JPH01230736A - 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金 - Google Patents

耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金

Info

Publication number
JPH01230736A
JPH01230736A JP5660088A JP5660088A JPH01230736A JP H01230736 A JPH01230736 A JP H01230736A JP 5660088 A JP5660088 A JP 5660088A JP 5660088 A JP5660088 A JP 5660088A JP H01230736 A JPH01230736 A JP H01230736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
resistant
wear
sintered alloy
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5660088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kaji
鍛治 俊彦
Yoshinobu Takeda
義信 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5660088A priority Critical patent/JPH01230736A/ja
Publication of JPH01230736A publication Critical patent/JPH01230736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セラミック繊維を含有した耐熱・耐摩耗性複
合アルミニウム焼結合金に関する。
〔従来の技術〕
摺動部品等として使用される耐摩耗材としては炭素やM
nを含有するFe系の耐摩耗鋼が一般的であるが、Fe
系の耐摩耗材は重いという欠点がある。
そこで、自動車部品等の軽量化が要請される耐摩耗材の
分野では、セラミックの繊維や粒子を分散させた複合ア
ルミニウム鋳造合金が提案されている。しかし、従来の
複合Al鋳造合金は、Al合金溶湯にセラミックの繊維
や粒子を分散させ、これを凝固させた所謂溶製材である
ためにマk IJクツ2フ と耐熱性に限度があった。
一方、粉末冶金法では軽量で耐摩耗性に優れたAl−3
i系焼結合金が開発されている。例えば、特開昭52−
109415号公報には、A9.−3重合金粉末にSi
C等の粉末を添加して焼結した焼結体が開示されている
。また、特開昭55−97,447号公報には、Al4
−8重合金に黒鉛, CaF2等の弗化物またはMoS
2等の硫化物を添加して潤滑性を改善した1−3重合金
が開示されている。しかし、従来知られているAf!−
8i合金の耐摩耗性は、いずれも初晶Siの耐摩耗性に
依存するので高温での強度及び耐摩耗性に限界があった
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、セラミック繊維などを含み、軽量であって、
高温での強度及び耐摩耗性に優れた複合Al焼結合金を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の耐熱・耐摩耗性複合Ap焼結合金は、マトリッ
クスが5〜15重量%のFeと、5重量%以下のCr 
、 Mo 、 Ce及びTIからなる群から選ばれた少
なくとも1種の元素で、これらの元素とFeとの合計が
15重量%以下と、及び残部のARとからなり、該マト
リックス中に分散した10〜35体積%のセラミック繊
維を含有し、空隙率が5.0%未満であることを特徴と
している。
セラミック繊維はウィスカまたは短繊維であってよく、
例えばウィスカとしてはアルミナ、炭化珪素、グラファ
イト等からなり直径0,5〜1μm及び長さ5〜200
μmのものを、及び短繊維とじてはアルミナ、アルミナ
シリカ、ノルコニア、炭素等からなり直径0.5〜10
μm及び長さ数amのものを使用できる。これらのセラ
ミック繊維のなかでは、炭化珪素(SiC)が耐熱性が
高く、しかもノ〜Qとの濡れ性がよく又高温でAPと反
応することもないので、好ましいものである。
また、セラミック繊維は脱落しにくく脱落しても相手攻
撃性が低い利点があるが、更に空隙率を小さくし緻密な
複合Ae焼結合金を得たい場合にはセラミック繊維の一
部をアルミナ等のセラミック粒子で置換することもでき
る。
本発明の複合Al焼結合金の製造は、通常はセラミック
繊維や粒子をA2合金粉末と混合し、加圧成形した後、
熱間プレス等により焼結する方法による。セラミック繊
維とA9合金粉末を均一に混合することは難しいが、A
2合金粉末として200メツシユ以下の微細な粉末を用
いたり、アセトン等の溶剤を用いて湿式混合すれば比較
的均一に分散させることができる。
更に好ましくは、A2合金の溶湯にセラミック繊維等を
均一に分散させ、この溶湯をアトマイズ法によって、若
しくは周側面に凹凸部を有するローラやドラム等の回転
体で飛散させることにより急冷凝固させることによって
、セラミック繊維含有A2合金粉末を製造し、この粉末
を通常のごとく成形し焼結する方法も可能である。この
回転体による粉末製造法の場合、セラミック繊維含有1
9合金粉末の粒径及び収量は、回転体の回転速度や溶湯
中への浸漬深さ、及び回転体の凹凸部の形状等によって
任意にコントロールすることができる。
この粉末中にはセラミック繊維が均一に分散し、その配
向に方向性がなく組織が微細であるため、この粉末を用
いることにより極めて望ましい複合Ap焼結合金が得ら
れる。
〔作用〕
複合A!焼結合金のマトリックスに含まれるFeは耐熱
性を高める効果を有するが、その含有量が5重量%未満
では耐熱性向上の効果がなく、15重量%をこえると合
金粉の形成が困難になる。また、Cr 、 Mo 、 
Ce及びTiの元素はFeの粗大析出を抑制して耐熱性
向上に寄与するが、5重量%をこえて添加しても効果が
飽和する。更に、これらの元素とFeの合計が15重量
%をこえると合金粉の形成が困難になる。
マ) l)プレスとなる上記組成の合金は、A2合金と
しては極めて高い耐熱性と強度を有するが、従来の耐摩
耗性Fe系合金に代るものとしては好ましくは30(I
’での引張強度が30 k!If /31)12以上で
あることが好ましい。しかし、合金として50071)
