JPH01235668A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH01235668A JPH01235668A JP63062025A JP6202588A JPH01235668A JP H01235668 A JPH01235668 A JP H01235668A JP 63062025 A JP63062025 A JP 63062025A JP 6202588 A JP6202588 A JP 6202588A JP H01235668 A JPH01235668 A JP H01235668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led array
- surface potential
- correction
- photosensitive drum
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/447—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
- B41J2/45—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は、電子計算機、フックシミ1ノ送イ言々&等か
らの画像+i4i報に対応して、LEDアレイへ・ンi
〜から出射される複数本の光ヒ゛−ムによってイ象↓U
↓青体上に画像の記録を行なう画像言上を呈装置に1ハ
j−る。
らの画像+i4i報に対応して、LEDアレイへ・ンi
〜から出射される複数本の光ヒ゛−ムによってイ象↓U
↓青体上に画像の記録を行なう画像言上を呈装置に1ハ
j−る。
(従来の技術〕
従来、この種の画像記録装置に用しλられてしするLE
Dアレイへ・ントは、第7図に示″′4−ような斗I′
ζ成になっている。すなわち、画像悄幸Hにもと1゛し
1で制御回路基板が、LEDアレイの発光を;世140
し、集束性ロッドレンズアレイによって、感光イ本上に
光ビームを結像させる。
Dアレイへ・ントは、第7図に示″′4−ような斗I′
ζ成になっている。すなわち、画像悄幸Hにもと1゛し
1で制御回路基板が、LEDアレイの発光を;世140
し、集束性ロッドレンズアレイによって、感光イ本上に
光ビームを結像させる。
次に、LEDアレイ部の構造につl/Xで、第8図で説
明する。例えは、解像度400clpi、 A3半lJ
用LEDアレイヘッドは、ト・ント総数カ<44aoト
・ント、128ドツトのLED素子を1チ・ンブとし、
これをセラミック基板上に、35チ・ツブ並へてしλる
。
明する。例えは、解像度400clpi、 A3半lJ
用LEDアレイヘッドは、ト・ント総数カ<44aoト
・ント、128ドツトのLED素子を1チ・ンブとし、
これをセラミック基板上に、35チ・ツブ並へてしλる
。
128ドツトLED素子1デツプ内の各素子の光量のバ
ラツキは、±10%程度ある。そして、更に、LEDチ
ップ間の光量のバラツキは±20〜35%程度となる。
ラツキは、±10%程度ある。そして、更に、LEDチ
ップ間の光量のバラツキは±20〜35%程度となる。
したがって、4480 ドツト全素子て見つもると、5
8.5%〜1411.5%のバラツキとなる。
8.5%〜1411.5%のバラツキとなる。
この補正方法として、64階調ヒツト補正の駆動ICを
各チップ毎にもうけ補正を行なっている。
各チップ毎にもうけ補正を行なっている。
または、各チップに補正抵抗をもうけ、15ト動電流て
補正する方法をとっている。(以上、日経エレクトロニ
クス 1987.2.9号) また、感光トラムの感度は、感光層の厚みの差などによ
って、部分的に差が生じ、画像の?m Q炎ムラとして
、現われる。この補正方法として、表面電位センサーを
、感光体中央部に設け、この出力結果にもとついて、現
像バイアス電圧を調整し、適切な画像濃度にする方法が
ある。
補正する方法をとっている。(以上、日経エレクトロニ
クス 1987.2.9号) また、感光トラムの感度は、感光層の厚みの差などによ
って、部分的に差が生じ、画像の?m Q炎ムラとして
、現われる。この補正方法として、表面電位センサーを
、感光体中央部に設け、この出力結果にもとついて、現
像バイアス電圧を調整し、適切な画像濃度にする方法が
ある。
また、1次帯電器の帯電ワイヤと感光体ドラム表面まで
のキャップの差によって濃淡の差が生じる。この場合は
、感光体と帯電器を傾けたり、ワイヤーの高さ調整を行
なっている。
のキャップの差によって濃淡の差が生じる。この場合は
、感光体と帯電器を傾けたり、ワイヤーの高さ調整を行
なっている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来例における、LEDアレイの光
量補正手段においては、光量補正用の駆動ICか、デツ
プ毎に必要となり、コストアップとなる。また、補正抵
抗による方法も、その調整タクトタイムが長くなり、量
産上、好ましくない。また、部品の実装スペースが増加
し、高解像のLEDアレイを実現するために、素子微細
化の妨げとなる。
量補正手段においては、光量補正用の駆動ICか、デツ
プ毎に必要となり、コストアップとなる。また、補正抵
抗による方法も、その調整タクトタイムが長くなり、量
産上、好ましくない。また、部品の実装スペースが増加
し、高解像のLEDアレイを実現するために、素子微細
