JPH01239060A - 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 - Google Patents

炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH01239060A
JPH01239060A JP63066551A JP6655188A JPH01239060A JP H01239060 A JPH01239060 A JP H01239060A JP 63066551 A JP63066551 A JP 63066551A JP 6655188 A JP6655188 A JP 6655188A JP H01239060 A JPH01239060 A JP H01239060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
raw material
carbon fiber
composite material
matrix raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63066551A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Okuyama
奥山 泰男
Tomei Takegawa
東明 竹川
Norio Isoo
典男 磯尾
Tetsuo Shiode
哲夫 塩出
Ichiro Ueno
一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP63066551A priority Critical patent/JPH01239060A/ja
Publication of JPH01239060A publication Critical patent/JPH01239060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分′!f] この発明は、炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法に関
する。
[従来の技術] 従来、高密度の炭X繊維強化複合材料を製造する方法と
して、炭素マトリ−2クス原料として樹脂やピッチを使
用し、これを炭素繊維(強化材)と配合し、成型および
焼結炭化処理する方法が知られている。高密度化を達成
するために、焼結体にさらに樹脂またはピッチを含浸さ
せ、炭化させる工程を繰返す(含浸法)。
また、炭素繊維の成型体に、気相において熱分解炭素を
沈着させ、高密度炭素複合材料を製造する方法も知られ
ている(CVD法)。
しかし、含浸法では、含浸−炭化工程を繰返す必要があ
り、生産性が低い、また、CVD法では、熱分解炭素の
沈着に長時間を要し、同様に生産性が低く、高価である
そのような従来の欠点を解決するために、様々な提案が
なされている0例えば、特開昭62−56366号公報
では、炭化収率の高いマトリックス原料を使用し、含浸
−炭化工程数を減少させるようにしている。また、特開
昭60−200867号公報や同62−148366号
公報には、炭化収率の高いバルクメソフェーズと炭素も
しくは黒鉛粉末との混合物をマトリックス原料として使
用し、加熱下に加圧成型する方法が開示されている。さ
らに、自己焼結性コークスをマトリックス原料として使
用する方法が特開昭60−54974号公報および同6
1−21973号公報に開示されている。
しかしながら、特開昭62−56366号公報に記載の
方法でも、含浸−炭化工程を完全に省くことはできない
。特開昭60−200867号公報や同62−1483
66号公報に記載の方法では、炭化時にマトリックス原
料は液相となるため、マトリックスの流失が生じたり、
また発生するガスにより製品が多孔質となり、充分な強
度を有する炭素製品は得られない、さらに、特開昭60
−54974号公報および同61−21973号公報に
記載の方法でも、加熱成型時に高温を要し、使用する装
置が高価なものとなる。
[発明が解決しようとする課題] したがって、この発明は、上記従来技術の欠点を解決し
、含浸−炭化工程をおこなうことなく、炭素繊維強化炭
素複合材料を比較的容易に製造することができる方法を
提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、この発明は、炭素マトリッ
クス原料に炭素系繊維状強化材を配合し、成型した後、
この成型体を焼成してマトリックス原料を炭化させるこ
とによって炭素繊維強化炭素複合材料を製造するに当り
、微細な光学的異方性構造がランダムに配こしたピッチ
微小球体を不融化したものを炭素マトリックス原料とし
て用いることを特徴とする。原料に金属粉末または無機
粉末を配合することができる。これによって、炭素材料
の耐酸化性や摩擦摩耗特性を向上させることができる。
さて、この発明においては、先に記載したように、炭素
マトリックス原料として、微細な光学的異方性構造がラ
ンダムに配置したピッチ微小球体(R,OM S )を
不融化したものを使用する。
ROM5は、光学的組織がモザイク状であり、これを酸
化することにより、不融化ROM5を得ることができる
。不融化ROM5はそれ自体既知のものである。特に好
ましくは、不融化ROM5は、その炭化収率が800℃
で85重量%以上、2600℃で80重量%以上のもの
である。
上記不融化ROM5と配合する強化材は、炭素系のもの
であり、炭素繊維(短繊維、長繊維、あるいは連続糸)
、その切断物や成型物(不織布、織布を含む)などを用
いることができる。また、黒鉛系、炭素繊維前駆体を用
いてもよい。
先に説明したように、原料に金属粉末または無機粉末あ
るいはそれらの混合物を添加することもできる。これら
添加材を配合することにより、炭素だけでは得られない
優れた耐酸化性、耐摩擦摩耗特性を炭素複合材料に付与
することができる。
金属粉末としては鉄、銅等があり、また無機粉末として
は、二酸化ケイ素、三酸化ホウ素、アルミナ、炭化ケイ