”での引張強度が10 kg f/am2をこえると焼
結時に粉末を充分固化できなくなるのでそれ以下とする
マトリックス中に分散させるセラミック繊維の量をlO
〜35体積%とする理由は、10体積%未満では耐摩耗
性向上の効果がなく、35体積%をこえると焼結時に固
化しなくなるからである。
また、セラミック繊維の一部は空隙率を低下させるため
セラミック粒子で置換できるが、使用するセラミック粒
子は平均粒径1〜30μmのものが好ましい。平均粒径
1μm未満ではマ) IJラックス中沈んで耐摩耗性に
寄与し得ないし、30μmをこえると脱落しやすいから
である。セラミック粒子の置換量はセラミック繊維の5
体積%未満では空隙率低下の効果がなく、15体積%を
こえると複合Ap焼結合金の切削性が悪化する。この様
にセラミック繊維の一部をセラミック粒子で置換するこ
とによって、複合Al焼結合金の空隙率を3.0%未満
にすることが可能である。
〔実施例〕
実施例1 マトリックスとなる粒径200メツシユ以下のAl合金
粉末に、SiCウィスカとAR203粒子を第1表に示
す割合で混合し、冷間等方圧プレスによって3 ton
/Crn2で成形した後、夫々500〜600Cの温度
と5ton/cm”の圧力で熱間プレスして焼結l−だ
第1表 A  All!合金粉末    SiCウィスカ Al
203粒子I AR−8Fe−2Ti    10vo
1% なし2 Al〜8Fe−2Cr     lO/
l     l13      //        
   20  //      //4、      
//          30  “     〃5 
     ”          5  //   1
0vo1%(3μm)6  AR−8Fe−2Cr  
   10 vo1% 10 vo1% (25μm 
)71!−10Pe−1ce    10  t’  
  なし8  AR−10Fe−2Cr−2Mo  1
0  //      //9  AR−13Fe−I
Ti      IQ  tt      //10*
A9−8Fe−2Cr      なし    〃1)
*JIS 2014     10vo1%   〃(
注)表中の*印は比較例である。
得られた各試料について、空隙率、室温での耐摩耗性及
び300cでの硬度(HV)を測定し、結果を第2表に
示した。尚、耐摩耗性は大越式摩耗試験機を用いて、比
摩耗量を相手材545C1荷重3.2ky、摩耗距離2
00m、摩耗速度36m/secで行った。
第2表 五 空隙率(%) 比摩耗量(#1)2Ay )   
I−(yl    1    3、lX1O−8180
212,5//     191 3   2    1.1  〃2094   4  
  0.5  #     2375   0    
1.5  #     2026   1    1.
2  //     2157   2    1.0
  〃2308    3      2.8   〃
2089   1    0.8  //     2
5310*    0     32.0   // 
     1731)*1     4.8   〃7
7実施例2 図示するようなカーボン製の溶湯容器1中のA9゜合金
の溶湯にSiCウィスカを分散させて実施例1の第1表
A4の組成としだ。このSiCウィスカを分散させたA
2合金溶湯2に、全周側面に歯車状の凹凸部4を有する
回転ドラム3を矢印方向に回転させながら浸漬させ、上
記溶湯2を点線矢印の方向に飛散させた。この時、回転
ドラム3の直径は25Crnであり、凹凸部4の溝部か
ら頂部までの高さは5 mmであり、凹凸部4の頂部の
最大浸漬深さは約2藷であって、回転ドラム3の回転速
度は、5000回転/分であった。飛散した溶湯は約1
O5r:/seeの冷却速度で急冷凝固され、平均粒径
が約0.5m1)のSiCウィスカを含有したA4合金
粉末が得られた。得られたSiCウィスカ含有AE合金
粉末の100メツ/ユ以下の粉末を用いて実施例1と同
様に焼結した。
得られた複合、l焼結合金は実施例1と同様の測定法に
より、空隙率が3%、室温での比摩耗量が0、3 X 
10−”+x2/ky及び300Cでの硬度HVが26
0であつた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、軽量であって、300〜400Cの高
温でも充分な強度と耐摩耗性を有する複合アルミニウム
焼結合金を提供することができる。
従って、この複合アルミニウム焼結合金は自動車エンジ
ン部品の摺動部材として最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は、セラミック繊維含有A2合金粉末を製造する装
置の一具体例を示す概略断面図である。 ■・・・溶湯容器  2・・A[合金溶湯+SiCウィ
スカ3・・・回転ドラム 4・・・凹凸部 特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) マトリツクスが5〜15重量%のFeと、5重
    量%以下のCr,Mo,Ce及びTiからなる群から選
    ばれた少なくとも1種の元素でこれらの元素とFeとの
    合計が15重量%以下と、及び残部のAlとからなり、
    該マトリツクス中に分散した10〜35体積%のセラミ
    ツク繊維を含有し、空隙率が5.0%未満である耐熱・
    耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金。
  2. (2) 上記セラミツク繊維の一部が平均粒径1〜30
    μmのセラミツク粒子で置換され、空隙率が3.0%未
    満である請求項(1)記載の耐熱・耐摩耗性複合アルミ
    ニウム焼結合金。
JP5660088A 1988-03-10 1988-03-10 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金 Pending JPH01230736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5660088A JPH01230736A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5660088A JPH01230736A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230736A true JPH01230736A (ja) 1989-09-14

