JPH01232718A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01232718A
JPH01232718A JP5883988A JP5883988A JPH01232718A JP H01232718 A JPH01232718 A JP H01232718A JP 5883988 A JP5883988 A JP 5883988A JP 5883988 A JP5883988 A JP 5883988A JP H01232718 A JPH01232718 A JP H01232718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
shallow
gate electrode
implanted
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5883988A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Inoue
文彦 井上
Takehiro Kueda
久枝 健弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5883988A priority Critical patent/JPH01232718A/ja
Publication of JPH01232718A publication Critical patent/JPH01232718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体基板に浅いp型領域を形成する方法に関し。
浅いp型領域を形成するに際して硼素を高加速エネルギ
ーでイオン注入可能とすることを目的とし。
単一のハロゲン原子と結合した硼素原子から成るイオン
種を半導体基板にイオン注入することにより該半導体基
板表面に浅いp型領域を形成する工程を含むことから構
成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、シリコンウェハ等の半導体基板に硼素(B)
をイオン注入して浅いp型領域を形成する方法に関する
〔従来の技術〕
イオン注入により浅い不純物領域あるいは接合を形成す
る場合、イオンの加速エネルギーを低くするか、あるい
はイオンの実効質量を大きくすることが必要である。
例えば、シリコン基板に硼素イオン(B゛)を注入し1
表面から1000人程度0距離に位置する浅い接合を形
成する場合には、イオンの加速エネルギーを10KeV
以下にする必要がある。しかし9通常のイオン注入装置
では、 30KeV以下のエネルギー領域になるとイオ
ン電流が急激に低下しはじめ。
上記のような10KeV程度の低エネルギーでは1例え
ばソース/ドレイン領域のように3xlO”原子/ca
l程度の注入量を達成するために長時間を必要とし、装
置のスループットが低下する。また、注入イオンが低エ
ネルギーになるとともにチャネリング効果が顕著になる
たり、浅い接合の形成が困難になる。
一方、  BF、”のようなハロゲン原子を有する硼素
原子から成るイオン種を用いる方法がある。この方法に
よれば、比較的高い加速エネルギーの下でも浅い接合を
形成することが可能である。これ49重いハロゲン原子
と結合することにより、B原子の実効質量が大きくなり
、半導体基板中での飛程が小さくなることを利用するも
のである。なお、上記のようなりF2”は1例えばBF
:l(3弗化硼素)に電子衝撃を与えて生成される種々
のイオン種の中から質量分析器により取り出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、浅いp型領域あるいは接合を形成するためにBを
注入する場合には、  BF2゜が用いられていた。
しかしながら、シリコン基板等に対してBF2”を注入
した場合、活性化のための熱処理後においても一部がB
F2およびBP分子の形で基板中に存在することが確か
められている。
その結果。
■BF2”が注入された領域に結晶欠陥が生じる■活性
化されるB原子の濃度が低く、注入領域の抵抗が下らな
い ■基板表面に結晶欠陥が残るために、この表面に形成さ
れた金属電極層との接触抵抗が亮い■欠陥の存在する領
域に浅い接合が形成されるために、接合の逆方向特性が
劣る 等の問題があった。
本発明はBF、”を用いる従来の方法における上記問題
点が解決された硼素のイオン注入方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、単一のハロゲン原子と結合した硼素原子か
ら成るイオン種を半導体基板にイオン注入することによ
り該半導体基板表面に浅いp型領域を形成する工程を含
むことを特徴とする1本発明に係る半導体装置の製造方
法によって達成される。
〔作 用〕
弗素(F)あるいは塩素(CI)等のハロゲン原子が1
個結合したBF’あるいはBCI”等のイオン種を用い
ることにより 13 +より大きな実効質量が維持され
、高加速エネルギーの下で浅いp型領域あるいは接合が
形成でき、また、基板中においてハロゲン原子と結合し
て存在するB原子の割合が低減される゛ために結晶欠陥
が減少し、上記問題点の発生が軽減される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はMOS  +−ランジスタの製造において本発
明が適用される一工程を示す要部断面図であって。
通常のMOS  トランジスタと同様にして、シリコン
ウェハ等のn型の半導体基板1の所定領域(素子形成領
域)に開口を有する分離絶縁層2が形成されている。分
離絶縁層2に囲まれた前記素子形成領域における半導体
基板1表面には、この表面を酸化して形成されたゲー1
1![3が設けられている。ゲート絶縁N3上の所定位
置には1例えば多結晶シリコン層から成るゲート電極4
が形成されている。
前記素子形成領域内に露出している半導体基板1表面お
よびゲーI・電極4表面を熱酸化し、厚さ200人程度
の酸化膜5を形成する。酸化膜5はチャネリングを防ぐ
ために設りられる。
次いで2分離絶縁層2およびゲート電極4をマスクとし
て、半導体基板1にBF’またはBCI’のイオン6を
注入し、ソース/ドレイン領域7を形成する。このとき
のイオンの加速エネルギーは。
BF’については約27KeV、 BCI”については
約45Keνとする。また、これらイオンの注入量は+
 3x1015cn+−”程度とする。
上記加速エネルギーにより、半導体基板l中におけるB
F”およびBCI”のそれぞれの飛程は。
10KeVで加速されたB゛の飛程とほぼ等しくなる。
上記のイオン注入ののち、半導体基板lを850℃以下
の温度で熱処理し、注入されたBを活性化する。
上記熱処理後において、イオン注入が行われたソース/
ドレイン領域7における結晶欠陥密度は4xlO”cm
−”程度であり、 BP、”をイオン注入した場合の結
晶欠陥密度の約l/10である。また、上記熱処理によ
り活性化されたB原子の濃度は2xlO”cm−’であ
り、所要濃度のB原子が格子点に再配列される。その結
果、ソース/ドレイン領域7の抵抗は、 150 oh
m/口程度となる。また、基板表面に形成されたアルミ
ニウム電極層との接触抵抗は実用範囲内の低い値が得ら
れる。さらに、ソース/ドレイン領域7とn型の半導体
基板lとの接合における逆方向電流も1通常の深さの接
合によって形成されたダイオードと同程度に低減される
〔発明の効果〕
本発明によれば、p型不純物としての硼素を高加速エネ
ルギーでイオン注入できるために、不純物注入工程のス
