JPH01237376A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH01237376A
JPH01237376A JP6043588A JP6043588A JPH01237376A JP H01237376 A JPH01237376 A JP H01237376A JP 6043588 A JP6043588 A JP 6043588A JP 6043588 A JP6043588 A JP 6043588A JP H01237376 A JPH01237376 A JP H01237376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
ring member
oldham ring
orbiting scroll
scroll compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6043588A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Okamoto
岡本 譲治
Akira Murayama
朗 村山
Hiroyuki Imamura
浩幸 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6043588A priority Critical patent/JPH01237376A/ja
Publication of JPH01237376A publication Critical patent/JPH01237376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスクロール圧縮機に係り、特に、旋回スクロー
ルの自転防止機構部分の耐高速性、耐久性を向上せしめ
たスクロール圧縮機に関するものである。
〔従来技術〕
従来技術におけるスクロール圧縮機の可動部材である旋
回スクロール部材、および、自転防止部材(オルダムリ
ング部材)は、例えば特願昭55−173277号の如
く、一般に鉄系材料で構成きれている。
〔発明が解決しようとする課題〕 スクロール圧縮機は、最近のインバータ駆動技術の進歩
との関係もあり、必第に高速化されてきている。
而して、スクロール圧縮機の高速回転に伴って可動部材
の耐加速度強度および耐摩耗性が問題となる。
本発明は上記の事情に鑑みて為されたもので、高速運転
における信頼性、耐久性を向上せしめたスクロール圧縮
機を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明のスクロール圧縮機
は、遠心応力や加速応力が問題となる可動部材、即ち旋
回スクロール部材とオルダムリング部材とを軽合金で構
成し、その質量を軽減して加速度応力の低下を図る。
〔作用〕
上記の手段を講じたスクロール圧縮機は、ヵロ速も力を
受ける部材の質量が少ないので、高速回転しても過大な
応力を受ける虞れが無い。
加速に要する力、(F=mαののF)が小さくなると、
旋回スクロール部材とオイルダムリング部材との摺動面
の条件も緩和され、かつ、軸受荷重も軽減されるので、
これに加えて材質的な配慮を施すことによって耐久性も
向上せしめ得る。
〔実施例〕
以下、本発明を第1図〜第5図に示す一実施例により説
明する。第1図に本発明を実施した圧縮機の構造を示す
。圧縮機構1を上方にモータ2を下方に配置して、密閉
容器3内に収納した密閉形圧縮機において、圧縮機構は
旋回スクロール部材4、固定スクロール部材5、フレー
ム6、クランク軸7、自転防止用のオルダムリング部材
8よりなる。旋回スクロールは台板4a上にうす巻き状
のラップ4bを有し、合板の背面側には旋回軸受4Cを
有する。また旋回スクロールの背面とラップ内の部分を
連通ずる背圧孔4d、合板の外周部上面に油保持手段4
e、核油保持機構と、前記旋回スクロール部材4の合板
を収納するフレーム6の切欠き部とを連通する通路4f
、連通路開口部4gを有する。前記固定スクロール部材
5は合板5a上にラップ5bを有し、ラップの外方は外
壁5Cとなる。外壁部には吸入孔5dを、ラップの中心
部には吐出孔5eを有する。フレーム6は旋回スクロー
ル40合板が収納されるキー溝6a、前記旋回スクロー
ル部材4の合板の背面に形成される背圧室6b、クラン
ク軸7を支承する軸受6C1モータを支持する脚柱6d
を有する。また、切欠き部6aと背圧室6bを連通ずる
通路6eを有する。クランク軸7Fi一端にクランク7
a、他端に吸油管7bを有し、バランスウェイト7cが
取りつけられる。また軸内には給油孔6dを有する。前
記旋回スクロール部材4と固定スクロール部材5はラッ
プを互いに内側に向けて組合せ、該固定スクロール部材
5をフレーム6に固定することにより旋回スクロール台
板外周部を微小すきまをもって挾持する。
また、前記旋回スクロール部材4の合板外夙部と固定ス
クロール部材5の外壁部は摺動部を形成して前記旋回ス
クロール背面の背圧室6bと、前記固定スクロール外壁
内周(吸入室)を分離する。前記旋Do スクロール部
材4の背面にはオルダムリング部材(自転防止機構)8
が設置される。前記クランク軸7は前記フレーム6に支
承され、下方にはモータ2のロータ2aが設置される。
該モータ2のステータ2bはフレーム6の脚柱6dに固
定される。前記圧縮機構1は密閉容器3内に圧入され、
容器内を上方の吐出室3aと下方のモータ室3bに分離
する。両者は圧縮機構1の外周部に設けた通路9により
連通される。また、通路9の出口には容器内にガイド1
0が設けられる。該ガイド10は前記モータ2のコイル
エンド2Cの近傍に開口部10aを有する。また容器下
方は油溜3Cとなる。そして、モータ2の回転によりク
ランク軸7が回転するとオルダムリング部材8の働きで
旋回スクロール部材4が旋回運動を行い、該旋回スクロ
ール部材4と固定スクロール部材5のラップと合板で形
成される空間が中心に移動するに従ってその容積を減少