素、硫酸バリウム、タルク、二硫化モリブデン等がある
各成分の配合割合に特に制限はないが、通常、強化材お
よび添加材は、それぞれ、不融化ROM5100体積部
に対して4ないし200体積部、および4ないし200
体積部の割合で用いる。
さて、こうして各成分を配合した後、これを例えば室温
でモールドに仕込み、加圧成型する。
この発明では、マトリックス原料として不融化ROM5
を用いているので、成型は比較的低温でおこなうことが
できる。一般に、成型は300ないし800℃、好まし
くは400ないし500”0の温度でおこなうことがで
きる。成型時の圧力は、0.2〜300kgf/cm”
ffiある。特に高密度炭素材料を意図する場合、圧力
は50〜200kgf/cm”であることが好ましく、
また断熱材等比較的多孔質の材料を意図する場合、圧力
は1〜5kgf/cm”であることが好ましい。いうま
でもなく、この成型の際、不融化ROM5は、溶融、流
失することはない。
次に、こうして得た成型体を常法により焼成してマトリ
ックス原料を炭化する。焼成は、500ないし1ooo
℃の温度でおこなうことができる。この焼成に占り、成
型体をモールド内で加圧したままモールドごと焼成する
ことが好都合である。この焼成に際しても、不融化RO
M5は溶融、流失することがない。
以上説明したこの発明の方法によると、マトリックス原
料として不融化ROM5を用いているので、炭化収率が
高く、成型および焼成に際して溶融せず゛、ガス発生も
ない。また、比較的低温で簡便に成型をおこなうことが
できるので、高価な、iQ備を必要としない。また、金
属粉末、無機粉末添加材を配合することにより炭素のみ
では達成できない耐酸化性、耐摩擦摩耗性の向上が図れ
る。
この発明により製造された炭素!am強化炭素複合材料
は、航空機、自動車または各種機械等のブレーキ材料、
原子炉、核融合炉、宇宙航空または高温炉等の高断熱材
料・高温構造材料、あるいは各種産業分野における低熱
膨張軽量構造材料・耐食性材料として用いて好適である
[実施例] 以下、この発明の実施例を記載する。
実施例 l 下記表1に示す炭化収率を有する不融化ROM5をマト
リックス原料として用いた。なお、表1には、バルクメ
ソフェーズおよび2種のフェノール樹脂(AおよびB)
の炭化収率も併記しである。
表  1 上記不融化ROM550重量部、炭素繊維25重量部、
鉄粉末20重量部およびタルク7重量部を混合し、モー
ルド内に入れ、450℃、50kgf/cm2で加圧成
型し、冷却後、成型体を取り出した。この成型体を炭化
炉に入れ、1000℃で焼成して炭素繊維強化炭素複合
材料を得た。
この炭素複合材料の鋳鉄(Fe12)に対する摩擦係数
弘の温度依存性を測定した。温度は、鋳鉄の摩擦面より
3mm下に埋め込んだ熱電対により測定したものである
。結果を第1図に曲線aとして示す。
比較例 1 炭素繊維30重量部、バインダ−ピッチ45改賃部およ
びコークス粉末30重量部を混合し、モールドに入れ、
90kgf/cm”の圧力下、800℃で成型した後、
ピッチ含浸−炭化を3回繰返して炭素ram強化炭素複
合材料を製造した。
この材料につき実施例1と同様の特性を測定した。結果
を第1図に曲線すとして示す、なお、第1図には、市販
の0産アトラス用ブレーキ材(レジンポンドアスベスト
ブレーキ材)についての測定結果も曲線Cとして示しで
ある。
一般に、自動車用摩擦材の摩擦係数は0.3〜0.4種
度がよいとされている。第1図に示す結果かられかるよ
うに、実施例1の材料は、低温における摩擦係数が向上
し、また摩擦係数の経時安定性も良好である。
実施例 2 実施例1で用いた不融化ROM545重量部、炭素繊維
20重量部、銅粉末35重量部を混合し、実施例1と同
様の方法により成型、焼成して炭素複合材料を得た。こ
の材料の摩擦係数は0.34であった。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、含浸−炭化工
程をおこなうことなく、特性の優れた炭素繊維強化炭素
複合材料を比較的容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の炭素繊維強化炭素複合材料の特性
を比較例とともに示すグラフ図。 温度(0C) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素マトリックス原料に炭素系繊維状強化材を配
    合し、成型した後、この成型体を焼成してマトリックス
    原料を炭化させることによって強化炭素複合材料を製造
    するに当り、微細な光学的異方性構造がランダムに配置
    したピッチ微小球体を不融化したものを炭素マトリック
    ス原料として用いることを特徴とする炭素繊維強化炭素
    複合材料の製造方法。
  2. (2)金属もしくは無機粉末をさらに配合することを特
    徴とする請求項1記載の製造方法。
JP63066551A 1988-03-18 1988-03-18 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法 Pending JPH01239060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066551A JPH01239060A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63066551A JPH01239060A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01239060A true JPH01239060A (ja) 1989-09-25

Family

