JPH01237406A - 遠隔変位測定装置 - Google Patents

遠隔変位測定装置

Info

Publication number
JPH01237406A
JPH01237406A JP6405888A JP6405888A JPH01237406A JP H01237406 A JPH01237406 A JP H01237406A JP 6405888 A JP6405888 A JP 6405888A JP 6405888 A JP6405888 A JP 6405888A JP H01237406 A JPH01237406 A JP H01237406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
reflecting
mirror
reflected
light beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6405888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsutsumi
堤 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6405888A priority Critical patent/JPH01237406A/ja
Publication of JPH01237406A publication Critical patent/JPH01237406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、例えば、宇宙用アンテナ反I)J鏡等の遠
隔位置に配置された物体の熱歪み・振動等による変位を
測定するのに用いる遠隔変位測定装置に関する。
(従来の技術) 一般に、通信用もしくは放送用、観測用等を目的として
使用される宇宙用アンテナは、地上において予め折畳ん
だり、あるいは分割されてコンパクトかされ、宇宙空間
に打上げられた後、展開あるいは組立て復元されるもの
で、近時、特に大形化が促進されつつある。
ところで、このような宇宙用アンテナは、その反射鏡の
鏡面の面精度が地上設置用と同様に高い面精度が要求さ
れる。一方、宇宙空間においては、地上に比して激しい
温度変化のある環境にさらされるために、宇宙用アンテ
ナの環境変化に伴う熱歪み等を遠隔位置から高精度に測
定して対処する必要がある。
このため、従来は、第4図あるいは第5図に示すような
遠隔変位測定装置を用いて宇宙用アンテナ等の被測定物
の変位・振動等を測定していた。
先ず、第4図に示すものは、アンテナの反射鏡1に反射
体2を設け、光源3からの光を強度変調してスキャンミ
ラー4を介して反射体2に入射せしめ、この反射体2に
入射した光が戻るまでの時間を別測し、その計測値から
変位演韓部5で反射鏡の変位量を求める。そして、反射
鏡1の各測定点の変位量を検出する場合は、ミラー駆動
装置6て、スキャンミラー4の傾斜角度を変えることに
より、各測定点に対して光を入射させ、各測定点におけ
る変位量を検出する。
しかしながら、上記遠隔変位測定装置では、測定精度を
、いわゆる強度変調による光測距システムに依存してい
る構成上、満足のゆく測定精度を得ることが困難なもの
であった。
一方、第5図に示すものは、アンテナ等の被測定物1a
に対してLED2aを設【プ、このLED2aからの光
をレンズ装置6でビーム状の光に変換する。このビーム
状の光は分配ミラー7で光軸に直交する2方向に分配し
て、それぞれをレンズ8a、8bを介して光センサ9a
、9b上に結像され、いわゆる差動法により被測定物2
aの変位量か測定される。
ところが、上記遠隔変位測定装置では、光源としてのL
ED2aを被測定物1aに配設づ−る構成上、被測定物
側に配線等を施さなければならないため、測定の信頼性
が劣るという問題を有ゴる。
また、このL E D 2 aのエネルギー源が消耗し
たときは、被測定物1aが遠隔位置にあるために、その
エネルギー源 使用できなくなるという問題を有する。さらに、被測定
物1aの測定点の数を増やすと、その数に対応してレン
ズ装置6、分配ミラー7及び光センサ9a、9b等で構
成する光学系が必要となるために、装置が複雑となると
共に、大形となるという問題も有する。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、従来の遠隔変位測定装置において、
強度変調による光測距システムでは、被測定物の変位を
高精度で測定することが困難であるという問題を有して
いた。
また、光源を被測定物に設けるシステムでは、被測定物
側に配線等を施さなければならないために、信頼性が劣
ると共に、光源のエネルギーが消耗した状態で、変位測
定が困難となるという問題を有する。そして、被測定物
の測定点の数に対応した数の光学系を配設しなければな
らないために、装置が複雑となると共に、大形となると
いう問題も有していた。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、構成簡
易にして、可及的に高精度な変位量の測定を実現し得る
ようにした遠隔変位測定装置を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は平行に入射する複数のビーム状の光を受けて
反射する反射方向が可変可能な反射手段と、被測定物に
設けられ前記反射手段で反射された複数のビーム状の光
を受けて平行に反射する複数の反則部材と、この反射部
材からの複数の反射光の各平行移動量を検出して前記被
測定物の面内方向及び面直方向の変位量を求める変位量
測定手段とを備えて遠隔変位測定装置を構成したもので
ある。
(作用) 上記構成によれば、ビーム状の平行な複数の光は反射手
段により反射部材に照射され、該反射部材で平行に反射
された複数の反射光が変位量測定手段に導かれる。この
際、変位量測定手段に導かれる複数の反射光は、それぞ
れ被測定物の変位に対応して平行移動される。この変位
