JPH01230296A - セラミック多層基板の製造方法 - Google Patents

セラミック多層基板の製造方法

Info

Publication number
JPH01230296A
JPH01230296A JP5477788A JP5477788A JPH01230296A JP H01230296 A JPH01230296 A JP H01230296A JP 5477788 A JP5477788 A JP 5477788A JP 5477788 A JP5477788 A JP 5477788A JP H01230296 A JPH01230296 A JP H01230296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
printed
aln
ceramic multilayer
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5477788A
Other languages
English (en)
Inventor
Rui Namiuchi
浪内 類
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5477788A priority Critical patent/JPH01230296A/ja
Publication of JPH01230296A publication Critical patent/JPH01230296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種電子機器の回路基板に用いられるセラミ
ック多層基板の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、AlNセラミックスを利用したセラミック基板は
、その高絶縁性、高熱伝導性から応用範囲が急速に広ま
りつつある。従来、この種のセラミック多層基板は第4
図に示すようなものであった。すなわち、AlNの焼結
体21上に導電路となる部分を所定の径路に連続した空
隙22としてできるようAlNペースト23を印刷、積
層したのち。
焼成し、連続した空隙22にメツキ処理によって。
銀、銅、金などの金属の導電路24を形成するというも
のであった。
(発明が解決しようとする課M) 上記、従来の方法では、AlNの焼結体中に連続した空
隙を設ける工程の歩留りが悪く、導電路を形成する専用
のメツキ工程が必要であるため工程数が多くなり、さら
に焼成したAlNセラミックス中に導電路を形成するた
め、AlNセラミックスと導電路との結合が完全に行わ
れず、信頼性が低下する欠点があった。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、高信頼性の導電
路をもったAlNセラミック多層基板を量産性よく得ら
れる製造方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明のセラミック多層基板の製造方法は、AlNの焼
結体上に、絶縁性物質と焼成中に絶縁性物質と反応して
導電性セラミックスを生成する物質とを、所定の径路と
なるように交互に複数印刷したのち焼成して導電路を設
けるものであり、またAlNの焼結体上に複数印刷する
絶縁性物質がAlNと有機物質の混合物であり、さらに
焼成中に絶縁性物質と反応して導電性セラミックスを生
成する物質がZrO,単体、あるいはZrO□に有機物
質を加えたものである。
(作 用) 上記のように、AlNセラミックス焼結体上に、A12
NセラミツクスとZrO,単体、あるいはAl2Nセラ
ミックスとZrO,に有機物質を加えた物質を所定の径
路となるように交互に複数印刷したのち焼成することに
よって、AlNとZrO,間で化学反応が起こり、Zr
NおよびAQON系スピネルが生成する0反応生成物の
うち、ZrNはN a CC構造の侵入型の化合物で高
電子電導性および高熱伝導性を有するセラミックスであ
る。したがって、焼成前にZrO,単体で、あるいはZ
rO,に有機物を加えた物質を配置した部分は焼成と同
時に導電路となり量産性が向上する。さらに、導電路は
焼成と同時に形成されるセラミックスであるため基板と
の結合も完全で高信頼性のセラミック多層基板を得るこ
とができる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明
する。AlNセラミック粉末に焼結助剤としてY2O,
を2重量%、結合剤としてポリビニルブチラールを5重
量%、溶媒としてイソプロピルアルコールを加えたペー
スト状の混合物(以下ペーストAと略す)と、ZrO□
粉末に結合剤としてポリビニールブチラールを5重量%
、溶媒としてイソプロピルアルコールを加えたペースト
状の混合物(以下ペーストBと略す)を用意した。
第1図は本発明のAlNセラミック多層基板の断面図で
ある。同図において、30 X 30 X O,5職の
AlN焼結体11上にペーストA12を全面にスクリー
ン印刷し、150℃で乾燥させた。乾燥後その上にペー
ストB13を第2図(a)に示すようなパターンでスク
リーン印刷し、150℃で乾燥させた。乾燥後その上に
ペーストA14を第2図(b)に示すようなパターンで
スクリーン印刷し、150℃で乾燥させた。乾燥後、そ
の上にペーストB15を第2図(c)に示すようなパタ
ーンで印刷し、150℃で乾燥させた。乾燥後の各層の
厚さは50.程度であった。
この積層体を脱脂したのち、窒素零四気中で1800℃
、2時間加熱して焼成した。このようにして得られたA
lNのセラミック多層基板において第3図に示す各点間
で導通の有無を確認したところA−A’、B−B’、C
−C’、D−D’では金属に等しい導電性を示し、ペー
ストBを印刷した部分は焼成と同時に完全な導電路とな
っていることがわかった。また、第2図(b)に示すよ
うに下から3層目のペーストA14の印刷時に窓を設け
、導電路A−A’とc−c’の間で導通をもたせるよう
に試みたが、A−0間で導電性の有無を確認したところ
高い導電性を示した。また、A−D、B−C。
B−D間では全く導電性はなく、各導電路間に存在する
Al2Nの層は絶縁層として有効に働いていることがわ
かった。この導電路を構成する物質はセラミックスであ
るため耐久性が高く、耐酸化性においても空気中500
℃、2時間の熱処理を行っても大きな変化は認められな
かった。
なお1本実施例では、ペーストA、Bを得るための結合
剤としてポリビニルブチラールを用いたが他の樹脂を用
いてもよく、また溶媒にイソプロピルアルコールを用い
たが他の溶媒を用いてもよい、またAlNの焼結助剤と
してY2O,を添加したが、他の有効な焼結助剤を力i
えても、さらに焼結助剤を加えなくても、本発明が有効
であることには変わりない。
一方、AlNの成形体の上に各物質を複数印刷して多層
基板を得る方法も考えられるが、焼成後の精度の点でA
lNの焼結体上に各物質を複数印刷する方が有利である
(発明の効果) 本発明によれば、AlNの焼結体上にAlNと有機物質
の混合物の層と、ZrO,と有機物質の混合物の層とを
交互に複数印刷したのち、焼成することにより、印刷層
中に空隙を設ける必要がなく、さらに導電路の形成と絶
縁層の焼成が同時に行われるため、量産性が向上する。
また形成される導電路はセラミックスであり、導電路と
絶縁層であるAl2Nの焼結が同時に行われるため、両
者間の結合力は非常に強固なものとなる。またセラミッ
クスの導電路により、耐久性、耐候性が大きく。
高信頼性のAlNセラミック多層基板が得られ、その実
用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるAlNセラミック多
層基板の断面図、第2図は同AlNセラミック多層基板
における各層の印刷パターン、第3図は同Al2Nセラ
ミック多層基板の導電路の配a1j4、第4図は従来の
方法によるAlNセラミック多層基板の断面図である。 11・・・AlNの焼結体、 12.14・・・ペース
トAの層、 13.15・・・ペーストBの層。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 11°=44Nの虎絡4キ 12.14  ・ペーストAn@ 13.15・・ペーストBつ着 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AlNの焼結体上に、絶縁性物質と焼成中に、前
    記絶縁性物質と反応して導電性セラミックスを生成する
    物質とを、所定の径路となるように交互に複数印刷した
    のち、焼成し、導電路を設けることを特徴とするセラミ
    ック多層基板の製造方法。
  2. (2)AlNの焼結体上に複数印刷する絶縁性物質がA
    lNと有機物質の混合物であることを特徴とする請求項
    (1)記載のセラミック多層基板の製造方法。
  3. (3)焼成中に絶縁性物質と反応して導電性セラミック
    スを生成する物質がZrO_2単体、あるいはZrO_
    2に有機物質を加えたものであることを特徴とする請求
    項(1)および(2)記載のセラミック多層基板の製造
    方法。
JP5477788A 1988-03-10 1988-03-10 セラミック多層基板の製造方法 Pending JPH01230296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5477788A JPH01230296A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 セラミック多層基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5477788A JPH01230296A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 セラミック多層基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01230296A true JPH01230296A (ja) 1989-09-13