するので、外方から吸込んだ吸入ガスを圧縮し、吐出ポ
ート5eより吐出する。前記旋回スクロール部材4の背
面に形成される背圧室6bは、背圧孔4dにより吸入圧
より高く吐出圧より低い中間の圧力になり、旋回スクロ
ール部材4を固定スクロール部材5に押し着ける。
前記のオルダムリング部材8は、旋回スクロール部材の
自転を阻止して純旋回動を行わせるための部材で、その
自転防止作用を第2図乃至第4図について説明する。
第2図は、旋回スクロール部材4を、背面(渦巻状ラッ
プの反対側・第1図において下面)側から見たところを
描いである。4hはキー溝である第3図はオルダムリン
グ部材8の断面図であって、前記旋回スクロール部材の
キー溝4hに嵌合するキー状突起8aが設けられ、かつ
フレーム6(第1図及び第6図参照)のキー溝と嵌合す
るキー状突起8bが設けられている。
上記のキー溝とキー状突起とが摺動自在に嵌合して、旋
回スクロール部材4の自転を阻止しつつ旋回せしめる。
本発明の旋回スクロール部材およびオルダムリーフ一 ング部材は軽合金によって構成する。本発明を実施する
際、上記の櫨合金としては、比較的Si含有量の大きい
(例えば10〜3osst)高シリコン系アルミ材が好
適である。
第5図は、前述のキー状突起8aとキー溝4hとの嵌合
部を示す断面図である。
本例の旋回スクロール部材4及びオルダムリング部材8
ろ高シリコン系アルミ材を用い、かつ、オルダムリング
部材8の摺動面に無電解ニッケルメッキ(厚さ20〜3
0μm)を施しである。旋回スクロール部材8の摺動面
には表面処理を施していない。
このようにして、萬シリコン系アルミ材製旋回スクロー
ル部材4と、高シリコン系アルミ材製Niメツキのオル
ダムリング部材8と、鋳鉄製フレーム6との組み合わせ
で長期寿命テストを行った結果、従来例の6900 r
lXnを900 Orpmに上昇して、加速テスト50
0時間を行った結果、従来例に比して耐久性が少なくと
も同等であることを確認した。
上記の加速テストとは、製品の仕様条件よりも過酷な条
件で運転して損耗を促進する耐久性試験の意である。
前記の無電解Niメツキは、後熱処理によって硬度を上
昇せしめるとともに平坦化し得るので本発明の実施に適
用して好適である。また、BNなどの固体潤滑材の適用
も望ましい。
前記と異なる第2の実施例として、軽合金製旋回スクロ
ール部材4に表面硬化処理を施すことも可能である。こ
の場合、旋回スクロール部材40表面硬度はオルダムリ
ング部材8の表面硬度よりも低くする。その理由は、同
材貞同志の摺動はカジリを生じ易いことが経験的事実と
して知られているため、双方の部材の表面硬度に差をつ
けるものであり、かつ、該双方の部材の中で運転条件の
シビアーな方の高度を高くするものである。
そこで、上記第2の実施例では、旋回スクロール部材4
に硬質アルマイト処理を施して、表面硬度をマイクロビ
ッカースHMV=200〜300とすると共に、オルダ
ムリング8ri無電解ニッケルメッキ後熱処理によって
HMV=400〜500とした。
本発明を実施する際、軽合金製の可動部材(旋回スクロ
ール部材、及びオルダムリング部材)に表面硬化処理を
施すことが望ましい旨は上述の如くであるが、これと関
連して、固定例の部材(フレームなど)には表面硬化処
理を施さないことが望ましい。応力的に厳しい可動部材
よりも応力的に楽な固定部材の硬度を下げることにより
、該可動部材を間接的に保護するためである。
〔発明の効果〕
本発明のスクロール圧縮機は、高速運転を行っても信頼
性、耐久性に問題を生じないという、優れた実用的効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はスクロール圧縮機の縦断面図、第2図は旋回ス
クロール部材の背面図、第3図はオルダムリング部材の
断面図、第4図はフレームの平面図、第5図は旋回スク
ロール部材のキー溝とオルダムリング部材のキー状突起
部との嵌合状態を示す断面図である。 1・・−圧縮機  2・・・モータ  3・・・密閉容
器4・・・旋回スクロール部材  4a・・・台板4b
・・・ラップ  4C・・・旋回軸受  4d・・・背
圧孔  4h・・・キー溝  5・・・固定スクロール
部材5a・・・台板  5b・・・ラップ  5d・・
・吸入孔5e・・・吐出孔  6・・・フレーム  6
a・・・キー溝  6麺・・・背圧室  6C・・・軸
受  6d・・・脚柱  7・・・クランク軸  8・
・・オルダムリング部材(自転防止機構)   8a・
・・キー状突起  8b・・・キー状突起  8C・・
・表面処理。 亀 七一 稙 ン ・今シ R〔 飄−) 毫 も ムノ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)鏡板に渦巻状ラップを直立せしめて連設した
    固定スクロール部材と、同じく旋回スクロール部材とを
    設け、 (b)上記双方のスクロール部材のラップを相互に噛み
    合わしめて対向せしめると共に、該双方のスクロール部
    材をガス圧によって密着せしめ、(c)上記の旋回スク
    ロールの旋回動を許容して自転を阻止するオルダムリン
    グ部材を設けたスクロール圧縮機において、 (d)前記旋回スクロール部材、及びオルダムリング部
    材を軽合金によって構成したことを特徴とするスクロー
    ル圧縮機。
  2. 2.前記の軽合金はアルミ材であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のスクロール圧縮機。
  3. 3.前記の旋回スクロール部材及びオルダムリング部材
    の内、少なくとも何れか一方の摺動面に、耐摩耗性表面
    処理を施したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は同第2項に記載のスクロール圧縮機。
  4. 4.前記少なくとも何れか一方とは、オルダムリング部
    材であることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    のスクロール圧縮機。