量測定手段は導かれた複数の反射光の平行移動量から上
記被測定物の面内方向及び面直方向の変位量を検出する
(実施例) 以下、この発明の実施例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る遠隔変位測定装置を
示すもので、図中10は例えば宇宙用アンテナの反射鏡
で、その外周壁には略直角二等辺三角形状のコーナキュ
ーブと称する複数の反射部材11が接着剤等を用いて固
着される。この反射部材11は測定点を形成するもので
、反射鏡10の任意の箇所に複数個が配設され、平行に
入射し=6− た複数のビーム状光を平行に反射する。
また、反射鏡1oの反射部材11に対応して測定部二り
が配設される。この測定部ユには、ビーム状の光を照射
する光源13、ビームスプリッタ14、ハーフミラ−1
5、傾斜角度可変用の走査ミラー16、ミラーボール機
構等の反射方向可変用の反射機構17及び変位量測定部
18を形成するCCDII像素子等像光子置検出用二次
元光センサ19が配設されている。
ビームスプリッタ14は光源13からのビーム状の光を
、例えば2の平行な光に分割してハーフミラ−15に導
く。このハーフミラ−15は照射方向に対して45°傾
斜され、入射したビーム状の光を透過して走査ミラー1
6に導き、かつ、走査ミラー16より導かれる反射光を
略直交する方向に配設された二次元光センサ19に照射
せしめる。
上記走査ミラー16はハーフミラ−15と同一光軸上で
、該光軸に対して略直交する方向に対設された反l)1
機構17に対応されており、駆動機構20を介して傾斜
角度が可変制御される。この駆動機構20は制御演算部
21及びパワーアンプ22に接続されており、その制御
演算部21で測定点に対応する走査ミラー16の傾斜角
度を演算して求めた駆動信号によりパワーアンプ22を
介して駆動制御される。
また、上記二次元光センサ19には信号処理部23が接
続される。この信号処理部23は第2図に示すように、
反射鏡が八位置からB位置に変位すると、二次元光セン
サ19が検出した反射部材11に照射した2本のビーム
状の光の反射光との変位口ΔL1及びΔし2に基づいた
信号が供給される。これにより、信号処理部23は入射
した信号と、予め設定されている2本のビーム状の光相
互の角度△eより反射鏡10の内周面に沿ったいわゆる
面内方向の変位Δ×と内周面に直交するいわゆる面直方
向の変位Δ2を検出して、反射鏡10の変位ベクトル量
(方向及び大きさ)を求める。
上記構成において、光源13から照射されたビーム状の
光はビームスプリッタ14で平行な2つの光に分割され
た後、ハーフミラ−15を透過して走査ミラー16に導
かれる。この走査ミラー16は上述したように駆動機構
20を介して所定の傾斜各度に設定されており、入射し
た平行な2つの光を反射方向可変用の反射機構17に照
射して所定の反射部材11に入射させる。反IA?Is
材11に入射した2つの光は、それぞれが入射光と平行
な方向に反射され、再び反射機構17を介して走査ミラ
ー16で反射される。この走査ミラー16で反射された
2つの反射光は、ハーフミラ−15で反射されて二次元
光センサ19に入射される。ここで、二次元光センサ1
9に入射する2つの反射光の位置は反射部材11の位置
によって変化する。すなわち、走査ミラー16は制御演
算部21で駆動制御される駆ll1機構20により所定
の反射部材11(測定点)に対しては、同じ角度で同じ
位置に光を照射せしめる。ここで、上記第2図に示すよ
うに、反射鏡10が熱歪み等の影響でA位置からB位置
に変位すると、二次元光センサ19が検出する反射光の
位置も変化することにより、2本のビーム状の光と反射
光の変位量ΔL1及びΔL2を検出する。これにより、
上述したように、信号処理部23は変位量△L1及び△
L2に対応した信号と、予め設定されている2本のビー
ム状の光相互の角度Δeより反射鏡10の面内方向の変
位ΔXと面直方向の変位ΔZを演算して反射鏡の変位ベ
クトル量(方向及び大きさ)を求め、例えば図示しない
表示装置等に出力する。
このように、上記遠隔変位測定装置は反射鏡10に反射
部材11を配設し、この反射部材11に2つのビーム状
の光を照射して、この2つの光の反射光の変位量が反射
鏡10の面内方向及び面直方向の変位を検出するように
構成したことにより、従来のように被測定物1aに光源
(LED2a)を設けることがなくなることで、信頼性
の向上が図れると共に、可及的に高精度な変位測定が実
現できる。
なお、上記実施例では、1つの光源13からのビーム状
の光をビームスプリッタ14を用いて2つに分割するよ
うに構成した場合で説明したが、これに限ることなく、
例えば、上記ビームスプリッタ14を用いることなく、
第3図に示すように、2個の光源13a、13bを配設
するように構成することも可能である。
また、上記実施例では、反射鏡10の変位を測定するよ
うに2つのビーム状の光を照射するように構成したが、
これに限ることなく、2つ以上のビーム状の光を照射す
ることにより、各種の被測定物の変位を測定するように
構成することも可能である。よってこの発明は、上記実
施例に限ることなく、その他、この発明の要旨を透照し
ない範囲で種々の変形を実施し得ることは勿論のことで
ある。
[発明の効果コ 以上詳述したように、この発明によれば、構成簡易にし
て、可及的に高精度な変位量の測定を実用し1qるよう
にした遠隔変位測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る遠隔変位測定装置を
示す構成図、第2図は第1図の動作を説明するために示
した図、第3図はこの発明の他の実施例を示す構成図、
第4図及び第5図は従来の遠隔変位測定装置を示す構成
図である。 10・・・反射鏡、11・・・反射部材、12・・・測
定部、13.13a、13b−・・光源、14川ビーム
スプリツタ、15・・・ハーフミラ−116・・・走査
ミラー、17・・・反射機構、IL−・・変位量測定部
、19・・・二次元光センサ、20・・・駆動機構、2