Family

ID=13031709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5660088A Pending JPH01230736A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247342A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高性能金属系複合材料
US5504051A (en) * 1992-10-27 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic sheet with catalyst and its manufacturing method
WO2014010547A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 新日鐵住金株式会社 複合ロールおよび圧延方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247342A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 高性能金属系複合材料
US5504051A (en) * 1992-10-27 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ceramic sheet with catalyst and its manufacturing method
WO2014010547A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 新日鐵住金株式会社 複合ロールおよび圧延方法
CN104271275A (zh) * 2012-07-09 2015-01-07 新日铁住金株式会社 复合辊及轧制方法
US9676015B2 (en) 2012-07-09 2017-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite rolling mill roll and rolling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101173341B (zh) 金属基陶瓷复合材料耐磨部件以及用于该部件的陶块
Aghajanian et al. The fabrication of metal matrix composites by a pressureless infiltration technique
US5228494A (en) Synthesis of metal matrix composites containing flyash, graphite, glass, ceramics or other metals
Mahdavi et al. Effect of the graphite content on the tribological behavior of Al/Gr and Al/30SiC/Gr composites processed by in situ powder metallurgy (IPM) method
JPH0747986B2 (ja) 強化ピストン及びその製造方法
Akhlaghi et al. Characterization of aluminum/graphite particulate composites synthesized using a novel method termed “in-situ powder metallurgy”
US5435825A (en) Aluminum matrix composite powder
US8795448B2 (en) Wear resistant materials
ITTO970235A1 (it) Materiale d'attrito sinterizzato a base di titanio o lega di titanio.
JP7078359B2 (ja) 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
Sharma et al. Experimental analysis and characterization of SiC and RE oxides reinforced Al-6063 alloy based hybrid composites
Chatterjee et al. Fabrication and Characterization of Silicon Carbide and Graphite Reinforced Aluminium Matrix Composite
JPH01230736A (ja) 耐熱・耐摩耗性複合アルミニウム焼結合金
Wang et al. In situ production of vanadium carbide particulates reinforced iron matrix surface composite by cast-sintering
DE60213830T2 (de) Verbundwerkstoffe mit metallischer Matrix aus Al, Mg, oder Ti mit Calciumhexaborid
JPH0625386B2 (ja) アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法
JPS62124244A (ja) 繊維強化アルミニウム合金製ブレ−キロ−タおよびその製造法
JPS62255591A (ja) 摺動部材の組合せ
Yilmaz Wear behavior of TiB 2 inoculated 20Cr–3Mo–4C high chromium white cast irons
JPH10137920A (ja) 鉄道車両用複合材料ブレーキディスクの製造方法
JP2790807B2 (ja) 複合ピストン
CN109136606A (zh) 一种增强型自润滑铜基复合材料及其制备方法和应用
JPH089744B2 (ja) 繊維強化金属用繊維質成形体
JP2001049378A (ja) 耐摩耗性超硬合金焼結体及びその製造方法
Sharma et al. AA6061/B 4 C/Graphite/CeO 2 Reinforced Hybrid Composite Development and Evaluation of Its Properties.