  5. 5.前記オルダムリング部材の表面処理硬度を、旋回ス
    クロール部材の表面処理硬度よりも高くしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載のスクロール圧縮機
  6. 6.前記の表面処理は、無電解ニッケルメッキ、及び硬
    質アルマイトであることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項に記載のスクロール圧縮機。
  7. 7.前記オルダムリング部材の表面処理は無電解ニッケ
    ルメッキであり、かつ、前記旋回スクロール部材の表面
    処理は硬質アルマイトであることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載のスクロール圧縮機。
  8. 8.前記の旋回スクロール部材及びオルダムリング部材
    をアルミ材で構成するとともに、前記固定スクロール部
    材には表面硬化処理を施さないものとし、かつ、該固定
    スクロール部材の表面硬度を、旋回スクロール部材表面
    硬度及びオルダムリング部材表面硬度よりも小さくした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のスクロ
    ール圧縮機。
JP6043588A 1988-03-16 1988-03-16 スクロール圧縮機 Pending JPH01237376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043588A JPH01237376A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043588A JPH01237376A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01237376A true JPH01237376A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13142179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6043588A Pending JPH01237376A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01237376A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462385U (ja) * 1990-10-03 1992-05-28
US5382144A (en) * 1993-02-23 1995-01-17 Daido Metal Company Ltd. Oldham ring of scroll type compressor
WO2022054364A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 摺動部材およびそれを用いた圧縮機および冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462385U (ja) * 1990-10-03 1992-05-28
US5382144A (en) * 1993-02-23 1995-01-17 Daido Metal Company Ltd. Oldham ring of scroll type compressor
WO2022054364A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 摺動部材およびそれを用いた圧縮機および冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560021B2 (ja) スクロール型機械
US4589828A (en) Rotation preventing device for an orbiting member of a fluid displacement apparatus
JP2756014B2 (ja) スクロール圧縮機
US5342184A (en) Scroll machine sound attenuation
JPS61169686A (ja) スクロ−ル圧縮機
US4492543A (en) Orbiting member fluid displacement apparatus with rotation preventing mechanism
JPH01237376A (ja) スクロール圧縮機
JPH0116347B2 (ja)
JPH02283882A (ja) スクロール圧縮機
JPS59119091A (ja) スクロ−ル形流体機械
JPH0526035B2 (ja)
JPS6256356B2 (ja)
JPH0154558B2 (ja)
JPH06317269A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JPH04265485A (ja) スクロール圧縮機
JPS62261686A (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JPS62111184A (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPS60166782A (ja) スクロール流体機械
JPH06101662A (ja) スクロール圧縮機
JPH04292592A (ja) スクロール圧縮機
JPH048639B2 (ja)
KR100308285B1 (ko) 스크롤압축기의역회전방지장치
JPH04234591A (ja) スクロ−ル形圧縮機
JPH03229984A (ja) スクロール流体機械
JPS59113288A (ja) スクロ−ル形流体機械