ループットが向上され、チャネリング現象が抑制される
。その結果、急峻なプロファイルを有する浅いp型頭域
あるいは接合を効率よく形成可能となる。したがって、
このような浅いp型頭域あるいは接合が不可欠である高
性能の半導体素子および大規模集積回路の実用化ならび
に量産性の向上を促進する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 MOS トランジスタの製造において本発
明が適用される一工程を示す要部断面図である。 図において。 lは半導体基板。 2は分離絶縁層。 3はゲート絶縁層。 4はゲート電極。 5は酸化膜。 6はイオン。 7はソース/ドレイン領域 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  単一のハロゲン原子と結合した硼素原子から成るイオ
    ン種を半導体基板にイオン注入することにより該半導体
    基板表面に浅いp型領域を形成する工程を含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP5883988A 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法 Pending JPH01232718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5883988A JPH01232718A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5883988A JPH01232718A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01232718A true JPH01232718A (ja) 1989-09-18

Family

ID=13095821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5883988A Pending JPH01232718A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01232718A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811343A (en) * 1996-07-15 1998-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Oxidation method for removing fluorine gas inside polysilicon during semiconductor manufacturing to prevent delamination of subsequent layer induced by fluorine outgassing dielectric
KR100691002B1 (ko) * 2003-12-23 2007-03-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 공정에서의 이온 주입 방법 및 이를 이용한 반도체장치의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811343A (en) * 1996-07-15 1998-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Oxidation method for removing fluorine gas inside polysilicon during semiconductor manufacturing to prevent delamination of subsequent layer induced by fluorine outgassing dielectric
KR100691002B1 (ko) * 2003-12-23 2007-03-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 공정에서의 이온 주입 방법 및 이를 이용한 반도체장치의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488351A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US4382827A (en) Silicon nitride S/D ion implant mask in CMOS device fabrication
JPH07202195A (ja) 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
JPH09135025A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0459398A2 (en) Manufacturing method of a channel in MOS semiconductor devices
JPH01232718A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0519979B2 (ja)
JP2700320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100212010B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
EP0108251A2 (en) A semiconductor device comprising an electrode and/or an interconnection
JPH04251939A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3371600B2 (ja) Misトランジスタの製造方法
JP2663946B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63261879A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61248476A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04354328A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100720405B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH0795535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3224432B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629315A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100824661B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR970007825B1 (ko) 실리콘 기판에의 얕은 접합층 형성방법
JPH0441503B2 (ja)
JPH03265131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0590574A (ja) 半導体装置