JPH01238142A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH01238142A
JPH01238142A JP63065430A JP6543088A JPH01238142A JP H01238142 A JPH01238142 A JP H01238142A JP 63065430 A JP63065430 A JP 63065430A JP 6543088 A JP6543088 A JP 6543088A JP H01238142 A JPH01238142 A JP H01238142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
semiconductor integrated
photodetector
resist
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63065430A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sakai
善行 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63065430A priority Critical patent/JPH01238142A/ja
Publication of JPH01238142A publication Critical patent/JPH01238142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光検知部と信号処理回路部とを含み、素子間
を金属配線で接続する半導体集積回路の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、光検知素子を応用した装置は多く実用化されてい
る。それらではいずれも光検知部と信号処理回路部とが
別々の容器に納められていたが、最近はシステムのコン
パクト化、信号処理速度の向上環、装置の性能を改善す
るために光検知部と信号処理回路部とを同一の基板上に
作り込んだ半導体集積回路として用いられるようになっ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような半導体集積回路の信号処理回路部の集積度を
上げるため、金属配線の形成は乾式エツチングにより行
われているが、その際のオーバエツチングにより光検知
素子上の表面酸化膜に損傷を与えてしまい、光検知素子
の性能を低下させるという欠点があった。さらに、この
乾式エツチングはりアクティブ・イオン・エツチング(
RIE)により行われるため、光検知素子のPN接合界
面や表面にも損傷が生じ、漏れ電流増大の原因となると
いう問題も生じる。
本発明の課題は、上記の問題を解消し、配線形成時のエ
ツチングの際に含まれる光検知素子の特性および表面酸
化膜に損傷を与えない高集積度の半導体集積回路の製造
方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題の解決のために、本発明は、光検知部と信号
処理回路部を含む半導体集積回路の金属配線を選択エツ
チングで形成する際に、光検知部上は湿式により、信号
処Pl!回路部Fは乾式によりエツチングするものとす
る。
〔作用〕
光検知部上の金属配線形成の際に乾式エツチングを行わ
ないので、表面酸化膜の損傷ないし光検知素子のPN接
合界面や表面の1員傷が生しることがない。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を説明するための半導体集
積回路装置の要部構造断面図で、N型シリコン基板1に
PJi2を形成してなるPN接合フォトダイオード、基
板1内のP型ソース・ドレイン領域3と基板上の熱酸化
膜からなる酸化珪素膜4を介してゲート電極5を形成し
てなるMOSトランジスタ、酸化珪素膜4をはさむ13
層31とアルミニウム合金配線6よりなるキヤパシタが
集積され、各素子の間はCVD酸化膜からなるフィール
ド酸化膜41により分離されている。アルミニウム合金
配線6の上に窒化珪素膜7が被着されている。
フォトダイオード部以外の信号処理回路部は不適切の遮
光膜8で覆われ、全面が透明エポキシ樹脂9によってモ
ールドされている。
以下に本発明のアルミニウム合金配線6の形成方法につ
いて説明する。まず、信号処理回路部10の真空蒸着し
たアルミニウム合金層から配線6を塩素系ガスを用いた
RIBにより形成する。この時、光検知部20の上はレ
ジストで覆ってアルミニウム合金層がエツチングされな
いようにする0次にレジストを除去した後、再びレジス
トパターンを形成し、光検知部20上のアルミニウム合
金層をリン酸、硝酸、酢酸の混酸を用いた湿式エツチン
グによりパターンニングする。この時は信号処理回路部
lO上をレジストで覆っておく、さらに、アルミニウム
合金がAJ−31合金の場合は、残ったSlを除去する
ためにプラズマエツチングを行う、この際のエツチング
は下地酸化膜4との選択比が高く、下地への損傷の少な
い条件で行う、この後レジストを除去すれば、光検知部
20への損傷を最小限におさえた状態で集積度の高いア
ルミ三つム合金配線6を形成することができる。
ただし、アルミニウム合金配線6が光検知部20と信号
処理回路部lOとを接続する部分は、乾式エツチング用
と湿式エツチング用の2種類による位置合わせの誤差お
よびサイドエツチングによる寸法ずれ誤差を見込んで接
続の余裕を考慮しておく必要がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、素子の一部が光検知素子である半導体
集積回路において素子間接続のための金属配線を選択エ
ツチングによるパターンニングで形成する際、光検知部
の配線形成には表面酸化膜やPN接合へのt員傷を与え
る乾式エツチングを用いないで湿式エツチングを用い、
信号処理回路部には集積度を上げるに必要な乾式エツチ
ングを用いることにより、高性能の光検知素子を含む高
集積度の半導体集積回路を製造することが可能になった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例により製造される半導体集積
回路の要部断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)光検知部と信号処理回路部を含む半導体集積回路の
    金属配線を選択エッチングで形成する際に、光検知部上
    は湿式により、信号処理回路部上は乾式によりエッチン
    グすることを特徴とする半導体集積回路の製造方法。
JP63065430A 1988-03-18 1988-03-18 半導体集積回路の製造方法 Pending JPH01238142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065430A JPH01238142A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63065430A JPH01238142A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01238142A true JPH01238142A (ja) 1989-09-22

Family

ID=13286872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63065430A Pending JPH01238142A (ja) 1988-03-18 1988-03-18 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01238142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138327A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換素子及び光源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017138327A1 (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換素子及び光源装置
JPWO2017138327A1 (ja) * 2016-02-08 2018-11-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換素子及び光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3699646A (en) Integrated circuit structure and method for making integrated circuit structure
JP3402022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4549927A (en) Method of selectively exposing the sidewalls of a trench and its use to the forming of a metal silicide substrate contact for dielectric filled deep trench isolated devices
JP3137565B2 (ja) 集積回路チップ、集積回路チップの形成方法、電子モジュール、および電子モジュールの形成方法
US20030168658A1 (en) Semiconductor device with built-in light receiving element, production method thereof, and optical pickup incorporating the same
JP4338490B2 (ja) 光半導体集積回路装置の製造方法
US4808542A (en) Process for the stabilization of PN junctions
JPH07183561A (ja) 回路内蔵受光素子の作製方法
JPH01238142A (ja) 半導体集積回路の製造方法
US7659135B2 (en) Semiconductor device fabrication method and semiconductor device
JPS6226839A (ja) 半導体基板
JPH0210730A (ja) 集積回路チップ上の電界効果トランジスタ用のフィールド・アイソレーション形成方法と構造
US6287752B1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of forming a pattern for semiconductor device
JP2723863B2 (ja) 集積化受光素子及びその製造方法
JP2005286093A (ja) 光半導体集積回路装置
JP2900729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01303751A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2892569B2 (ja) 回路内蔵受光素子の作製方法
JP3174918B2 (ja) 半導体集積回路チップの製造方法
JPH08306878A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100308787B1 (ko) 광검출소자제조방법
KR100239425B1 (ko) 트랜지스터의 제조 방법
KR100236189B1 (ko) 커패시터의 제조방법
JPH05129575A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH0287621A (ja) 半導体装置の製造方法