材 | |
JP2591336Y2 (ja) | 木質系防音床材 | |
JPH0230848A (ja) | 衝撃吸収床材 | |
JP2547947Y2 (ja) | 木質系防音床板 | |
JP2000054610A (ja) | プラスチック発泡体を組込んだ防音床構造体 | |
JPH0510102Y2 (ja) | ||
JPH01235770A (ja) | 衝撃吸収床材 | |
JPH11256809A (ja) | 木質系防音床用緩衝材 | |
JPS6363856A (ja) | 防音床材 | |
JPH01250559A (ja) | 衝撃吸収床材 | |
JPS63233161A (ja) | 防音床材 | |
JPS62253867A (ja) | 防音床材 | |
JPH11210212A (ja) | 床 材 | |
JPH03281862A (ja) | 木質防音床材 | |
JP2623398B2 (ja) | 緩衝シート及びこれを用いた防音床材 | |
JPH03253662A (ja) | 木質防音床材および防音用下地材 |