化の妨げとなる。
さらに、表面電位センサをトラム中央部に設i−3、現
像バイアス電圧を調整する方法は、表面電位の測定箇所
が、感光体ドラム中央部に限定されるので、感光体ドラ
ム全域にわたり、感度補正はてきない。
像バイアス電圧を調整する方法は、表面電位の測定箇所
が、感光体ドラム中央部に限定されるので、感光体ドラ
ム全域にわたり、感度補正はてきない。
さらにまた、帯電器によるワイヤー調整は、出力画像を
見ながらの調整なので、調整、タクトタイムが長くなる
という問題点があった。そして、これらの調整手段は、
個々別々に行なうもので、LEDアレイの光量ムラ、感
光体ドラムの感度ムラ、−成帯電器による帯電ムラの全
てを、同時に補正できるものではなかった。そのため、
調整時間かかかったり、十分な補正効果が得られなかっ
た。
見ながらの調整なので、調整、タクトタイムが長くなる
という問題点があった。そして、これらの調整手段は、
個々別々に行なうもので、LEDアレイの光量ムラ、感
光体ドラムの感度ムラ、−成帯電器による帯電ムラの全
てを、同時に補正できるものではなかった。そのため、
調整時間かかかったり、十分な補正効果が得られなかっ
た。
そこで本発明の目的は以上のような問題を解消し、均一
な7虚度の画像が得られる濃度補正装首を提イ共するこ
とにある。
な7虚度の画像が得られる濃度補正装首を提イ共するこ
とにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、複数の発光素子からの光に基つ〈像担持体上
の表面電位を各々検出する複数の検出手段と、該検出手
段の検出値に基づいて前記各発光素子の発光量を制御す
る手段とを具える。
の表面電位を各々検出する複数の検出手段と、該検出手
段の検出値に基づいて前記各発光素子の発光量を制御す
る手段とを具える。
木発明によれば、LEDアレイ部におけるチップとほぼ
同等サイズの表面電位センサーを、感光体ドラム周辺に
配置し、感光体ドラム上の表面電位の値により、LED
チップの発光光量を制御することによりLEDアレイの
光量ムラ、と感光体ドラムの感度ムラ、−成帯電器の一
;7I:電ムラの補正を同時に行ない、?Q ?’!;
:、ムラのない安定した出力画像を得るものである。
同等サイズの表面電位センサーを、感光体ドラム周辺に
配置し、感光体ドラム上の表面電位の値により、LED
チップの発光光量を制御することによりLEDアレイの
光量ムラ、と感光体ドラムの感度ムラ、−成帯電器の一
;7I:電ムラの補正を同時に行ない、?Q ?’!;
:、ムラのない安定した出力画像を得るものである。
(実施例)
第1図は、木発明の第1の実施例を示す。第1図は、電
子写真プロセスを用いたLEDアレイプリンタであり、
lは感光体ドラム、2は1次帯電器、3は現像器ユニッ
ト、4は転写ηIF電器、5はクリーニングユニット、
6はイレーサーランプを示す。7は転写シート8上の記
録画像を定着させる定着器ユニット、9はフィートロー
ラを示す。
子写真プロセスを用いたLEDアレイプリンタであり、
lは感光体ドラム、2は1次帯電器、3は現像器ユニッ
ト、4は転写ηIF電器、5はクリーニングユニット、
6はイレーサーランプを示す。7は転写シート8上の記
録画像を定着させる定着器ユニット、9はフィートロー
ラを示す。
IOは、露光を行なうLEDアレイユニットであり、1
0−1は、光量であるところのLEDアレイ部、10−
2は、感光体トラム1上に、LEDアレイ部10− 部
上0発光した光ビームを結像させるための集束性ロッド
レンズアレイ、1O−3は、5光体トラム上の表面電位
を計測するセンサー、10−4は、LEDアレイ部の発
光を制御する制御回路である。
0−1は、光量であるところのLEDアレイ部、10−
2は、感光体トラム1上に、LEDアレイ部10− 部
上0発光した光ビームを結像させるための集束性ロッド
レンズアレイ、1O−3は、5光体トラム上の表面電位
を計測するセンサー、10−4は、LEDアレイ部の発
光を制御する制御回路である。
次に、上記構成の詳細について説明する。
本発明の画像記録装置は、画像信号によって記録を行な
う記録モートと、露光、現像、−!IF電、定着、各プ
ロセスユニットの設定を調整する校正モートをもってい
る。
う記録モートと、露光、現像、−!IF電、定着、各プ
ロセスユニットの設定を調整する校正モートをもってい
る。
上記、校正モード時に、制御回路10−4は、装置全体
のメイン制御回路(図示せず)の命令にもとすき、LE
Dアレイ10−1の全素子を点灯させる。
のメイン制御回路(図示せず)の命令にもとすき、LE
Dアレイ10−1の全素子を点灯させる。
そうすると、感光体ドラム上に表面電位の分布が形成さ
れる。
れる。
ところで、この種の画像記録装置においては表面に、−
成帯電器2によって一様帯電を施した感光体ドラム1上
に光ビームを照射することによって、該光ビームの照射
された部分の電位を低下させて潜像を形成し、該潜像を
現像スリーブに印加される現像バイアスの作用により現
像している。
成帯電器2によって一様帯電を施した感光体ドラム1上
に光ビームを照射することによって、該光ビームの照射
された部分の電位を低下させて潜像を形成し、該潜像を
現像スリーブに印加される現像バイアスの作用により現
像している。
ここで、感光体ドラム上の光ビームの照射されない11
11部電位V、と、n個のしEDアレイデツプより照射
される明部電位■1.++1(+≦i≦n)と、現像バ