ID=13319161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63066551A Pending JPH01239060A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01239060A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275759A (ja) * 1989-01-17 1990-11-09 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH03237062A (ja) * 1989-06-22 1991-10-22 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH0477359A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Toyota Motor Corp 炭素繊維強化炭素焼結体
US5372702A (en) * 1991-04-23 1994-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for use in the production of composite carbon materials, composition carbon material produced therefrom, and process for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275759A (ja) * 1989-01-17 1990-11-09 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH03237062A (ja) * 1989-06-22 1991-10-22 Toyota Motor Corp 摺動部材
JPH0477359A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Toyota Motor Corp 炭素繊維強化炭素焼結体
US5372702A (en) * 1991-04-23 1994-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for use in the production of composite carbon materials, composition carbon material produced therefrom, and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110498685B (zh) 一种碳纤维增强陶瓷基复合材料制备方法
JP2006290670A (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
US7011786B2 (en) Process for producing shaped bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
US7011785B2 (en) Process for producing hollow bodies comprising fiber-reinforced ceramic materials
Garshin et al. Contemporary technology for preparing fiber-reinforced composite materials with a ceramic refractory matrix
JPH01252577A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
US3943213A (en) Method for manufacturing high temperature graphite fiber-graphite composites
US20040155382A1 (en) Manufacture of carbon/carbon composites by hot pressing
Aleshkevich et al. High performance carbon–carbon composites obtained by a two-step process from phthalonitrile matrix composites
JPH01239060A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH069270A (ja) メソフェーズ粉体を使用する炭素/炭素複合材料部品の製造方法
JPH0313194B2 (ja)
JPH01239059A (ja) 炭素複合材料の製造方法
US20060029804A1 (en) Continuous flow closed-loop rapid liquid-phase densification of a graphitizable carbon-carbon composite
JPS6054270B2 (ja) 炭素繊維強化炭素摩擦材
JPH0768064B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料
JPS63151677A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料
KR970008693B1 (ko) 고밀도 탄소섬유강화 탄소복합재의 제조방법
JP4823406B2 (ja) 単結晶引き上げ装置用炭素繊維強化炭素複合材料
JP2566555B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH0426547A (ja) 炭素―炭素複合材の製造方法
JPH04182354A (ja) 炭素繊維/炭素複合材料の製造方法
JPH0456789B2 (ja)
KR960004374B1 (ko) 탄소/탄소 복합재료의 제조방법
JPH02283666A (ja) 高密度炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法