Family

ID=12980201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5477788A Pending JPH01230296A (ja) 1988-03-10 1988-03-10 セラミック多層基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01230296A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6189200B1 (en) Method for producing multi-layered chip inductor
JP3350949B2 (ja) 導電性ペースト
JP3351043B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH01230296A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPS6339958Y2 (ja)
JPH01230294A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPS5826680B2 (ja) セラミツクカイロキバンノセイゾウホウホウ
JP2769625B2 (ja) 電気回路用多層印刷フィルタの製造方法
JPH01230295A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0282598A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH01120802A (ja) 抵抗内蔵電子部品の製造方法
JP3141669B2 (ja) 銀・パラジウム粉末の製造方法
JPH05152133A (ja) インダクタンス部品用グリーンシートおよびそれを用いたインダクタンス部品
JP2003109820A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JPH07202428A (ja) 多層回路基板の製造方法
JP2001267743A (ja) セラミック積層基板の製造方法
JP2967013B2 (ja) 絶縁材料
JPH0561797B2 (ja)
JPH0855756A (ja) セラミック体の導体層形成方法
JPH1126279A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPS63285982A (ja) セラミックアクチュエ−タの電極形成方法
JP2575411B2 (ja) クロスコンダクタの製造方法
JPH0561798B2 (ja)
JPH04356997A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0561799B2 (ja)