イアスの直流成分■。0の間には、第2図−(A)に示
すような関係がある。
11部電位V、と、n個のしEDアレイデツプより照射
される明部電位■1.++1(+≦i≦n)と、現像バ
イアスの直流成分■。0の間には、第2図−(A)に示
すような関係がある。
そして、現像器において正極性に帯電し現像スリーブ上
に担持されたトナーは前記現像コントラスト′m位■。
に担持されたトナーは前記現像コントラスト′m位■。
の作用により現像スリーブ上から感光体ドラム上の明部
(露光部)に転位させられ、この時のトナーの転位量、
即ち感光体ドラム上のトナーイ;j着毒は前記現像コン
トラスト■。の大きさと略比例関係にある。したかって
もし、このまま、画像信号にもとすき、画像形成を行な
うと、現像コントラスト■。の差によって、従来例て説
明したように、画像の濃淡ムラとして現われる。
(露光部)に転位させられ、この時のトナーの転位量、
即ち感光体ドラム上のトナーイ;j着毒は前記現像コン
トラスト■。の大きさと略比例関係にある。したかって
もし、このまま、画像信号にもとすき、画像形成を行な
うと、現像コントラスト■。の差によって、従来例て説
明したように、画像の濃淡ムラとして現われる。
そこて、校正モートでは、明部表面電位vLf+1(1
≦1≦n)を、第3図に示したように、LEDアレイの
後方に配置したn個の表面電位センサ群1O−3(jl
で計測し、制御回路10−4か、あらかじめ記憶して
いた適切な現像コントラストレヘル■。になるように、
個々のLEDアレイチップの発光光量を制御する。第4
図にこれらのブロック図を示す。
≦1≦n)を、第3図に示したように、LEDアレイの
後方に配置したn個の表面電位センサ群1O−3(jl
で計測し、制御回路10−4か、あらかじめ記憶して
いた適切な現像コントラストレヘル■。になるように、
個々のLEDアレイチップの発光光量を制御する。第4
図にこれらのブロック図を示す。
(他の実施例2)
実施例1ては、表面電位センサーとLEDアレイデツプ
をほぼ同等長にとり表面電位センサーをライン状に配置
したが、表面電位センサーか、LEDアレイチップより
も大きい場合には、第5図に示すように千、1状又は階
段状に配置してもよい。
をほぼ同等長にとり表面電位センサーをライン状に配置
したが、表面電位センサーか、LEDアレイチップより
も大きい場合には、第5図に示すように千、1状又は階
段状に配置してもよい。
(他の実施例3)
実施例1ては、感光体ドラムまでの距離精度を要するL
EDアレイヘッドと、表面電位センサを同一ユニットの
中に実装したが、別個のユニット軽分けた構成でもよい
。、または、現像器ユニット、感光体ドラムを含んだカ
ートリッジ式の現像器ユニットに含めてもよい。
EDアレイヘッドと、表面電位センサを同一ユニットの
中に実装したが、別個のユニット軽分けた構成でもよい
。、または、現像器ユニット、感光体ドラムを含んだカ
ートリッジ式の現像器ユニットに含めてもよい。
〔他の実施例4〕
上述した実施例では、LEDアレイの光量検知として、
感光体ドラム上の表面電位を測定する手段を用いたが、
LEDアレイの近くに光ヱセンサーを配置してもよい。
感光体ドラム上の表面電位を測定する手段を用いたが、
LEDアレイの近くに光ヱセンサーを配置してもよい。
(他の実施例5〕
上述した実施例におけるLEDアレイの光量の校正のタ
イミングは、装置のウオーミングアツプ時、または、画
像記録を行なわない、転写シート間で行なってもよい。
イミングは、装置のウオーミングアツプ時、または、画
像記録を行なわない、転写シート間で行なってもよい。
(他の実施例6〕
一次帯電器のワイヤーと感光体ドラムとのキャップに差
があると、第6図に示すように暗部表面電位の分布が不
均一になるため、現像コントラストV c (V oc
V L)も不均一分布をもち、濃淡ムラとなる。し
かし、実施例1で示した構成をとれば、現像コントラス
トVCを、はぼ一定レベルに制御できる。
があると、第6図に示すように暗部表面電位の分布が不
均一になるため、現像コントラストV c (V oc
V L)も不均一分布をもち、濃淡ムラとなる。し
かし、実施例1で示した構成をとれば、現像コントラス
トVCを、はぼ一定レベルに制御できる。
但し、第6図(B)に示すように、暗部表面電位V、と
現像バイアス直流成分VDCとの差が少なくなると、画
像にカブリが生しやすくなる。
現像バイアス直流成分VDCとの差が少なくなると、画
像にカブリが生しやすくなる。
そこで、非露光部にも表面電位センサーをもうけ、△V
’(=Vo Voc)が少ない場合、VOCを下げ、
適切なVCか確保できるように、LEDアレイの発光を
制御する。
’(=Vo Voc)が少ない場合、VOCを下げ、
適切なVCか確保できるように、LEDアレイの発光を
制御する。
〔発明の効果]
以上説明したように、本発明によれは、LEDアレイの
光量補正と、感光体ドラムの感度補正と、−成帯電器に
よる帯電ムラの補正とによって、濃淡ムラのない安定し
た画像を得ることができる。
光量補正と、感光体ドラムの感度補正と、−成帯電器に
よる帯電ムラの補正とによって、濃淡ムラのない安定し
た画像を得ることができる。
第1図は、本発明を実施した、画像形成装置の断面図、
第2図は、感光体ドラム上の表面電位分布―・
第3図は、第1実施例における説明図、第4図は、同実
施例の回路ブロック図、第5図は、第2実施例における
説明図、第6図は、第6実施例における説明図、第7図