1・・・制卸演算部、22・・・パワーアンプ、23・
・・信号処理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平行に入射する複数のビーム状の光を受けて反射する
    反射方向が可変可能な反射手段と、被測定物に設けられ
    前記反射手段で反射された複数のビーム状の光を受けて
    平行に反射する複数の反射部材と、この反射部材からの
    複数の反射光の各平行移動量を検出して前記被測定物の
    面内方向及び面直方向の変位量を求める変位量測定手段
    とを具備したことを特徴とする遠隔変位測定装置。
JP6405888A 1988-03-17 1988-03-17 遠隔変位測定装置 Pending JPH01237406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6405888A JPH01237406A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 遠隔変位測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6405888A JPH01237406A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 遠隔変位測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237406A true JPH01237406A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13247112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6405888A Pending JPH01237406A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 遠隔変位測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190740A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho 大型アンテナの鏡面歪み測定方法
JP2015129703A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 富士通株式会社 基板の反り測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190740A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho 大型アンテナの鏡面歪み測定方法
JP2015129703A (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 富士通株式会社 基板の反り測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7701592B2 (en) Method and apparatus for combining a targetless optical measurement function and optical projection of information
US7190465B2 (en) Laser measurement system
EP1538457B1 (en) Three-dimensional location measurement sensor
KR101257586B1 (ko) 광축 조정 장치, 광축 조정 방법 및 투사형 표시 장치
US5298737A (en) Measuring apparatus for determining the position of a movable element with respect to a reference
US20180084241A1 (en) Optical apparatus with beam steering and position feedback
US4775235A (en) Optical spot scanning system for use in three-dimensional object inspection
JP6198154B2 (ja) 測定デバイス、システムおよび方法
EP2793042B1 (en) Positioning device comprising a light beam
US4925301A (en) Method and apparatus for sensing the figure of optical elements
JPH01237406A (ja) 遠隔変位測定装置
JPH0914935A (ja) 3次元物体の測定装置
KR20010028346A (ko) 분진배출 감시용 라이다 주사장치
JP2788281B2 (ja) 遠隔変位測定装置
JPH0954158A (ja) 広角光波距離測定装置
JP2755762B2 (ja) 遠隔変位測定装置
JPH10267624A (ja) 三次元形状測定装置
JP2001147269A (ja) 3次元位置測定装置
JPH01176907A (ja) 遠隔変位測定装置
EP1397649A1 (en) Inverse corner cube for non-intrusive three axis vibration measurement
JP2000046930A (ja) 光学センサ
KR20090122239A (ko) 광학 계측 시스템
JP2000258144A (ja) ウェーハの平坦度および厚み測定装置
SU1688165A1 (ru) Устройство дл определени параметров вращени вала
JP2000162307A (ja) 原子炉容器点検ロボットの位置標定用レーザ追尾装置