は、LEDアレイヘッドの説明図、第8図は、LEDア
レイ部の説明図である。 ! 第1図
施例の回路ブロック図、第5図は、第2実施例における
説明図、第6図は、第6実施例における説明図、第7図
は、LEDアレイヘッドの説明図、第8図は、LEDア
レイ部の説明図である。 ! 第1図
Claims (1)
- 1)複数の発光素子からの光に基づく像担持体上の表面
電位を各々検出する複数の検出手段と、該検出手段の検
出値に基づいて前記各発光素子の発光量を制御する手段
とを具えたことを特徴とする画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63062025A JPH01235668A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63062025A JPH01235668A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01235668A true JPH01235668A (ja) | 1989-09-20 |
Family
ID=13188219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63062025A Pending JPH01235668A (ja) | 1988-03-17 | 1988-03-17 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01235668A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015111265A (ja) * | 2009-05-14 | 2015-06-18 | 4233999 カナダ,インコーポレーテッド | 発光ダイオードのモノリシックアレイを使用して高解像度イメージを提供するシステムおよび方法 |
-
1988
- 1988-03-17 JP JP63062025A patent/JPH01235668A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015111265A (ja) * | 2009-05-14 | 2015-06-18 | 4233999 カナダ,インコーポレーテッド | 発光ダイオードのモノリシックアレイを使用して高解像度イメージを提供するシステムおよび方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1940142B1 (en) | Image forming apparatus capable of changing process line speed | |
US5146274A (en) | Toner density measurement apparatus having output characteristics variable with humidity | |
JPH05167853A (ja) | デジタル画像形成装置 | |
US5574544A (en) | Image forming apparatus having image density gradation correction means | |
JPS58172654A (ja) | 画像記録制御装置 | |
US5839020A (en) | Method and apparatus for controlling production of full productivity accent color image formation | |
JPH01235668A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH09106118A (ja) | 画像安定化装置 | |
JP2000181158A (ja) | 露光装置及びこの露光装置を備える画像形成装置 | |
JP3854773B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59204854A (ja) | 画像濃度安定化装置 | |
JPH05127480A (ja) | 画像形成装置とそれに使用する反射濃度測定装置 | |
JP3061518B2 (ja) | プロセスコントロール装置 | |
JPH08123110A (ja) | 画像形成装置およびその画像濃度制御方法 | |
JPH0525112B2 (ja) | ||
JPS6359143B2 (ja) | ||
JP3160933B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5814168A (ja) | トナ−濃度制御装置 | |
JPH04337749A (ja) | 電子写真複写装置 | |
JPS60189766A (ja) | 画像濃度制御装置 | |
JPH0786709B2 (ja) | コピー濃度調節方法 | |
JPH06266223A (ja) | 現像剤ライフ判定法およびカブリ補正法 | |
JP2000181157A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05265308A (ja) | レーザ光制御装置 | |
JPH1063046A (ja) | 画像濃度検出方法及び装置 |